「何故Cijaなんですか?どんな意味があるの?」とよく聞かれます。
日本語でもよく何かを始めるその瞬間に、
「いっせーのーでッ」 とか 「せーのッ」 と
掛け声をかけますよね。
韓国ではその掛け声が 「シージャッ」 なのです。
(本当は シージャック で最後の ク が無声音なのですが)
そう、この韓国語の掛け声に由来した教室名は、さあ、これから始めるぞ、という
ウキウキした勢いのある気持ちのシンボルです。
さらに、教室にお越しいただく皆様にとっても、
花とテーブルのコンビネーションという新しい世界の楽しみを感じていただけたら、
という思いを込めてつけたものなのです。
また、シージャのロゴの後ろにある文様は韓国の古い蓮花唐草文様です。
仏教で大慈悲を象徴する蓮花文様が、「異国風」の蔦である唐草と
左右対称形式に構成されたこの華麗な文様は、
統一新羅時代によくみられたといわれています。
はるか昔に古代エジプトからギリシャで完成をみた唐草文様が、
流れ流れて中国から朝鮮半島へ、そして古代文明発祥地を中心に
神話や宗教にともなって現れ、
ついに仏教で用いられたという蓮の花と融合した―――
――長い時間をかけて世界をゆっくり旅してきた植物文様に感じるロマンを、
この忙しい毎日の中で忘れずにいたい、という気持ちを込めて選びました。
何を隠そう、実はこんなクロスオーバーな意味を持つシージャ。
いつまでもウキウキとゆったりと前を向いて 「シージャ」 していきませんか。
(これは2002年作成・旧HPからの抜粋です)
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2004/06/01(火) 23:29:20|
- Cija の意味は?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0