fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

ピカルディ風ムール貝ワイン蒸し

130907-01.jpg

ムール貝というとベルギーをイメージされる方も多いようですが

オランダ人もムール貝大~好きです。

春に北フランス・ピカルディ地方への旅行の際、滞在した街で

毎日たくさんのムール貝を積んだ専用のトラックを頻繁に見かけました。

干潮時・満潮時の差が激しくて景観もすっかり変わってしまう

この La Baie de Somme (ソンム湾)付近は

ムール貝をたくさん作っている場所でもあるようです。

湿地帯である砂地にムール貝を育てる木の棒を立てて

満潮時には全く見えなかった棒が、潮がひくとたくさん見える。。

それを採って大量のムール貝を積んだトラックが、近辺の街や村を周って

時には魚屋へ卸したり、港の屋台へ持って行ったり

時間限定で開いているプレハブのような建物に、ムール貝を売りにやってきたりします。

130907-03.jpg

勿論、私達も時間を狙って買いに行きましたよ~。

130907-04.jpg


美味しかったのは勿論ですが、この時にこの地方のムール貝の調理法も知りました。

で、先日の夜、ムール貝をまた久しぶりにこのピカルディスタイルで頂きました♪

簡単なので皆さまにもご紹介しますね☆



 ①綺麗にムール貝を洗って下準備した後、

  鍋にバターを引いてミジン切りしたニンニクを入れて香りを出す。

 ②薄切りしたエシャロットを入れて弱火で炒め、透明になったらセロリを入れて少し炒める。

 ③ローズマリー、タイムを入れる。

 ③ムール貝、白ワイン適量を入れ蓋をする。

 ④ムール貝の口が開いたら出来上がり~♪ 



簡単過ぎるでしょ。超楽チン♪

タイムとローズマリーがほんのり甘味を出して美味しかったです。

ワインの代わりに、この地方のシードルを入れてもいいですよ~☆

130907-02_20130912233251300.jpg

シードルはリンゴを発酵させて作ったお酒ですが、旅先で求めたこのシードル酒は弱発泡性でした。

シードルを使う時は、ハーブ抜きで更にシンプルに作りましたがそれでもOK。

シンプルで手がかからず美味しいのは、いつでも最高ですよね~♪ 主婦の味方です。



さて、今夜はカリフラワーのグラタン。

子供達が大好きなので張り切って作りま~す☆

それではまた!



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/09/12(木) 17:19:28|
  2. 食・レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お気に入りの三ヶ日みかん塩ポン酢

110914-02.jpg
ここのところよく作ってる海老とルッコラのパスタサラダ。

様々あるパスタによって当然味は変わりますが

色々レシピを試していると、うん!美味しい!というものもあれば

・・・・・もあります。

もし私がもっとマメでパスタを手作りなどする気があれば

さらに美味しいパスタサラダに出会えるんだろうけれど、、、

ともあれ今はこちらがお気に入り。

(レシピはCookpadの こちらを参考にさせて頂きました☆)

110914-01.jpg

オレンジとレモン汁のソースもフレッシュで美味しいですが

私はちょびっと隠し味に、こちらのポン酢を加えます。

夏の日本里帰り中、通の友人に頂いた浜名湖サービスエリア限定の

三ヶ日みかん塩ポン酢☆

名称通り、柑橘の香りがふんわりして美味しいし

自分ではなかなか行く機会のない浜名湖サービスエリア限定ってのが

なんだかとっても嬉しい~。^^



さて1週間に1度は 「野菜の日」 を設けよう、と今年は張り切ってましたが

気が付いたら 「野菜の日」 をせずに3週間くらい経ってることもしばしば。

せっかく美味しい塩ポン酢もあることだし、今夜は肉・魚抜き、

人参、パスティナーク、セロリ、玉ねぎ、白菜、ズッキーニと

た~っぷりのお野菜を思いっきり大きな蒸し器てわんさか蒸して

このポン酢で頂き、親子ともどもお野菜の栄養をしっかり頂きました。

ついでに先日豚と白菜の味噌煮をした時の美味しい残り汁に

大根とポロねぎを入れて煮ていただいて、これまた美味し。

子供たちもパクパクとお代わりしまくりで大満足。

こういう残りものを使って美味しいものが偶然作れると

ものすご~く得した気分&ハッピーな気持ちになっちゃいます。

「豚と白菜の味噌煮」 

    ↓

「残り汁で野菜を炊く」 の流れは我が家の定番決定です!



ということでまだ半分は残っているこの塩ポン酢。大切に使わなきゃ。

そしてしっかりべて早く体調不良を治しましょ、と。

それではまた~





にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/09/14(水) 23:35:58|
  2. 食・レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

超お薦め☆洋梨のケーキ ピーカンナッツ添え

110109-01.jpg

この秋から冬にかけて作りまくった超~リピートケーキ 洋梨のケーキ ピーカンナッツ添え 

もう~しばらくいいわー っていうくらいよく食べましたが、本当に美味しかったのです。

出会いはオットの実家、テーブルの上に置いてあったスーパー Spar の無料レシピ冊子☆

パラパラめくってたら美味しそうなお肉料理発見~。

メモって帰ろう、とじっと読んでたらオット母が 「持って帰ったらいいわよ~。持っていって。」 とくれたのですが

このレシピ冊子、優秀でした~。

肉料理や魚、スープなどムムッと来たものを幾つか作りましたが、どれもなかなか美味しいレシピ

中でもこのケーキは大ヒットとなりました。^^



どこのスーパーにも無料レシピ冊子、大体置いてあるんですが

結構どこも単なるレシピの紹介だけでなくて、料理のスタイリングや写真にも気合入ってるんですよね~。

その上、完成料理写真が美しいと 「作ってみたい!」 意欲を刺激されて、

出来上がりもイメージしやすいから作ってる間も楽しいし、なかなか侮れないお得感満載の代物で

必ず手にとってしまうものです。

うちの近くには Spar はないので今回が初めてだったけど良い出会いでした~♪

110109-02.jpg

コレ本当に美味しいーの! 文字通り、何度も何度も繰り返し作りました。

レシピを紹介しますので、お時間のある方は是非作ってみてください☆ (レシピは若干冊子と違ってます)





洋梨のケーキ ピーカンナッツ添え


材料             20cm型 1台分

・ベーキングパウダー入りの薄力粉   250g
・バニラシュガー         大匙1.5
・無塩バター             150g
・砂糖 150g
・卵 2個
・レモンの皮 大匙1
・シナモンパウダー    小匙1
・牛乳 100ml
・洋梨    4個
・ピーカンナッツ    大匙1
・はちみつ    大匙1


下準備

・バター、卵は室温に置き柔らかくしておく
・ベーキングパウダー入り薄力粉の代わりに
薄力粉250gとベーキングパウダー小匙1でも可。
・薄力粉はふるっておく
・型にバター (分量外) を塗り、強力粉 (分量外) をふり冷蔵庫に入れておく
・オーブンは160度に設定しておく
・洋梨は皮をむき2等分しておく。 (種は取るがヘタは残しておいた方が可愛い)


作り方

1.柔らかくしたバターをボールに入れ、そこに砂糖、バニラシュガー、
  レモンの皮を入れ泡立て器でよく混ぜる。

2.卵を一つずつ加え、白い泡の固まりになるまで混ぜる。

3.ベーキングパウダー入り薄力粉、シナモンパウダー、牛乳を数回に分けて加え、
  ふんわりした生地になるまで更に3分ほど混ぜる。

4.生地をすくって型に入れ、洋梨を入れる。

5.160度のオーブンに入れ60分間こんがりと焼きあげる。

6.その間にピーカンナッツを鍋でカラ焼きし、その上からはちみつをかけておく。

7.焼きあがったら、6のピーカンナッツをケーキの上に散らし、
 冷めたら切り分けていただきます☆




オーブンによってかなり焼き時間が変わってくると思います。

そして美味しさの秘密はレモンの皮とピーカンナッツだと思うのですが、

洋梨の代わりに林檎やパイナップルでもOkとレシピには書いてありましたよ。

騙されたと思って是非作ってみて欲しいケーキです☆☆

そして作った後は、食べすぎ注意! わたしゃこれで完全にこの秋冬太ってます。

それではまた~!!



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/01/11(火) 00:25:00|
  2. 食・レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポルトガルのオイルサーディンとPCの危機?

100810.jpg

もう3カ月くらい前に友人に頂いたポルトガル土産のオイルサーディン。

パッケージが可愛くて、ついつい食べるに忍びなく保管しておりましたが・・・・食しました。

癖のない味で美味しかった~ん♪

普段、あまり缶入りのものを食べる習慣がないので

色々迷って結局オイルサーディンがあるとよくする調理法で。

オイルサーディンの油を切り小鍋に移し、薄切りした玉葱をサーディンの上にたっぷり置く。

お酒、お醤油少々で火にかけて、いただくときに七味唐辛子とネギの小口切りをた~っぷりかけて。

ご飯も進むし、やっぱりアンチョビほど塩辛くないので、子供たちにも薦めやすいです。

癖のない味でとても食べやすかったです。

ご馳走様でした~♪



ところで。

どうも My パソコンのACアダプタが潰れたみたい。><

今もどんどん残り電源が悪くなってきてます。。。

PCの調子が悪いことくらい鬱陶しいこともありません。

明日、街まで出てなんとかなればいいのですが~。

ともあれ、落ちてしまう前に今日はこの辺でお開きにします☆

それではまた~!!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆    

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/08/11(水) 19:43:42|
  2. 食・レシピ
  3. | コメント:5

夏の食欲促進サラダ

100714.jpg

ふう~、今日のオランダも暑かった。

雷と激しい夕立のおかげで今は涼しい風が気持ち良いけれど

ここ数日、娘2人の39度、40度の高熱がとうとう私にも来て

熱はないものの頭痛がひどく昨日から声が出ない状態。><

なんせこちら 自己治癒の国オランダ ですので一応ホームドクターに電話してもらうも (声が出ないのでオットに)

「きっとウィルスですね。痛み止めと喉用の薬を薬局で買って水をたくさん飲んでください。

金曜日になっても状況が変わらなければアポを取ってきてください。」 と

ドクターのアシスタントに指示される。



とにかく頭がズキズキ、喉が痛い。加えてこのまったり暑さで憂鬱&食欲ゼロ。

食事をつくる側 (この場合わたくし) で大事なことは 「自分もお腹がすいてること。」 

食欲がないとどうも想像力が働かなくて、何をつくっていいか分からなくなるんですよね、私の場合。



でも作らないわけにはいかないし・・・

素麺もきれた、冷やしうどんの材料もなくなった、でも買い物に行く元気ゼロ。

冷蔵庫の中身と相談しながら、食欲増進といえば、やっぱりニンニクパワーを借りるしかありません。

幸い豆腐が1丁残ってたので、「わたし的☆食欲増進サラダ」 を。



○材料
  ・にんにく  2片
  ・しょうが  適量
  ・絹ごし豆腐 1丁
  ・しらす   握りこぶし大
  ・わかめ   適量
  ・大根    10cmくらい 
  ・グリーン  適当に (今日はたまたまあったルッコラ、マーシュ)
  ・ごま    好きなだけ
  ・二杯酢   酢 大2 + 醤油 大2


○作り方
  1.わかめを水につける。
  2.豆腐の水を切っておく。
  3.少量のごま油でにんにくチップをつくる。そこにしらすも入れてバリっと揚げて油を切る。
  4.生姜をみじん切り。 大根せんぎり。
  5.水切りしたワカメを食べやすく切り、大根や切った豆腐、今日ある緑野菜と適当に混ぜて
    にんにくチップと揚げしらす、生姜をちらし、ごまをた~っぷりふって二杯酢をかけて出来上がり♪

別にレシピ乗せるほどのものでは全くないよね・・でも、ま、ポイントは良いワカメとにんにくチップ。

このにんにくだけ焦げないようにちょいと時間をかけて丁寧に揚げたら、もう出来たも同然。

そしてこのお陰で食欲増進。

今日はたまたま大根入れましたが、別にトマトでもいいし、玉葱でもいいですよね。



あれほど頭痛がひどかったのに作ってる間にマシになってきて

ヒジキの煮物

人参とカリフラワーと絹さやの温野菜カリカリベーコン

お味噌汁を作って

韓国海苔や梅干しと一緒にバリバリ食べました。

粗食です。

和食の時は一汁三菜が基本。 今日は肉類ベーコンのみ、という可愛さですが、

最近はなるべく肉類控え目を心がけてます。( → オットのため)

でもあまりボリュームが足りないと寝る前にごそごそサラダを作りだしチーズと一緒に食べるオット。

お肉控え目の意味ないどころか余計太るやん!となりますので、

この辺りのさじ加減が難しいところ。



あ~ それにしても風が気持ちいい。明日は少し涼しいかもしれません♪

娘2人は峠を越したし、残るはわたくし、今日は早く寝ることにしましょう。

それではまた!!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆    

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/07/14(水) 21:54:47|
  2. 食・レシピ
  3. | コメント:4
次のページ

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する