私の住む街、’s-Hertogenbosch は中世以前からの古い街。
この発音も難しい。無理やり日本語表記してみると スヘルトウゲンボス となりますが、
ヘ を息を吐くように強く
ル のところで舌をクルクル回し
ゲ のところをウガイするとき喉を鳴らすようにすると、それらしく聞こえます。
が、難しい。その上、長い。
ので通称 den Bosch
デンボス で通っています。
この街、中世当時の古い市街に入るゲートがあった部分を今も石畳に残していますが、時代と共に市街は少しずつ大きくなってきます。現在残る市街壁はシティを囲む市街壁として18世紀ごろに建てられたそうです。
そして、現在はこの市壁の内側の部分をオールドシティ、外側の部分をニューシティと区別しています。
これはそのオールドシティとニューシティを分ける運河にかかる橋から。左側(西側)がニューシティー、右側(東)が中心街のオールドシティ。しだれ柳が綺麗。
こちらも然り。
ただし、方角は別。右側(西)がニューシティで左(東)がオールドシティ。
カップル、絵になり過ぎです。
昔、
オランダ には敵からの防備を目的とする法律がありました。シティーウォール (市街壁) の外側には家を始めとし何も作ってはいけない、というものです。常に見晴らしを良くし、万が一敵攻めてきても隠れるところを作らないためです。そのため、今もその名残として大砲が市街壁の外堀にあり、それは私の住んでいるアパートに向かって約1km。もし時代が時代なら一発でやられるのでしょうか?
逆に言えば、私のアパートからの見晴らしは最高です、市の中心街までただ自然保護地域が広がるばかり。
しかしその法律も変わり、19世紀後半にはオールドシティウォールの外側に駅を作ることになりました。これが現在ある
デンボス の駅です。
そして1990年代になるとその駅の少し外側に産業エリアを発展させることにもなり、現在はオールドシティとニューシティでは雰囲気がガラリと変わります。
冒頭からの建物写真は駅の少し外側、ニューエリアにある Armada アルマーダというアパートメント。イギリス人の
建築 家 Anthony McGuirk による設計です。船の帆をイメージしたのでしょうか、10棟も並ぶ姿は圧巻です。
実は
建築 物を見るのは大好きな私。専門的なことは解りませんが
オランダ には古いものも新しいものも含めて面白い
建築 物が割りとある、と言えるんではないでしょうか?
最初建設中は 「好きになれないな、ピカピカしてるし赤茶けた色とのコンビも嫌だわ~」 と思っていたのですが出来上がるとこれがなかなか面白くて、特に10棟全部建つ頃には結構好きになってしまいました。
マンションの横に流れる、とはいってもマンションが水の中にあるのですが、デザインと共に公共建物に使われてる水力発電の機能でもあります。
後方から見るとこんな感じ。
一番高いのが8階建てですが、低い棟もあります。
そう、このアパート、なんだかいつもバカンス気分を醸し出しているんです。
特にこんなカップルのように水面に飛び出たバルコニーでギターを弾いてる様子など見ると「住んでみたい!!!!!それが無理なら誰か住んでいる人と友達になりたい!!
」と思ってしまいます。
こんなバルコニーに座って太陽の光を浴びて冷えたビールでも飲んでみたいなぁ・・・と、熱い羨望のまなざしを送りまくっていた私です。
ブログランキングに参加してみました!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
2007/04/20(金) 03:06:14 |
オランダ・デンボスライフ
| トラックバック:0
| コメント:10
ではお互い知り合いを見つけれるように頑張ってみます?junkoさん何気に得意そうだから思わず期待しちゃう私・・・。
あの辺は今、開発途中でこれからもっと様々なものが出来るそうです、楽しみですね~♪
2007/04/22(日) 22:37:00 |
URL |
Sunny #-
[ 編集 ]
そうですか、も~も様はイギリスの全てがお好きだったんですね。私が滞在したのは7,8年前で3年前に久しぶりに遊びに行きましたが、何にも変わってませんでした。
35年前となるとちょっとどうでしょうか。でも日本に1年行ってないとものすごい変わりようですが、イギリスはきっと10年くらいで日本と同じようなスピードかもしれません、あくまでも個人的な感覚ですが。
オランダからイギリスに行くと建物の大きさに今更ながらビックリしてしまいます。田舎のオランダに慣れてきた、ってことかな・・
2007/04/22(日) 22:31:32 |
URL |
Sunny #-
[ 編集 ]
今日、ダンナさんとこのそばを歩いたのですが、
毎回、いつかこんな家に住めたら・・って
話しながら歩いてます。って無理ですが、私もここに住んでいる方の知り合いになりたいです。
2007/04/22(日) 21:14:36 |
URL |
junko #-
[ 編集 ]
川と 柳の風景は まるで 中世時代の映画の ワンシーンみたいです。
オランダ・・ そういえば フランダースの犬・・あ~もう一度 よく 見直してみます。
水の中にある アパート! すごいですね!
イギリスの建築家の設計ですか?
35年位前 ヨーロッパを旅した時 私の一番好きな国は イギリスでした。建物のセンス 他すべてが好みでした。(食事は別)
今は すっかり変わったでしょうか?
2007/04/21(土) 14:14:46 |
URL |
も~も #-
[ 編集 ]
た、たえさーーん。借りてェーーー!!て遅すぎ?そんな話があったんですねーー駅から近いし、毎日遊びに行くからさーー!!(マジ)
オランダは面白い建物多いですよね。ウチのEも建築物すごく好きなのでこれも共通の趣味?です
2007/04/20(金) 20:47:14 |
URL |
Sunny #-
[ 編集 ]
オランダの家は高いと思いますよ。住宅事情は厳しくて、日本のようにどこでも土地を買って自由に家を建てることは不可能。
ちなみにこのマンションは分譲のようで今のレートなら1億弱くらいかな。ひとつどうですかい?(と勧める・・・)
2007/04/20(金) 20:41:17 |
URL |
Sunny #-
[ 編集 ]
ニュルンベルクでも同じような境目があったんやね~。日本の中にも私らが知ってるようで知らないことがきっとたくさんあるんやろうね。
iztzちゃん、このアパートどう?買わない??
建築物、すごい好きやねん。またちょぼちょぼアップしま~す
2007/04/20(金) 19:38:40 |
URL |
Sunny #-
[ 編集 ]
あ、デンボスだ。私の同僚がこのアパートに住んでいて、去年ドゥバイに転勤になるときに借りてくれないか?って誘われたけど、家賃高そうだったから断りました(笑)。中からは外見関係ないしね。でも近代建築で有名なオランダらしいアパートだと思います。
2007/04/20(金) 19:20:42 |
URL |
たえ #L1ch7n1I
[ 編集 ]
すっごーい。
オランダって、場所は違っても、フランダースの犬みたいな風景しか思い浮かばなかったわ。。。
近代的だね。
帆といえば、横浜にもインターコンチネンタルホテルってのがあるけど、正に帆のカタチをしています。
高そで泊ったことないですが。。。
そのマンションは分譲?賃貸?
オランダの不動産情報はどうなんでしょ?
高い?安い?
2007/04/20(金) 03:38:43 |
URL |
M.K #-
[ 編集 ]