fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

ベビーシャワーパーティーへ

111209-01.jpg

先週、友人のベビーシャワーパーティーに行ってきました。

最近はベビーシャワーというとおむつケーキを作ってますが

今回もあれこれ悩んだけど、やっぱりおむつケーキを作りました☆

2人目ちゃんも女の子ということで、甘~いピンク色。

おむつケーキも少しは進化させたいなあ~と思ったのですが

やぱりどこから見ても 「おむつ」 だと分かる結果になっちゃった。>< 

生花を使うのが、一応私なりのこだわりと言えばこだわり、で

そのため全てを布で覆うことが出来ないところなど改善の余地ありデス。



場所を提供してくださったCさん新居はとっても気持ちいい空間♪

天井も高くて、ちょっぴりアートな香りもして、変形のお部屋も素敵でした。

大人たちは美味しいものをしっかり頂いて話に花を咲かせてる間、

子供たちもリラックスしてそれぞれの遊びに没頭してました~。

赤ちゃんを待ってる時ってとても幸せな気分ですよね。

ママのお腹の中でぬくぬくと楽しんでるであろうベビーに会えるまで後わずか。

同じく新生児フェチの友人・Tと吉報を心待ちにしています☆

どうぞ安産になりますように!!!





にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/12/15(木) 14:01:28|
  2. オランダ・海外出産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

未来への希望 ・ 赤ちゃん

110415-01.jpg

1カ月以上前にまもなく出産を控えたCさんのベビーシャワーパーティーを友人Eちゃん宅で行いました。

ちょうどイースターのあたりということもあって、室内も可愛らしくデコレーション。

私も久しぶりにおむつケーキを作りました。男の子なのでそれなりに青紫色で。

我が家の長女のお誕生日が出産予定日とあって、忘れるわけもなく覚えていたのですが・・・

予定日を2日過ぎて、無事に赤ちゃん誕生!!

ちょっぴり新生児フェチの友人Tと私は早速翌日に赤ん坊のお顔を拝見しに行きました。^^

だってだって、この新生児の時期って本当に 「あ」 と言い終わらない間に通り過ぎてるものなんですもの。

そしてこの世に生まれ出てきたばかりの、まっさらでピカピカで命そのものの赤ん坊を目の前にすると

いつもその神聖さに心の中がシーンとなって、その後、じわじわと感動が胸の中にたっぷり満ちてきて

思わず未来の平和を祈らずにはいれない気持ちになります。

まったく赤ちゃんのパワーがこれほど凄いものだとは、若い頃には丸っきり分からないものでした。

110415-02.jpg

こちらのベッドはなんとパパの手作り!素敵でしょう~

ベビーへの愛情がたっぷりつまったベッドでゆらゆら~ なんて幸せな風景でしょうか。

予定日を過ぎての出産だというのに、2800gで生まれた赤ん坊は

これまで見たことがないほど小さな小さな赤ちゃん。

オランダベビーオランダ人ハーフベビーを見慣れてるからかな、

考えてみたらこちらのパパはスリムなイタリアーンだった。

そしてママもやっぱりスレンダーだから2日近くも陣痛で苦しんで、の頑張りよう。。

まだママのおっぱいがたくさん出てくる直前だから、ベビーの体もものすごく細くって・・

小さな体をふり絞って泣く様子は存在の証・命の証そのもの。

ついこないだのことなのに、とっくに忘却の彼方にある

こんな泣き方や声や仕草に、思わず胸キュンな私たちでした。。。

110512-01.jpg

こちらオランダのお約束・ビスカイト・メット・マイシェス。 男の子だからブルーで。

実は私たちが翌日に伺った時には、パパはまさにこのビスカット・メット・マイシェスなどを買いに外出中で

こちらを頂いたのは、さらに2週間後にまた友人Tと行った時。(何回行くねん!)

いやあ~、しかし何度見てもいいですね、新生児!心が洗われます☆

実は最近、何かと赤ん坊を見る機会が多くて先日も早我が娘たちが叔母になったところ。

まだ5歳と1歳なんですが・・・オバさんなんです、彼女たち。

みんなこうやって大きくなっていくんですね・・



ところで最近、日本では基準放射線量の年間20ミリシーベルトに関して

様々な批判や活動、運動があるようですね。

言うまでもなく子供達は未来の担い手、希望であり、

私たち親には授かった子供達をきちんと育てる責任があります。

友人から教えてもらった こちらのサイトは、放射線から子供達を守るために

全国のママたちに呼びかけているサイトです。

是非ご覧になってください。

それではまた~!!




Facebook からこちら ↓ に参加しています。






にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/05/26(木) 14:49:14|
  2. オランダ・海外出産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おむつケーキ

100118-01.jpg

先日のベビーシャワーパーティーの際に作ったプレゼントの 「おむつケーキ 」です。

去年、私が第2子出産の前にお教室に通ってた方から頂いて、

その可愛らしさにずーっと飾っていたのがつい先日の出来事のよう~。

「こんな感じだったかな~?」 と思いだしながら、私なりのアレンジを加えて作ってみました。

つぼみ部分がピンクのバラをところどころに配して、3段のおむつケーキに。

バラはちゃんとお水に入ってるのでしばらくは持ちます☆

赤ちゃんを待ちながら飾ってもらえると、とっても嬉しいです。

100118-02.jpg

作り終えてからネットで調べてみたら、色々あるのですね~。

あああ~、作る前にチェックしてたら参考にできたわ~!というのも幾つかあって、見てるだけでほんわか幸せ気分。

自分の好きなようにいくらでもアレンジ出来そうで、なんだかもっと作りたい気分になりました☆

そのうち、自分の子供のオムツまで買ってきたらわざわざケーキにしてるかもしれません。ナハハ



さて、オランダは今日も雪でした。

一体この冬の天候はどうなってるのでしょう~?

寒い中、4人でお散歩に出かけましたが、最近すっかり家にこもりがちな母娘です。

明日からまた1週間の始まりです。皆さまも風邪など引かぬように気をつけてくださいね。

それではまた!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/01/24(日) 22:39:10|
  2. オランダ・海外出産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

生後2週間 オランダのベビー訪問

090614-01
今日で生後2週間。 先週8日間の Kraamtijd が終わり、実家の母がオランダ・デンボスに到着。

昼も夜もない生活が少しずつ落ち着き、日によっては夜はまとめて4、5時間寝てくれるようになりました。

ただ、昼間はおっぱいの 「ちょい飲み」 が多く、なんだか始終授乳している感じ。

来客も多く、またウンチも大量にする子なので、いつも授乳かオシメ替えか沐浴か来客対応をしており

なかなか昼間にのんびりする時間がありません。

体重は10kg減。 臨月に入り仕事を終え、最後の3週間でなんと4kg太った私。

全部で14kg増えたので残るは後4kg。

きっとこのハードな生活をしている間にあっという間に減るんだろう~、と希望的観測。




長女が産まれたのはわずか3年前のことなのに、やっぱり新生児の可愛さはものすごく新鮮で

ずーーーーっと見ていても飽きません。

ましてやもう子供は最後と思っているので、一瞬一瞬がきらめく宝物の時間のようで

とても愛おしく感じます。

長女が産まれてから少なくとも2年半は毎日がずーーーーーと新鮮な日々の連続でした。

毎日新しいことを発見し、毎日朝起きて子供の顔を見るたびに新鮮さでドキドキワクワクし

それが2年半ずーーっと続いたことを思い出し・・・またそんな毎日を送れるのだと思うと

素直にとても嬉しい私です。

090614-02

さて、オランダは赤ちゃんが生まれるとすぐに赤ちゃん訪問に伺います。

もちろん長居は禁物。。。とは言ってもさまざまな人がおりますが、私も産んだ4時間後には

もう赤ちゃんを見に続々と友人・家族がやってきました。

「すっぴんなのに・・・」 「五体がまだバラバラなのに・・・」 な~んて言ってられません。

ま、私を見にくるんではなく、赤ちゃんを見にきてくれるので別にいいんですが

それに基本的には産婦はベッドに伏せててOKなのですが、やっぱりついつい動いてしまいます。

考えてみたらこの2週間で赤ちゃん訪問のゲストがなかった日は3日間だけ。

来てくださった方々に振る舞う 「ビスカイト・メット・マイシェス」 と言う出産を祝うお菓子=

女の子ならピンクと白、男の子ならブルーと白のアニスにお砂糖をコーティングしたものを振りかけた

ビスケット (前記事冒頭写真) を私も毎日何枚食べていることでしょう。

そして一体何名の友人にシミだらけのすっぴんを目撃されたことでしょう・・・>< ぬはは~

ほとんどの人が事前に日程・時間を確認して訪問に伺うものですが、突然来ることも無きにしもあらずとか。

というのも窓やドアや庭などに赤ちゃんが生まれたことを知らせる風船やお飾りをつけるので

道行く人や近所の人はそれで 「あら!とうとう!」 と出産を知るわけなのです。

090614-03

そして出産後、数日休んだ後、初めて職場に行く夫と 妹ができて初めて保育園に行く長女はそれぞれ

ビスカイト・メット・マイシェスを大量に持っていき皆に振る舞います。

アパートの廊下で、エレベーターで、行き交う人は皆 口ぐちに 「おめでとう!女の子だって?

名前は?体調はどう?」 

スーパーに行くと 「産まれたの?男の子?女の子? 名前は?・・・」

届け物を配達してくれるおじさんも 「産まれた?? おめでとう!すべてOK? 女の子?」 

郵便局のおじさんも、花屋のお姉ちゃんも・・・みんな子供が好きなんだなあ~。

こんなにたくさん 「おめでとう」 を言ってもらえて痛かった甲斐があったなあ (・・・ってちょっと違うか?)

としみじみ平和な幸せを感じます。



母が来てくれてもう既に1週間。後2週間は滞在してくれるので心強いのですが、一緒に出かけたくて

うずうずしてしまう私です。

こんな気候の良い季節にオランダでともに時間を過ごせることを感謝しつつ・・・

もともと体力の有り余る私ですがどうも過信するキライがあるので、あまり無理せずに今しかない

このキラキラ時間をのんびりと満喫したいと思います。

更新ものんびりになると思いますが、マイペースで続けていきますね☆

それではまた。どうぞ良い週末を♪




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2009/06/18(木) 23:13:14|
  2. オランダ・海外出産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

第2子誕生☆

0604

6月4日(木) 14時54分、3730gの元気な女の子が 自宅で無事に産まれました。

夜中から 「覚えのある痛み」 にもしや・・・と思いつつも、ここ2,3週間はこのような前駆陣痛が来ては

去ることがたびたびあったため、疑いつつ就寝。

トイレのため2,3時間ごとに起きるのはいつもの通り。でも痛みはますますズドーンと重く。

明け方には痛みのために目が覚める。


朝7時半ごろ、夫を送り出す時に 「今日、産まれそうな気がする。」 とだけ伝えたけれど

その後、おしるしがありさらに確信が深まるも、今日産んだらいつ自分で掃除できるか分からないと思い

トイレ掃除、お風呂掃除、床掃除機、拭き掃除を始める。

痛みのためちょっと掃除してはうずくまり・・・を繰り返すことしばし、測ってみると6分おきの陣痛に。

娘に 「よしよし」 と見当違いに頭をなでられつつなんとかすべて終え、

陣痛が5分置きになってから、夫と助産婦さんに電話。

夫も助産婦さんもすぐに来てくれたため、一気に 「あああ~、いよいよなのね。」と確信。

長い間続いた辛い前駆陣痛がようやく本番になってくれた、という安堵感とこれから襲ってくる痛みへの

身奮いと。


・・・・・

詳しいことをたくさん書きたいのはヤマヤマだけれど・・

素晴らしくプロフェッショナルな助産婦さんと、産後ケアをしてくれるKraamzorgの人と、心強い夫に

支えられて、そして何よりお腹の中の赤ちゃんの 「外に出たい!」という意思に助けられて

自然分娩で滞りなく自宅にて安産に恵まれました。

感謝・感謝の気持ちでいっぱいです。



保育園から帰ってきた後、ご近所さん でしばらくお世話になってた娘は赤ちゃんの誕生に大興奮。

「この子、おんなのこなの?」 と聞く彼女に 「そうよ。」 と言うと 「やったーーー!!」 と絶叫。

いつもの住み慣れた我が家で、いつもの場所で、陽のいっぱい射す真昼間に、子供を産んで

その数時間後には次々とビジターが訪れ・・・・最後のビジターが帰ったら夜の10時半でした。

その夜は夫とともに我が家の新しい命の泣き声に遂に寝かせてもらうことはできず・・・

まだまだ軌道に乗るまで時間はかかりそうだけれど、なんとか協力してやっている毎日です。


子供は本当に授かりもの・・・と、こことみに思うこと多い私です。

授かったことに深く感謝し、大切に大切に育んでいきます。

親として人として子供とともに歩いていけますように・・・と赤ん坊の世話で眠れない夜、

キラキラ光る星を見ながら、導いてくれるようお願いをしていました。

産まれてきてくれてありがとう☆ これからどうぞよろしく。




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2009/06/07(日) 23:56:45|
  2. オランダ・海外出産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:41
次のページ

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する