
こんばんは~! なかなかパーーーっと暖かくはならないオランダですね。
如何お過ごしですか?
日本に里帰り中に行ったあるレストランが素晴らしく素敵で
ずっとご紹介したい、と思いつつ、
忘れていたことに今更ながら気づきました。
普段なら忘れちゃったらそのまま、ま、いいか~になるのですが
やっぱりここの良さはお伝えしたい!
京都に行かれる機会があれば是非訪れていただきたいレストランです。
場所は東山・八坂神社さんの近く。
ザ・ガーデン・オリエンタル・
京都の中にある
レストラン、
ソードー 東山 さんです。
2月のお仕事の修了パーティー会場に使わせていただいたため
ある日、仕事の合間を縫ってお部屋の確認にいきました。
門構えはこんな感じ~。

もう、なんだかこの佇まいに既に期待が膨らむでしょう?
和と洋の素敵なミックスを感じて、この門を抜けてしばらく
坂を上がるその道すら、わくわくとする気分を抑えることが出来ませんでした。
もともとは会場のチェックと、スタッフさんとの進行の打ち合わせ、
客席の配置決め、花を飾ることが可能かどうか、などの下調べのためだったのですが
あまりにも素敵なこのレストランの外観、インテリア、庭、室内、、、に
たまらずランチを頂くことにした私達。
そしてリーズナブルなランチのメインが冒頭写真の
春菊のジェノベーゼパスタ・・・☆
もう~お味もスタッフの方の気配りも、何もかもが本当に
居心地がよくて、
京都に行くなら必ずリピ決定です!!

由緒ある建築物であるこのイタリアンレストランは元はと言えば、
日本画家として有名であった竹内栖鳳の別荘だった建物。
この巨匠による
日本画を背景としたお部屋でのパーティーだったのですが
写真に撮っても、その迫力や圧倒的な力を私では写すことが出来ません。
ですのであえてアップはしないでおきましょう。
その素晴らしい立地に建物に内装にお庭に風格に、
そして勿論お味に。。。とてもリーズナブルなコスト。
この日は下見に行った際に頂いたランチですが
修了パーティーのフルコースも大変美味でした~☆
パーティーの様子はどうぞ
こちらでご覧ください。
夜の雰囲気もとっても素敵でしたし、
和と洋のコンビネーションが美しい場所ですので
外国の方にもとても喜ばれると思います。
こうして書きながら思い出すだけでも、また行きたい気持ちになってきました。。。
みなさまも機会があれば是非訪れてみてください。
決してがっかりはしないと思いますよ~☆
それでは引き続き、良い週末を♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/04/21(土) 17:57:51|
- 食・レストラン&カフェ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さて新年あけての1月1日は宿でゆっくりした後、
ルクセンブルグの小さな村・ECHTERNACH (エヒテルナッハ) を訪れました。
雨がしとしと降っていて、歩き回るにも本当に小さな村。
昔からの修道院や教会を訪れ、かな~り遅めのランチを取った後には
もう見るものもなくなり、ドライブへ。
が、しばらくすると山間に入り込み、雨はきつくなり、
あっという間に夜の闇が訪れてきます。
私達の車にはナビなど便利なものはついてない上、
益々雨がきつくなってきたことだし、とにかく山を抜けよう、と
闇の中、あちこち走ってなんとかなだらかな丘陵地帯に抜け
宿を通り抜けて近辺の村でおすすめと言われていたレストランへまっしぐら。
全く期待せずに出かけていきました。
なんせ、お昼は先ほど食べたばかりでお腹はすいてないし
1月1日どこも閉まってるなか空いているのは、近辺の人が時折来るような
地元ムードばっちりの小さなレストランかな、と思ってたのです。

ところが入ってみるとこれがなかなか良さげ~。
高い天井に素敵なインテリア、とても居心地が良い。
スタッフの感じもよくて
「しまったー!!変な時間にランチ採るんじゃなかったね!」 と言いながら
小さめのコースをオーダー。








小さ目とはいえ、このコース。
ボリューム満点のステーキの半分はオットに
最後のデザは一口食べて残してしまいました・・・私としたことが・・・無念。
お味も美味。
特にカルパッチョとシャンピオンのスープは絶品☆
ドライブもあるしワインはボトルはやめてグラスを2杯ずつにしたのですが
それもすごく美味しかった。
お値段もリーズナブルで期せずして大満足の元旦レストランとなりました。
遅くに来たカップルの老婦人と老紳士。
老婦人はシックな黒のドレスで大振りの真珠をつけて
金髪のミディヘアはナチュラルに下ろしたまま、艶やかな化粧をしています。
老婦人なんですが物凄く 「女性」 ムンムンで
フランス語で男性にささやいたかと思ったらツン!とすねたり
お料理の味を大げさにほめたり (多分ほめてる)、かと思えば口に合わない素振りを見せたり
途中から私は目が離せなくなってしまいました。。。
なんなの、あのアジア人、私を見てばっかりで!と思ったのか
私の目をジーと見てこられたので、ニコッと笑いかけてみたら
彼女も素敵な笑顔を返してくれました☆
このレストラン、秀逸なのが子供達の小さなスぺースもあること。
子供用のソファにシンプルでセンスの良いおもちゃ、そしてテレビのコーナーはシックでお洒落。
こういうシックさはオランダにはないなあ、という感じ。
なので大人のコースに時間がかかっても子供達は全然問題なくそこで遊んでくれるし
大人もゆっくりお食事を楽しめます。
ゆっくりたっぷり楽しんでお会計も済み さあ、出ましょというときに、
私がエントランスのスペースを「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら
「どうぞ、どうぞ。」とハンサムなお兄さん。
「よろしければ2階にもスペースがあるので見に行かれますか?ご案内しますよ。」 と。
行ってみたらこれまた大人な雰囲気の空間が広がっていました。


こちらの壁面には本がいっぱい。
こんなところで時間を気にせず本を読み耽れたら・・・。

通常なら建物の外についてるバロック様式のお飾りを内装に。
迫力の空間です。
蔵書の前にかなりのお客さんがいたので写真は目にも止まらぬ速さでさっさと。
シガーなぞ嗜みながらブランデーというような雰囲気でした。。。
という訳で、色々な面で本当に満足なレストランでした☆
もしもし、こちらに行かれる方がおられたら是非訪れてみてくださいね。
お子様がいらしてもゆっくり楽しめますよ♪
レストランURLはこちらです。→
☆さて。
今日、次女の保育園初日。 (オランダでは2歳半になると保育園に行きます)
すごいママっ子でこれまで度々大変だなあ、こりゃ、と思った次女ですが
泣くこともなく、バイバイ☆と小さな手を振ってお人形さんと遊んでました。
今、まさに数年ぶりの朝の一人時間☆
すっっっごい解放感♪
何をしようかな~、あれも、これも、ウフ☆ とあれこれ考えていたのに、
結局ブログを書いてる私。、、なんて、、つまらない女なの・・・私、、。
彼女のお迎えまで、後1時間しかありません。
週2回のわずかな時間ですが、少しずつ自分時間を充実させていきたいと思います。
どうぞ皆様も良い一日を♪
それではまた~!
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/01/10(火) 10:52:09|
- 食・レストラン&カフェ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こちらの
ハウスウォーミングパーティー の後は、
同じく
ハーレムに住む友人カップル宅に招かれてたのでそちらへ移動。
このカップルとは半年に1度くらいお互いの家を行き気する仲です。
「今日は何かしようと思ったけど、新しい
寿司レストラン SUMO がオープンしたからそこへ行こう~。」 とのことで、
家でまったりドリンク飲んだ後は街中へ出かけました☆
ハーレム街中も運河が縦横に走っていて、停泊中のボートがたくさん。
とても雰囲気があります。
実は素敵なお店も多いので、既に閉店時間の後だったのが残念だったけれど・・・
お目当てのお店へGo !

なんだか最近寿司づいてるわ~♪
こちらのオーダーシステムは渡されたオーダー表にオーダー印をつけ、
1ラウンド1人5皿までを3ラウンドまで注文可能というシステム。
アムステルダムやデンハーグ、ロッテルダムにもチェーン店があるようで
ここ
ハーレム店はオープン直後だからか、すっご~い人でした。
かな~り広い店内が、すべて埋まってるし、回転も速そうで
次から次へとお客さんが絶えません。
厨房の中も十数人のシェフ達がテキパキとお仕事中。
テラス席も含めてかなりの大入りでした。

超~久しぶりの日本のビール♪
やっぱ美味い~☆☆☆ 喉越しキリリッ、最高やね~。
ちょっぴり女性向き?ほんのり甘い日本酒発泡酒も飲んでみましたが、
キンキンに冷えてたのでべたつかない甘さでなかなか美味でした♪



参考になるわ~、としげしげ寿司を見つめる私でしたが・・・
オーダーも早いし、居酒屋メニューもあれこれあり、子供にも食べさせるものにも特に困らず
3ラウンドまで、とは言ってもお腹も十分すぎるくらいいっぱいになりました。
〆にゴマと抹茶のアイスを頂いて・・・美味しかったわ~、本当にご馳走様でした♪
次回はデンボスで☆
この翌日には Eindhoven の友人宅へ生まれたて赤ちゃん (第3子!) を家族で見に行きました。
何度見ても、新生児には涙がウルウル・・・・本当に小さくて奇跡の存在で命のカタマリ。
すごく強烈な存在。生命力そのもの。
ものすごく感動して涙が止まらずいい加減恥ずかしかったですが、
この友人の第2子を見に行ったときも涙がドバーッ!だったのよね。。。
そのせいか、友人も私の涙には慣れたものでした~><
さてこの充実の週末からいよいよオットと長女も
夏休み。
オット、通常なら6週間近くはある
夏休みも、今年は返上で働かなくてはならないので2週間のみ。
2週間ってあっと言う間です・・・
歯医者に行ったり、自転車直したり、倉庫片づけたり、棚を作ってもらったり
色々やってもらわなきゃならないことがあるんですがそれだけで終わりませんように~!!
それではまた!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/28(水) 23:58:59|
- 食・レストラン&カフェ
-
-
| コメント:0

先週はホントに体の辛い日々でした。
咳こみのあまり夜も眠れず頭痛もひどく、子供達の世話をしながらちょっとの時間を横になって過ごす毎日・・。
とある日、仕事から帰ってきたオット、冒頭の明るいオット作花束を差し出して
「6周年ありがとう!」 と。
へ?と思ったら結婚記念日前夜だった。。。
あまりの体調の悪さに完全にド忘れしていた私でしたが、明るい色の花束を見てちょっぴり元気をもらったような。
翌日は記念日だったけれど、この週末になんとしても直さなければ、と子供はオットに任せて一日中ひたすら寝続ける。
夕方 「
レストラン予約してるけど、キャンセルしようか。」 とオット。
「どこの
レストラン?」
「行ったことないところだけど、家から近いよ。子供連れOKの普通の
オランダカジュアル
レストラン。」
・・・食事作るのも面倒だし、行ってみようか。とフラフラしつつもGo!









やっぱりここだったかー!
最近、オーナーが代わってリニューアルした
レストラン、
Croy De Pettelaar うちの近く、五稜郭のようなところにあるロケーションはやたらいいお店です。
さてどんな感じかしら、と入ったところ、内装は最近はやりの 「古く見せるけど新しい」 インテリア小物たち。
フェイクの古さって正直ゲンナリしてしまうのですが・・・ということで少々ゲンナリ・・・
でも次第にたくさんの人が来て広~い店内が大賑わいでした。
私たち大人が頼んだものは4コースの スープ、サラダ、メイン、デザート。
私はマッシュルームスープ、サーモンサラダ、ビーフステーキ、クレームブリュレを頼みましたが
スープとメインだけなんとか写真撮りました☆
お味はとりたてて言うことはなく・・・リーズナブルだったので仕方ないか・・・
しかし敢えて言いたいのはサービスの拙さでした。
きっとオープンしたてで、スタッフも新しくてまだまだ何も出来なくてこれからなんだよね~、と
最大限良いように考えましたが、二度と行くことはないだろう~。
オットもここまで期待外れと思ってなかったようで、ションボリしてました。><
レストランの外はいつも熱気球の発着所で賑わっています。
この日も3つのエアバルーンが出発するところでした♪
しばし気持ち良い風に吹かれて、でもまた頭痛がしてきたので慌てて帰りました。
翌日は義理両親の結婚記念日のBBQだったのですが、私はこれもパスさせていただいて一日中寝てました。
2日間、ひたすら寝るように努めて随分楽になり、やっぱり睡眠と水分とビタミンかー、と再認識。
もう結婚7年目に入りました。あっと言う間。
最近、やたらと喧嘩というか言い合いというか口論というか、意見が合わずぶつかることが多い私たちですが
これも必要なことなんだろうな~。
久しぶりに二人でちょびっと結婚生活を総括してみましたが、
ま、こんな感じで7年目もよろしく、と。
改めて感謝の気持ちを伝え合ったジミ~な結婚記念日☆ これからもよろしくね♪
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/20(火) 23:55:30|
- 食・レストラン&カフェ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

先日訪れた
アントワープで、遅めのランチに入った
レストラン P.PREUD 'Homme 、
思いの他、素敵でしたので紹介します。
実はこちら、今回お目当てにしてた
レストランがいっぱいだったので急遽、入ってみた
レストラン。
意外とフォーマルなインテリアや客層に一瞬大丈夫か?と思った私。
というのも、私たちの人数は多くしかも3歳の長女と4カ月の次女付きだったため。
ところが店の人はにこやかで対応も迅速、気分よくお席につけました。






店内には、5歳前後の子供たちを連れたファミリーと 商談中のような男性たち。
どちらの人達もとても良い身なりをしていて、子供たちのシックな装いをほとんど見かけないオランダから
来た私としては、それだけでなんだかテンションが上がりました。^^
テーブル上には、壁に掛けられた絵と同じ図柄の位置プレートがセッティングされています。
オランダの
レストランでもよく見かけるアート&
レストランのコラボに参加してる
レストランなのでしょう。
メニューを読み込みつつ色々迷いましたが、結局は 「Rのつく月」でシーズン中の
ムール貝を。
実は最近
ムールをよく食べているので、ムムムと思ったのですが
ムールのスープの種類がいくつかあり、「クリームとにんにく」味 を試してみたい気持ちにあらがえず・・・

美味しかったです☆ 今度家でも是非このスープで
ムールを作ってみよう、と思いました。
とは言っても
ムールは夫の聖域なので、彼に再現してもらうことになるのでしょうが。
そして写真にはないですが、アミューズの
ムール貝にかけられたソースがすごく美味しかった。
他の人がオーダーしたステーキやサーモンなども美味しそうで結構ボリュームあり、
市庁舎の脇というこの立地でこの雰囲気でこのお値段はリーズナブル。
場所柄、観光客目当てのサービスマインドの低いレストランも多い中、
期せずして入ったレストランにしてはとても良く、またお酒が解禁になったらリピートしたいところとなりました。
「プリンセスは静かにきれいにたくさん食べるのよ~。」と言う言葉にひっかかり、一生懸命食べた長女と
おめめをパッチリ開けながらもベビーカーの中でひたすらおとなしくニコニコしてくれた次女にも感謝。
また来ようね♪♪
レストラン P.Preud Homme te Antwerpen
住所 : Suikerrui 28 - 2000 Antwerpen
電話 : 03 233 42 00
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2009/10/06(火) 23:32:50|
- 食・レストラン&カフェ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ