
こんにちは~♪
子供達は夏休みに入りました
オランダ南部です☆
昨年に引き続き、今年も
オランダ南部は夏休みが早い時期にあたっているんです。
(※
オランダでは北部、中部、南部と分けて微妙に夏休み期間をずらします。渋滞解消のためかな?)
9月からが新学年の
オランダでは、今は学年末の時期。
先週は次女の保育園最後の日と長女のグループ3最終日でした。
考えてみれば長女が2歳半の時からずっとお世話になってきた保育園( peuterspeelzaal )。
今、私は3週間限定のフルタイムワーカーなので、
毎日2人の子供達の学校行事や準備やらとで戦争状態中~
最終日に行われた次女へのフェアウェルパーティーには参加することが出来ませんでした。

長女、次女とお世話になってきた保育園の先生は、本当に穏やかで優しく素敵な先生方。
最後の日について先生と話していた先々週、
「ママがパーティーに来れないのはとっても残念だし、もしかしてもう会えないのかしら?
良かったらその日、お仕事に行く前に子供達を預かってもいいわよ。」 と
子供2人を学校が始まる前の時間、内緒で預かってくれることとなりました。^^
子供達を学校に連れていく時間より、お仕事へと出かける時間の方が早いので
会えないのを残念に思っていた私はすごく嬉しい気持ちに。
先生方に渡すブーケと、
他の子供達に渡すさよならの Traktatie (小さなギフト)を作って、
当日お仕事に行く前に、子供達を連れて保育園へ。
「や~、先生。次女のみならず、長女も、そして時には私のことも
ケアしてくださって本当にありがとうございました。。。」 と
花束を渡そうとしたら、涙が止まらなくなってしまった私です。
思い返せば、最初の頃、システムも言葉も分からなくてオロオロしていた私を
いつも優しくフォローし気遣ってくれてきた先生方です。
2歳半~4歳への子供達を相手にあれほど穏やかに対応できる姿にも
いつもいつも感心させられたし、何より先生方の顔を見るとホッとした私でした。
先生方と抱き合って泣きながら、
次女と一緒に私もひとつのステップを終えた 「卒業」 の気持ちになりました。
さあ!子供達にはしばし親不在の夏休みを楽しんでもらって
私はお仕事に勤しみます~。
皆様も引き続き良い週末をお過ごしくださいね♪
それではまた!

スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/06/30(日) 10:50:57|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは~♪ 昨日は
オランダとは思えぬ暑さでしたが
今日はそれ以上になるとの予報を裏切り、朝から 雷、稲妻、雨。。。
そしてお昼に突然照りつける太陽と急激な蒸し暑さを過ぎて、ちょっぴり涼しい風が吹いています。
はあ、本当に忙しい
オランダの空模様・・・・><
前回の記事、リユニオンパーティーの翌々日に行った次女の4歳のお誕生日会は、
パパが出張不在だったこともあり、こぢんまりと行いました♪
そして同じお花のアレンジを使わせていただきましたが、
ピンクのクロスを敷いて、ちょびっと特別感を出して、、、
優しいパステルカラーが可愛らしいヌガーはフランスから。
女の子のパーティーにはピッタリ☆と気持ちが盛り上がる色合い。


リユニオンパーティーでは、サラダに使ったエディブルフラワーを
この日はケーキのお飾りに。
つめばつむほど、ドンドン花を咲かせるので何とか使わなきゃ、という状況だったのと
飾り用にしたかったマジパンが固すぎて伸びず、まるでバレンタインデーみたいに
ハート型に抜いちゃって・・・誤魔化したケーキ。
赤が大好きな次女は 「わあ~、ママ!だいすきなあかにしてくれてありがとうーーー!」 と
単純に喜んでくれてました。。。☆
子供って、なんて 素敵♪

最近のお気に入りハーブティーは香り高く甘味もあるとっても特徴的なティー。
そして勿論、前回と同じローズシロップも登場です。

北フランスで訪れた素敵なレストラン脇のショップで買い求めたこちらのシロップ。
甘さが強いので、ほんの少量でないとダメなんですが
色を綺麗に出そうと思うと、多少の量を入れないと・・・という難しい塩梅です。
またそのレストランでの美しいお料理もお見せしますね~☆
思えば、強烈なママっ子で、ものすご~~~く人見知りで、誰とも喋りたくないかのような
シャイガールに見せかけておいて、家の中では超~お笑い隊長の次女がもう4歳とは
本当に感慨深いものがあります。
たくさんのことが出来るようになりました♪
たくさんの気づきと笑いと幸せを毎日毎日運んでくれてありがとう~♪
夏休みが終わったら、Basisschool (小学校の幼稚園部、全日制) に通いだすのですが
今更ながら二人っきりでずーーーっと過ごす時間がもうほとんどないことに気づいて
なんだか大きな忘れものをしたような、落ち着かない気持ちになってしまっています。
そしてこの日、一緒にお祝いをしてくださったお友達のみなさん、ありがとうございました☆
パパのいない寂しさを本人も忘れることが出来たみたいで、とっても嬉しかったです♪
またこれからも親子ともどもよろしくお願いいたしますネ!
それではまた~!

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/06/19(水) 22:31:37|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

母の日に貰ったたくさんのプレゼントの一つ、長女お手製のキーホルダー☆
私の好きな色合いをふんだんに使ってくれて、なかなかに可愛らしい。
紙粘土で作ったハート型と丸型の飾り物が微妙~に柔らかいので
使うのがちょっぴり怖くって、しばし吊り下げています。

この母の日のことについても1か月以上前に長~い記事を書いていたのですが、
アップできずに時間が過ぎてしまい・・・
あまりにも昔のことになっちゃったので割愛します。
ただ、父親 (オット) がその日を盛り上げてくれて、子供達に
ママを大切にして、ママに喜んでもらうのがこんなに楽しくてハッピーなことなんだよ、と
教えてくれるのがとても有難いなあ~、と感謝と感心の気持ち。
女王様のような一日を過ごさせてもらってまた頑張ろうっ!と思った素敵な一日でした♪
このキーホルダーも大切に使わなきゃ。
一昨日はアムステルダム日本人学校にて、
オランダ全土の日本語補習校が集まった
大運動会がありました。
とかく天候の変わりやすい
オランダ、当日はめ~ちゃくちゃ寒かったのですが
長女にとって初めての 「日本の」 運動会、とっても楽しんだようです。
またあまり遅くならないうちにその様子アップできるかな・・・??
今回のようにたくさん書いた記事を消す羽目にならないように、コマメにアップしま~す。
それではまた~!

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/06/04(火) 00:10:34|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは!
イースターも終わり、呑み過ぎ食べ過ぎの日々が一旦終了~☆
しかし我が家は長女がなんと6連休でした・・・
てっきり4連休ばかりと思っていたら、直前になってそうではないと判明。
どこの親も結構慌てていたのでは、と思います~。
セカンド
イースターの月曜は、全てのお店がお休みだったので
家族で長~いフィッツ (自転車) へ。
2時間くらい強風の中、のんびりですが走って、最後にカフェで一休み。
顔がバシバシでした。。。アルコール入りのフレンチコーヒーの美味しかったこと。
その翌日は、オットは仕事へ、次女が保育園に行き、長女が家にいるという
これまでにないパターンに一番喜んでいたのは勿論長女。
次女の保育園の日は、走るようにしているので
長女が自転車に乗り、私のランニングに併走してくれました☆
お喋りさんの長女なのでうるさいこと、うるさいこと!
よくそんな次から次へと話すことあるね、というくらいずっと私にあれこれ話しかけてきて
もう私はヘロヘロ・・・
その後、2人で長いお風呂タイム~♪ ママを独り占めしてとっても幸せそうな長女でした♪
ということでようやく明日から長女も学校です。
また飲み食いし過ぎた、そして寒すぎた
イースターの様子もまたアップしますね。
それではまた~☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/04/03(水) 22:17:09|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます♪
先週週末、Tilburg にある日本語授業補習校のオープンデイに参加してきました☆
長女は現在6歳。
日本でいえばまだ幼稚園の年長さんになるわけですが、
オランダではグループ3になります。
(
オランダではグループ3から読み書きが始まります)
こちらの補習校は日本のシステムに則って毎年4月始まりですので
ウチの長女も来年4月から1年生に該当します。
毎週土曜日、朝9時半~15時半まで国語と算数のみの授業だそうです。
オランダでは土曜日に家族行事が多いのでどうかな~。
また通常1週間かけて行う授業を土曜日に集中して行うので
宿題なども増えてくるらしくその点もどうかな~と思っていたのですが
なんせ本人がすっかり行く気満々ですし、
ちょうど良いことにオープンデイとのことだったので家族で参加してきました☆
毎年生徒数が減ってきているようですが、見込1年生として参加されたのは結構な数♪
体験授業や在籍生徒たちによる国語発表会などもあり、充実した一日でした。
この日は家族4人分のお弁当を作って出かけたのですが、
なんだかそれだけでえらく大変!だったのですが、これが続くのね・・・
でも家族で楽しみ、帰る直前にもう申込書まで提出してきました♪ ^^
どこまで続くか分かりませんが、とりあえず来年4月からスタートだけはしようと思います♪
勿論、次女も既に自分が生徒として行く日を楽しみにしているようです・・・
それではまた~☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/11/13(火) 23:20:22|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
次のページ