fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

素敵なティーポット

100915-04.jpg

先日、こ~んな素敵なお土産を携えて、 Salon de Schoutteさん がいらっしゃいました☆

ペンダントトップのティーポットは手描き!

だってポーセリンペイントの先生なんですもの、とは言えなんて細やかで繊細な手仕事なんでしょう~。

おもわずうっとり、じっとりと見つめて溜め息をついた私です・・・

私にはあり得なさすぎるお仕事です。。。はあ~

娘たちにもとても可愛らしいヘアアクセサリーを頂いてしまい、娘、大喜び!!

ありがとうございます、大切にします☆

100915-03.jpg

エレガントなSalon de Schoutteさんの雰囲気で少しクラシカルにテーブルを飾りました。

久しぶりの再会でしたが、時間はあっと言う間に過ぎゆき・・・

でも初めて訪れたデンボスの街にすっかり魅了されたようで、私もなんだか嬉しい気持ちになりました。

最近は特に次女の人見知りが激しい&ママ~ママ~病がひどくて

なかなか落ち着いておもてなしやその準備ができません。。

が、それも含めて女性の人生の一時期なのさ、とマイペースでやってますが・・・

マイペース過ぎてクッキーが焦げた><

しかもちょっとしたつまみのイチジクもなんか手順を間違えた><

すごく悲しかったです・・・

こういう時に限って、失敗するのはホントなぜなんだろう?

というか真実はいつも失敗しててたま~に成功してるだけなのか?

でも楽しい会話でカバー。(?)

無理やり焦げたクッキーを食べていただきました、ごめんね。ありがとう~。

100915-01.jpg

子育てや趣味の話から、お仕事の話まで色々と幅広く話題に上り率直におしゃべり。

色々と情報も頂いてとても有意義な時間でした☆

もう少し子供が大きくなればご一緒させていただきたい場所が色々あります。

そんな日が一日も早く来ることを夢見つつ、またの再会を誓いました。

また次回が楽しみです、そして朗報もお待ちしてま~す! 楽しい一日をありがとうございました♪





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆    

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/09/18(土) 23:11:01|
  2. 花と食・ティータイムテーブル
  3. | コメント:0

木の葉のお茶会

091120-01.jpg

「ママー、またはっぱが落ちてるよ~、きっとさむいから ないてるよ。 ひろって かえって あたためようよ。」 と

プラタナスの大きな葉を拾いまくったここ1、2カ月。

街路樹のある道を美しく黄色や茶色で埋め尽くしていた葉っぱ達。

拾っても拾っても積もる葉っぱを毎日発見して嬉しそうな娘に、思わず私もニンマリなりながら

せっかくなので、ある日のお茶会を木の葉で飾りました。

まるっきり拾った葉っぱばかりだと面白くないから、少し色紙を切ってみたりして。

091120-03.jpg

大好きな山吹色のDADEL。ヤシの木の一種から採れる実ものです。

この色の変化がまた楽しく、これだけでリースを作ってもシンプルで美しいもの。

枯葉の色に合うなあ、と市場で見つけてすぐにゲットしたけれど、紅葉カラーばかりののテーブルよりは

ちょっとフレッシュな色も欲しくて、ライムグリーンっぽいフリル花弁をもったバラを。

091120-04.jpg

この日のゲストの皆様からはとっても素敵なアイシングクッキーと秋の大人味のマロンケーキ、姫路の食博で名誉総裁賞受賞の

「黒胡椒せん」というおせんべいをいただきました。オランダでいただくおせんべい、最高です☆

アイシングクッキー、とても細かい作業なのは勿論、実際作るのにとても時間がかかるそうです・・・。

ありがとうございます、二女の名前も書いてくださって、とっても愛らしい♪ 可愛らしすぎて食べられません。

またこれを主役に写真を撮る予定なり。

そして甘さ控えめのマロンタルトも生地がしっとりサクサク、デコレーションもさりげなく素敵で手作りだなんて

信じられません。手の込んだケーキでとーっても美味でした☆

二女に初めてご対面~ということもあり、恒例のビスカイト・メット・マイシェスから始まりました。

私のほうは、枝豆のパルフェやオレンジケーキ、あんずのガトーバスク、キウイのスポンジケーキ、キッシュ・ロレーヌ、

グリッシーニのパルマハム巻き・・・など準備し、甘いもの&塩味系で延々とのんびりお茶会を楽しみました。

091120-02.jpg

また違う日にはクロスなしでシンプルにアレンジ。

これはこれでナチュラル&抜け感があり、好きです。

まだ幾つかDADELがあまっているので、小さなリースでも作ってみようかな~、と思いつつもう12月・・・。

は~ッ、早い!



オランダは今、シンタクラースの行事が目白押し。オランダ中の子供たちを夢中にさせています。

12月6日にシンタがスペインに帰ると、それからようやくクリスマス準備に突入。

これから新年まであっという間ですわーー。皆さまも体調にお気をつけて。それではまた!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2009/12/02(水) 11:06:13|
  2. 花と食・ティータイムテーブル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

薔薇のケーキ

rosecake01


今日は朝から真っ青な空が広がり、爽やかな空気に恵まれたお天気。

朝から用事でバタバタしているのが悔しいくらい、気持ちいい。



昨日金曜日は朝からシトシトと雨が降り続けた一日でした。

だから、薔薇のケーキを作りました。

夏が来た!と思ったのも束の間、またひんやりとした日に戻ったかのようなオランダ。

ひんやりした日には余計にケーキ作りをしたくなるものだから不思議。



巷のうわさによると今年の流行のひとつに薔薇があるとか。

でも薔薇ほど流行に関わりなく女性を虜にしてきた花はないかもしれません。

昔から若さを取り戻すと信じられ、

かの有名な絶世の美女クレオパトラが愛用した薔薇風呂やローズオイルはもとより、

ローズウォーターや薔薇のジャムを体内に取り入れ、

驚異的な若さを保ったポーランドの女王の話など薔薇にまつわる話は数知れず。

今もこの記事を書きながら、部屋に広がる薔薇の香りに爽やかな色気を感じたりして、

改めて薔薇のもつ天然の香りに驚く次第。

こんな魅惑的な香りに誘われて、棘に刺される男性の気持ちが分かるような気もします。

でも薔薇は棘があるから美しいんです。よね。

rosecake02


このケーキ、アールグレイの葉を刻んで焼きました。

優しいピンクの薔薇の花びらを散らして、粉砂糖をふりかけます。

ローズティーを入れると綺麗なピンクの水色がパアッと広がって・・・

ひんやりした雨の午後にぴったりのお菓子です。

rosecake03


rosecake04


オランダではこんな風にガラス製のグラスで紅茶を飲みます。

水色を楽しむためかしら・・?

いや、無駄なことや気取ったことの嫌いなオランダ人、単にカジュアルに楽しみたいだけかも。

或いはコーヒーの国オランダなので紅茶カップにはあまり興味がないのかもしれません。

rosecake05


そんなことを考えながら口に含むと、アールグレイと薔薇の香りが広がって思わずにやけた私です。

皆様も良い週末をお過ごしくださいね!



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
拍手コメントには返信できないのですが、とても嬉しくて励みになり心が温かくなります。

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/07/21(土) 21:02:02|
  2. 花と食・ティータイムテーブル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
前のページ

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する