
あっという間だった日本滞在を改めて振り返ってみると、なんとも盛り沢山な毎日でありました。
オーダーアレンジ以外のお仕事は一切せず、少し自分に吸収する時間を摂らせてもらって・・・リフレッシュ。
そのせいなのか?珍しく未だに時差ボケが直らず・・・
異常に早寝早起きの毎日ですがなんとなく気持ちよかったりもします。
ある晴れた日、以前から時間があれば行きたい!と思っていた手打ちパスタを習いに行ってきました。
オランダは日本のお稽古文化とはほど遠く、なかなか思うように興味のある分野をちょっとお勉強に・・・と
いうわけにはいきません。
まだ子供がいなければいくらか身軽に動けるのかもしれませんが、そういうわけにもいかず
勢い日本に帰ったときに実家の母頼み、で軽やかに いえ ドタドタと飛び回るわたくし・・・
さて、以前から目をつけていたイタリア料理教室は残念ながら閉まることがわかり、急遽探し当てたお教室に。
設備の整った気持ちの良い空間で
“Maccheroni alla chitarra con ragu bianco” 「キタッラの白いミートソース」 をつくり、
先生の焼かれたパンやワインと一緒に試食を楽しみ帰ってきました。
来られていた方々も楽しい食いしん坊のような方ばかりで試食タイムも阪神タイガースネタで盛り上がり・・・
「関西にいるわー、私。」 と実感したひとときでした。
冒頭写真のツールはキタッラというものでアブルッツォ州で使われているものだそうです。




>
何を隠そう、かれこれ12,3年前、初めて手打ちパスタを作った時、あまりの不味さに我ながらビックリしたものでした・・・
しかしその悪夢を一掃する如く、大変美味しくモチモチのパスタが出来上がりました♪
ちゃ~んと先生のおっしゃる通りにするとこんなにも美味しくなるものなのね~。
ずっと置きっぱなしにしてたパスタマシーン。
かなり重いため、オランダには持ってきてない私ですが早いうちにこちらで購入することにしよう。
かくして手打ちパスタはまだですが、この日教えて頂いたソースを一昨日作り、夫にも好評・喜んでもらいました♪
また次回帰った時にもぜひお世話になりたいと思います。
さあ~。ガラリと変わって魚さばきのお教室へ。
こちらはグルメ友人から絶賛お薦め!を頂いていて、実は春にも行こうと試みつつ私自身時間がなく、
またお教室もとっても人気のようで今回の機会を狙っていた場所。


あまりにも楽しくて2回行きました。時間が合えばあと1回行きたかったほどでしたが・・・
新鮮なカサゴを使って、がしらの煮付け、さつまいもの甘辛子和え、芋団子茸餡かけ、長いもご飯、のっぺい汁・・・と
魚に関する様々な情報は勿論、豪華な日本料理をきっちり教えてもらい充実の3時間。
骨董和食器が大好きな私の趣味にバッチリ訴えかける素敵な器で試食タイム。
目にも美味しく、しかしこの大食いの私ですら、残したほどの量でした・・・
2度めは巨大な鮭を使ったこれまた豪華料理。 「生鮭を使い尽くそう」 という何とも贅沢なタイトル通り、
これでもか!と鮭の様々な料理法にて作る品の数々。。。
カメラを忘れたのが残念でしたが、次回のリピ決定で今からとっても楽しみです。
早速、前職場の秘書仲間とのランチタイムでは強力お勧めしてしまいました~♪
と、日本ならではのお稽古に少し参加できてちょっぴり満足。
家族には毎度のことながら大感謝です。
さあさあ、あとは学んできたことを活かせるか・・・
今のところ食べっぱなしで終わってるし。><
カサゴとかないしなあ~、オランダ。 とぶつぶつ言いながらも、素敵な教室に出会えて嬉しい私。
頑張って美味しいもの作るぞ~! これからもどうぞよろしくお願いしま~す。
イタリア料理教室
クオリチーニ日本料理教室
和香フラワー&テーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”
オランダでスタートしました。ご興味のある方は
こちらをご覧ください。
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/11/08(土) 11:05:21|
- 日本滞在・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4