
こんばんは!久しぶりの更新です。
この夏は本当によく働いたのですが、ようやく全てのプロジェクトが終了~♪
今日は、先週芦屋からオランダにいらっしゃった
DFA Kobe インターナショナルアソシエーション様を
1日お連れしてのガイドの様子をお伝えしま~す☆
この日の朝は5時に家を出て皆さまがお泊りのホテルへ~。
そしてそこから一路、世界一の花卉オークション・アールスメア市場・
フローラホランドへと向かいました。
冒頭の写真は果てしなく続く花、花、花・・・・の市場の様子です。
生産者が運んできた花卉が冷蔵室から出てきて
オークションにかけられるべく並んでいる様子、
オークションを通り、選別され顧客ごとに仕分けされていっている場所、
何度来ても、そのあまりの大きさとシステマチックなロジスティックに圧倒され、
オランダが世界の花大国であるということを実感せざるを得ません。

数回通訳として訪れているフローラ・ホランドですが、
2か月ほど前に日本花卉市場協会さんの通訳としてきたのが前回。
その時にこれまでは触れることのなかった詳細な場面をたくさん拝見し
改めてオランダの花卉オークションシステムの合理的なシステム、規模、
現在進行形の発展の様子を知り、大変有意義な勉強をさせていただきました。
そしてこの日は、フローラホランド、仲卸の Hoeven & de Mooij社 と Holex Flowers 社を訪問。
丁寧に案内していただき、Cultra でお待ちかねの資材買い出し♪

その後は、ひたすら南下しVenlo のフロリアード会場へ。
何はともあれ、フローリストには必ず見て頂きたい Villa Flora を訪れました。


日本政府出展ブースの中山佳巳さんの作品。重陽の節句のアレンジです。

この広大なフロリアード会場は終日使っても周りきれませんが
10年に1度の世界園芸博覧会を訪れたのはやはり良かったと思います。
皆さん、この前日にオランダ到着されたばっかりだったのですが、
最後まで笑顔で充実した一日になりました♪
そして・・・翌日からは EFDA のキャッスル(お城)デコレーションのレッスンを受講。
とても充実したレッスン&デコレーションとなりましたが
私はレッスン通訳としてサポートさせていただきました。
その様子もまたアップいたしますね~☆
それではまた新しい1週間の始まり、皆様にとっても充実した日々となりますように♪

スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/09/27(木) 21:07:08|
- 花・ガイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2