fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

新国王誕生!

130507-04.jpg
                       nrc.cl より画像をお借りしました

しばらくご無沙汰しておりましたが如何お過ごしでしたか?

オランダは4月30日の女王の日に新国王誕生となり、国中が沸き立っていました。

が、その数日前から2週間のメイバカンス。

私もオランダ国外にいたので、歴史的な瞬間をオランダで過ごさずにいたのですが

バカンス先で時折見た you tube などで、この時期バカンスに出たことを

ちょっぴり後悔しながらも感激していました☆

さて冒頭写真は、ウィレム・アレキサンダー王とマキシマ女王の

最初の公式肖像画 (フォト) です。

明るくて楽しくて気取りがなく美しいマキシマ女王、私も大好きですが

こちらのシックなドレス、とってもお似合いですね~。

130507-05.jpg
                                        NUfotoより画像をお借りしています

こちらはアムステルダム・ダム広場にあるロイヤルパレス(王宮)のバルコニーにて。

ロイヤルパレス内にてベアトリクス前女王が退位の証書に署名をし、

国民に向かって、新しい国王の誕生を報告する場面です。

非常に聡明なベアトリクス前女王、呼称はプリンセス・ベアトリクスへと変わります。

バルコニー全面の手すり部分ですが、金色の丸い形の真ん中には

オランダ王国の紋章である金のロイヤルライオンが。

そしてこの金の丸い形は・・・ローレルリースが基本なのは、

ADFA1ディプロマを取得された方ならお分かりなことでしょう~♪

オランエ王室のシンボルカラーがオレンジなので

この日のバルコニーを飾った花もオレンジ色。

フルーツのオレンジとオレンジの葉もバラと共にたくさん使われていますね。

130507-03.jpg
                                           Tifa より画像をお借りしました

退位式がロイヤルパレスで執り行われた後は、

新教会へ移り、新国王の即位式にて宣誓のシーン。 

この宣誓のシーンは動画で見れず、とっても見たいのですが・・・

日本から皇太子ご夫妻のお姿もありました。

久しぶりの雅子妃も笑顔でお美しく、

エスコートなさる皇太子の笑顔が大満開でとても印象的でした。

マキシマ女王、ロイヤルブルーもお似合いです☆

130507-06.jpg
                                          Koningsvaart より画像をお借りしました

即位式の後、レセプションを終えて、het IJ (アイ湾)で行われた

新国王即位記念の水上パレードより。

3人のお嬢様は未来の女王となるプリンセス・アマリアを筆頭に、

プリンセス・アレクシア、プリンセス・アレアナ。 

ちょうどオランダの国旗のように、赤・白・青のカラーコンビネーションで

作られている、クラシカルなお舟のフラワーアレンジメント。

プリンセス達のドレスのブルーと、デルフィニウムの色がバッチリです♪

130507-07.jpg
                                             by ANP, Robin Utrecht

時系列では前後してしまいますが、こちらは即位式前日に

RijksMuseum Amsterdam アムステルダム国立美術館 で行われた晩餐会より。

2004年から続いていた修復工事が先日終わったばかり RijksMuseum にてのグッドタイミング♪

レンブラントの 「夜警」 の前での様子がとってもドラマチックで素敵です。

プリンセスマキシマ (この時はまだプリンセスでした) のドレスの色や

ベアトリクス女王のドレスの色が、シックなフラワーアレンジにこれまた合っています。

このような歴史的かつ国家的な行事のフラワーアレンジを任されるのは

その意味の重要性はさながら、多大にして慎重・精密な労働力がものすごく必要とされ

名誉であり、且つ凄いプレッシャーでもあることと思います。



ベアトリクス前女王が、退位を表明したのが今年1月。

オランダの王室について、書きたいこともアレコレあるのですが別の機会に譲るとして

とてもオランダらしい温かく、オープンな雰囲気の記念式典だったようです☆

世界で一番若い国王誕生となったようですが、

オランダ国民から本当に愛されている王室として、末永く繁栄していくことでしょう。



さあ、メイバカンスももう終わり。。。

皆さまもどうぞ素敵な週末をお過ごしくださいね☆それではまた!







 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/05/11(土) 17:35:21|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

謹賀新年

130101-02.jpg

2013年、明けましておめでとうございます。

友人宅でのパーティーで迎えた新年は雨でしたが、

オランダはまるで戦時中かと聞きまがうような打ち上げ花火の凄い音の中、

私達も雨の中外に出て子供達用の花火を楽しみました。

日本の年明けは如何でしたか?



年始にあたって特に 「今年はこれをしよう。」 「あれをしよう。」 という

誓いを立てていないのですが、

強いていえば、「臨機応変」 かな。

色々な意味で 「こだわり」 の捉え方を柔軟にできたら素敵だな~と思っています。



2013年が皆さまにとって充実した笑顔の多い1年になりますように。

マイペースで続けているブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。







 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/02(水) 21:30:23|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

メリークリスマス!

kerst kaart 2012-01 s

クリスマスイブ・・・どのような一日をお過ごしでしょうか。

オランダは25日、26日がクリスマス。

皆さまどうぞ素敵なクリスマスをお迎えください☆







 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/12/24(月) 23:07:45|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

散った花びらも美しいブーケ

120520-04.jpg

こんばんは☆

1週間前の母の日の朝、目覚めると大~きなブーケが枕元に飾られていました~。

そして・・・その時まだ開いてなかったシャクヤクは日を追うごとに

全て大きく花開き、一昨日からこんな風にハラハラと

花びらが散り始めてました。。。

散った花びらまでも綺麗だなあ~としばしうっとり。



母の日は、早朝定番のサプライズから始まるのですが

ついこないだまでは 「ムダーダッグ(母の日)に、ないしょのプレゼントかったから

言ったらだめよ。」 と言ってたのは長女だったのに、今年は次女でした。。。

ある時、オットと長女と次女と帰ってきて、

次女は「ママーー―!!」といつものように飛び込んできて

「あのね、みたらだめなのよ。ママはみたらだめなの。いま買ったのは、ないしょだからね。」 と

放っておいたら全て言い出しそうな勢い。

長女は 「知りたい? ママはなんだとおもう??」 と

どちらもおとなしく黙っておくことは出来ないようで、何度もパパにたしなめられてました。。。

120520-05.jpg


でもそのお蔭で楽しい目覚めと美味しい豪華版朝食をベッドで。

長女の詩と次女の歌といろいろなプレゼントと・・・

オットからは、冒頭のブーケとホワイトアスパラガス専用の鍋と

にんにくスライサー&つぶし器という最高に現実的な台所用品を頂きました♪

その日は、一応母である私は何もしなくていい日なので

夜になって一番にそのスマートでおニューなホワイトアスパラガス専用鍋を

ウキウキと使ってたのは、他でもないオット。

横目でじーーっとみてた私でした。。。

120520-06.jpg

見てください~。

ブーケも3日目を過ぎたらこんなに満開になってました♪

つぼみの時もコロンとしてて可愛らしいけれど、咲くと本当に華やぎます。

今は濃い色の方のシャクヤクの花びらはほぼ散りきって

薄いピンクのシャクヤクとソフトなグリーンのスノーボール、

白のスノーボールが残っています。全てソフトカラーなので

優しい印象のブーケに・・・

後数日したらおしまいかな。

こんなに長く楽しませてもらって嬉しいです。

そして一番面白かったのは、母の日が迫るごとに秘密ごとが増えて

エキサイトしていく子供達の様子でした~♪♪



さて、父の日どうしようか。

このお喋りな娘たちと作戦を練らなきゃいけません。

それではまた~☆




にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/05/20(日) 22:31:20|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イースターエッグでリース作り

120408-02.jpg

こんにちは~☆寒いけれどとっても良いお天気のイースター。

先週金曜からお休みが続くオランダです。

クリスマスと同様、いえ、もしかしたらそれ以上に大切だという復活祭は

勿論、キリスト教に基づく祝日。

街もしーーーーーーんととーーっても静かな一日でした。



ちょうどそのお休みの始まる前日、次女の顔中、体中に発疹が。。。

長女に引き続き水疱瘡。

よりによってこのホリデーに水疱瘡・・・

またどこにも行けない日が続くのね、と少々落ち込みつつ

仕方ない!卵塗でもしよう、と3人でひたすら卵を

ぬりぬり~、ぬりぬり~ していました。

大体この季節いつも夫は長期出張でいないため、

出張に出る前に、私に念を押していきます。

「必ずエッグハント=卵探し をさせるの忘れないようにね。」

今回も可愛らしいウサギちゃんの卵チョコレートを

事前に購入し、「これを隠してあげて~」 と言い残し長期出張へ。



長女はウサギが卵チョコレートを持ってくると信じているので

懸命にウサギ宛ての絵を描き、ベランダに飾ってました。

いくら忘れっぽい私でもこれだけ期待が高ければ忘れることは出来ません。

今朝は2人して狭い家の中、卵チョコレートを見つけては

大騒ぎして喜んでました~♪



冒頭写真は、娘たちにも 「紫と緑だけにしようね~」 と

半強制状態でぬりぬりした卵を使って作ったリース。

本物の卵も嘘ものも交じっています。

そして友人宅へ行く予定にしていたのが、次女の様子も思わしくないので

結局ウチに来てもらうことにして、たくさん飲んで喋って楽しんだ昨夜。

せっかくなので、ちょっぴりイースターっぽいテーブルにしました。

(その様子はまた次回にでもアップしますね~)

今日は朝からオット実家へ集まって、皆で料理し、飲み食いし・・・

2日続けてかなり胃も頭も弱っています。。。

今夜は早めに休みましょ。



明日はセカンドイースター。

祝日ですのでどこも開いてません。

クリスマスの時と同じく、家具屋さんめぐりをするオランダ人が多数。

なぜか家具屋さんは、セカンドクリスマスとセカンドイースターの祝日に

店を開けているんですよ。

・・・さて、私達はまた3人で何をしようか、な。。。><



それではまた~!



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/04/08(日) 18:50:27|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する