
毎年恒例の
IPM に
ドイツ・
エッセンへと今年も行ってきました。
世界最大規模の
国際園芸見本市では
フローラルデザインのみならず、園芸工具や新製品の肥料、
補助資材や新種の種、苗、花、など園芸・花卉業界の最新情報を得れるイベントで
他の花関連のイベントと共に欠かさず見に行くものです。
今回、不思議に思ったのは会期が平日だったこと。
必ず週末にかけてのイベントだったのですが、今回は平日4日間での開催とあり、私たちも木曜日に行ってきました。
しかし平日にも関わらずかなりの人出、特に園芸関連での人出が目立ちました~。
とは言え、私たちの目的は
フローラルデザインセクション。
広~い会場を次々抜けて目的のフロアへベビーカーを押しながら突き進みます。
今回は現地での時間が短かったので、最初から外せないポイントを絞り見学。

さまざまな国の団体がタッグを組んだブース
ドイツのフローリスト協会が打ち出すトレンド情報
「菊」 の販促を目的に作られた
フローラルデザインのコーナー
ブーケのコンテスト
複数のフローリストによるデモンストレーション
などなど見どころは幾つもあります。

個人的にはいつも
・花材の組み合わせ
・色合わせ
・ベースの構造
を意識して見ています。
勉強になることがたくさん!その上、目の保養もしっかりさせてもらえるので、とても楽しめます。

このアレンジ、と~っても素敵でした。
根のついた木枝にシクラメン、ととてもシンプルでありながら、目を引きます。
こういったイベントの中、
フローラルデザインに比べると
園芸関連や商談ブースは地味に思うのですが、
そんな地味なブースであっても
ブースデザインそのもののレベルの高さは、日本でのイベントブースを見ると言わずもがな。
いろんな角度から知らぬ間に勉強になってる、と後から気付かされることが大変多いです。

このリースもとっても素敵でした。
マグノリアの葉や枯れた草、蘭、リューカデンドロン・・・エキゾチックな花材と少し驚きのあるカラーコンビが好み、
とても目を奪われました。
さてまたまたオランダは雪に覆われています☆
今日は170cmくらいの大~きな雪だるまを娘・夫・夫の父と作りました。
来週からの日本行きに向けて、そろそろ準備もしなければ。
次回は3月に日本で予定しているワンデイ・レッスンについてアップしま~す。
それではまた~!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/31(日) 17:45:43|
- 花・見本市&エキシビション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日の
ベビーシャワーパーティーの際に作ったプレゼントの 「
おむつケーキ 」です。
去年、私が第2子出産の前にお教室に通ってた方から頂いて、
その可愛らしさにずーっと飾っていたのがつい先日の出来事のよう~。
「こんな感じだったかな~?」 と思いだしながら、私なりのアレンジを加えて作ってみました。
つぼみ部分がピンクのバラをところどころに配して、3段の
おむつケーキに。
バラはちゃんとお水に入ってるのでしばらくは持ちます☆
赤ちゃんを待ちながら飾ってもらえると、とっても嬉しいです。

作り終えてからネットで調べてみたら、色々あるのですね~。
あああ~、作る前にチェックしてたら参考にできたわ~!というのも幾つかあって、見てるだけでほんわか幸せ気分。
自分の好きなようにいくらでもアレンジ出来そうで、なんだかもっと作りたい気分になりました☆
そのうち、自分の子供のオムツまで買ってきたらわざわざケーキにしてるかもしれません。ナハハ
さて、オランダは今日も雪でした。
一体この冬の天候はどうなってるのでしょう~?
寒い中、4人でお散歩に出かけましたが、最近すっかり家にこもりがちな母娘です。
明日からまた1週間の始まりです。皆さまも風邪など引かぬように気をつけてくださいね。
それではまた!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/24(日) 22:39:10|
- オランダ・海外出産
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

早くも1週間近くも前の出来事になってしまいました。
友人Tさんの出産予定日も後1カ月ちょっとを残すところとなり、
デンボスやその近辺仲間でサプライズの
ベビーシャワーパーティーを開きました。
とは言え、
ベビーシャワーというとアメリカの行事ですよね。
オランダでは生まれた直後から赤ちゃん&ママを訪問する 「
クラームビズーク」という習慣があるのですが
昨年、私が
ベビーシャワーをして頂いてとっても感激したので是非!と企画したのです。
その時にお祝いしていただいた友人達やいつもお世話になってる友人達に声をかけ、
御礼も込めてお茶菓子は私が準備させてもらうことにし、前日には7種類のお茶菓子を作りました。(オーブン全日稼働!!)
本場の
ベビーシャワーのことはよく分からないので、全くの自己流です。

前々日にはTさんにダミーのメールを送る用意周到ぶりで、ドキドキと準備にいそしんでいた私。
当日も皆にはちょっと早めに集まってもらって、風船やスリンガーの飾り付けをしたり、
皆に持ってきてもらった塩系のオヤツを並べたりしながら
Tさんが入ってきたときの皆の立ち位置確認や、掛け声やら・・・
皆のコートも靴も全部隠して、用意万端!!
にも関わらず、やっぱりというか、どうにもどこか抜けてる私のいつもの癖といいますか
玄関に出迎えに出たときに怪しい対応となり、不信感にまみれたTさんを皆で「サプラーイズ!」と迎える本番となりました。
でもでも、いいんです。Tさん、とりあえずビックリして喜んでくれたから!! これが一番重要!
そして女性9人でワイワイとさまざまな話題に盛り上がった日曜日、午後のひとときとなりました。



飾り付けの様子やテーブルのまともな写真が撮れず、とても残念・・・専属カメラマンが欲しいわ・・
女性ならでは、の出産にちなんだ話・モロモロあれこれ、あんなこともこんなことも
あまりよそでは言えないようなことが色々飛び出し、楽しかったわーん。
ひとしきり話に花が咲いた後で
オランダの 「
クラームビズーク」 の時に必ず頂く ビスカイト・メット・マイシェス でデコレーションしてみた
スポンジケーキ入刀~♪
そしてその後はお待ちかねのプレゼントタイムとなりました。
皆の趣向を凝らしたプレゼント、Tさんの幸せそうな笑顔がとーーっても良かったです。
プレゼントを渡す皆も幸せそうでした☆ 私はおむつケーキを作ってみましたが、作ってる間も幸せ気分でした~。
後1カ月ほどすれば、我が子をその胸に抱いているTさん。
新しい命、新しい家族、新しい生活の始まり・・・2度と返ってこない瞬間の積み重ねをどうぞ楽しんでね☆
安産と健康な赤ちゃんに恵まれることを心からお祈りしています。
それではまた~!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/23(土) 01:09:22|
- Cija テーブルコーディネート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

毎年
Evianから限定発売される
デザイナーズボトル/セレブレーションボトル。
今年はポール・スミスによる一目でわかるデザインとなっています。
実はこの時期、いつも我が家でのクリスマスパーティーか、
ニューイヤーズパーティーか、新年会のいずれかに
お呼びするゲストから頂く毎年恒例のお土産なのです。
お呼ばれの時に手土産で持っていくものはオランダだと大体、ワインか花かチョコレートなんですが
飲めない人用に また季節限定ものとして 毎年趣向を凝らしたボトルが楽しいこんなお土産、とっても素敵ですよね。
ニューイヤーズパーティーの時に持ってきて下さったのですが、
それと一緒にこんな素敵なティーライト
キャンドルホルダーも。

星型の中がくりぬいてある氷のホルダーです。
中にティーライトキャンドルを入れて、時間が経つとともに少しずつ氷が解けて小さくなっていくのだけれど・・・
中にユーカリプタスの実を入れて、わずかにグレーがかった緑が見えるのも素敵。
彼女らしいセンスが光るとっても心温まるチョイスです。
娘用に、と小さなプレゼントをいただくこともあるのですが、すべてが彼女らしい。
お土産ものっていつも難しいな、と思うのだけれど、彼女を見てると「自然」がテーマになってるような気がして
一貫した嗜好とセンスの良さがうまく噛み合って、いつも素敵だなあ~と思います。

真ん中に置いた氷のホルダーはほとんど白光りしちゃって見えませんが・・・
今年のニューイヤーの瞬間から空を飛び交う花火はとってもクリアに見えて幸先が良いような気になりました~。
1週間前にツリーとリース等、お飾り系はすべて片づけて、少しずつ2月の日本行きに向けてはやる心を抑え中。
まだまだ寒いオランダですが(日本もですよね?)、体調整えて1月を乗り切ろうと思いま~す。
それではまた!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/15(金) 18:15:54|
- ライフスタイル・お気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

本当にバタバタと落ち着かなかったここ2週間ほど。
慌ただしく年末年始が過ぎ、今週から
オランダは通常通りの生活が始まっていますが
私はようやく、時間にも気持ちにも余裕が出てきた次第です。
そして、「はあ、
クリスマスもニューイヤーも終わったのね。」と、年末の総括も
年始の豊富も今回は出来ずにいたことを今更ながら理解しています。。。
遅ればせながら、おうち
クリスマスの様子をアップします。
今年はまた天井
リースに戻って飾り付けはちょっとフォークロア調に。
フィンランドの赤いフェルト天使がツリーには大き過ぎたので上から垂らすと可愛いかなと
天井
リースに垂らしてみたらバッチリ。 じゃ、リンゴだけでなく梨も松ぼっくりも吊るしてしまおう~、と夫。
あらら~、子供も喜びそうな可愛らしい巨大
リースになりました。
今回はこの天井
リースやスタンディングアレンジやドア
リースやらを
自宅ではなく夫の学校で作ったため、サイズが一回り大きくなり・・・
大きな空間で作ると、どうしても空間に比例して作るものもついつい大きくなってしまうんですよね。
この天井
リースも直径120cmくらいあります。。。
ドアにかけたリースもやたらと大きくてドアとの比率がイマイチだし・・
でも今回は娘を意識して、テーブルクロスも少しラブリーなものを使いたかったので
ちょうどこのリースの素朴さとマッチしているのが嬉しいところとなりました。














オランダには、通称ファースト
クリスマスとセカンド
クリスマスがあるのですが、
25日のファースト
クリスマスは家族だけでささやかにのんびりと過ごしました。
朝から掃除をし、子供たちをお風呂に入れて私もシャワーに入り、皆コマシなお洋服に着替えて、夫と交代で料理作り開始。
凍らせておいた母乳を解凍して二女に飲ませ、私はひっさしぶりのお酒~☆☆☆ しあわせ~
お食事は13時開始です。
アミューズに ・マッシュルームと
オランダエビのオーブン焼き
・サーモンルーラード
スープは ・さまざまな種類のマッシュルームスープ
メイン(魚) ・スズキのハーブ焼き
メイン(肉) ・鹿のステーキ クランベリーソース
(つけあわせ)・レッドキャベツのスイートサワー煮、ポテト
デザート ・洋ナシコンポート アイスクリ―ム添え
ほぼ半日かけてゆ~っくりと調理しながら、おしゃべりしながら、のビッグディナー。
くつろいだ気分で、
クリスマスのひとときを丁寧に過ごしました。
勿論お腹ははちきれ寸前・・・
午前中、一瞬雪が降り、夫いわく28年ぶりのホワイトクリスマス。

娘が喜んだのは言うまでもありません。
クリスマスはやはり我が家の大切な行事になっていきそうな気配。
娘たちの心の中にいつまでもよき思い出として残るように、
心をこめた食卓の楽しさを実感できるように
決して派手ではないけれど、我が家らしいナチュラルで温かな一日をこれからもずっと大切にしていきたいな、と
改めて思いました。

夜も更けて・・・
翌セカンドクリスマスは夫実家へお呼ばれなのでまたまた食べまくることになります。
なんとかお腹をすかせようと腹筋したりしつつ ( ← 単純? よく分からない行動。酔ってたのか・・・?)
静かなクリスマスの夜を過ごしました~。
しかしこの日の後も慌ただしい日々は続きます・・・
それではまた~!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/06(水) 23:54:09|
- 花と食・おうちビストロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

大晦日のパーティーを終えベッドに入ったのは元旦の今朝4時半・・・
そのあとすぐ二女に起こされ、結局今朝6時くらいまで寝かせてもらえず><
かなり遅くに起きてひたすら片づけ&掃除をした後は、簡単な昼食を済ませ夫・実家へごあいさつへ。
先ほど帰ってきたところです。
はあ~、今、疲れもピーク&また今年も 「日本風」 お正月が出来なかったなあ、と反省。
でも大晦日に自宅パーティーをする限りは無理かも、と悟りました。
二女が物心つく頃には、ささやかでも日本風・お正月の風情を垣間見せてあげなくてはね。
皆さまはどのようなお正月を迎えられたのでしょう。
2010年、素敵な年になりますように!!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/01/01(金) 21:28:10|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4