fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

春爛漫 イースター

cijals-1


2月中旬より約1ヶ月続いたCijaの花&テーブルコーディネートスポットレッスン、無事終了しました~。
テーマはイースター
日本では春というと桜のピンクですが、オランダでは春というとイースター
イエス・キリストが十字架の上で磔にされてから3日後に蘇ったことをお祝いする復活祭です。

Cijaではイースターの象徴、卵を使ったリースアレンジを楽しんでいただきました。
きっと皆様にとっても久しぶりの絵の具。卵の殻に色づけしながら、ちょっとした工夫をされる方も。渦巻きを描いてみたり、薄くぼかしたり、水玉にしたり、写真にはありませんが鮮やかな緑に塗ったものも楽しい仕上がりに。

これまた写真には小さくしか写ってませんが、イースターチョコやふわふわした羽つきのうずら卵を転がして、元気な春の様子をテーブル上でコーディネート。
レッスンのために帰国後すぐに母に協力してもらって大量の卵の殻を集めた私・・・ようやくすべて終了し、母もほっとした模様。^^


cijals-9cijals-2cijals-3
cijals-4cijals-6cijals-8
cijals-7cijals-5cijals-10


1ヶ月にわたって週末のみ行ってきたレッスンでしたが、ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
2002年より行ってきたこの実家でレッスンを行うのは今回が最後となりました。
2004年からはオランダに移ったので、それ以降は帰国時スポットレッスンを行ってきたことになります。早いですねえ~。
たまの帰国時にもかかわらず、お顔を出してくださった方々、ありがとうございます。忘れ去られても全然おかしくない状況だったのに毎回レッスンを開催することができて、とてもありがたく私自身にとっても大きな刺激をいただく貴重な場でした。
なぜかCijaのお教室にいらっしゃる方は、個性的で面白い方が多い!のです。それがまた楽しかった私でした。
次回からの帰国時スポットレッスンのメドはまだ全く立っていませんが、またきっとお目にかかれる機会があることでしょう。その時を楽しみに・・・またお会いしましょう!


さてさて、記事の頻度が開きすぎてかなりヤバイ、と一人感じてはいます。それにネタもたくさんあるんです!実際書きたいんですが・・・ブログを書く時間は 「ザ☆自分の時間」 とでも呼びたいくらい貴重な時間なのですが、夜中になるとバタンキュー!が続く毎日です。ま、これもトシかな・・

長いと思った日本滞在も残すところ後3週間となりました。まだまだ やりたいこと より やらなければならないこと に追われてますが、挽回していきます。
まずはブログ更新ということで!それではまた~!



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/03/25(火) 17:19:54|
  2. Cija ワークショップ&イベントの様子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

春のおもてなしテーブルの様子

080301-01


遅くなりましたが、3月1日、よく晴れた週末 ワークルーム サロンで行った「春のおもてなしテーブル」のレッスン模様をアップします。

おもてなしについてやその他モロモロしばらくお話をした後に、皆でワイワイとワインボトルを少しおめかし。
お招きされたときに持っていくことの多いワインですが、少しこんな風にボトルアレンジをしてみたら、きっともっと喜ばれるのではないでしょうか。

グリーンネックレスとグニーユーカリ、蝦夷の木柳にお好みでスイートピーをあしらい、ちょっと大人っぽいアレンジにします。

080301-02080301-03080301-04
080301-05080301-06080301-07


シンプルな花材だからこそ、ひとりひとりの個性が際立って、変化に富んだ出来上がりとなりました。
グリーンネックレス・・・うまい名前をつけたものだなあ、と思うほど本当にネックレスのよう。
このまま首に飾っても素敵なアクセサリーになること間違いなし。

080301-08080301-09080301-14
080301-10080301-15080301-11
080301-12080301-13


どうでしょう?皆それぞれ可愛らしいですよね。

そして用意していただいた小さなテーブルには、チューリップをあしらった小さなテーブルコーディネートを。
実際に自宅でゲストをお招きするときの花飾りのヒントをお伝えしました。

ナプキンを使ってナプキンワークも皆でワイワイと楽しみましたが、私はあれこれ折るのも好きですが、花飾りとリンクさせてナプキンリングを作るのが大好きです。
ボトルアレンジに作ったものと同じものをこんな風にナプキンに巻いても素敵ですよね。

1時間半という短いワークショップでしたが、お越しいただいた皆様の温かい雰囲気で、私も楽しませていただきました。またワークルーム サロンのスタッフの皆様も親切にサポートしてくださいました。うららかな早春の午後、本当にありがとうございました。


さあ~、それでは今から実家Cijaアトリエでの最後のレッスンを行います。
もうそろそろ生徒さんもいらっしゃる頃・・・今日も楽しいひとときになりますように!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:クリエイティブのお仕事 - ジャンル:就職・お仕事

  1. 2008/03/16(日) 13:45:46|
  2. Cija ワークショップ&イベントの様子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

昭和レトロなバー ランプ

lamp1

仕事の打ち合わせの後、友人に連れていってもらった昭和レトロのバー、ランプ。
最初はかれこれ3週間前。日本国内あちこちで出張が続いていた夫とも久しぶりに会って同行し、えらく感激した模様。

私はそこで久しぶりにスコッチなんぞをロックで飲み続け、なんだか頭の中も20年近く前にタイムスリップした感じに。
だってそこでは五輪まゆみの 「恋人よ」 や 「鳥になれ」 など昭和懐かしの歌謡曲が流れ、古いトリスなどが壁一面にある空間。
な~んかいいなあ、こういうの。

lamp2


天井からはバーの名前の如く、さまざまな形状のランプ。
昭和中期あたりに発売された多くのインスタント商品が並ぶ壁の一角に、夫はものすごく興味深々。
手際よく料理するバーテンダーの手つきを見つめながら 「美しい!」 と興奮してました。

私は、というと、椅子もあるのに何故かずっと立って飲んでた。
結構飲んだのにも関わらず、翌朝あまりにもスッキリ爽やか目覚めがよいので改めて 「お酒っていいな。」 
新陳代謝があがり体中の毒素が抜けたような気がして、ワインや日本酒を飲んだあととは微妙に違うのは蒸留酒だから???? ま、これも飲む口実ということか。

lamp3


そして1週間ほど前にも行ってきました~、打ち合わせの後。
メインは打ち合わせ? それとも後の飲み?? 微妙な質問を自分に投げかけつつ楽しみました。
友人よ、誘ってくれてありがとう~。
久しぶりのこの空間&この空気感、日本満喫の思いです☆

lamp4





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/03/10(月) 23:44:20|
  2. 日本滞在
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する