
3月11日。
あれから1年が過ぎました。
突然の災害に命を落とされた方々の魂がどうか安らかでありますように
全てを失った方々に希望の光が灯りますように
生かされている自分に感謝し自分のすべきことを全うできるように
静かに黙祷を捧げます。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/03/11(日) 11:25:07|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

(
当日会場に活けられたイケバナ)
すっかりアップが遅れてしまいました。
それというのも、このPCそろそろ寿命かなあ、ってくらいとにかくフリーズしまくり!
通常15分くらいで出来ることに1時間半かかったり、
あまりにもイライラさせられて終いに電源ブチ!ってことが重なったからなんです。
まだ新品買う予算はないし、この夏日本でなんとかメモリー増設でもしてもたせないと。。。
ということで、この記事も書き終わるまでどれくらいかかるか分かりませんが先日のチャリティー報告を。


前記事でも述べたとおり、Liander という会社をお借りしてのチャリティー。
主催者の方々はメイホリデー明けということもあり、来場者数を最後まで心配していましたが
とても多くの人々にお越しいただき、大盛況に終わりました。
なんせこの日のチャリティーでは日本文化の紹介が多く、なんだか私自身も興味津々。
私自身のお役目は着付け後の皆さまのお着物姿をカメラに収めて後日お送りするものというもの。
結局ずっとお客様が途切れることがなかったので、なかなか他のブースを覗きに行くことができませんでしたが
当日ちょっと早めから会場に入ったけれど、会場の作り方が上手だしとにかく手早いこと!
会社の方々の協力も多大でじーーーーっと見てた訳ではありませんが、無駄のない動きに感激。
会社食堂でも私たちスタッフにお昼を振る舞ってくれて有難かったですし
来場された方のセキュリティチェック(?)もしっかりしてましたよね。


様々なご馳走が並ぶ日本食コーナーには常に人が群がり、勿論着付けも大人気♪
書道で名前を書くのや折り紙コーナーも勿論大人気な上、
居合道のデモや三味線と尺八のライブも素敵でした。
日本の伝統的な遊び道具の紹介も面白そうだったし、イケバナのデモンストレーションもありました。
(↑ 残念ながら全く見れなかった)
また会場内の大きなスクリーンには震災&津波の様子のニュースがずっとビデオで流され
被害の大きさを説明したポスターも貼ってあり、またその震災を伝えるあらゆる新聞を自由に手に取れる空間もありました。
会場に来られた方々にも分かりやすく、そしてアットホームな雰囲気のイベントだったことと思います。


この日のチャリティーでは約4000ユーロが集まったとのこと!!!
まだ今月いっぱいは指定口座へのお振り込み可能なようですので若干増えることでしょう。
主催なさったYさん、Hさん、Yさん、そしてYさんのご令嬢であるVさん、本当にお疲れ様でした!
わずかばかりでもお手伝いさせていただいて嬉しかったです。
また着付けを楽しんだ
オランダ人達が皆一様に温かい声をかけてくれたのも、とても嬉しい一日でした。
まだまだ
オランダ国内あちらこちらでチャリティーイベントが続いています。
これらのお金が有用に素早く被災地に役立ちますように。
それではまた~!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/05/24(火) 16:14:25|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

次の日曜日にNijmegenにあるLianderという会社を会場にして、チャリティーイベントが行われます。
Nijmegen近くにお住まいの日本人女性Yさんのお嬢様が勤務されてる会社をお借りしてのイベント、
指圧、居合道、尺八、三味線、習字、着付け、折り紙、おもちゃ遊び、バザー、寿司、タイ焼きなどなど
様々な催しを行い収益は日本へ送られます。
日曜日に会社や会社備品をすべて貸し出してくれるのもアリガタイことですよね。
メイバカンス明けのチャリティーとなるので、多くの方が来られるかどうか気になりますが
私は当日は着付けをお手伝いし、それをカメラに収めて後日メールにてお送りするお役目。
そしてその日売るわらび餅を前日に大量作る予定です♪
少しでも多くの収益金・募金が集まりますように☆
それではまた~!!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/05/11(水) 10:25:29|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

4月後半はとにかく目まぐるしくあっという間に5月になってしまいました。
4月30日は
オランダの
女王の日。
オランダではこの日だけは誰しもが
フリーマーケットを開いてもいいことになっています。
この
女王の日の3,4日前、友人Tと話している時
「クイーンズデ―にフリマを出して収益を募金できるよね。」と。
実はそれが頭をよぎりながらも、その前に色々あった行事をこなすので精いっぱいで
あああーー、どうしよう・・・なんて思ってたんです。
「しよう!!」 友人Tも同じ気持ちならあと数日しかないけどとにかくしよう!と決定♪
実際ポスター作りや売るモノ選別には2日間しかなかったけれど勿論決行♪
お互い子供がいるので、お互いの家族にヘルプを頼みつつ
私は当日朝6時半にチャリンコに荷物を積んでデンボスのベストポジション (?) を確保☆
友人Tは後からおにぎりや大物を持ってきてくれて、子供服や大人服、おもちゃを売るスペースと
折り紙体験、折り紙売り、
オランダ人の名前を漢字で書いて売る、というスペースの私たちショップが誕生。

朝はとにかく寒くて客足も悪くて
「これは失敗だったのかしら~?!」 とか
「すごい!3ユーロ売れた!」 とか
「2ユーロ追加!」 とか
すっごくしょぼい内容の会話をしてたのですが
太陽が燦々と輝くころには、かなり順調になってきました☆
ブツはあまり売れなかったのですが
折り紙や、名前を漢字で書くのが結構な人気♪
どれもお釣りが楽なように50セントや1ユーロ、2ユーロなどの
小さな価格のものばかりだったのですが
買ったものに 「募金として使ってください」 と少額追加してくれる方が結構いてとても嬉しかったのです。
驚いたのはオットの妹夫婦が45km離れた村から来てくれたこと。
色々買ってくれた上にオット父母からあずかってきたの、と結構な募金をしてくれました。
年金生活の老夫婦がしてくれる募金のありがたさに胸がジーンとして思わず涙が止まらず・・・
娘の学校の友達や、知ってるママや先生やオットの同僚なども偶然来たりして
なんだか友人Tと 「早く終わって、お金を数えるのが楽しみになってきたね♪」 などと言いだしながら
途中家族からの差し入れのワインなども頂きつつ
朝の寒さが嘘のように暖かく、みなの気持ちも温かい 素敵な一日になりました。

店を閉めて売れ残ったものをたくさん自転車に積んでヨロヨロになりながら
我が家にて互いの家族と打ち上げのディナータイム♪
早速、売上金を数えたら 270ユーロありました☆ 日本円で今日のレートだと約 \ 32,400ほど。
わーーん、よかった。準備時間がほとんどなかったけど、本当にやって良かったね!とTと小躍り♪
収益金はすべて
オランダ赤十字を通して日本赤十字に募金します。
この日はほとんどずっと立ってて翌日はお尻がすごい筋肉痛でした。。。痩せた?と思ったが妄想だった模様。
Tさん、ありがとうね~♪お互いの子供達もよく頑張ったね。
人生初の
フリーマーケット、バタバタでしたが結果も出て楽しかったです。
次は15日の
チャリティーイベントに向けてだね。 またこの件についても別途アップしま~す。
それではまた~♪
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/05/02(月) 21:13:43|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨夜、アムステルダムのアリーナスタジアムで行われた
オランダ赤十字による
日本の震災犠牲者支援のためのイベント&サッカーのチャリティマッチにて
日本円にして7億円の募金が集まったとのこと☆
普段はケチな
オランダ人ですが、本当に嬉しい~。ありがたいですね。
実はこのマッチは観戦に行く予定にしていたのですが
一緒に行く筈だった友人の都合が悪くなり諦めたのです。><
オランダのTVでも試合前の1時間、日本の地震&津波の被害の状況や
オランダポップ歌手や、オペラ歌手、和太鼓チーム、日本人バレエダンサーなど
様々なエンターテイメント分野で活躍される方のパフォーマンスと
オランダ各界の著名人の募金呼びかけの映像が流され、私も涙しながら家族で見ていました。
最初は観客席がガラガラのようだったので、
「これなら一人でも行けばよかったーー!!!」 と思っていたのですが
試合時間に近付くにつれ、席が埋まっていってたのでホッ。
勿論その間に、我が家でも番組の指定電話番号に電話をしてわずかですが募金も行ったのですが
試合そのものが放映されないとは実はその時まで知らなくて
放映してくれてたらその間、ずっと指定電話番号と
オランダ赤十字の口座番号を知らしめてくれて効果があるのになあ~
なんて考えてました。
(でもこの募金活動 オランダ赤十字 口座番号6868への募金 は後1カ月続くそうです!!)
しかしやっぱりテレビの影響は大きいですね。
今日娘の学校やマンションのエレベーター、オランダ語の学校などで
たくさんの人に 「昨夜は見てたわよ。私もわずかだけれど募金したよ。」
「本当に今回の災害はあまりにも甚大過ぎて・・・でも昨夜みたいなイベントで少しでも支援金が集まって良かった」
「昨日観客席にいたでしょーーー!」 ← いないんだけど ><
などなど色々声をかけてもらいました。
と同時に、他国で悲惨なことが起こったときにはわずかでもいいから気持ちを形にする、と思いました。
また、私個人的にオランダ赤十字が日本を支援するための口座を開設した、ということを
せめて娘の周りの人には知ってもらいたくて、3月終わりにその旨のレターを作り
長女の学校の教室前に貼らしてもらってるのですが募金のやり方って難しいですよね。
当初はそのレターと共に募金箱を置くことを考えたのですが、怪しまれても悲しいし、
気持ちがあればこちらに赤十字が開いた口座があるので募金してください・・・・の奥ゆかしさで
レターを貼らせてもらってるのです。
でもダイレクトに 「で、私はどうすればいいわけ??」 と聞いてくれる人もいて・・・
ちょうど今、このチャリティマッチで赤十字の募金活動も注目されてるようだし
レターの内容変更なども考えています。
さて肝心の試合のほうは、アムステルダムを拠点にする
アヤックスが勝ったようですね。
清水エスパルスとの試合、本当に見たかったです。
オランダ赤十字のウェブサイトでは試合の様子が見れる!と言いながら
回線がフルで視聴が難しかったよう・・・
日本から来られていた選手の皆さま、お疲れ様でございました!
そしてオランダからの支援をありがとうございます~
さて明日から3日間、ドップリ予定が詰まっています♪
最近はとにかく子供達の日常的面倒をみることと、地震関連のことばっかりだったので
とは言え今週週末もそうなんですが、でも色々な人に会えるし、楽しもうと思います。
皆さまもどうぞ良い週末をお過ごしくださいね。
それではまた~!!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/04/14(木) 23:56:37|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ