fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

休日まったりガーデンディナー

100523-02.jpg

先週週末はオランダも快晴が続き、いよいよお待ちかねのガーデンまったり季節☆

御近所のファミリーに招かれて、日曜日の昼下がりからお邪魔しにいきました。

美しいガーデンに、気持ち良さげなセッティングでお迎えしてくださいました。

100523-01.jpg

変わった赤い花が素敵。ちょっぴりトロピカル。

なんていう花なんでしょうね。

オットも分からず、準備してくださった奥様も分からず、私も分からず・・・

100523-03.jpg

まずはつまみながら乾杯~♪ 

おつまみに2種類のタプナード。

どちらも美味しい~。

100523-04.jpg

大きなオリーブと見まがうのはケイパー。美味。

お天気がよくて本当に気持ちいい~♪

最初は私も可愛くノンアルコールで乾杯です。

100523-05.jpg

100523-06.jpg

面白い色つきのチーズ。なんだかイタリアンな色合いですが

意外と美味しかったですよ~。パプリカ味と緑は・・・忘れてしまいました><

この辺を美味しく頂きながら話が弾み・・・

私はまたお決まりの 「もう~、今日は私、飲みます!」 宣言☆ とほほ・・・

だってねえ~、これだけお天気がよく、久しぶりの再会に話が弾み、

美味しいおつまみを次から次へと出された日にゃあ・・・飲まなやってられません。

長女はこのお宅の娘さんにいっぱい遊んでもらって全身びしょぬれ。

大歓声をあげて庭を走り回っています。

二女は出してもらったトランポリンの上で跳ねながら、これまたキャッキャ。

100523-07.jpg

お昼過ぎからお邪魔してたのが、あっという間に夕方になって・・・

ワインも次々あいて、まったりと時間が流れて、気持ちいい~♪

ちょうどこの週末はデンボスでジャズのイベントがあったので

その関連の音楽が中心街のほうから聞こえてきます。

ジャズイベントとは言っても、どこがジャズ?という音楽もたくさんあるので

そのへん引き算して遊びに行かないとガッカリすることになるイベントです。

そして写真のフィッシュケーキの登場~。

アボガドとトマトのドレッシングが効いてて美味しい♪

100523-08.jpg

そして、出ました本日のメイン、旬のホワイトアスパラガス~♪ 

農家で買ってきたところのを大量に振る舞ってくれました。

私も喋りながら皮むきのお手伝いをしつつ

のんびりと準備して・・・贅沢な時間の過ごし方だなあ~。

赤いパスタはワインパスタ。彩りも綺麗ですね☆ 

100523-09.jpg100523-10.jpg100523-11.jpg
100523-12.jpg100523-14.jpg100523-13.jpg


付け合わせに勿論ハム。

そして炭で焼いてくれたお肉~、柔らかくて美味しかった☆

デザートにはドライイチジクと、私の作っていったルバーブムース。

そして〆のミントティー・・・

いつまでも日が高いのでずっと夕方だと思ってたら

もう21時も過ぎてた。

昼過ぎからずーーーーーっと食べてたことになりますが・・・

どれも美味しく、また外のおいしい空気と共に頂いたので

全然胃にももたれず、お酒もまったく残らず、とても素敵な一日でした。

娘は案の定帰りたがらず、説得するのに時間を費やしましたが・・・

美味しい一日をありがとう~♪♪♪

今度はまた是非我が家でやりましょうね☆




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆    
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/28(金) 23:22:52|
  2. 食・お呼ばれ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ホウレン草のスフレとチコリのオーブン焼き

100514-01.jpg

チコリは春が旬の苦みのある美味し~いお野菜。

オランダ語では witlof と言い 「白い葉」 を意味します。

が、このチコリ、フランス語では endive(アンディーヴ。英語読みするとエンダイヴ)

そして若干ややこしいのは、オランダには andijvie (アンダイヴィー)という野菜があり

オランダに来た当初は、この言葉を聴くと頭の中にチコリが浮かんでいたのですが、これ間違い。

これは緑の葉もので、スタンポット (マッシュドポテト) の中に刻んで入れたりするものなのです。

(また作った時にアップしま~す)

ハーブ名もそうですが英語名とフランス語名とオランダ語名、

すっごくこんがらがってたものです・・・



このチコリ、べルギーのものが有名ですがオランダ人も勿論大好き!です。

こちらのオーブン焼きはオット作なり。

チコリをハムで巻いたうえからチーズた~っぷりのクリームソースがかかっています。

オランダ家庭では定番と言ってもいいかも?

苦みのあるチコリを美味しい、美味しい、と子供も喜んで食べてました。

100513-01.jpg

こちら私の作ったホウレンソウのスフレ。

たっぷりの卵でふんわりと包んだせいか、これまた子供たち大喜び。

0歳児も思いっきり食べてましたので、ホウレンソウをあげたいときにはこれだな、と。

ただ、私てきにはちょっとカレーパウダーが多すぎた。

なくても美味なはずなので次回はなしで作ってみよう。 

レシピはスーパーマーケット Albert Heijn の こちら より

これらをお芋さんをつぶしたものとこれまた私の定番・フェンネルスープとで一緒に食べたオランダ家庭料理の夜。

すごいカロリーだろうね。。。



我が家は大体週に3日は日本&韓国食、1日はパスタ、

それ以外はオランダ家庭料理あるいは新作料理☆がサイクル。

いつもオランダ料理は夫に任せてる私ですが、

実はそろそろ私も教えてもらいたいなあ、と思っています。

素朴な料理ばっかりだけど、美味しいものも多いのです☆



それではまた~!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆    

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/25(火) 11:42:42|
  2. 食・食材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

愛用万年筆の最期

100521.jpg

17年も前から使っていた愛着ある万年筆

私の嬉しさに踊った文字も、涙にまみれた文字も

友人に、家族に、恋人に、つらつらと書き綴ってきた様々な感情を

すべて知ってる長年の親友のような大切な万年筆

ある日ポッキリと折れた・・・のは実は2年前。



筆マメとは言い難いけれど、でも字を書くのが好きで 「書く」 行為そのものが好き。

長年の友が倒れた姿にショックを受けながら

万年筆で書くのが大好きだったから、応急処置でなんとアロンアルファ!でくっつけた私・・・

しかしそれももったのは1年。



今回、日本でモンブラン に送れば直してくれる可能性ありますよ、と言われ

ここまでポッキリ折れたものを修理可能などと思いもしてなかった私は、

もう既に折れた先っぽは紛失してしまったとは言えませんでした。

この1年間、今度は黒にしよう、ペン先はほんの少し細めに。

あ、でも毎年出されるスペシャルエディションってのもいいなあ

それならお金をた~くさん貯めなきゃ、ううむ、道は遠いなあ、など

あれこれ見果てぬ夢を楽しむ1年でもありました。



日本からの帰り・成田のモンブラン免税店で

なんとこの臙脂色のマイスターシュテュック (私の持っていたものと同じ) が

廃番になるから、と格安の3万円を切る!お値段で売ってたのです。

ここで悩んだ私・・・・ウロウロウロウロ 

やっぱり黒がいい、と使いながら思ってた自分と

廃番となるとこれも惜しい・・・・しかもお安い・・・現実にはさまれること数十分。

さんざん悩んだ結果、 「ダントツ気にいってる訳じゃないし」 と

若干後ろ髪引かれながら諦めましたが

今こうやって写真に撮ってみると、なんだか本当に臙脂色も素敵じゃな~い。

やっぱり買うべきだったかも・・・など女々しい気持ちがゆ~らゆらしております。



今はすっかり便利な時代になって、何もかもパソコンひとつにお世話になっているけれど

本はいつまでも紙ベースの本を読みたいように

きっと文字を書く行為も大切で特別な時間の過ごし方になるんだろう。

そう思うと余計に万年筆への想いが募ります。



いやあ、それにしても折れた先っぽはどこにいったのだろう・・・。

それに今思えば長年の友に対する処置も適切ではなかった。

アロンアルファでしのぐなんて・・・ごめんよ。

せめてこの残骸は残しておこうか、20代、30代の思い出と戒めに。

それではまた!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/21(金) 14:34:28|
  2. ライフスタイル・お気に入り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

不覚にも おねんね

100515.jpg

とにかくいつも私にくっついてくる二女。

私がキッチンへ行けば、すごい勢いでついてくるし

洗面所に行けば大慌てで猛ダッシュのハイハイ。

トイレなど絶対一人で行けないので、

勿論戸は開けっぱなし。^^

テーブルでパソコンに向かってる私の足元にも

とにかくまとわりつく二女。

でも、なんだかやけに足元が静かだなあ~、とおもって

見てみたら・・・

寝てた。><

しかも顔は 「ググーッ、こんなところで寝てたまるかッ」 と思いながら不覚にもzzz・・・てな感じ。

あまりにも可愛くて忍び大笑い&激写。

またこんなことしてね☆とおもわず思った母どす~。




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/19(水) 09:25:12|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

可愛すぎ☆アイシングクッキー

100125-01.jpg

この時 にいただいた、こちらの可愛すぎるアイシングクッキー☆☆

もう半年が過ぎましたが

まだまだこのカワユ過ぎる状態のまま、綺麗に残してあります。

当然食べてません・・・きっと美味しいのだとは思うけれど、

とてもとても勿体無くて大切にとってあります。

これがねえ~、見れば見るほどたまらなく 「キャワユーイ」 って一人のけぞってしまうんですよね。

100125-02.jpg

なんて可愛いよだれかけ・・・

それぞれの娘の名前と生年月日を書いてくださってて、たまりません。

ウサギちゃんも

哺乳瓶も

木馬も。

クッキーでこんなに可愛らしく作れたら本当に素敵☆

とっても根気のいる作業なんだろうなあ~、私にはまず無理な作業です。。。

100125-03.jpg

この乳母車もとーーーっても可愛いと思いませんか。

まだすべてフィルムに包んだままなんだけれど、一生もつのかしら??

娘達が大きくなるまでこの現状のままを保ってくれたら嬉しいのだけれど、と

見るたびに思う母です。

それまで私も習得できれば一番良いのですがね・・・

後少しで1歳を迎える二女、ベビー服を片づけながら本当にあっという間だな~と思いつつ、

この可愛すぎるクッキー達に思わず見とれた春の一日。




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/17(月) 21:23:10|
  2. ライフスタイル・お気に入り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

終わらないランチ会

100512-03.jpg

先日、以前オランダ・デンボスに住んでいた友人が御主人のヨーロッパ研修に合わせて来欧し

単身デンボスに来られたため、Tさんがランチ会開催。

女性ばっかり5人 プラス 女子乳幼児3人 で昼間っから盛り上がりました☆

いやあ~、私も思わず粉ミルクを準備して伺いましたが・・・(飲む気満々)

女性ばっかりとは思っていなかったところ、それが発覚し嬉しい誤算。

100512-02.jpg

実は こちらの客人とは、先日の東京滞在中にお茶をしたのですが

お互いに欧州へのフライトがキャンセルとなり、困ったねえ~なんぞと言い合ってたのです。

この日は何の懸念もなく、また女性ばっかりで

こんな話も、あんな話も、実に楽しい話題が尽きることなく・・・

100512-04.jpg

加えてこちらTさんの美味しい食卓~♪

100512-05.jpg

美味し~いラザニア♪

100512-06.jpg

こちらはホワイトアスパラガスのフライ。

初めていただいた調理法でしたが美味でした☆

是非真似っこさせていただきます。

100512-07.jpg

フォカッチャ。これも食べやすくて美味しかったわ。

写真にはないですがシンプルなグリーンサラダも美味しく、

ベビーのお世話の合間にたくさんの準備をしてくださったTさんに多大なる感謝☆

100512-08.jpg

デザートにはYさん手作りのチーズケーキ。

これもしっとりと美味~♪思わず「おかわり!」と叫びそうになりました。



あまりにも話題が尽きず、楽しさが減らないため

ランチ会が終わらず・・・気づけば夜。

なんだかTさんがまた台所からジュージュー、調理してくれる音も聞こえてきて・・

すっかりお尻に根が生えておりました。

この時いただいたホワイトアスパラガスの醤油蒸し焼き、めちゃ美味でした。

その日、我がオットは22時過ぎまで仕事。

しかしそのあと、直行するように伝えて彼もしばらく合流~。

友人オットもお仕事の後、来られたので結局23時ごろまで わいのわいの続いたことになります。

いやあ~、本当に楽しく長~いランチ会でした!



しかも笑えるのは、翌日またもや昼からお茶をし

夜は単身Yさん宅にお邪魔し、最後まで客人Kさんを中心にチビリチビリ。

どこまで続くねーーん、という感じでしたが、

無事御主人の待つスイスに戻られたようで何よりです。

しばしの欧州を存分に楽しんでお戻りくださいね~。

そしてまた、近いうちにオランダで会える・・・かな? 会いましょう~!!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/15(土) 12:36:22|
  2. 食・お呼ばれ
  3. | コメント:2

マザーズ・デイ

100509-01.jpg
先日日曜日はオランダでも母の日でした。

その3、4日前から長女は少しずつ秘密をバラシてくれてました。

「ママ、内緒なんだけどね、こんどのムダーダッグ (母の日) 何かプレゼントするね。」

「ママ、内緒なんだけどね、今日パパとお買いものに行くから」

「ママ、内緒なんだけどね、朝はベッドでビックリのご飯にするから」

「ママ、内緒なんだけどね、買ったプレゼントは下の倉庫にあるから行ったらダメよ。」

「ママ、パパのお誕生日にも内緒のプレゼント買ったら倉庫に入れようか。お医者さんセットがいいと思うよ。」

・・・何かにつけ、このセリフを聞かせてもらい、もう毎日母の日のことを思わずにはおれん状態。

オットはすっかり諦め、堂々とせざるを得ない様子。

当日の朝、期待に胸を膨らませて朝一番に起きた長女は寝室から

「ジャジャーン!ママにプレゼントーーーー!!!」 と大きな声で朝っぱらから彼女のプレゼントを

手に私たちのベッドにもぐりこんできました。

100509-04.jpg
こちらがそれ。10日ほど前に保育園で作った首飾り。

裏には 「愛するママへ。○○より」 とオランダ語で書いてあります。(学校の先生が書いてくださった)

この日は一日これをつけておかなくてはなりません。

そして朝は恒例のブレックファスト・イン・ベッド。

私が娘と話しながら寝転んでる間に、色々準備してくれる朝から忙しい夫

の~んびり楽しくもぐもぐ皆で美味しくいただきました☆

そして子供たちから別のプレゼント☆とは言っても名ばかりで、実際はオットより。

欲しいなあ~、と思っていた家庭用フードプロセッサをもらって嬉しい♪ でも誰より夫が嬉しそうだったかも。

そしてフリティラリアの花束と、ポピーのシンプルな花束。

100509-05.jpg

フリティラリアの花束はあまりにも大きくあちこちに向いているため写真を撮るのが難しい。

ポピーも自由な茎のうねりが楽しい花。毎日ブーケの形が変化していってます。

いつも母の日はいいもんですね~。

でも今年は私も少し働きました。昼からの外出に備えて家中を綺麗に掃除☆

昼食の後は美味しいケーキを♪

100509-02.jpg
オランダにお住まいの方でしたら御存じ 「De Bijenkorf」 のものですが、あっさりしててとっても美味しかった♪

昼からはオット実家で皆で集まります。

またまたたくさんのケーキや甘いものとコーヒーで始まってお酒へと移りひたすら喋りまくる数時間・・・

ディナーは夫が張り切って作る予定にしていたそうですが、

実家で長居し過ぎたうえお腹もパンパンだったので、夫ディナーはまた持ち越しということになりました。

それにしてもよく食べてしまった一日・・・

そして誰よりも嬉しそうだったのは、うちの長女でした。

ずっと母の日母の日と騒いでたので、ようやくこれで大人しくなるわ・・

日本の母に送った小さなプレゼント、届いているかなあ、と思いつつ

早めにベッドに入りました。

100509-03.jpg

が、夜中には勿論二女の泣き声で目覚めること2回。

やはり母にお休みの日はないようです・・・・☆



それではまた~♪




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/12(水) 12:24:21|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | コメント:0

すきすき動物園

100506-03.jpg

現在オランダはメイホリデーの真っ最中。

子供たちは大体日本のGW時期くらいに2週間のお休みがあります。

夫も職場もお休みの筈なんですが、例の火山灰による帰国遅れで仕事がたまりにたまっており

夫のお休みはわずか・・・。

その一日を使って  Ouwehands Dierenpark Renen = Puwehands 動物園に行ってきました。

なんだか毎年この時期に動物園に行ってる気がするのですが・・・

今回の動物園もと~っても良かったです♪

ちょっぴり肌寒い一日ではありましたが、終日太陽に恵まれて気分も爽やか。

去年のサファリーパークほど広くはないですがエントランスはこんな感じ。

100506-06.jpg

やっぱり園内の景観がとっても美しくて、歩きやすかったです。

この日のベストショットを冒頭に持ってきたので、水族館の中から少しご紹介~。

100506-04.jpg

この小さな水族館、とーーーーってもお薦めです☆

いくつもの小さな水槽の中に水草や石など当然配置されてるのですが、

それが本当に美しくて・・・・・絶妙のバランス感覚でお魚達も気持ち良さそう。

100506-02.jpg

イソギンチャクやサンゴもとーーっても美しい。。。

写真をまったくうまく撮れなかったのでアップできませんが。

いつかもっと良いレンズ(のせいにしてるんですが・・)持参で

再挑戦したいくらい、すごく綺麗でした。

100506-01.jpg

こんな色のヒトデ、初めて見ました☆

個人的には、この小さな水族館内にずーーっといたいくらい、気にいってしまいました。

100506-05.jpg

いつ見ても可愛いキリン。

100506-07.jpg

皆でお尻を向けてる様子もまたかわいい。 

見れば見るほど神秘的な模様のシマウマ。

100506-08.jpg

不思議といえばペリカンも不思議。 じーーと見てても飽きません。

100506-09.jpg

このクマちゃん達も大勢でじゃれ合いながら遊んでいて、その行動の俊敏さにびっくりしながら

しばらく眺めていました。

100506-10.jpg

でもこの日、一番サービス精神旺盛だったのはこのシロクマ君です☆

ずーーーっと何度も泳いでは陸に上がってジャンプして飛び込んで、

子供たちの目を奪いながら泳いで、また陸に上がって

体をブルブルンと振った後、またすぐ大きくジャンプしてバッシャーーーーン!と水中へ。

100506-11.jpg

泳ぐたびにガラス面にへばりつきながら、歓声をあげて追いかける子供たち。

その中にはうちの娘もおりましたが、他の子供たちの方がずっと大きいので

ベストポジションをすぐに取られて半べそかいてました。^^

私もワクワクしながら、このシロクマ君の前をずっと離れることできませんでした。

100506-12.jpg

ペンギンのところではこんな風に半球状のドームに入ることも☆

私たち、手を振ってま~す。

100506-13.jpg

エレガントなフラミンゴ。

白い目をつむってお眠り中~。zzz



この園内には、子供を遊ばせる室内の「Speel Tuin 」もあり、

そこには子供の遊びには欠かせない 「水と砂」 がたくさん。

娘もパンツとシャツだけになって早速水の中でこけてずぶぬれになってましたが

着替えも全部持ってきてたので問題なし。

思いっきり遊んでとーーーっても楽しかったようです。

それ以外にもアスレチックめいた遊び場もあり、様々な年齢の子供たちが楽しめるようになっています。

朝早くから出掛けて帰ってきたらもう子供の寝る時間でしたが、

0歳の娘はベビーカーで寝てるのがほとんどとは言え、とっても楽しんだ一日でした☆

翌日からは曇天&雨が続いています。この週末もこんな感じなのかな~。

毎日寒いし早く温かい天候になってほしいもんです。

皆さまもどうぞよい週末を☆



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/08(土) 18:34:24|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大盛りホワイトアスパラガス

100504.jpg

娘のお誕生日の時に義父が持ってきてくれた、自家栽培の採れたてホワイトアスパラガス☆

季節の旬、他のオランダ人よろしく夫の大~好物であります。

日本から帰ってきたばかりで、今年のお初。

嬉しくて早速調理した夫。   

ホワイトアスパラガスは夫の聖域ですので、基本的に私は手を出せないのです。

いつもなら美しく盛り付けてサーブする夫なのに、

この日はよっぽど嬉しかったのでしょうか、モリモリ過ぎて思わず笑ってしまいました。^^

こんな山盛りって初めて見たんですが。

味付けはシンプルにバターソースで。

解禁中に今年こそは色々とバリエーションのあるメニューを楽しみたいです♪

まずは夫の聖域をなんとかぶち壊すことからかしらね・・・




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/07(金) 00:26:04|
  2. 食・オランダ ソウルフード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4歳のお誕生日

100502-01.jpg

長女のお誕生日は、日本からオランダに帰るその日でした。

成田空港のカフェでショートケーキを買って小さな声で歌を歌って家族で小さく盛り上がり(?)

機内でも客室乗務員の方に事情を説明し、慣例の子供用ギフトの際には一言添えてやってください、とお願いすると

飛行機用紙(?というのか?)にカードをつけてくれて、「お誕生日おめでとう!」と言ってもらえました。

フライト当日ということで、とっても長いお誕生日となってちょっとした記念になったかな?



帰国後、最後の保育園の日が彼女の園内でのバースデーパーティーの日と重なり

母は準備に駆けずり回り・・・(こちらでは、彼女から皆にプレゼントを配るのです)

そして自宅でのお誕生日会を1週間遅れで週末おこないました。

あまりにもバタバタが続き、メニュー決めも前日という恐るべし準備不足状態でしたが

とにかく終わってグッタリ。

100502-02.jpg100502-07.jpg100502-03.jpg
100502-06.jpg100502-04.jpg100502-05.jpg
100502-09.jpg100502-13.jpg100502-12.jpg
100502-08.jpg100502-10.jpg100502-11.jpg


午前の部 10:00~14:00 と午後の部 16:00~22:00に分けて、

午前はお友達が、午後は家族などが来てくれました。

ひさしぶりに会う人ばかりで長女もと~っても楽しそう♪たくさんのプレゼントもとっても嬉しかったね☆



もう4年も前になるんだな~、なんて早いんだろう。

今のところ大きな怪我も病気もなくスクスク育ってくれて、本当に感謝です。

このメイホリデーが終わると、いよいよBasis Schoolへ行くことになる彼女。

ドンドン自分の世界が広がって行くことでしょう~。

親として出来ることって何なのだろう。

そのまっすぐな気持ちやあらゆる好奇心を損なうことなく、うまく導いて行けるだろうか。

子育てにこれが正解!!ってのはないから、いつも模索しているし、反省しています。

いろんなことを心配しだすとキリがないけれど、

彼女の輝くような笑顔が、いつまでもキラキラし続けるように私たち親も努力しないと。

ちょっと最近思うことがあり、悩み深い私ですが・・・改めてフンドシ締め直す日となりました。



ともあれ長女よ、4歳のお誕生日おめでとう!

すくすくらんらん、大きくなれーーー☆




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/05(水) 12:48:25|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クイーンズデイ と 女王

100429-10.jpg

4月30日のクイーンズデイは朝から雨模様の一日でした。

昨年はクイーンを始めとするロイヤルファミリーが訪れた街でのテレビ中継中に、

一台の車がロイヤルファミリーめがけて暴走し、数名の死者が出るという惨事になりました。

オランダならでは、のオープンでフランクなロイヤルファミリーの国民とのふれあいが

その惨事を機に失われてしまうのでは、と懸念されるとても残念な事件でした。

なんといってもオランダでは、沿道の一般市民がクイーンと握手をしたり抱きついたりするんです。

初めてその様子をテレビで見たときは本当に驚きましたョ。



クイーンズデイの前日には、去年その事件があった場所にて追悼式が行われ、

勿論そこにクイーンも参加されてました。

そして今年クイーンが訪れる街では冬の間から準備に余念がなかったようでした。(テレビより)

でも雨になってしまいましたね~。><

あ!そういえば2年前にはデンボスにもクイーンが来られたのです!

とは言ってもその前日に私たちは夫の出張に合わせて日本に帰ったので、

スーパー盛り上がったであろうデンボスのクイーンズデイは知らないのですが・・・

今回は友人と待ち合わせてたこともあり

雨の中、デンボスの街中へ出かけてきました。

100429-02.jpg

この日ばかりは何の許可もなく、誰でもどこでも(?)フリーマーケットができる日。

雨にも関わらず、沿道にはたくさんのフリーマーケットがずらり。

商品も思いっきり雨に濡れてて全く買う気にならないのですが・・・・・

本当に 「要らないモン市」 という感じです。

子連れのファミリーで店を出してる人も多く、私も不用品が溜まったら

是非子供たちとやってみたいもんだ☆と思います。

100429-04.jpg
こんな風に芸をしてる子供も☆

20100429-01.jpg
このドラムの男の子、なかなか上手でした!

100429-09.jpg
ところでクイーンズデイという名称からついつい女王のお誕生日と思ってしまいますが、

現女王であるベアトリクス女王のお誕生日は1月。

この4月30日はベアトリクス女王のお母さまであった前女王・ユリアナ女王のお誕生日なのです。

ちなみにこの女王の世代交代も死をもって行うのではなく

個々の判断に任されているのだそうです。

今年でベアトリクス女王が女王になられてから30年経ったということですし、

そろそろアレキサンダー王子へ、そのパワーを渡されるかもしれませんね。

100429-06.jpg

さて、とりあえず街はオレンジ色です。

由来は、オランダの事実上の初代君主が

オラニエ公ウィレム1世=オレンジ公ウィリアム (英語名) であったことから。

国旗は赤、白、青ですが、オランダの色というとロイヤルファミリーの姓に同じくまずオレンジってな訳です。

私もささやかにオレンジ色を身につけ娘にもとりあえずオレンジ色のレイを。

100429-03.jpg

100429-08.jpg

とりあえずオレンジ色ならOK☆

100429-05.jpg
こちらも。

100429-07.jpg
バッチリ♪ 

雨にも関わらずすごい人出でした。みんな楽しそうでしたね~。

この後、少しずつ太陽が出てきて、ついお酒を飲みそのまま友人宅へなだれ込みました~。

寒い雨の一日でしたが、楽しい一日でした☆ でも来年は晴れるといいな。

そして娘の初お店体験のためにも不用品は捨てずに貯めていこう・・・と決めた一日です。

それではまた~!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2010/05/04(火) 23:04:23|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する