
こんばんは!!
先週末に訪れた
花屋でのインスピレーション・デイ、
毎月開催のこちらのインスピレーションデイの今月のテーマは
「Winter Tijd」 ハイ、ウィンタータイムそのままですね~♪
花屋さんでありながらも、とにかく
食べることが好きなオーナーらしく
店の中には、この店だけでゲットできる美味しいものがたくさんあります。
この日は、冒頭写真のようにチョコレートファウンテンも登場して
プロのショコラティエによるボンボン作りのワークショップもありました。
私が着いた時は、既に時遅く、、、参加できなかったのが残念でしたが
わずかに残っていたボンボンを頂きました~♪
それに勿論、イチゴやペーパーノーテンやバナナにチョコレートファウンテンのチョコレートソースもね♪

今の時期に合わせたショコラもたくさんありました~☆

オーナーは一番末の義妹です。
蜂蜜やジャム、栗のペースト、ケーキ、そしてこのリンゴと洋梨のジュースも全て手作りで、
私達が Father's Land と呼んでいるファミリー所有の小さな Land で収穫したもの。
こちらの洋梨とリンゴのジュースもお砂糖不使用、
天然の甘さ・美味しさがた~っぷり詰まったジュース♪

店内にはクリスマスツリーが♪
ちょっとシャビーチックな雰囲気。

お店前の木に幾つもくっつけられていた鳥の巣箱。。。
夕方になるとポチポチとライトがついて綺麗~
美味しいホットワイン (今回は新しいこちらで扱っている紅茶を使った新しいレシピ♪
またいずれご紹介しますね☆)で体も心も温まりつつ楽しみました♪
店内の
花の様子は、よろしければこちらのブログ
☆ でご覧くださいね~♪
シンタ・ニコラ―スも終わり、いよいよ街はクリスマスへ・・・ですね。
引き続き素敵な週末をお過ごしくださいね。それではまた~!

スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/12/08(土) 17:55:24|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

なんだかす~っかりブログから遠のいていた数日間でした。><
このところ週末になると良いお天気が続いて、
毎週のように子供達連れてピクニック。
今日もとっても良いお天気♪
さて、
前の記事の最後に書いた通り、例の 「9日間だけオープンの
花屋」 であれこれ
目に楽しい時間を過ごした後、小さなものをみっつだけ買って帰りました。
それがこちらのヒヤシンス。
こんな風に根っこの周りに土をつけた状態で売ってあった姿が
とっ~~~っても可愛くて、いろいろ美しいもの見ましたが
結局これだけ買って帰ってきました。
家ではポットの中に土を入れてちょっと寒いところに置いてやればオーケー。
花がたくさん咲けば嬉しいなあ、と思っています。
今は11月のワークショップに向けて、
花アレンジやテーブルデコ、メニュー、レクチャのレジュメ作りなどに毎日頭を悩ませています。
ヒヤシンスを使うのもいいなあ~。
今日はこれから、Eindhovenで行われている
Dutch Design Week に行ってきます。
しばらく出張や外国からの来客で慌ただしかった夫のスケジュールとなかなか合わず、
時間が決められなかったけれど、ようやく先ほどメドがついたので、今からGO!
また楽しいものに遭遇したらこちらもアップしますね。
それでは皆様もどうぞ良い週末をお過ごしください~☆
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/10/22(土) 12:53:06|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週週末は、久しぶりにアムステルダムまで出かけました。
目的はフローリストの Florian Seyd 氏と Ueli Signer 氏が
毎年1週間だけオープンしている花屋。
フロリアンさんはこれまでよくドイツの花エキシビションでお見かけしてきたフローリスト。
9日間だけオープンというのも面白いし、
インビテーションが届き、ちょうど都合があったので一度見に行ってみよう、ということで行ってきました。

花屋のコンセプトは 「アーバン・ファーム」 都会の農場 てな訳で
このネイチャー、ナチュラルというコンセプトは数年来流行中。
でもそれをアムステルダム・都会のど真ん中で魅せる花屋ということで
それだけでワクワクします。

藁で固められた椅子。
子供の頃、稲刈りをした後の藁で田んぼにベッドを作って 「ハイジごっこ」 をしたことを思い出します。

こんなデコラティブな装飾の台と組み合わさった動物の角 (牙?)の燭台や

昆虫や蝶の標本。

シンプルな投げ入れの花器にもこんな装飾があったり

こちらの花器も飾りがたくさんついてます。

本物の鶏が3羽、大きな籠の中に入っています。
娘たちはここに釘づけだったので助かったわ・・・

勿論、こんな野菜達もあちらこちらに。
世界のいろいろなところから集めてきたかのような美しい石や変わった自然の産物、
そしてデコラティブな花器、燭台、キャンドルホルダー・・・の数々を見ながら
アールヌーボーの始まりってきっとこんな感じだったのかな~、なんて思ってました。
肝心の切り花を飾ってる箇所も勿論、ところどころありましたが、
写真が全部拙いのでアップはやめておきます。
でも9日間だけの花屋っていうのが何より楽しい発想ですよね。
普段ならできないような凄い冒険が出来そうなそんな気がします。
そしてたくさんのお客様がいらっしゃいましたが
我が家の娘たちを除いて一人もおこちゃまはおらず。
文字通り、アーバン・ファームだわ、という感じ。
ウェブサイトは、
こちらです。
16日までしているようですので、お近くの方は行かれてみては如何でしょうか~。
せっかくここまで来たら会いたい友人もいるのですがとても時間が足りず、
しかし日本食買い出しだけはた~んまりと行い、帰ってきました。
こちらの花屋でいろいろと楽しみながら見て、購入したのはわずか1つ。
次回はそれをアップしますね。
それではまた~!!
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/10/11(火) 14:23:39|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前記事 の menno kroon から散策を兼ねて歩き、次の花屋
MC BLOOM へ。
ベートーベンストラート・明治屋さんの向かいにある花屋ですので、
オランダ在住の方ならご存知な方も多いでしょう。
買い出しに来るたびに必ず寄っていた花屋さんでもあります。が最近はMEIDIYAまで足を延ばすことも
めっきり減りましたので2年ぶりくらいかな。(最近買い出しはいつもSillaです・・)
確かこちらの花屋さん、数年前出来たときには違う屋号だったような気がしますが・・・
やはり都会・アムステルダムにある花屋ですので空間はかなり小さい。
でも天井までの壁面を生かして花器などをデコし、クールな白タイルの内装で統一されています。
花器を洗ったりする場所も、なんだか一見病院みたいで面白い。
クールでスタイリッシュなイメージです。

外にツインで飾られていた大きなクラシカルアレンジメント。
燦々とした太陽の光を存分に浴びていた大輪の薔薇・・・
内装にはやはりここ数年来の人気・ちょっぴりアジアンなオブジェも点在しています。
そして花たちはやっぱりどれもこれも大きくてダイナミック。
駆け足ではありましたが、早朝からのアムステルダム
観光はこの花屋で〆となりました。
後はバスに揺られて一路デンボスまで。

聖ヤン教会脇・パラーデに着いたら19時半を回ってました。
マロニエの木々に囲まれたこの場所もこの時間だとひっそり。
2年ほど前にこの大木たちが切り倒される計画があると聞き、夫と大騒ぎしていましたが
多くの住民の反対に合ったのでしょうか? 今のところそのままです。
が、当然でしょう~。
木ひとつ植えてこれほど育つまでにどれだけの時間がかかることでしょう。
・・・
ゆっくりと紅葉を始めた木々を見上げながら解散した私たち。
皆さんは最後のデンボスの夜を素敵なレストラン通りで、
そしてオットはこの夜到着した韓国からのゲストグループに挨拶へと移動~
私は終日子供たちの面倒を見ていてくれた友人宅へ引き取りに~ (感謝!!)
事故もアクシデントもなく無事過ぎた一日に深く感謝しながらボロ雑巾のように眠りに落ちました~。
“MC BLLOM”
BEETHOVENSTRAAT 13
1077 HL AMSTERDAM
tel 020 662 97 80
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/10/11(月) 10:02:06|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ゴッホ美術館の後は、歩いて2軒の花屋さんを巡りました。
まずはこちら “
menno Kroon ”。
ちょっとおハイソなエリアにある小さいけれど凄くシックな花屋さん。

まだ黒っぽいデコラティブなブームは続いてますねえ。
バンダ/モカラとアンスリウムでちょっとエキゾチックな感じ。

この日の夜、スタッフにお祝いがあるとのことでちょっとしたフードが準備されてました。
仕事の後の1杯・・・さぞ美味しいことだろう~(羨)^^
奥まで行くと小さな庭空間があります。箱庭のような感じ。
高さを出してグリーン系をダイナミックに配置。

花が大きい!ここ数年バラにしてもガーベラにしてもとにかく大きな花が出回っていますネ。
こちらも大きな花を高い位置に配置するので、さらに大きくゴージャスに見えます。
こんなシックな花屋さんだけれど、スタッフの方々は気さくですよ。
お客様もいらしたし雰囲気を壊すのもなんですので
あまり長居はせず、(でもしっかり写真は撮らせていただいて) 次の花屋へ向かいました。
それはまた次回にご紹介しま~す。それでは~。
"menno Kroon"
cornelis schuytstraat
1071 JC amsterdam-zuid
020 67 91 950
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/10/08(金) 12:00:58|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ