
昨日は私の誕生日でした♪
近所の友人Lさんから 今週、Sunnyの空いてる日にティーでもいかが? と誘われて空いてたのがたまたま昨日。
なにも考えず、「じゃ、木曜日に☆」 と約束した後、
先日友人から確認の電話がかかってくるまで、その日が自分の誕生日ということをす~っかり忘れてましたッ。><
むかしむかし、母の誕生日に弟妹たちとプレゼントを渡したら
「まあー!すーーーっかり忘れてたわ!」 と物凄くびっくりされたことがありました。
子供心に、「自分の誕生日を忘れるって、どうしたらそんなことができるんだろう????大人って不思議だ。」 と
思った日がまさか自分にもやってくるとは・・・。
そうそう、今年は恒例のMy
お誕生日会を8月にすることにしたので、
そのせいもあって臨場感がなかったのです。
お誕生日に約束を入れた私にオットは少々ガックリ。
でも午前中の
ティータイムだから、ということで
子供たちを連れて
ティータイムを楽しみに行きました~♪
もう一人の友人Tさんもベイビーちゃんを連れてきて久しぶりのご対面☆
Tさんから素敵なサマーブーケを頂いてとってもハッピー☆(ありがとう!)
そして冒頭のエディブルフラワーの飾ってある素敵なケーキの登場に気分は晴れやかに♪
(気を遣わせちゃったらいけないので、自分の誕生日だということは黙っておこう、と思ってたのに、
しっかり知られちゃってホンマ申し訳なかった・・・けど嬉しかった♪)

相変わらず、空間のあちこちに素敵ポイントが。
いつもはお庭でまったりタイムを過ごすことが多いので
雨が降ってきたこの時間帯、珍しく部屋で過ごしました~。

子供用の
ティータイムセッティング♪
可愛いね。
うちの長女もとっても喜んでました☆

ちょっと白飛びしまくってますが・・・可愛い鳥のオブジェ。
互いの近況報告や子供のこと、学校のことなど他愛もないことをあれこれ喋りながら、
ゆったりといただく
ティータイム。
とても贅沢な気持ちで過ぎていったバースデーの午前中。
温かい時間をありがとう~♪
去年あたりから、突然 「あ!人生って短い。」 と実感することが多くなりました。
それまではそんな風に 「実感」 することって全くなかったのですが
突然やってきたこの感覚に戸惑いながらも、やっぱり毎日を大切に丁寧に自分を生きるしかない。
というか、それが一番難しいことかもしれないけれど。
お誕生日の朝に、実家母から電話があり
「43年前の今日、産んでくださってどうもありがとう~」 と少々茶化しながらも改めて御礼を言いました♪
「一番つわりがひどかったわ。」 と言われましたが・・・
それと同時に 「それを言えるのは今、幸せな証拠ね。」 とも。
確かにそうかもしれません。
ということで、いつも幸せな気分にしてくれる周りの人すべてに感謝です。
楽しい
ティータイムから帰宅したら、オットがシェフ化してました。
美味しい誕生日ランチの様子はまた次回に♪
それではまた~!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/30(金) 22:14:59|
- 食・お呼ばれ
-
-
| コメント:6

こちらの
ハウスウォーミングパーティー の後は、
同じく
ハーレムに住む友人カップル宅に招かれてたのでそちらへ移動。
このカップルとは半年に1度くらいお互いの家を行き気する仲です。
「今日は何かしようと思ったけど、新しい
寿司レストラン SUMO がオープンしたからそこへ行こう~。」 とのことで、
家でまったりドリンク飲んだ後は街中へ出かけました☆
ハーレム街中も運河が縦横に走っていて、停泊中のボートがたくさん。
とても雰囲気があります。
実は素敵なお店も多いので、既に閉店時間の後だったのが残念だったけれど・・・
お目当てのお店へGo !

なんだか最近寿司づいてるわ~♪
こちらのオーダーシステムは渡されたオーダー表にオーダー印をつけ、
1ラウンド1人5皿までを3ラウンドまで注文可能というシステム。
アムステルダムやデンハーグ、ロッテルダムにもチェーン店があるようで
ここ
ハーレム店はオープン直後だからか、すっご~い人でした。
かな~り広い店内が、すべて埋まってるし、回転も速そうで
次から次へとお客さんが絶えません。
厨房の中も十数人のシェフ達がテキパキとお仕事中。
テラス席も含めてかなりの大入りでした。

超~久しぶりの日本のビール♪
やっぱ美味い~☆☆☆ 喉越しキリリッ、最高やね~。
ちょっぴり女性向き?ほんのり甘い日本酒発泡酒も飲んでみましたが、
キンキンに冷えてたのでべたつかない甘さでなかなか美味でした♪



参考になるわ~、としげしげ寿司を見つめる私でしたが・・・
オーダーも早いし、居酒屋メニューもあれこれあり、子供にも食べさせるものにも特に困らず
3ラウンドまで、とは言ってもお腹も十分すぎるくらいいっぱいになりました。
〆にゴマと抹茶のアイスを頂いて・・・美味しかったわ~、本当にご馳走様でした♪
次回はデンボスで☆
この翌日には Eindhoven の友人宅へ生まれたて赤ちゃん (第3子!) を家族で見に行きました。
何度見ても、新生児には涙がウルウル・・・・本当に小さくて奇跡の存在で命のカタマリ。
すごく強烈な存在。生命力そのもの。
ものすごく感動して涙が止まらずいい加減恥ずかしかったですが、
この友人の第2子を見に行ったときも涙がドバーッ!だったのよね。。。
そのせいか、友人も私の涙には慣れたものでした~><
さてこの充実の週末からいよいよオットと長女も
夏休み。
オット、通常なら6週間近くはある
夏休みも、今年は返上で働かなくてはならないので2週間のみ。
2週間ってあっと言う間です・・・
歯医者に行ったり、自転車直したり、倉庫片づけたり、棚を作ってもらったり
色々やってもらわなきゃならないことがあるんですがそれだけで終わりませんように~!!
それではまた!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/28(水) 23:58:59|
- 食・レストラン&カフェ
-
-
| コメント:0

週末はハーレムへ
こちらの友人 ファミリーの
ハウスウォーミングパーティーに行ってきました。
こちらのお友達とは、かれこれ3、4年前なんとブログが縁で知り合ったんです☆
もともと彼女達がニューヨークへ暮らしてた頃にブログで知り合い、
お互い旦那様が
オランダ人ということ
ルーツがコリアということで意気投合♪
そうこうしてるうちになんと!旦那様と一緒に
オランダに越してくることに!
それまでバーチャルつながりだった彼女と初めてリアルライフでご対面~♪
アムスでの生活を始められてベイビーが生まれ、
それほど頻繁ではないにしても、家族で行き気するように☆
このたび、ハーレムにお引っ越し&彼女のお誕生日を兼ねてのパーティーに
行ってきました~。
ちなみに彼女とは誕生日も1日違いで何かと縁を感じてしまう私です。






ハーレムという街はアムステルダムより西の海岸沿いにある街でこの州の州都です。
ニューヨークが昔はニューアムステルダムと呼ばれていたように
(その後、英国領となったため英国本土にある地名ヨークを使うようになったとか。)
ニューヨークにあるハーレムも
オランダのハーレムが由来の地名です。
その昔、アメリカに渡った
オランダ人達が、ニューハーレムという地名をつけ、
それがそのままハーレムと呼ばれるようになりました。
さてオーセンティックな街並みにある素敵な家は
これから第2子を出産される彼女たちにとってもバッチリ♪
上記の美味しいお皿の数々、素敵なゲスト達、美しい庭・・・
久しぶりに会った長男君もすっかり大きくなっていて、子供の成長の早さに驚かされる。
子連れのゲストも多かったので、俄か保育園状態で子供たちも楽しそう~
お天気もよく楽しい週末の午後のひとときでした。

床や家具も素敵でした♪
今度伺う時は、2人目ベイビーお目もじの時かな。これまた楽しみ☆
夕方から同じくハーレムの別の友人宅へ招かれてたので
短い時間だったけれど、楽しいひとときをありがとう♪
新しい土地でののんびり生活めいっぱい楽しんでね☆
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/26(月) 10:44:28|
- 食・お呼ばれ
-
-
| コメント:2

病み上がりの昨日、素敵な方のお宅へティータイムへお邪魔しました。
ずっと以前からこちらの
ポーセリンペイント教室・Salon de Chouette に興味があり、行きたいなあ~と切望しつつ
いつにまにか私の子供も2人となり益々時間調整が難しく・・・
残念ながら今は少しお教室をお休みされているのですが
一度お会いしたい、と思ってから遂に!その日がやってきました。
この約束があったために、なんとしても体調を戻さなければ・・と
寝まくっていたといっても過言ではなかったのです☆

喜んでいただけるかしら、とこの方をイメージして・・・
スモークツリーでふわふわと優しい色のバラと2色フリル使いのディアンサスのブーケを作りました。
子供たちはオットに預けて、
私にとっては3カ月に1度、日本食材の買い出しに行くくらいの都会へと車でぶーん。
勿論ついでに食材も買い込みました~♪ 日本語の本屋にも行きました~♪
何より一人での行動がすっごく嬉しくてルンルンでした。
そして・・・冒頭のような素敵な空間でお招きくださいましたのです。









もう、うっとり・・・☆
心のこもった美味しいスイーツの数々を頂くプレートは勿論ご自分の作品。
こういう贅沢はたまりません。オリジナルって本当に素敵ですよね。
最後に和のスイーツも頂いたのですが、その時のプレートも素敵でした。(写真撮り忘れ><)
こ~んなエレガントな空間で、初対面の私たちは優雅に 「ガンガン」 喋りまくってました・・・
思いがけない偶然などもあったりして次から次へと話は尽きず。
初対面だなんてこと、すっかり遥か彼方に飛んでいってました。
あまりにも楽しいんですもの、気づけばもう帰らなければヤバイ時間><
しっかり渋滞に巻き込まれましたが、本当に有意義で心潤う時間でした。
勿論次回は我がデンボスに来ていただくよう、次の約束もしっかり取り付けて・・・☆
Salon de Shouette さん、とっても素敵な時間を本当にありがとうございました~♪
またお目にかかれる機会が今から楽しみです☆
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/21(水) 15:47:26|
- 食・お呼ばれ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先週はホントに体の辛い日々でした。
咳こみのあまり夜も眠れず頭痛もひどく、子供達の世話をしながらちょっとの時間を横になって過ごす毎日・・。
とある日、仕事から帰ってきたオット、冒頭の明るいオット作花束を差し出して
「6周年ありがとう!」 と。
へ?と思ったら結婚記念日前夜だった。。。
あまりの体調の悪さに完全にド忘れしていた私でしたが、明るい色の花束を見てちょっぴり元気をもらったような。
翌日は記念日だったけれど、この週末になんとしても直さなければ、と子供はオットに任せて一日中ひたすら寝続ける。
夕方 「
レストラン予約してるけど、キャンセルしようか。」 とオット。
「どこの
レストラン?」
「行ったことないところだけど、家から近いよ。子供連れOKの普通の
オランダカジュアル
レストラン。」
・・・食事作るのも面倒だし、行ってみようか。とフラフラしつつもGo!









やっぱりここだったかー!
最近、オーナーが代わってリニューアルした
レストラン、
Croy De Pettelaar うちの近く、五稜郭のようなところにあるロケーションはやたらいいお店です。
さてどんな感じかしら、と入ったところ、内装は最近はやりの 「古く見せるけど新しい」 インテリア小物たち。
フェイクの古さって正直ゲンナリしてしまうのですが・・・ということで少々ゲンナリ・・・
でも次第にたくさんの人が来て広~い店内が大賑わいでした。
私たち大人が頼んだものは4コースの スープ、サラダ、メイン、デザート。
私はマッシュルームスープ、サーモンサラダ、ビーフステーキ、クレームブリュレを頼みましたが
スープとメインだけなんとか写真撮りました☆
お味はとりたてて言うことはなく・・・リーズナブルだったので仕方ないか・・・
しかし敢えて言いたいのはサービスの拙さでした。
きっとオープンしたてで、スタッフも新しくてまだまだ何も出来なくてこれからなんだよね~、と
最大限良いように考えましたが、二度と行くことはないだろう~。
オットもここまで期待外れと思ってなかったようで、ションボリしてました。><
レストランの外はいつも熱気球の発着所で賑わっています。
この日も3つのエアバルーンが出発するところでした♪
しばし気持ち良い風に吹かれて、でもまた頭痛がしてきたので慌てて帰りました。
翌日は義理両親の結婚記念日のBBQだったのですが、私はこれもパスさせていただいて一日中寝てました。
2日間、ひたすら寝るように努めて随分楽になり、やっぱり睡眠と水分とビタミンかー、と再認識。
もう結婚7年目に入りました。あっと言う間。
最近、やたらと喧嘩というか言い合いというか口論というか、意見が合わずぶつかることが多い私たちですが
これも必要なことなんだろうな~。
久しぶりに二人でちょびっと結婚生活を総括してみましたが、
ま、こんな感じで7年目もよろしく、と。
改めて感謝の気持ちを伝え合ったジミ~な結婚記念日☆ これからもよろしくね♪
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/20(火) 23:55:30|
- 食・レストラン&カフェ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今から10年前の2000年7月中旬、神戸のフレンチレストラン
塩屋異人館倶楽部にて
テーブルコーディネートの
セミナーをさせていただきました。
それがテーブルコーディネーターとしての初めてのお仕事。
当時、某メールマガジン作りに参加していた縁で頂いたお話で
4、50名の方にお集まりいただけたのも、勿論周りの皆さまのおかげでした。
ポストカードを作るためにプロのカメラマンのスタジオで1日中こもって
2つの
テーブルコーディネートを撮影していただいたり、
台湾に御主人の駐在で行かれてた東京時代のテーブル仲間が
「アシスタントするわ!」 と帰ってきてくれて、
我が実家で1泊して妹と一緒に3人で練習したり、
いただいた機会にドキドキ、わくわく、てんやわんやで準備したことを思い出します。
冒頭の写真はその時用にオーダーしたテーブルクロス。
最近では
この日 に使いました☆
光沢のまじった張りのある美しい素材で多少の汚れもはじきます。
懐かしいな・・・
今、思えばよく私にそんな機会をくださったものだ。
ずっと何かしてみたい、という気持ちを後押ししてくれたのも、この機会があったから。
意外と気弱な私、でも
セミナーは始まると緊張知らずでとっても楽しく、
そのあとの私を導いてくれることとなりました。 心より感謝です。
あれからもう10年、まだ10年しか経ってないんだ~。
20代も激動でしたが続く30代も激動、
そんな中、この分野で自分の描いたように仕事できてるかというと・・・
その時々おかれた状況に沿ってとにかく細々とでも続けること、だけはなんとかしてるかな、という現状です。><
これが女性の強みでもあり、弱みでもあり・・・
でも私は 「強み」 ととらえて、これからも生活と密着しているこの分野を
仕事のみならず、生活の中で楽しんで、子供たちにもたくさん感じてもらっていきたいな~。
ところでバブル世代の人はよく知ってるであろう、
塩屋異人館倶楽部。
もうなくなってしまったんですね・・・素敵なレストランだったのですが
若かりし頃の思い出があるから余計に寂しいです。

10年前の様子・・・
この前年イギリスで14kg太ったので、まだその名残が体中に残ってポチャンポチャン。^^
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/17(土) 10:46:10|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
-
| コメント:2

ふう~、今日のオランダも暑かった。
雷と激しい夕立のおかげで今は涼しい風が気持ち良いけれど
ここ数日、娘2人の39度、40度の高熱がとうとう私にも来て
熱はないものの頭痛がひどく昨日から声が出ない状態。><
なんせこちら
自己治癒の国オランダ ですので一応ホームドクターに電話してもらうも (声が出ないのでオットに)
「きっとウィルスですね。痛み止めと喉用の薬を薬局で買って水をたくさん飲んでください。
金曜日になっても状況が変わらなければアポを取ってきてください。」 と
ドクターのアシスタントに指示される。
とにかく頭がズキズキ、喉が痛い。加えてこのまったり暑さで憂鬱&食欲ゼロ。
食事をつくる側 (この場合わたくし) で大事なことは 「自分もお腹がすいてること。」
食欲がないとどうも想像力が働かなくて、何をつくっていいか分からなくなるんですよね、私の場合。
でも作らないわけにはいかないし・・・
素麺もきれた、冷やしうどんの材料もなくなった、でも買い物に行く元気ゼロ。
冷蔵庫の中身と相談しながら、食欲増進といえば、やっぱりニンニクパワーを借りるしかありません。
幸い豆腐が1丁残ってたので、「わたし的☆食欲増進サラダ」 を。
○材料
・にんにく 2片
・しょうが 適量
・絹ごし豆腐 1丁
・しらす 握りこぶし大
・わかめ 適量
・大根 10cmくらい
・グリーン 適当に (今日はたまたまあったルッコラ、マーシュ)
・ごま 好きなだけ
・二杯酢 酢 大2 + 醤油 大2
○作り方
1.わかめを水につける。
2.豆腐の水を切っておく。
3.少量のごま油でにんにくチップをつくる。そこにしらすも入れてバリっと揚げて油を切る。
4.生姜をみじん切り。 大根せんぎり。
5.水切りしたワカメを食べやすく切り、大根や切った豆腐、今日ある緑野菜と適当に混ぜて
にんにくチップと揚げしらす、生姜をちらし、ごまをた~っぷりふって二杯酢をかけて出来上がり♪
別にレシピ乗せるほどのものでは全くないよね・・でも、ま、ポイントは良いワカメとにんにくチップ。
このにんにくだけ焦げないようにちょいと時間をかけて丁寧に揚げたら、もう出来たも同然。
そしてこのお陰で食欲増進。
今日はたまたま大根入れましたが、別にトマトでもいいし、玉葱でもいいですよね。
あれほど頭痛がひどかったのに作ってる間にマシになってきて
ヒジキの煮物
人参とカリフラワーと絹さやの温野菜カリカリベーコン
お味噌汁を作って
韓国海苔や梅干しと一緒にバリバリ食べました。
粗食です。
和食の時は一汁三菜が基本。 今日は肉類ベーコンのみ、という可愛さですが、
最近はなるべく肉類控え目を心がけてます。( → オットのため)
でもあまりボリュームが足りないと寝る前にごそごそサラダを作りだしチーズと一緒に食べるオット。
お肉控え目の意味ないどころか余計太るやん!となりますので、
この辺りのさじ加減が難しいところ。
あ~ それにしても風が気持ちいい。明日は少し涼しいかもしれません♪
娘2人は峠を越したし、残るはわたくし、今日は早く寝ることにしましょう。
それではまた!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/14(水) 21:54:47|
- 食・レシピ
-
-
| コメント:4

昨日の日曜日は
オランダ人乙女を相手に 「寿司ワークショップ」 を自宅にて行いました。
16歳、17歳のそれはそれはピッチピチ美人でオシャレなお二人さん。
もともとはオットの同僚から 「娘が寿司にはまってて・・・お宅の奥さんに教えていただけないかしら」 と
相談を受けたのが始まり。
「私、寿司のプロじゃないから教えることなんて出来ないなあ。」 と言うと
「だれも君が寿司のプロとは思ってない。」と。
ま、確かに。
「じゃ、ま~一緒にやってみよう!てことでオーケーならやってみましょう。」
かくして昼の14時~18時まで、サウナのようなこの暑さの中、
せっせ、せっせと3人で楽しく可笑しく寿司作りに励みました。

二人ともお寿司作りが (特に一人は料理が趣味とか) 好きで
巻きずしを数回、サーモンとまぐろの握りは作ったことがあるそう。
そこで、ご飯の洗い方、寿司飯の作り方から始まって
いなり寿司、
カッパ巻き、
鉄火巻き、
太巻き数種類
裏巻き、
軍艦巻き(イクラ、ツナマヨ)
握りを数種類 (卵、エビ、まぐろ、サーモン、ハーリン)
お味噌汁
何故か卵焼き
最後どうしても時間がなくて手毬寿司は出来なかったけれど
とっても満足してもらえるワークショップになりました。(ホッ)

当初の予定を大幅に上回り、4時間かかりました・・・。
最後は慌てて試食タイム、大事なワールドカップ決勝もあることだし
食べる時はみな、すごく手際良かったです。^^
お仕事ではなくても人に何かを教えるってすごく責任重大だし
何か新しいことをゲットできたかな、これまで知らなかったことを
たくさん知ってもらえますように、と 「自分なりに」 精一杯頑張ります。
でも私って 「魚」 のこと今ひとつ知らないなあ、と改めて気付かされました・・・><
これもひとつの収穫ですね。
もっと知りたいなあ。

そしてどうせ御寿司を頂くなら、少しでも日本らしい雰囲気で、と
セッティングしましたが、利休箸のお箸袋の色がいまひとつ合わない!
なので、ずっと昔に日本の100円ショップで買った和紙揃えを使って
合わない色の箸袋をお見本に作りました。
色もなんとか合ってめちゃハッピー。
100円ショップ、ほんと素晴らしいです☆
また今度帰ったら買い足しておこう。

それにしても先月学校を卒業したばかりのお二人でしたが
身長も175cm以上と170cmくらいでスラ―ーっとしてて
ほんと10代の思春期真っただ中、キラキラしててとーっても綺麗でした。
まったく16、17歳には見えませんが・・・まぶしかったわ。
写真を載せたい気持ちがムズムズですがやめておきましょう。
それにこの年でお料理が好きだなんて、凄いわ~。
私はその頃と言えば、食べるの専門の大食い街道まっしぐら、でしたから。><
ひょんなことから私にとっても楽しい時間を過ごさせてもらえて
嬉しく、楽しかったです♪ どうもありがとう☆
これからは我が家でも時折、寿司が登場しそうです~!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/12(月) 12:26:54|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
-
| コメント:4
オランダ、スペインとの決勝戦、延長戦までもつれ込んだ上、負けた。
悔しい・・・
私ごときが悔しいのだから選手はどれほど、と思います。
ゴールドの優勝カップを手に歓喜する優勝国を見て呆然・・といいますか
悔しさがつのるといいますか。
勿論スペインは素晴らしいチームでボールへの執念とか
素早いパスワークとか、素晴らしかったのですが。
この試合の主審はイギリス人の元ポリスマンだった方らしいのですが
とにかくイエローカード出し過ぎ!
オランダ9枚、一人は退場となり
そんないちいち 「痛いよ演技」 に反応して試合を止めんとってくれ!と
何度テレビ画面に言ったか分かりません。
ついでに言えば 「はあ~?どこに目つけてんの?!」 ともよく言いましたかしら。
後半、スナイダーが蹴ったシュートはスペイン選手の肩にあたりコート外に。
明らかにオランダのコーナーキックの時に、そのままスペインボールで続行。
はあ~?!しっかり仕事してくれー、審判! と吠えてしまいましたわ。うふ
ま、でも審判も人間。
今回のワールドカップ戦の中でも幾つかのの疑惑のゴールで
袋叩き状態になった審判もおられるでしょうし
納得いかぬまま帰国したチームもあるはずなので
こういうことも含めてこれがサッカーなのでしょう。
決勝まで完全連勝で来たオランダ、今日はじめて負けました。
ゴールを割れなかったのでオランダ中が爆発する瞬間はありませんでした。
オランダ国民の90%は観戦してたとの噂で
どこもかしこもオレンジ色に染まってましたが負けは負け。
非常~に悔しいですが、これが勝負の世界、ですね。
エキサイティングだったワールドカップが終わってしまったことも寂しいですが
これからの日本やオランダ選手の活躍、楽しみにしたいと思います。
監督はじめ選手のみなさん、お疲れさまでしたーーーッ!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/11(日) 23:58:16|
- ライフスタイル・ヘルスケア
-
-
| コメント:2

今年のビキニです☆ って次女のですが・・・しかも長女のお下がり。^^
むちむちボディにとってもよく映えます☆
いやあ~、それにしても今日は暑かったです!
もう何にもする気が起きず・・・朝10時半までが活動時間って感じでした。
調べてませんが確実に33度はありましたよね、
オランダ?
先週は毎日暑さでグッタリでしたが週末の雷以降、爽やかな日々が続いてたのは昨日まで。
長女はまだ少し体調心配だったのでピアノを休ませて様子見。
しかしあまりの暑さに子供達をベランダプールに入れました。
ほんと寒かった5月が嘘のよう、久しぶりに夏!を感じる
オランダです。
次女はこのビキニお気に入りな様子、一生懸命自分で足を入れようとしたり
トップスを首からぶら下げて悦に入ってたり・・・してました。
することたくさん溜まってるんですが、なんだか頭が動きません。
もう少しして日が完全に落ちたら (現在22時前) ベランダで涼みながら
整理しよう。。。っと。
明日は少し、過ごしやすい一日になりますように~♪
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/08(木) 21:56:00|
- オランダ・季節の出来事
-
-
| コメント:2

今日は七夕ですね。どんな夜をお過ごしでしょうか~。
短冊に色々お願いごとを書きました。
娘はひとこと 「ぷりんせす」 と自分の名前を一生懸命書きました。
私は夫のために 「夫がダイエットに成功しますように。」 と書いておきました。^^
最近、長女を叱ってばかりの私はやっぱり 「やさしいママになろう。」 と。
その他モロモロ・・・控え目にしたつもりでしたが
結構たくさんのお願いごとしてました、いいのかしら~。

こちらでは笹の葉がなかなか手に入らないので悲しいなあ、と思っていたところ
オットが学校の庭で見たような気がする、と今朝。
「しょぼくてもいい、めちゃくちゃ長~いのを出来たら持って帰ってきて~!!
無理なら無理と電話ちょうだい~。」 と見送りました。
電話あり、ゲットした、と♪
もちろん笹の葉なしでも七夕のテーブルコーディネートは出来ますが
出来れば典型的なサマを娘に見せたかったので、とても嬉しかった私。
実際、笹の葉はもう枯れかけで、葉の間もスカスカでしたが
イメージ通り、とーーーっても長い2m以上のものを持ってきてくれたので笑顔。

こちらの流線形長皿は、2,3年前に
こちらの方 から求めたもの。
色合いも形も大好きで、オットともどもとっても気に入ってます。
いつも素敵なものばかり作っていらっしゃるので大変な人気です。
長~く待ってようやく手に入るので余計に嬉しい☆
トマトと豆腐に醤油オリーブオイルドレッシングとバジルを散らした
超シンプルサラダですが、ま、そこそこ暑い一日だったのでいいか、と。
後はみんな大好きな素麺。

訳あって次の日曜日に寿司ワークショップをしなければいけないので
ちょびっとだけ練習。
もうちょっとまともに出来た方の写真を撮るべきでしたかね・・・
シャリの大きさって意外と難しいんですね。
ネタとの兼ね合いやわさびの量や・・
自分でニギリを作ったことなど皆無なので、ドキドキしながら練習一日目を終えました。
写真にはないですが、その他モロモロ寿司系を今日は作りました。

そして久しぶりに日本酒で乾杯☆
寿司系をたくさん作りすぎて時間もかかり ( ← 不器用><)
途中で子供たちはベッドへ。そのあとにちょいとイッパイ飲みました。
キンキンに冷やしてクイっと。旨い~♪
いや、実は肝心の長女は夕方から体調を崩して夕方から寝てしまい・・・
こんなこと滅多にないので、ちょい心配。
起こして素麺だけなんとか食べさせたけど、またすぐに寝に行きました。
この後、天ぷらをするつもりでしたが、もうオットが腹いっぱいで食べられないと。。
サッカーも始まるのでやめました。^^
日本にいる訳ではないので、きっちりとは無理だけど
やはり日本の季節の行事などはなるべく面倒くさがらないで
さりげなく見せて行きたいと思います。
(実はかなりの面倒くさがりやです、、、子供がいなけりゃ何もしないと思う。)
星に願いをかけたけど・・・こたえてくれるかな。
さて、ドイツ――スペイン戦は、私の予想に反してスペイン勝利!!(驚)
先ほど試合が終わりましたッ!
密かに 「オランダ―ドイツ戦はイケメン監督対決でもあるわ。。。」 と思ってましたが
ドイツのイケメン監督は今日が見納め、あ、ちゃうわ。土曜日の3位決定戦があったんだった。
ともあれスペインはずっと攻めてましたね~。
なかなか点が入りませんでしたが貴重な1点を守り切りました。
ということで、決勝はオランダ vs スペインに。
どっちにしても楽しみです!!
それではまた~!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/07(水) 23:51:58|
- Cija テーブルコーディネート
-
-
| コメント:6
オランダ、
ウルグアイを3-2で下し決勝へ!!!
いやあ~、最後はハラハラしましたが、なんとか逃げ切りました。
なんと言っても、わたくし “ドーハの悲劇” 世代ですので、
終わるその瞬間までまーったく気が抜けませんのです!
今も外では花火や車のクラクションの音がしています。
オランダが決勝に進むのは、’78年以来のことらしい。
ここまで来たら、もう優勝しかない!
明日のスペイン vs ドイツの勝者と決勝であたるのですが
明日はドイツが勝ちそうな気がします。
決勝が対ドイツとなると、もう・・・まるで戦争ですな・・・
どこもそうでしょうが、隣国はとかく衝突も多く
第二次世界大戦の時に、ドイツに占領されたことから
あまり仲がいいとは言えない間柄。
しかもいつもドイツにはサッカーで負けることも多いらしく
オットなどは 「ドイツはいやだなあ、」と。
もうメンタルで負けてるやん!と喝を入れましたが
どちらにしても、もうあと1つ。
これから更に8000人の
オランダ人が南アフリカへ決勝の観戦に向かうそうですし
決勝!!がんばれーーー
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/06(火) 22:32:50|
- ライフスタイル・ヘルスケア
-
-
| コメント:0
オランダ南部にある中世からの街、デンボスはこぢんまりとしながらも
美しく古い旧市街やその周りを囲む自然が魅力的な街です。
ここでは1年を通してさまざまな文化的イベントが開かれますが
先月の終わりまで、St.Jan教会の脇にある通称パラーデと呼ぶ広場での
Liliane (リリアーナ) ファンドによる
アート展を訪れました。
近所のおばさんから「お薦めよ~。」と言われてた通り
最終日に約束の合間を縫って家族でブラリと出かけたのですが
お天気は最高によく、見ごたえがありとても良かったです。

この
Liliane ファンドというのは、世界の恵まれない子供たちをサポートする団体で
今年で30周年を迎えることもあり、今回このような
アート展を開いたとのこと。
無料で数々のアーティストの作品を見て回ることができるうえ、
子供たちが気軽に参加できる絵具や粘土を使ったワークショップなどもあり
大勢の人でにぎわっていました
サブテーマはイタリアだったのでしょうか。
イタリアの街並みや公園などの写真が大きく引き伸ばされテキスタイルパネルの背景として使われ
たくさん設置された植木や暑い日差しとも相まって、思わず気分はイタリア。^^


座ろうにも場所がないほどの賑わい。


こちらは車のフロントガラスなど割れたものを使っての作品だとか。

違うギャラリーでも見たことがあるアーティストの作品。


これも見たときは思わずオットと 「オオー!」 と。
ずっと以前に旅したスロベニア (か、もしくはクロアチア) のギャラリーで見て圧倒されたもの。
広い空間に互いが邪魔することなく、たくさん吊るされていた作品たち・・・懐かしく思い出されました。
用事が迫っていたので一巡して帰らざるを得なかったのですが
楽しかったです。
色々なイベントがあるこのパラーデ、今度は数日後にこれまた毎年恒例の野外オペラが☆
「フィガロの結婚」だというし、楽しみにしていたのに
なんとオットが仕事で無理、と・・・・><
子供2人連れていっても、ねえ~。
でも雰囲気だけでも楽しみにブラブラ散歩がてら行ってみようかな。
体調しばらく崩してましたが、ここ1、2週間のあまりの天気の良さに
すっかり真っ黒になってしまいました・・・・。ただ子供を送り迎えしてるだけなんですが。><
昨日の雷の後からすっかり涼しくなってしまった
オランダです。
それではまた~!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/07/05(月) 22:55:07|
- オランダ・デンボスライフ
-
-
| コメント:0