fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

たこやき・かつ丼 in オランダ

takoyaki01

昨日、久しぶりにマーケットに行ったら、もう既に秋ですね。

た~っくさんのキノコ類が並んでいて思わず、全種類買ってしまいました。

くーーっ、嬉しい!

秋は本当にご飯が美味しい! とは言ってもずっと秋みたいな天候のオランダですが・・・


デンボスにはケルメスが来ていて移動遊園地で子供たちも盛り上がってました。

我が娘も1年前とは反応が全然違い、

「あーーー、これ、のるのーっ!」 

「あれ、みんなきゃーきゃーいってるねー」 

「あっ!くるまだー、くるまがいい!!!」 と うるさいこと。

気づけば私も娘と一緒に小さな小さなゴーカートに乗って、娘に負けじと楽しんでました~


takoyaki02

さて写真は、とある夏の日に作ったタコ焼き。

ここはオランダ、しかし私は関西出身。鋳物のタコ焼き器がオランダで初めて活躍した日です。

しかもこの時使ったたこ焼き用の粉は先月Yamaのセールでゲットしたちょい賞味期限切れてるもの。

勿論、問題なかったです~。

というかすごく美味しかったわ!


何かと手伝うの好きな夫は勿論、短時間の間にタコ焼きひっくり返す名人になりかけてました。

「外はカリカリ、中はふっくらさせてよーー!」と無理なお願いをしつつも・・・なんやえらい上手やん!

と褒めまくる妻。

ますますがんばる夫。 70個焼きました。

ほとんど食べたのは夫です、ということにしてもらおう。

takoyaki03

一応、ご飯やサラダ、お味噌汁もつけたりして。

takoyaki04

ソースとマヨネーズと青海苔と鰹節。

娘をマヨラーにしたくなくて、極力マヨを出さない私ですが

この日のタコ焼きで目覚めてしまったかもしれません・・・><

なんせパクついてましたからっ。大食いカップルの娘ですので先が心配です・・・


katsudon01

タコ焼きランチの日と前後してカツ丼ランチ。

七味トウガラシをたっぷりかけて。

このとき使ったオダシは友人に勧められて購入したカマダのだし醤油ですが、これホント美味しい。

今度Yamaへ行ったときにはリピ決定です~★



と、ちょっと前のランチをアップしていたら急激にお腹がすいてきました。

カツ丼が食べたい~~~っ。

ていうか、昨日お肉屋さんで豚ロース買ったんだったっ!今夜のごはん決定で~す☆



花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
(体験レッスンはすべて終了いたしました。ご希望の方には行いますので別途お問い合わせください)
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/08/24(日) 17:30:44|
  2. 花と食・おうちビストロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

結婚25周年パーティーへ

080322-04

先週週末、夫の妹夫婦の結婚25周年記念パーティーがありました。

この日に向けて私たち家族親戚は計画を練り、

ミーティングではこれまでの二人の面白いエピソードを次々と挙げ、

それを土台に妹夫婦の子供たちがが出し物の準備をし、

私たちは歌の練習をしてきたのですが、あっという間に本番。



それでも3年前の義理両親の結婚50周年パーティー時は、

400人近くのゲストが集まり

カメラマンからビデオマン(?)、馬車が来たり、村の鼓笛隊が来たり、

近所の人が両親の家周りや教会周りを飾りつけたり

教会のミサで始まるその記念式典はそれは盛大なものでした。

私たち子供たちは教会やパーティー会場の花アレンジの数々

家族による出し物のため、演奏&歌の練習につぐ練習・・・

だったことを思い出すと、今回はまだそれほど準備に時間を費やさなかった印象です。


080322-02

当日17時に夫実家に集合。

隣宅の妹夫婦が外出したのを見計らって、私たちは隣家の庭に入り、

メジャーで距離を測っていきます。(夫にはあと2人、妹がおりそれぞれ家族がいます)

というのも、私たち全員からのプレゼントは 「黄色いシャベル」 & 「宝物を探せ!の紙」。

紙に書かれた指示に従って進み、最後地面を掘るとお金の入った筒が出てくる、と

いう仕組み。

詳細に書かれた紙には無駄に彼らを動かすよう、やたらと長い指示が。


広~い庭の一角に細長い筒を埋めるべく、深く土を掘り下げる男たち。

近くにもいかにも掘り起こしたような跡をつけておくのも忘れません。

でもこれって、長~い筒なので掘り起こすほうはその分を半径として

広く掘り起こす必要があり、周りの植木に害を及ぼすのは必然。 ヒヒヒ・・・

080322-03

さて準備が終われば、最後に歌の練習を再度行い、全員でチャリでパーティー会場へ。

勿論、妹夫婦のお財布を空っぽにするべく皆飲み倒す気マンマンのため、自転車で出動。

20時からスタートのパーティーには既にゲストが150人ほど集まっており

おめでとう!のキスや握手やプレゼントを渡すため、行列が。

大きなプレゼントの包みを開けて、黄色いシャベルを見た瞬間の二人の顔は一見の価値あり。

その後飲み物をオーダーし、ビュッフェ形式で温かいものと冷たいものをたんまりと。

これがかな~り美味しかった!!こんなにたくさんの食べ物が用意されてるとは

思ってもいなかったので、みんな大満足♪

もうワインも4回ほどお代わりするとウェイターはその人の好みを覚えてくれて

次回からオーダーする必要もありません。

グラスが空っぽになる直前にサーブされて、オランダ人とは思えないサービスの速さに

わたしゃ~、これまたかなり満足でした♪



ゲストのお腹も膨らんだ頃、生バンドをバックに妹夫婦から挨拶があり、

そのあと、二人はクイックステップを披露。

この日のために二人で練習を積んだとあって、私はもう~感激っ。

だって二人ともいつも見る顔とはうって変わってとーーーーっても真剣!!

優雅(?)に、音楽に乗りステップを踏みつつ、

しばらくすると妹は父親のところに行き、手を取って二人でダンス。

妹婿は娘の手を取りクイックステップ。

そして息子・・・と次から次へと近い家族の手を取りダンスをする様子に

なぜか私は涙が止まらず・・・・><

普段は膝が悪く歩くのもゆっくりな義父が笑顔満開で娘と共に優雅に踊り、

そのうち調子に乗って大好きなツイストをしだして・・・

ホンマに膝悪いんか?と笑えるやら、涙が出るやら。

080322-01

クイックステップが終わると、アメリカンな音楽の演奏に合わせてディスコタイム。

勿論、私も妹カップルたちやその子供たちと一緒に飛び出していき、踊りまくる~~~

そうこうしている間に妹夫婦の子供たちによるビデオが始まり、これまた大爆笑っ!!!!

オランダ語が分からない私でもヒイヒイ笑うほどよく出来たビデオで

親カップルの歴史を再現していました。


我が娘はかなり疲れてきた模様・・・そりゃそうだ、もう22時半!!

でも私たちの出番は1時前の予定。。。幸いなことにお店にはベビーベッドがあり

店内で最も静かと思われる場所にベッドを置いて寝かせました・・・

そして親は踊る・・・飲む・・・踊る・・・騒ぐ・・・踊る・・・!!


妹婿側の出し物があり、そして遂に私たちの出番。

12番まである歌に合わせて、ぶかぶかの服を着せた二人にゲスト全員で風船を詰めていき

最後は相撲取りみたいなブクブク状態で二人にダンスをしてもらうというもの。

なぜか最後は騎馬戦みたいになってましたが・・・大いに盛り上がりましたっ



こうして夜は更けまくり・・・・全員お立ち台状態で生バンドも盛り上げ上手。お開きは2時半。

もしかして痩せたんでは・・??というほど踊りまくった私、ものすごく爽快でした。

結婚25周年と一言で言っても、波風のないところなんてないはず。

二人のナチュラルで仲の良い普通~の様子がパーティーの内容にも進行にも反映されて

大きく強い家族愛を感じたと~っても素敵なパーティーでした。



こうして久し振りに夫実家に泊まった私たち。

娘にとっては初めての経験で、かなり興奮気味。

たった1泊なのにまるで1週間も滞在するかの荷物でしたが、

翌日夕方には帰ってきました。

隣の庭で、妹婿が黄色いシャベルを片手に歩き回っているのを見つつ・・・^^

うまく金の筒を探りあてたかな。

結婚25周年、本当におめでとうございます☆私たちも皆、ハッピーをもらいました☆





花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/08/19(火) 07:36:47|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

お祝いのテーブル・おうちビストロ

080810-01
昨日日曜日、何気なく 「今夜はSunny’s ビストロにするわ~。」と夫に告げた私。

午後からキッチンに籠って、ワイン片手にのんびりお料理♪

至福の時だわ~。

時間はたっぷり、オリンピックの様子をチラチラ見ながら味見も楽しい時間を過ごし続ける・・・

ちょっぴり冷蔵庫一掃も兼ねてのメニュー構成。

ただ、よくよく考えてみると夫が先々月に 修了した或る勉強お祝いをしていない。

ちょうどいいや、と私てきには 「お疲れ様♪」 の意味を兼ねたつもりもあったのです。

080810-02080810-03080810-04080810-05
080810-06080810-11080810-07


クロスはお気に入りのリネン100%・大柄な花や葉の爽やかな色合いのもの。

ちょうど美しいブルーとグリーンが混ざったアジサイを見つけたので大人買い。

ここには写っていませんがこの倍はあります。

まだ日が長いオランダだけれど、きっとかなりのんびりなディナーになること予想して、

Molca の微妙に色が違うブルーのフローティングキャンドルと。



午後19時、アミューズの グリーンピースのムース イクラ添え から 「いただきま~す☆」

濃厚なのでこのサイズの半分でよかったかも。

そして レッドビーツのビシソワーズ。 

最近のお気に入りで特に女性には喜ばれるロマンチックなルビー色のスープ。

レッドビーツが冷蔵庫の中でしわしわになりかけのところを慌てて作った次第です。^^

爽やかな軽い味で夏にピッタリ。もちろん、熱いまま頂いても美味です。

夫が席を立った隙に 「おめでとう」 のカードを添えて・・・

えらく感激して 「そういうことだったのか!!」 と大笑いしながら目には涙を浮かべてました。

こんなことで喜んでくれるなんて、なんてまあ、有難い夫でしょうか。

080810-12080810-10080810-13080810-08080810-14080810-09080810-16


サーモンとマスカルポーネのセルクル仕立て。 

ディルの味が効いて美味。

サフラン入りバターライス カリっと揚げた玉ねぎを添えて

サフランの色が悪いなあ。。。

鶏もものクリームソース煮 インゲンとプチトマト、パプリカのぺぺロンチーノ添え

カロリーめちゃ高そう・・・と作りながら思ってました。><

たくさんあったパプリカもだいぶ処理でき満足。

もうすでにお腹いっぱい。そういえば私、ダイエット始めたんだったわ・・・


080810-17080810-17080810-18

お腹はいっぱいだけれどデザートはやはり別腹。

手軽に作れるバニラ味のパンナコッタはハート型に。

ベッシェ(赤い実) に オランダのエッグリキュールを添えていただきます。

ディナーがほぼ終わると22時も過ぎ、さすがにあたりは暗く二人で満足の吐息。




むむーーーー、苦しいーーー・・・

と、またもやスカートのファスナーを全開にした私・・・



でもようやく夫のささやかなお祝いディナーも出来たことだし、

冷蔵庫の中はずいぶん片付いたし、

新しいレシピも試せました☆ (← グリーンピースのムース)

どなたかウチに来られる方はどれか同じものを食べさせられる可能性大です、ごめん遊ばせ~。





花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/08/11(月) 02:27:30|
  2. 花と食・おうちビストロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

ランチタイム

lunch01
ようやく来たオランダの夏は行ってしまったのか・・・

またあまりにも爽やかな毎日だわ。

夫が夏休み中なので、先日のように私がお素麺ランチなど作るのは滅多となく、

大体彼がウキウキとランチを準備。

この日はスモークチキンを使ったなんてことないブローチェを。

lunch02
自家製 ちょい手抜きタペナード。 by 夫

ブラックオリーブ、ニンニク、ケイパー、EXバージンオリーブオイル、塩、胡椒 を混ぜただけ。

ドライトマトも入れていないし、フードプロセッサも使ってないけど美味しい。

lunch03
またもやべ続けないといけないベランダ菜園てんこもりのルッコラと

BIOで調達したアイケブラッドスラ。(Eikebladsla =オークの葉のレタス)

lunch04
スモークチキンをちょっとグリルしてスライス。

llunch05
これらを2種類のブローチェ (小さめのパン) にはさんでいただきま~す♪

なんてことないブローチェとは言ったものの

普段の私の超簡単・手抜きランチからしたら、まず作ることないもの。><

こうでないといけないよね、と思わず反省した私でした~。

それではまた!




花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/08/06(水) 16:21:11|
  2. 食・オランダ ソウルフード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

誕生花

080729-01
またひとつ歳をとりました。 41歳。万歳!

思えば30代はいつも自分の年齢が途中で分からなくなることが多かったものでした。

あれ??私は33?それとも34? とか

あれ??もう38?37やったかな? げーーっ、39やった!などなど。

ところが40代になってからはグッと自分の年齢を認識していることに気付きました。

やっぱり重みがあるんでしょうか。

もう40代だから・・・と思うことはありませんが、ふとした時にこれまであまり考えたことのなかった 

「計画」 というもの、 「時間」 というものを意識している模様。

「時間」だけはすべての人に公平に与えられているもの。

そしてそれを生かすも殺すもその人次第。

そんなことを考えることが多くなった40代です。



080729-02080729-03
080729-04080729-05080729-06


さて、お誕生日の朝は夫からの大きなダリアの花束で始まりました。

とっても嬉しかった私。だって夫も知らなかったとはいえ、私の誕生花は 「ダリア」。

美しく、存在感のある大好きな花です。

花言葉は「華麗、優雅、威厳」 まーー、なんて私にぴったり! (← 誕生日にかこつけて許して~)

「不安定、移り気」という言葉もあるらしいが・・・これまた私にぴったり~?!

メキシコやグアテマラが原産地のこの花は、

ヨーロッパでは華麗な大人の女にたとえられ、19世紀前半には花の女王と賞賛されたとか。

薔薇好きで有名なナポレオンの妃・ジョゼフィーヌにも愛され、

随分と様々な品種のダリアを収集したそうです。



当日は天井からたくさんの飾り付けや風船をつけて楽しむ夫と娘。

突然目隠しをされて目を開けると、大きなムダーフィッツが目の前に。

ムダーフィッツとは ママチャリのこと。

自転車大国オランダにはさまざまなタイプの楽しい自転車がたっくさんありますが

子供用の椅子をつけても快適にお買物も出来て、

たくさんの荷物があっても頑丈に出来たこのフィッツは、

ハンドルがまるでハーレーのようなのです。

どっかと座るととかく安定感があり、これまで使っていた良いメーカーだけれど

古い普通の自転車よりは、やっぱり子連れには安心。

ただすごくハーレーっぽいので、慣れるまでちょっと時間かかるかもしれません。



080729-07080729-09080729-08

当日は、夫家族を呼んで恒例のパーティー。

バカンス中なので平日だったけれど昼間から夜中まで入れ替わり立ち替わりやってきます。

45km離れた夫実家付近からなんと自転車でやってきた義兄や義姉やその子供たちもいました。

・・・・

かくして15時から23時まで、食べて飲んでワイワイとダラダラと~。

終わった後はベッドへなだれ込み。



毎度よく似たものばかりだけれど、覚書までにメニュー。

・プラムクランブルケーキ
・チョコバナナケーキ
・ルバーブムース
・オールドチーズとサラミ
・キュウリとラッキョウもどきピクルス
・ナッツ盛り合わせ
・ズッキーニスープ
・グリーク風サラダ
・2種類のサラダ
・ワカモレ
・タコス
・サルサ
・生春巻き
・鶏のから揚げ
・チーズ盛り合わせ
・チョコレート

ちょい手抜き気味。でもこんな感じでちょうど良かったよう。



オランダのバースデーパーティーのセッティングは結構難しい。

なぜなら全員が一斉に到着し、さあ~今から!というやり方ではないからです。

招待された人がそれぞれ当日の都合のよい時間に来るので、

必ずコーヒーとケーキからスタートするパーティーは、もう酔っぱらってる人の横で

今来た人がコーヒーとケーキを・・・・ということになり

テーブルセッティングの点から言うとすべてのものがテーブル上に大集合。

場所が広ければ、ビュッフェ形式が一番スマートなのですが我が家ではそういうわけにもいかず。

夫実家での様子を見ていると、30名くらいまでは皆シッティングスタイルで出たり入ったりが続き、

それを超す人数になると、庭に巨大テントを準備してのビュッフェ形式にしています。




ともあれ今年も早かった。ボヤボヤしているとあっという間に50だわ。

いつも遠くで見守ってくれる日本の家族や友人、そしてオランダでの友人、家族に感謝です。

この場をお借りして温かいメッセージや素敵なプレゼントを送ってくれたみなさま、

とっても嬉しかったです、本当にありがとう。

充実し「愛」溢れる年になるよう、そして時間を大切にしましょう、と決意した41のお誕生日でした。





花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、オランダでスタートします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2008/08/04(月) 10:44:24|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する