
先日、このブログですっかり馴染みの
STOAS にて、フローラルデザイン科2年生による試験作品の展示がありましたので、友人を誘って行ってきました。
今年は20名以上の生徒のため、見ごたえあり。
課題は
・オブジェクト
・ヒストリカル
アレンジメント ・ADFA課題からひとつ選択
の3つ。与えられた空間の背景も自分達で制作し展示してあります。
作品を少しですが紹介します。
冒頭写真はフローラルジュエリー。蘭の根を使って素敵なネックレスに。

オブジェクト。白の枠もきっちり制作。

シャワーホースを使ったフローラルジュエリー。発想面白過ぎ。

オブジェクト。シンプルなテクニックの連続が美しい。

白い紙紐のようなものを使ったブライダルブーケ。

オブジェクト。楽しいアレンジ。
オランダらしく芋を効かせて。

超~格好いいオブジェクト。シックですごい好みです。
やっぱり私は
オランダスタイルが好きだ、と再確認の夜でした。
なぜ好きか、と改めて考えてみると、赤ちゃんみたいに柔らかい脳で発想されたかのようなアイデアに、自分の凡庸さを刺激されるから。
レベルが高い作品は、アイデアの面白さがきちんとデザイン的にも美しくまとまっているところに心から感嘆します。
そして少しでも私も何かを得たい・・・自分では否定したくとも、知らず知らずのうちに固定観念というモノに自ら縛られていることに気づくのは、とても有意義なことだと思います。
そういう意味では、現在2歳の娘を見ているだけでハッ!とすることしょっちゅう。
例えばキャベツの皮をかぶって「ボーシ!」とキャッキャ喜んでたり
ガーベラの花を一本持って頭上にかざし、「かさ!」。
ヘアバンドが彼女のネックレスになったり、ブラジャーになったり、ベルトになったり、
LEGOで作った真四角のものがビルかと思えばケーキだったり・・・
固定観念のまったくない様子に 「これや~!」 とワクワクしてしまうんです。
私も・・・娘のようになりたい・・・・・と、かなり真剣に願いつつ・・・・
当の娘は作品を無視して階段を登ったり駆け回ったり、大作の合間を行ったり来たりして、冷や冷やものでしたが、彼女なりに楽しんだようでした☆
またの機会を楽しみに胸いっぱい頭いっぱいで帰宅した私です。
それではまた!
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/28(土) 20:25:29|
- 花・見本市&エキシビション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

毎週末 BIOショップに予約しているお
野菜&果物入り袋を取りに行きます。
自分ではまず使い方も分からず買うこともないだろう
地場の
野菜が色々と入ってて、そのたびに新しい味に遭遇。
これは KOOLRABI
コーラビ という紫色したカブみたいなもの。
皮をむいて茹でて口に入れるとブロッコリーの茎のところのような味がします。
癖なく美味しいよ。
そして毎回袋に入っているレシピに従うと、
こんな付け合せ料理 “
コーラビのジンジャーソース和え” になりました。

どうってことない料理です。
皮をむきサイコロ状に切り、塩を入れたたっぷりの水で10分間茹でます。
茹で汁少々にレモン汁、バター、蜂蜜、おろし生姜をクミンを混ぜてジンジャーソースを作り、
コーラビの上にかけて出来上がり~。
優しい味で、パクパクいっちゃいます。

ついでに右のドロドロのスープは Snijbiet スナイビット という
茎が赤くて葉がほうれん草を分厚くしたようなモリモリの
野菜を使ったスープ。
ロックフォールを入れて濃厚なお味。
見た目全然美味しくなさそうですが、結構いけます♪
でもやっぱり秋・冬向けのような重さかな。
これらいつも付随してくるレシピには結構助かってますが、
なかには??????のレシピもやはりあり。
時間と手間だけかかってようやくウキウキと食べ始めて・・・はあ~ッ?!て時は脱力感でぐったり。
でも自分では使い方も分からない
野菜も多いので、やっぱり助かってま~す。

さて先週、夫がここ数年、仕事の合間を縫って勉強してきたことが
ようやく無事修了の運びとなりました。
そのカジュアルなお祝いの場に私と娘も同行し、ファイナルプレゼンを見守りました。
遠路はるばる帰宅したら結構遅い時間。 買出しにいけず、冷蔵庫にも何もなし!
数日前、夫の生徒から頂いたカジュアルワインがあったのに気づき、
素敵にデコされてるワインを空けてウダウダとしょぼいつまみで長時間乾杯。
ホントお疲れ様でした~!!!
またちゃんとパーティーしなきゃね☆

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/24(火) 09:24:38|
- 食・食材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

またまたちょいと前の話になるけれど、父の日用に娘がアート心満開で絵の具を描きなぐったオレンジ色の帽子。
娘が近所のスーパーで見つけて虜になり、頭にかぶって脱ぐのを嫌がり、仕方なく買ったサッカーボールにオレンジ色のツバがついた帽子。
クイーンズデイにデンボスをブラブラしながら、買った鈴つきオレンジ豪華帽。
これらの帽子を親子三人で被り (← 夫はかなり嫌がっていたが娘に負けた模様)、パワー全開で UEFA2008 決勝トーナメント
準々決勝 オランダ―
ロシア を観戦した私達だったが・・・周知の通り、見事に負けた
オランダ。
いいとこなし、
ロシアの良さばかりが目立つ試合であえなく幕を閉じた・・・そして残ったオレンジ色の帽子たち。
それにしても
ロシア、スタミナありました。 あ、
オランダがなかったのか・・


昨夜はスペイン―イタリア戦を楽しみましたが、その後のスポーツ番組では
オランダが
ロシアに負けた試合の解説をひたすら繰り返す番組構成。
「ここ、ここ!ここのディフェンスが空いちゃってるんだ!」 なんて画面に○をつけながら言ったところで、
後からビデオ見ながら延々と駄目だったところばかりを責めたところで・・・仕方ないよ、お兄ちゃん。
負けは負け。選手はベストを尽くしたんでは。
コンディションも何もかも全て含めて力が及ばなかっただけでは。
それより今夜のハイライト見せて、とつぶやいた私であった。
さて!後は
ヒディング率いる
ロシアの活躍を楽しみにしようーーっと。 まだオレンジの帽子、被れるかも~☆よね?

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/23(月) 09:20:18|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日は9月からのテーブルエンターテイメント 入門コースに先立つ体験
レッスン初日でした☆
ドキドキワクワクしながら準備をしつつ、お越しくださったのは3名の若く美しい奥様方。
その若さと美しさが私にまで伝染したかのような気分にさせていただきつつ、
”ミッドサマーテーブル” をテーマにフラワー&
テーブルコーディネートのワークショップを行いました。
感じたのは、ヨーロッパで生活している利点として、いわゆる洋風の
テーブルコーディネートをすぐに実践できること。
ホームパーティーの頻度がかなり高く、日本では高い食材が安価で手に入りやすく (逆に日本のものは手に入りづらく高いですが)、洋風のレシピを洋風のしつらえで試すにはもってこいの日常生活の中で、既に皆様相当のお料理の腕前とお見受けしました。
そして何よりすぐに実生活で活用していただける手ごたえを存分に感じたこと、お伝えさせていただくことをすぐ実践につなげられ、楽しまれるだろうと思えたことが、私自身とても嬉しいことでした。
逆にハタ、と 「では、日本での無理のない
テーブルコーディネートは・・・」 と自分自身の中でもひとつ課題を実感いたしました。これ、結構大きな課題です。
まだ後4回、体験
レッスンが残っていますので、冒頭の写真は本日の
レッスンとは関係ありません。
今日ご参加くださった皆様にはもうしばらく画像アップを控えていただく予定です。ご協力ありがとうございます。^^
ちなみにブーケは先日アメリカの方々から頂いたものです。とても優しく見せ方の巧いブーケです☆
3年前、まだ娘を身ごもる前に半年ほど
オランダ人女性群を相手に花と食のワークショップを行って以来の
オランダでのワークショップ。
その間、たびたび 「
オランダでの
レッスンはありませんか」 とお声をかけてくださった方々がおり、また直接背中を押してくれた友人のお陰で、スタートする勇気をもらいました。
本当に感謝しています。ありがとう。
まだまだまだまだ成長をしっかり見守り、時間をどっぷり共に過ごしたい娘がいますので、マイペースを守りながらも、自分の出来る範囲でご興味のある方々に私なりに精一杯お伝えし、共に刺激を与えつつ私自身も成長できたら、と思っています。
本日、お越しの皆様、本当にありがとうございました!
またお目にかかれるのを楽しみにしています。
そして勿論・・・今は片手にワイングラスでやっとります。 ウィーーーーーッ!

お知らせ

花と
テーブルコーディネートの
レッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験
レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/19(木) 22:24:11|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

花を学びにアメリカ・フィラデルフィアから EFDA のレッスンを受けに来ていたグループが金曜日、
全てのプログラムを終えました。
先々週末は夫と共にデンボスを少しご案内しましたが、私も4年ぶりに会う方々もおり、
中には50kg以上痩せて、判別できなかった人も!(秘訣を聞いたら、胃を小さくする手術をしたそうです)
修了ディナーパーティーに、私と娘も招待を受けました。
夫は先週1週間、またもやオランダ人とは思えない働きぶりで
朝早くから夜遅くまで思いっきり労働してましたが、ようやく終了となり思わずホッとした私です。
グループのリーダー格のナンシーが
「 Sunnyのお気に入りレストランで修了ディナーパーティーにしましょう~!」 と言ってくれたらしく、
私が実はデンボスの中でも人に言いたくないくらいのお気に入りレストラン・
De Operaへ。
デンボスといえば、ミシュランひとつ星の
Chalet Royal があります。
私も仕事で2度ほどお食事したことがあるだけですが、
さすがお値段のことだけはある上品でエレガントな内装に装飾に器やしつらえ、素晴らしいお食事。
年に1回くらい行けたら最高だけど、でもやっぱり私はこのオペラを選びたいかもしれません。
というのも、この De Opera。外観ははっきり言ってあまりイケてないレストラン。
目立たないのでレストランと気づかず、気づいても、まず あ!入ってみたい! とは思わないでしょう。
店内は狭く、天井や壁には、なんだか変な装飾物ばかり。
でも・・・
お料理が美味しく、見た目もとても美しい。
器使いが参考になる。
味にもサプライズがある。
マダムが最高。(私、この方の大ファンです)
温かい雰囲気に満ち溢れている。
ついつい長居してしまう・・・
Chalet Royal がひとつ星レストランの王道なら
こちら De Opera は街の片隅でキラリと光る高品質のダイアモンドみたいなもの。
でもあまりピカピカには磨かれていない、その様子がさらに魅力なんです。




さて、奇しくもその日はUEFA2008 オランダの第2戦。
というわけで、勿論私達家族とアメリカ人以外、お客は
ゼロ!
当たり前&ラッキーでしたわ。
マダムも
「 今日はご覧の通り、みな観戦に夢中でお客様いないから、お嬢ちゃんには存分に遊んでもらって大丈夫よ。」 と私の顔を見るなり、優しく言ってくれました。
なんせ昨年は娘同伴で 「 二度とここには連れてこまい 」 と思ったくらい周りの大人な雰囲気を壊してましたから・・・
なんて素敵な笑顔なんだろう、とホッとさせてくれるそれは雰囲気のあるマダムなんです。
なぜか私はこのオーナーのことを 「マダム!」 と呼んでしまってるのですが・・
私の中では彼女はオランダ人ではない感じ。
醸し出す雰囲気がとても女性らしく物腰が柔らかく優しくて、
私のオランダ人カテゴリーの中に彼女は入りきらないのです。
この日も店内のアンティークっぽいアイアン製の木馬で娘の面倒を見てくれたり、
3度もウンチをした娘のオムツをすっと横から片付けてくれたり。
ご自身も4人の子供の母親なので、優しさの中にたくましさが見えて、本当に素敵~。
お料理の美味しさのみならず、パーソナルで丁寧なサービスとマダムのお人柄にまた来よう!と
思わせてくれる満足度の高いレストランです。
当日のお料理、やっぱりとても美味しかったです。
アメリカ人グループも皆、その味とボリューム、プレゼンテーションに大満足。
(写真を撮る余裕がまるでなく、こんな少ししかアップできずごめんなさい~)
美味しいワインもいっぱい頂いて、アメリカの皆の飲みっぷりに、
ポジティブで明るい笑顔に、夫との別れを惜しむ涙に、とても楽しい時間を過ごせました。
そして前回と同じく、しっかり店内に忘れものをして、マダムに追いかけられた私でした・・・><
機会があれば是非、この De Opera で美味しい時間をゆったり過ごしてみてくださいね。
それではまた~!

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/15(日) 23:02:40|
- ライフスタイル・お気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

先月
この日、娘が初めて体験した 「
絵付け」。
出来上がりはその日の1週間後で、「楽しみ~☆」 などと言っておきながら、すーーーっかり忘れておりました。><
催促の電話があり、慌てて娘と取りに行ってきた次第。 なかなか可愛らしく仕上がってるわ~ん、と喜んでいるのはむしろ私。
明るくて優しい色をたくさん用意してくれてたからか、爽やかなこの時期に合うような色合いになりました♪
さて昨夜は1週間に一度行っているオランダ語のレッスンの日。
夫に娘を預けて夕飯後に行くのですが、帰路私の前にも後にも車一台もなし。
ゼロ。
当然といえば当然、
UEFA オランダ―イタリア戦があったのでした!
自転車も車もない静かな道を行きながら、思わず笑けてきた私でしたが、なんとオランダ、ワールドカップの前回王者に対してゼロゲームの圧勝!
素晴らしい~!!! 誰が予測したでしょうか。
観客席はまるで 「ここは Eindhoven のPSVスタジアムか?」 と思うほどオレンジ色に染まってましたが、さぞかし盛り上がり続けたことでしょう~。
テレビでの解説者が無駄に叫ばないのも好感がもてて私は好きです。次の試合も楽しみです☆

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/10(火) 08:03:44|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

なんだかあっという間に過ぎる毎日。
先週の今日ははまたもやアントワープに行っており、そのときの様子をアップ、と思ってたら早1週間。
小さい頃から本を読むのは勿論、モノを書くのが好きで日記は欠かさずつけてた私。
しかも 「アンネの日記」 に影響を受けて、
彼女の友達に書くような日記スタイルを真似てその気になっていたなあ。
毎日の日記や、毎日の2重跳び (縄跳びですわ・・) の記録や、毎日のピアノの練習や・・・・
毎日何かを続けることに全然苦痛もなかった筈なのに、
今は毎日必ずこれをする!ということが出来なくなってしまった。。。
たとえば、必ず毎日撮った写真をPCに取り込む、とか
スケジュール帳を毎日活用する、とかそんな簡単なことも ハッ と気づくと1週間。
このグウタラぶりをなんとかするべくここで告白、今日からもう少しマメになるようにしましょうっと!
そう、先週もいろんな友人と話して食べて飲んだ1週間だった。
冒頭写真はそのうち、友人が焼いてきてくれたリンゴカラメル付きの
チーズクラフィティ。
あっさりと軽い味にリンゴのカラメルがうまく組み合わさって本当に美味しい味でした。
しかもレシピも簡単となれば作らないわけにはいかない!早速作ってみた私です。
いつも美味しいものをありがとね!

そして義父から頂いた採れたてホヤホヤの
ホワイトアスパラガス、
絹さや、インゲン豆などなど数々の瑞々しい野菜たち。
ホワイトアスパラガスにはいつもうるさい我が夫、
こだわりがあるためいつも喜んで調理する彼だけど、今回は私が調理することに。
実は前から気になっていた水切りが足りない!との思いを確認したくて、
茹で上がった
ホワイトアスパラガスは麻フキンに載せてしっかり水切り。
やっとこれで私の好きな歯ごたえになったわ~。満足。
そしていつもバターソースが定番の夫に抵抗して(?)オランデーズソースを。
ホワイトアスパラガスは甘味の中にほのかに苦味が混じり、
歯ごたえ、酸味の効いたオランデーズソースともバッチリ。
でもようやら自画自賛だった模様・・・
夫は 「美味しい~!!!!でもやっぱり僕はバターソースの方が好きだなあ。」 ですと。
さてさて、昨日からヨーロッパサッカー
EURO2008 がスイスで始まり、
オランダ国内も至るところオレンジ色に染まっております。
街を走る車、店、家のみならずテレビで見るCMもオレンジ色濃く、
とある電化製品店に至ってはこの
EURO2008の間、
家でずっと観戦する人用にテレビを含む4製品をパックにしたプロダクツを売ってたり。
オランダ人総コスプレ状態がまた始まるのね・・・
ま、私もとりあえず2個オレンジの帽子を買いましたけれど☆
とりあえず明日のオランダ戦は楽しみな私です。
それではまた~!!

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/08(日) 11:08:21|
- 食・オランダ ソウルフード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

娘の名前と同じ花、蘭の
キャンドルをいただきました。
普段は
キャンドルを 「火をつけてナンボ」 と言いまくっている私ですが・・・火をつけるのが忍びないわ~。
横の長さが15smほどある比較的大きな
キャンドル。
花びら部分にスーッといくつもの筋が入り、色も私の大好きなモーブがかった赤紫。
大好きな
胡蝶蘭の形です。
キャンドルは熱くて痛いものと信じて近寄らない娘はそれとは知らず、「ハナ、ハナ

」 と喜んでいます。
私たちの
キャンドル好きを知って、そして娘の名前にちなんだ素敵な
キャンドルを見つけてくれて、とても感激。
さて、キャンドルもだけれど、
胡蝶蘭も私たちの大~好きな花。
手間要らずで毎年、しっかり咲いてくれるのがこれまた嬉しい。そしてその不思議な造形と美しい色合い。
我が家の
胡蝶蘭ちゃん達を少しご紹介~。

今年の色がなんと去年と違っていた、という驚きの蘭。びっくりしたよ。


去年よりも小ぶりに咲いている白い蘭。もう5年目の
胡蝶蘭。今年は1月過ぎからずっと咲いてます。

ほんの少~し黄身がかっている花ビラ部分。これも可愛いなあ~。
日本で売られている
胡蝶蘭 は、美しいけれどその垂れ具合といい風情といい、均一過ぎて、またイメージもどうも開店・開業祝い!ってのが強すぎて、あえて自分用に欲しい、と思ったことはないけれど、こちらの蘭はずっと自然で花そのものの美しさを感じれるのが魅力。
飾り方も蘭の一輪挿しというのか一輪植えというのか、仰々しくないんです。
そしてこの
胡蝶蘭が今、欲しいなあ~と思っているもの。

斑点も綺麗な紫色の濃淡。クラクラと花の真ん中に吸い込まれそう・・・
欲しいなあ~、と眺めるだけで嬉しい気分。
さて、やっぱり胡蝶蘭のキャンドルは恐らく永久保存かな。火をつけられません、観賞用で~す♪
胡蝶蘭、花言葉は 「あなたを愛します」 「清純」 「幸福が飛んでくる」。

お知らせ

花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/06/02(月) 08:08:40|
- ライフスタイル・キャンドル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8