
こんばんは~!
テーブルエンターテイメント入門コース レッスン1が無事終了しました☆
テーマは「葡萄色の秋」
葡萄もアレンジメントに入れて、実物たっぷりに秋を感じさせるエレガントなアレンジメントを作成して頂きました。
紫からモーブやプラムカラーへの展開が優しくちょっと大人な雰囲気のアレンジメントです。

講義テーマは 「リネン」 について。
テーブルコーディネートに欠かせないひとつの要素。
歴史から素材、タイプ、サイズ、グレードをしっかりお勉強。
ナプキンフォールディングも幾つかチャレンジして頂きました。
早速生徒さんのお一人は 「バラのかぶと」 を上手に作られてお写真を送ってくださいましたよ~。^^

アレンジ作りはかな~り時間がかかってしまいましたネ。
それでもみなさん作っている間に 「かわいい・・・☆」 「すごく好き~」 「また可愛くなった!」 と呟きが止まらないテンションの高さ。
2日目はベース作りまで私が済ませた状態でお迎えしましたので、少~し作業が楽だったかな、と思います。
それぞれ素敵な作品を作られました~♪

そして「葡萄色の秋」の
テーブルコーディネートを行います。
大切なポイントは色々ありますが、メニュー構成もそのうちの一つ。絶対にはずせません~。
そしてデコレーションされたテーブルにつくと、みんな満面の笑み。
このまま、ここで飲み始めたいわー、と思わず私も「賛成!」と言いたくなるような呟きもありました☆
ホントそんなレッスンもいいかもね☆
ティータイム用にあらかじめ焼いておいた葡萄ケーキを直前にオーブンで温めて・・・なんとその写真を撮り忘れました><
しかし、このティータイムの楽しかったこと! 爆笑続きで確実にシワが増えましたっ。
オットが帰って来なかったら永遠に続くかのような爆笑お喋りタイム、女性にはこれが必要ですよね♪
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
また来月お目にかかりましょう~♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/10/20(日) 21:54:48|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは!
恥ずかしさ満点ながら・・・昨日お知らせしたとおり、見事なスイーツ失敗のお話。。。。
先週木曜、金曜に行った体験
レッスン。
体験とはいえ、いつもの
レッスンと変わりない手順で
テーブルコーディネートの 「基本のき」 を超凝縮してお伝えするお得な
レッスン。
そしてティータイムにはいつもの
レッスンと同じく手作りスイーツで〆となった訳ですが、お出しするスイーツは家庭的なシンプルスイーツです。
今回はマロンクリームをふんだんに使ったロールケーキだったのですが、サンプルで作ったときは問題なし。
ふわふわしっとりカカオ入りスポンジに絶品大人の味マロンクリーム☆を作り、我ながら満足してました。
それなのに・・・何故か体験
レッスン初日前夜作ったものがものの見事に失敗><
巻けなかったんです、割れちゃって。
「え、うそ・・・・」 と初めての状況に絶句しながら 「卵も足りないし明日の朝、一番に買い物に行って作り直そう・・・時間大丈夫かな~」 と落ち込みました。
焼きあがった後、しばらく他の作業に取り掛かってスポンジを放置したため乾燥させちゃったのかもしれません。
翌朝、することリストとにらめっこしながら子供達を学校に送った後、買い物を済ませ気分も新たに再度ロールケーキ作り。
焼き上がり乾燥させないように、細心の注意を払って冷ましシロップを打って万端の筈が・・・
生クリームをたっぷり塗って巻き出したらまた見事に割れました。。。><
生徒さんがいらっしゃるまで後数時間。再度焼く時間も余裕もありません。
でも別途作ったマロンクリームは美味。

こちらの愛用しているマロンクリームは義理の妹が作っているマロンペースト。
これにヘーゼルナッツのペーストを合わせ、香りづけにラム酒を少々と泡立てた生クリームを合わせて・・・
とても美味し~い大人の味。
見かけは最悪だけどこのクリームは召し上がってもらいたいし・・・と恥をしのんで失敗ロールケーキをお出ししちゃいました。
クリームだけは美味しかったですよね・・・
そしてスポンジを切りながら思いました、絶対計量が間違ってる!と。
翌日の体験
レッスンの午前中にももう一度焼きました。
するとやはり計量器に難があったようで、この日はきっちり測ることが出来て仕上がりスポンジもふわふわに。

ヘーゼルナッツの粒々が入っている為、モンブランケーキの上にかけるような細い口金が使えずこんな大雑把になってますが・・・
前日があまりにも酷かったのでハッピーな私でした。
という訳で初日の皆様にはたいへん失礼いたしました!
次回レッスンは入門コース1回目の10月18日&19日。
どんなスイーツにしようかな~、と考えるのは楽しいものですが、次回こそは失敗しないように気をつけなくちゃ。
ということで以下、入門コースのご案内です。お申込み締切は10月5日。
基本的には全コース希望の方を優先しておりますが単発受講も可能ですので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
テーブルエンターテイメント 入門コース初心者対象、
テーブルコーディネートとフラワーアレンジの基本を押さえ、毎回生花のアレンジメントをお作りいただきます。
1か月に1度のレッスン、6回完結のコース制です。(単発受講も可。全て参加された方には修了証をお渡しいたします)
開催予定日:2013年10月、11月、12月、2014年1月、2月、3月の 第3木曜日 または 第3金曜日
(11月に関しては金曜コースは第4金曜の11/22 となります)
第1回 葡萄色の秋
第2回 聖なるクリスマス
第3回 和モダンで迎える新年
第4回 情熱のバレンタイン
第5回 コーディネートあれこれ
第6回 アフタヌーンティー修了パーティー
場所 : ’s-Hertogenbosch駅よりバス10分(参加される方に詳細お知らせ)
時間 : 13時半~16時半(ティータイム含みます)
費用 : コース6回 €300 (全額前納される場合は €290)
1回ごとのお支払も可能です (€50/月)
(費用は材料費、花代、お茶、スイーツ含む)
持物 : 筆記用具、花きり鋏、タオル、カメラ、作品お持ち帰り用袋
お申込み: お名前、ご住所、電話番号、ご希望の日程を jung-soon☆cija.biz(☆を@に代えて) まで。
当ブログ左欄にあるメールフォームでお送りくださっても構いません。
日程を調整し、こちらから詳細をご連絡いたします。
申込締切: 10月5日(土)
講師 : Cija主宰・徐廷順(そじょんすん)
花と
テーブルコーディネート Cija(シージャ)
(ウェブサイト http://cija.biz は現在リニューアル中ですので当ブログにてご案内しております。)
お問い合わせ・ご相談は、jung-soon☆cija.biz (☆を@に代えて)までお気軽にどうぞ♪
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/09/30(月) 13:20:15|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは!秋晴の爽やかな週末です。如何お過ごしですか?
さて夏からご案内しておりました2日間にわたる Cija 花と
テーブルコーディネート体験
レッスンが無事終了しました。
お越しくださった皆様には本当にありがとうございました。
テーマは 「秋の訪れ」。
秋らしいシックなアレンジメントを写真のように皆さまそれぞれ素敵に仕上げてくださいましたよ~。
花材を選びに行ったときからどうしても欲しかったこの色のダリアや吾亦紅が、
どうやらギリギリ手に入るか入らないかの瀬戸際でドキドキしましたが無事仕入れることが出来て幸せ~♪
レッスンは
テーブルコーディネートの講義からスタートし、途中で
フラワーアレンジメントの制作、
テーマや歳時に合わせたテーブルセッティングを行い、ティータイムで終了します。
自分で作ったアレンジメントをこのように食卓上にセッティングすると、より気持ちが華やぎますネ。
「わあ~、レストランみたい☆」
「ナプキンの色が変わると雰囲気もこんなに違うんですね~」
などキャッキャッ言いながらカメラで激写タイム~。
セッティングの際のポイントやお料理との兼ね合い等など写真だけでは分からないことをたくさんお伝えしながらの
レッスンです。

お部屋が狭いのと、ある壁面は背景にしたくないのとで撮る角度が決まってくるのですが光がふんだんに入るのがせめてもの救い。
それにしてもみなさん本当に上手にお花を仕上げてらっしゃるでしょ♪
ご経験のない方もいらしたのに、そうとは思えない出来あがりです~。
さて最後のティータイムは手作りスイーツをお出ししているのですが、とんだ失敗をやらかしちゃいました。
1日目お越しいただいた方々にはホント失礼いたしました・・・
長くなってきたのでその様子はまた次回に~!
それではどうぞ素敵な週末をお過ごしくださいませ。
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/09/28(土) 12:13:49|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは~!
現在、EFDA(ヨーロピアン・フローラルデザイン・アカデミー) による
3週間のADFA1サマーコースの真っ最中~♪ 私は通訳をさせて頂いています。
もう既に2週間を終え、残るは後1週間ですが、毎日の様子は別ブログ
EFDA☆オランダのフローラルデザイン でご案内しています。
それにしても早いなあ~。
現実にブログが追い付かないのは毎度のことですが、
今日はアップしよう、と溜まっているものの一つからご紹介~♪
随分前ですが、同じくEFDA の
レッスンを受けにこられた韓国からのグループの皆さんが
EFDA
レッスンの後、
Cijaレッスンを受けに来られました。
テーマは 「初心者のためのワインテイスティング☆」

いつも行くワイン屋さんには素敵なオジサン始め、男前のお兄ちゃんスタッフが揃っています。
当然ですが皆さん、ワインには詳しい~。
男前のお兄ちゃんに相談しつつ、味の比較がし易いものをれセレクトし
家で飲んでみると美味しい~。一本空けちゃった。
で、また買いに行く、を何度か繰り返して迎えた当日☆
ワインごとに合うシンプルなおつまみを準備して。。。
全部で4種類のワインを飲み比べ。
時には神妙に、時には馬鹿笑いしつつ、盛り上がりましたよ。





ワインはどれも求めやすいリーズナブルなものでありながら、葡萄の味が分かりやすいものを♪
みんなあっさりした飲みやすいお味がお気に入りでした~。
韓国での流行り言葉を教えてもらったり、やっぱりお花の話で盛り上がったり
ほろ酔い気分の楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきました。
とても楽しかったので、またこんな企画もしたいなあ~と思っています☆
テイスティングなら飲み過ぎるってこともないし、ね♪
さて、明日は次女のファミリー向けお誕生日会。
実際のお誕生日より1か月遅れで行うのは、パパがずっと長期出張で肝心のお誕生日にいなかったため。
あれこれ準備しながら、合間を縫ってのブログ更新♪
気分転換しつつ、今からケーキ焼きま~す。
それでは皆様もどうぞ良い週末をお過ごしください☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/07/06(土) 15:31:52|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨日、プライベートの花&テーブルコーディネートレッスンを行いました。
子供が保育園に行っている3時間を狙ってのレッスン。
なかなか来ない
オランダの夏を恨めしく恋しく思いながら
「サマーブリーズ」 でせめて夏を感じましょ。
窓辺の食卓の上には爽やかな夏の到来です。

なんだか最近すっかり青づいている感もありますが・・・
やっぱり夏の花と言えばブルー。青い花、大好きです。
元気な黄色も少し白味の強いクールな黄色=レモンを使って
全体的に元気さよりは爽やかさが出るようにします。
生徒さんは・・・私が予想していた通りの手の早さ。
その方らしさって花の挿し方にも出るんですよね。
その方の性格はモチロン、お仕事との関係も見えてきて
私は一人で 「ふむふむ、面白いなあ~」 と感心しきり。
話がいつまで経っても途切れず、保育園の終わりの時間がなければ
きっとひたすら続いていたであろう、とても楽しいレッスンタイムでした☆
ご参加くださり、本当にありがとうございました!

今日は朝から次女の定期検診。ほぼ半年ぶり・・・かな?
なぜか私も身長を測ってもらいました。^^
自称164cmだったのですが・・・最近は163cmないくらいに縮んでるかも??という
ぬぐいきれない疑念をはらすように、結果164cm!!!!
はあ~、よかった~~~
ちゃんと測ってくれる人がしてくれたので間違いありません☆
ものすごく喜んでいた自分です。。
午後からは長女、次女ともに歯医者さんへ。
長女には下の一番奥に永久歯の奥歯が生えていて
20本だとばかり思っていた私はビックリ。
毎日歯の仕上げ磨きをしているのにね、、、
しっかり見ないとあっという間に成長しちゃうね。
さあ~、そして明日からそろそろと、夏いっぱい続くお仕事の始まりです。
EFDA (ヨーロピアン・フローラルデザイン・アカデミー) による
6週間のADFA1サマーコースの通訳仕事なのですが
日本からの参加者の方々が毎日少しずつ到着されてます。
詳しくは、
こちらのブログでアップしていきますが、時折こちらにもやってまいりますネ。
それではまた~!!
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/06/13(水) 22:12:39|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ