
いやあ~、暑いですね!夏ですね~☆
母が送ってくれたお素麺、食べたくなる時がくるかな、と思ってましたが、
夏らしい天気の続く最近、今だ!とばかり食しています。
かつお節もたくさん入れてくれてたので、
昆布と鰹節と奮発してわずか残っていた干しエビで丁寧に出汁を作りました。
冷蔵庫で冷やしておいて、いつでもすぐに食べれるようにスタンバイ。
た~っぷりのお湯でさっとゆでて氷水できゅっと締めて。
刻んだきゅうりと卵と一緒に、いただきま~す。
つるつるつる~、ううーん、こののど越しがたまらんっ
しかし、むむむ・・・何か足りない。
この日、どうしても早く食べたくって、
もう~我慢できないくらい「欲す!
そうめん!」状態になっており、
手抜きして作るのを省いたいつもの
ヤンニョムジャン。
そうなんです、うちではいつも素麺に
ヤンニョムジャンを入れるのが仕上げ。
幼いころからの習慣です。
慣れ親しんだ韓国風の味付けになり、これが暑い日のつるつるっに最高のスパイスなのに、
ほんの数分の手間を惜しんでしまいました。><

いつもの定番、サバのサラダを添えて。
ベランダ菜園でとかくルッコラの繁殖が激しいため、せっせこグリーンサラダを食べています。
蒸しサバをほぐし、
ルッコラをはじめとしたグリーンに
ドライトマト、
オリーブ、
ケイパー、
軽く炒った松の実を入れて出来上がり~♪
サバの変わりにフェタチーズが入ることも多い我が家の定番グリーンサラダ。
炒った松の実がポイントです☆
明日も暑いのかなあ。
夏生まれの私には嬉しい暑さです。
それではまた~!!!
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/31(木) 17:57:56|
- 食・レシピ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12

先週中盤から25度を超す日がついに!!!
ようやくオランダにも夏がやってきました!
既にあきらめてかけていたけれど、ようやく来た夏に思わず心も躍ります。
そんな暑い一日に、オランダが誇るテーマパーク、
エフタリングに行ってきました。
多くのオランダ人が 「ディズニーランドよりもずっと素晴らしいテーマパークなんだよ。」 というこのエフタリング。
我が夫も例外ではありません。
まー、夫がディズニーランドに行ったことがあるかどうかは別にして・・・
過去にはオーセンティックなテーマパークということで賞にも輝いたことがあるとか。
早起きしてお弁当作って張り切ってお出かけです。

エントランスを抜けるとこんなマスコットがピョンピョンと飛び跳ねながら近づいてきます。
気がついたら、一緒に飛び跳ねることになってました。><

楽しそうに音楽を奏でる演奏者。
エフタリングは大きく4つテーマに分かれており、まずは童話の世界を楽しめるところへ。

「赤い靴」
目の前で踊る赤い靴に娘はかたまってました・・

「オオカミと7匹の子ヤギ」
子ヤギたちのお母さんなんですが、ちょっと怖い・・・
いつも読み聞かせているお話なので、娘もよく知ってるけれど、ドアをノックしている狼の姿を見て娘の恐怖心爆発!
泣きまくってました~

「ヘンゼルとグレーテル」
ラブリーなお菓子のおうち


その他 「赤ずきんちゃん」 「白雪姫」 「マッチ売りの少女」 ← 思わず泣けました・・・><
お隣の国、ベルギーの女王様が書いた童話に基づいた館、などなど私の知らない童話までたくさんのお話に基づいたさまざまな仕掛けを楽しむことができます。
途中、コーヒーとケーキを食べながらふと見上げたらピンクの鳩が。
↓

なんだかおとぎ話チックで思わず凝視。
途中、メリーゴーランドや滑り台、ブランコなどなど子供の遊具がたくさんある公園もあり、そこでお約束のメリーゴーランド。

こんなのどかな風景も広がります。

回る展望台に乗ったり、暗闇に広がるお姫様のお城の世界をめぐる乗り物に乗ったり・・・
旅の世界をのんびりと味わった後は、アドベンチャーの世界へ。
夫の娘ちゃんに引きずられて、私はジェットコースターへ。いきなり2回転しつつ右も左も上も下も分からなくなるジェットコースター。
久し振りに大絶叫しました~。あー、スッキリ。
そのあと、また違うタイプのジェットコースターへまたもや引きずられる私。もちろん、断りません。
ここでもとりあえず絶叫~!!
高所恐怖症の夫は、信じられないといった面持ちで2歳娘とおとなしく見学。
お天気もよくホリデーシーズンだからかかなりの人出で、順番待ちも結構長かったですががんばって待った私たち。

極めつけはこれ!これなかなかお勧めです。最後は派手に水の中へバッシャーンですが、これに乗るまで古い建物の中を通って並ぶのですが、よく作られた建物で昔の船着場にありそうな雰囲気、たっぷり。
しかも水しぶきが派手なわりには、濡れません!
その他、ボートを漕いだり、車を運転したり、幼児でも乗れる乗り物にもた~くさん乗ったし、
朝から夕方遅くまで最後は疲れて歩くのも嫌になるくらいよく遊びました。
2歳の娘もよ~く歩いて、もっと早くにバテルかな?と思いきや、最後まで存分に楽しんでいたよう♪
(園内で貸し出してくれるベビーカーというよりは、荷物乗せみたいなものもあります)
ここはディズニーランドとはかなり違うタイプのテーマパーク。
何より自然がとっても豊富。というより自然の林の中にテーマパークを作った感じで、特にさまざまな花壇の魅せ方がとっても上手。
配色も花のチョイスも素敵。とても丁寧に手入れされてるだろうなあ、と思いました。
全体のイメージとしては少しオールドファッションな気分もするのですが、すでに開園してから50年以上経ってるので
その当時にしては新しいものだったことでしょう。
まあ、ヨーロッパのテーマパークとして一見の価値はあり、でしょうか。
一日遊んでもまだ半分ちょっとくらいしか回れなかったので、結構な大きさです。
娘も3歳半~4歳くらいになると、もっと楽しめるかな。それまでに私もオランダの童話も予習しておくことにしようっと。
翌日、喉が痛かった私ですが、久し振りに夏気分を味わえて嬉しいです。
それではまた~!
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/30(水) 22:40:50|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

結婚記念日の2週間前から、夫は私に平謝り。
というのも記念日の日は、職場からの社員遠足 (オランダによくある習慣) のため、朝早くから夜遅くまで不在とのこと。
心秘かに 「久し振りにSunny's ビストロでもしようかな。」 と思っていた私、ちょっぴり出鼻をくじかれたような気分。
しかし諦めの良いのが取り柄でもある私。
ま、別の日に何かしよう、その日はまったり一人夜時間を楽しもう~♪とさっさと切り替え。
ただ冗談で 「信じられないーーーー! 大切な記念日に遅くまで遠足なんてッ!」 と嫌味を言い続けていたのも事実です。^^
だからって訳ではないと思うのですが(思いたい)、前日には80cmほども高さのある素敵なブーケを作って持って帰ってきてくれました。

実はその当日、デンボスの友人にランチに招かれていて、いそいそと娘とお出かけ。
フランス土産のワインもあるよ、との言葉に朝からかなり楽しみにしていました。
いつも会うと遠慮のない時間を過ごす友人とは、その日もゆっくりいろんな話をして美味し~いできたてほやほやランチに
フレンチワインに時間よ止まれ~!状態でしたが・・・
そういうわけにもいかず夕方に家に帰って、ほろ酔いかげんでのほほ~んと夕飯の支度をしていると夫からの電話。
遠方に行くと必ずあるいつもの電話。その日も遠足先のロッテルダムから近況報告やらの何気ない会話。
私もどれだけ美味しいランチをいただいてきたか、散々自慢。
「私は超~ほろ酔いでお腹もいっぱいでハッピー気分だから、気にしないで楽しんできてね~。」
「ありがとう。遅くなるけどごめんね。」

そして、十数分後。 ドアを開ける音がしてビビった私。ビビりながら玄関に行くと見慣れた夫の姿。
「あっれーーーーーーー??!?!?!?!なにしてんのーーー??!!」
素っ頓狂な声を上げる私に 「帰ってきた。出かけよう!あと1時間後には出るから、着替えて準備してね。」
え?ロッテルダムは?遠足は?どこに行くんや?私 お腹、いっぱいで酔っ払いかけてるねんけど・・・?
・・・いや~ん、何着ていこう?
ちょうどその日は夫の娘ちゃんも来ていたので、横で子守りを頼んでいる夫。
なんてこったい、また してやられたのかッ、私??
慌てて具を詰めた春巻きを揚げてサラダと味噌汁を作り、子ども達を食べさせて、小マシな装いに着替えて準備万端。
雨の降る中、街までしっぽりと歩く。。。。
もしや、もしや・・・・・!高まる期待を裏切るごとく、あちこちで道を折れる夫にガッカリしたり喜んだり。
着いた先は、やはりーーー!!
De OPERA!!
いやーーーーん、はよ言ってぇなぁーーッ! と思わず夫をどついておりました。

見慣れたマダムのやさしい笑顔。私たちをテーブルに通しながら 「今日はいったい何の日かしら?」と満面の笑み。
テーブルの上には、気品あるやさしい芳香を放つ大輪の薔薇たちが思い思いの場所に。
素敵~!!!とまだ気づいていない私だったが・・・実は夫、昼過ぎまでのみ参加したロッテルダムから帰ってきた直後、お気に入りの薔薇を調達、レストランに届けお願いしたのだとか。
・・・唖然とした私であった。こんな芸当ができる人に太刀打ちできる筈のない策のなさ過ぎる私。
もちろん2週間前から夫は計画済み。まんまと乗せられた私。なんて
ちぐはぐな完璧なカップルであろうかっ!!!なはは~
まー、細かいことはいいとして、まずはシャンパンで乾杯!
一番のお気に入りレストランで、美しい薔薇を愛でながら、4年もこのおっちょこちょいと一緒にいてくれたことを感謝しつつ・・・
乾杯の後はさっさと各自メニューに没頭し始めた私たちであったが・・・
なんといってもここのサプライズメニューをやっぱり頂きたい!
サプライズメニューには4コースと6コースがあるのだけれど、既にお昼から食べ詰めの私は慎ましく4コースを提案。
しかし夫はそれを私の美徳である控え目 (アハハーッ!) と受け取ったのか何度も念押しをする。
・・・6コースを頼んだ私たちであった・・・

アミューズ以降始まる6コースはすべてお皿ごとにワインが変えられ、アミューズの後の前菜2コースでは
前菜1コースにつき、食材を2種類の方法で調理しサーブされます。
つまり平たくというと、その夜いただいたお皿の数は9枚!!!!
・・・死ぬかと思いましたッ。 チーズで溢れたワゴンを見たときはどうしようか、と。
でもチーズはもちろん、しっかりその後のデザートまで食べましたが。
お店を出たら1時半でした。お昼から12時間以上食べ続け&飲み続けてたことになります。
夫からのサプライズもこのサプライズコースもと~っても嬉しかったけれど、お腹のすいてる時ならもっと嬉しかったかも。
前回、Operaでアメリカの方々と共に頂いたのもこのコースでしたが、やっぱりあの時のほうが余裕でした。
それでもやはり美味しいと思えたのは、さすがですね☆
コース内容を書き記そうかとも思いましたが、サプライズなのでやっぱりよしておきます。
また頂くことがあればその時には記しておくことにしましょう。
私も今度こそどうにかして夫をアッ!と言わせてみたいものです。 がんばりますっ!
それではまた~!
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/22(火) 23:00:36|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32

デンボスから車で20kmほど離れたところにOSS (オス) という街があります。
その街の名前がついた通称OSS会は、この近辺に住む日本女性が月に一度北海水産にお魚をオーダーし、そのお魚が届く日に皆で集まって子供を遊ばせながらワイワイギャーギャー美味しく賑やかに過ごす日。
主催者のRさんのお宅に集まると・・・いつも手際の良いRさんがたくさんの美味しいものを用意してくれています。
集まる私たちもそれぞれ一品持ち寄って、テーブルの上はいつもそれは賑やかなこと。
皆さん本当にお料理上手で、毎回お腹いっぱい胸いっぱいになって帰ってきます。
この冒頭写真はRさんが作ったちらし寿司。ご飯が乾かないように、と海苔を貼り付けたそうですがとっても可愛い~。思わず写真撮ってしまいました~。




春雨サラダや巻き寿司や色とりどりベリーサラダ、大根&わかめ&トマトサラダやマドレーヌ、抹茶のケーキ、アメリカンな素朴クッキー(この描写力すみません)・・・などなど、写真を撮り忘れたものも含めてこの日もお腹いっぱい、いただきました。
オランダで
結婚し娘を産みしばらくするまで日本語を話すこともまったくない生活を2年続けていました。
娘を産んだ直後、ホルモンのバランスのせいもあるのか、やけに悲しくなって日本の童謡を歌っては涙が止まらなかったこともよくありました。(← 完全なるホームシック)
こんな異国で何もかも違うところで、どうやって子育てしていったらいいのだろう・・・と不安で胸がいっぱいだった時に、一人、二人・・・と日本のママさん友達ができ、どれほど心強かったことか。
電話が鳴って取ると日本語だった時はあまりの安心感とサプライズで百人力のような気もしたものです。
そしてしばらくするとこのOss会に誘ってもらい参加させてもらうことになり・・・
初めて訪れた時の衝撃は今でも忘れられません。
元気な幼児や赤ちゃんたちとたくましいママ達・・・・・・・!!!
それはそれは賑やかな喧噪とテーブル狭し、と広げられた数々の日本味お料理と・・・私の今までの孤独な日々は一体・・・・なんだったんだーーー私は本当に同じ国にいたのーーー?!?!というほどの衝撃でした。
今、思えばミクシイなどどんどん活用する、という考えすら頭に浮かばなかった自分も不思議ですが・・・(しかも当時からミクシイに参加はしていた。当時も今も活用はできていませんが・・・><)
今では月に一度、情報交換をしたり、美味しいものをいただいたり、子どもたちを遊ばせたり、娘も私もともに楽しみにしています。
昔、イギリスに語学勉強のため行ったときには、絶対に日本の人ばかりが集まってるグループにはつるみまない!と決意し、完全に浮いてました。
でも目的が語学だったのでそれがいいと思っていたし、実際私の性格にもそれが合ってたようでした。
そんなイギリスでの日々は今でも忘れられないほど貴重で楽しい日々。。。私にとってのターニングポイントでもあります。
でもいつかは帰る一時滞在者と、そこで生活基盤を作り根を張る生活者とは、やはり同じ言葉を使う人がいる、同じ感覚をわかりあえる人がいる、というのは支えの度合が決定的に違うと思い知りました。
そんな訳で
オランダで出会った友人すべてに感謝☆
また次回OSS会も楽しみにしています♪
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/20(日) 22:07:10|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

毎日、裏の湖に行ったり、有料の公園(犬のフンがないので子供を安心して遊ばせることができます)で遊ばせたり、
プールへ行ったり、雨の日にはフラットの廊下で三輪車をさせたり、夫の実家で犬と触れ合ったり・・・
改めて子育ては体力だ!を実感中。
考えてみたらまたあと数日で1つ、年を取る。
そりゃ、しんどい筈だわ・・・
シミも出来るはず・・・
となると一日の活力の源は、やっぱり美味しいご飯にお酒。
日本の母がたっぷり送ってきてくれた食材を前に、一気に元気満タンな夏の日を過ごす中・・・
冒頭写真、ピンクペッパーが散りばめられた
チョコレート。友人からお土産にいただきました♪
なんだか勿体なくてしばらく置いて眺めていたけれど・・・・いざ食べだすと速効なくなった><
甘さの中にピリリと効いた胡椒の風味。後味もスッキリと
チョコレートの後味とはまたちと違う。
結構癖になってしまう味、ついついお酒がすすみます。
昔から
チョコレート大好き人間ですが、最近は純度の高いチョコを少量・・・
てのが好きなはずだったのに、一気食いしてしまいました。
おいしゅうございました、ありがとう~☆
この溜まったエナジーを発散させるべく、体に鞭打ち娘と遊ぶ私です・・・・
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/16(水) 10:27:21|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

夏にしてはあまりにも涼しい毎日ですが、一応、季節は夏、の
オランダ。
BBQの季節でもあります。
先日、同じデンボスに住むTさん宅での
BBQにお呼ばれしました。
20名弱が集まった美味しい会は、途中雨に降られもしたけれど、とっても楽しい一日。
参加者は皆持ち寄りでお肉とサラダなどそれぞれ重ならないように事前にメールで確認し、当日へ。
やっぱり日本の方が集まる
BBQはめちゃ美味しい~!!!
テーブルに並べられたお皿の数々を見るだけで、お腹いっぱい・・・にはならないけれど、
なりそうだと錯覚しかけました。








BBQて言うより、私は断然 「
焼き肉」 派。
自家製韓国風タレに漬けたカルビと、種から育ててすごい勢いで今が盛りのルッコラやグリーン野菜のチョレギ、そしてマスカルポーネ入りライスコロッケを持参しました。
(写真にはチョレギが写ってませんが)
またここには写っていませんが、キッシュやチーズケーキ、フルーツポンチ(あ、ちょっと記憶があいまい・・)などまだまだ美味しいもの盛りだくさん☆御馳走の数々・・・
広いお庭でモクモク煙にまかれながらお喋りもお酒も弾み、
ちび達はBさんファミリーが持参してきてくれたテントやおもちゃでキャーキャーと遊んでいます。
うーん、Tさん本当にありがとう~♪
お庭のない狭いフラット住まいの私たちには、この季節の
BBQほどしたくてたまらないものはありません。
涼しいので蚊もハエもいないし、昼過ぎから始まった
BBQ、夜更けまで延々と続きました・・・
ついでに夫実家でもBBQ。
ほとんど写真を撮れなかったのですが、少しだけ。



画像がないのが残念ですが、こちらはこちらで迫力の肉が並びました。
やはり20名弱の大テーブルを囲み、ものすご~いお腹いっぱい。
でもやっぱり私は 「
焼き肉」 が好きだなあ~♪
タイトルには 「BBQ三昧」 とつけたもののまだ三昧ってほどではないわ・・
またBBQを企画中のファミリーがいればぜひ私どもを誘ってくださいーー ^^
持ち寄り&お片付けつきで馳せ参じます☆
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/14(月) 10:16:05|
- オランダ・季節の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

先日、夫の実家にて。
キッチンでサラダを作る夫の様子をじっと傍らで見ている義母。
夫が子供の頃からよく義母が作ってくれた 「おかあさんのフィッシュサラダ トマトバスケット付き」 だそうです。
母から娘へ ならぬ 母から息子へ のトマトバスケット。
あまりにも微笑ましくて写真をパチリ。
皆でテラスでパクパク。サーモンやタラやオランダえびや、ツナや・・・たっぷりの魚達。
白ワインと共にいただきま~す!






娘も嬉しそうに 「トマト ノ バッグーーー♪」 と掴んでました。
美味しい味がしたバッグでした☆
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/08(火) 16:40:33|
- 食・オランダ ソウルフード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

先月のとある日曜日、珍しく
デンボスの
カフェでサパーを食べました。
カフェにはワインを飲みに (お茶を飲むつもりで入ってもやっぱり・・・) 寄ることはあっても、
あまりお食事をすることはありません。
とてもお天気の良いその日、夫と娘と
カフェでまったり。
とは言っても娘はマルクト広場で鳩を追いかけて自由に楽しんでいる様子。
安心した私達、ちょっとつまもうか、と軽く
タパスをオーダー。

見かけはとっても美味しそう。カラマリも嬉しい~♪
サーモンも美味しそう~♪
と期待に胸を膨らませて、かじりつきましたが・・・・お見事~!と言いたいほど期待はずれでした・・・><
見かけが美味しそうなだけに辛い。
これじゃ家で作ったほうが美味しいよ~、とちょっと偉そうに思ってみたり。

夫の頼んだゴートチーズのサラダはかなり美味しい模様。
やはりオランダの
カフェではオランダらしいものを頼むのが一番なのね・・・

ワインは勿論、白。この季節、しかも外で赤はまず飲む気はしません。
ま、カジュアルだけどドライでキリリと冷たくOKでしたが・・・・どんどん飲んでしまう私達。
あああ、これも家で飲んだら3分の1以下の出費で済むのに、と突如せこい勘定をする私。
でも気持ちの良い日曜日、気分の良さにまったりしながらも結構進んで・・・
結局、2人で8杯も飲んでて愕然、これなら最初からボトルで頼むべきだった・・・とまたもや読みが甘い私。
またもやセコイこと言ってごめんなさ~い!

ぺロリとなくなったサラダのお皿。
茶色いパンをちびちびと食べながら・・・平和だなあ、とマルクトで遊ぶ娘を見つめる。
このパンは断然、1枚目写真のパンよりも美味しかったです。

帰り道、花を見つけて走り寄り、匂いを嗅ぐ娘。こっちを向いて 「いーにおいーー」 ですと。

白い小花を大事に摘んで家に持ち帰ります。家でお留守番のスヌーピーにあげるらしい。
これまた鼻の穴に入りそうなくらい近づけて 「いーにおいー♪」 とやってました。
パパが同じようにしてたら間違いなく鼻の穴に入ってたね。
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/03(木) 15:58:47|
- オランダ・デンボスライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18