fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

ヒヤシンスの楽しいアレンジ

110128-04.jpg

京都での仕事を終え、外に出たらなんて暖かいこと!

まるで春真っ盛りのような陽気でしたね~

コートはまったく不要なくらい、暖かい空気に

春はもうすぐそこまでなんだな~と実感。



そんな春の陽気に刺激されて、思わずゴソゴソと探しだしたのが

1月末・ドイツで訪れた業者用エキシビションで見たこのヒヤシンスのアレンジ。

フェルト製のバッグに入ったアレンジ、驚きのアイデアで可愛いですよね。

こ~んな可愛らしいバッグに早春のヒヤシンスをつめてプレゼントされたら

とっても感激&ずーーーっと飾っていそうです。

いつか真似してみたいなあ~。



さて明日はまた新しい1週間の始まり。

自分のワークショップも近づいてきて、いよいよ髪振り乱す時期になってきました!

子供達に振りまわされず準備するぞ!と言いながらも今夜はまず爆睡しま~す。

それではまた!!





オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (満席) ウェイティングリスト5名様

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだありま~す


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/28(月) 00:01:42|
  2. 花・オランダのフラワーデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

器と食を楽しむトラットリア 道月

110226-01.jpg

この週末は京都1泊にてお仕事中~。

EFDA (Europian Floral Design Academy) による

インストラクターコースの通訳業務です。

お天気に恵まれた京都。しっかり缶ヅメになりながら (涙)

各地方から集まってこられたツワモノの先生方が受講されてるコースの初日が終わった昨夜

皆でとっても素敵なトラットリア 道月 さんに行きました☆

こちらの器といい、空間といい、京都らしさを随所に感じられてしかも美味しい!!!!!

EFDA講師を含む先生方皆で大変盛り上がりました~☆☆

やっぱり美味しいもの&お酒&美しい器に楽しい人が集うのは最高です。

詳しくはまた後ほど、ということで2日目、行ってまいります!




オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (満席) ウェイティングリスト5名様

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだありま~す


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/27(日) 08:48:21|
  2. 日本滞在・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DFA1テストの結果 & 毎日が運動会

110219-02.jpg

先日の記事で結果をアップするのが遅れてしまい、すみません。><

岸本忍先生のスクール生の皆さま、12名全員合格です☆☆ 素晴らしい~

オープン受験生として他校から受験された数名の方は残念な結果となってしまいましたが

次の機会に向かってのチャレンジに向けて、また懸命に頑張られますように☆

そして無事合格となった皆さま、誠におめでとうございます!

DFA1はオランダであまたある花屋で働くフローリストとしてのテクニックを基準にした

テクニック重視のとても厳しくも現実的、実地的な試験です。

例えば運搬される状態を常とするアレンジメントは扱いが丁寧にされるとは限りません。

放り投げられても、逆さにされても、花が抜けることない状態のアレンジは必須条件で

試験の審査も3名の審査員によって公平に厳しく行われます。

この試験に合格された皆さまは自信を持って、これからの花生活をさらに豊かに楽しんでいかれることでしょう~☆



さて現在、滞在中の実家には子供がうじゃうじゃ。

第2子出産のため息子連れで里帰り中の妹と

2世帯住宅のため、弟家族の娘ちゃんとウチの子供達。

4歳、2歳、1歳、1歳の4人がキャーキャー、ワーワーと毎日が運動会。

夜は当然の如く毎晩が宴会。大人8名とじゃりんこ4名の計12名で毎日それはそれは賑やかです。^^

もう~、自分の仕事準備に使える時間がヒジョーにヒジョーに限られていてかなり半泣き&

友人達とも会うどころでない状態なんですが、この 「非常事態」 を楽しんでいます☆

ということで、あちらこちら出かけてる様子をまたアップしますね~☆

それではまた~!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/25(金) 00:21:08|
  2. 花・ディプロマ DFA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

芦屋にて仕事中~

110219-01.jpg
先週末土曜日・朝から芦屋にて通訳仕事のため、滞在中です☆

寒いけれど空が青くて、芦屋浜さらに奥のの新しい開発エリアで花に囲まれた濃~い日々を過ごしております。

こちらでは、 岸本忍先生主宰のDFA1試験対策レッスンにEFDAの講師であるErik van Heijst氏が

招かれ、私はその通訳。

本日日曜日は本番のDFA1試験!

外部校からの生徒さんも含めて、総勢19名の受験生が、それぞれの状況に応じた科目数で黙々と一日花試験。

これまで指導に当たってきた忍先生、 ドリーン・ローリン先生、EFDAとオランダフローリスト協会を代表する

Erik氏の3名が試験規約に基づいて審査を行います。

皆さんのこれまでの努力が実ることを祈って・・・良い一日となりますように☆




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/20(日) 07:29:11|
  2. 花・EFDAのレッスン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京レッスンの会場下見☆

110210-01.jpg

3月9日(水)に行うCija 初・東京レッスン会場の下見に行ってきました。

レッスン会場は、窪田千尋先生のフォトスタイリングスタジオ。

可愛い雑貨屋さんが点在する自由が丘にある真っ白な空間がまぶしい素敵空間、

写真撮影にもってこいの光たっぷりスタジオでは窪田先生ご自身が待っててくださってました~。

先生にお会いするのも2年ぶりですが、自由が丘に降り立ったのはなんと4年半ぶり☆

もっともっとあちこち歩きまわりたかったのですが時間に制限があり、目的のみ果たしました。

110210-02.jpg

里帰りの際に行うスポットレッスン、昨年からは特にオランダを組み入れた内容にしています。

オランダの誇る巨匠・レンブラントの生きた時代・・・

オランダの黄金時代でもあったこの時代は、またバロック様式がヨーロッパ各国で起こった時代でもありました。

そんなバロックの香りを現代のテーブルにエッセンス的に散らして・・・

皆さまにはフラワーアレンジメントをおつくりいただき、テーブルコーディネートを楽しんでいただきます。

春とバロックという一見相容れないような要素を敢えてテーマにしていますが

テーブルコーディネートの自由な発想・楽しみ方をお伝えできたらなあ、と思っています。



関西は甲東園での講座はアリガタイことに昼・夜の部とも満席になっておりますが

自由が丘の方はまだお席がございます☆

お作りいただくアレンジメントやデモでお見せするテーブルコーディネートのお写真映えも

抜群だと思われるこちらのスタジオ、ご興味のある方は是非 こちら Cijaセミナー・イベント案内を覗きに来てくださいませ~





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/18(金) 18:19:10|
  2. 日本滞在
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Lilyさんの講師業アドバイス

110210-05.jpg

引き続き東京滞在より。

初日の夜には、この方にお会いすべく本郷にあるスタジオに行ってまいりました。

この方とはお稽古講師アドバイザーであり、窪田千紘・フォトスタイリング講座のチーフインストラクターであり、

ティーインストラクターであり、と多彩な Lilyさん

このLilyさんの 「プチ講師講座  外部レッスン&コラボレッスン開催の基礎知識」 の受講です。



地道ではありますが、今年で11年目に入ったCijaのフラワー&テーブルコーディネートの活動。

移住、結婚、出産、育児・・・とイチ女性としてめまぐるしく変化する環境の中、

自宅で、外部施設やサロンで、イベント会場で、

レッスン、イベント、デモンストレーションと様々な形態による活動をマイぺースに行ってきました。

オランダに引っ越して7年目。数年前まで拠点としていた日本・実家での形態も変わりました。

場所に限らず、今後、もっと楽しいことを提供できないかな、

私以外のその道のプロの方とコラボすることで、さらに広がる世界を提供できないかな~と思っていた私に

Lilyさんの講座のお知らせがキラーン☆と目に入りました。



実はオランダでは、オランダ人フローリストとのコラボレッスンを何度かしたことがあります。

でもオランダ人との超オープンで超ドライな方法がそのまま日本社会に通ずるかは分かりません。

ちょうど日本滞在の時期や、フォトスタイリングスタジオをお借りするご縁もあり

是非一度お話を聞かせてもらおう、と申し込み♪ 

急遽なお願いにも関わらず、私の都合のよい時間にお時間を作ってもらえることとなりました♪



さー、結論からいえば、充実した時間をいただけて感謝です!

コラボレッスン開催に関する新しい考え方を知ることができたのも一つですが

それよりも私てきに嬉しかったのは、Lilyさんとお話することにより

迷いが払拭されたり、今後のことがよりクリアになったことです。

そしてそれはLilyさんが常に目的を明確に、論理的に且つ楽しくお仕事されてるからでしょう。

またお時間いっぱい使って精一杯アドバイスしてくださるお姿に、Lilyさんの熱いお人柄を感じることもできました。

最後の美味し~いスイーツとお茶 (冒頭写真です。塩味と甘味の兼ね合いが最高でした☆) をいただくその間にも

ガンガンです。いい感じでしょう~、ゲラゲラとよく笑いました~☆

2年ぶりにお会いできてとても嬉しかったです。有意義な時間を本当にありがとうございました!!

(講座はこれから講師業を始める方にもピッタリ!の分かりやすく、丁寧な、そしてLilyさんの真髄が

ところどころに現われている内容です。どこが真髄かはお会いしてみてのお楽しみ~♪どうぞ感じてみてくださいね。)








オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (満席

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだありま~す


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/15(火) 23:10:53|
  2. 日本滞在
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パーソナルカラー診断☆

110210-06.jpg

日本到着翌々日、まだ時差ボケがうっすら残る状態で東京へ行ってきました☆

1泊2日の単身小旅行~ オット子供達を実家に預けてちょいと心苦しくはありながらも、

とても充実した2日間となりました。

初日、楽しみに訪れたのは、カラー&イメージコンサルタント  Colorboration 鳥沢久美子さんの新しいスタジオ。

南青山・ブランドショップの並ぶ閑静な通り、抜群の立地にある スタジオ Colorboration で

楽しみにしていたパーソナルカラー診断を受ける予定になっていたのです。

約1年ぶりに会う久美子さんは相変わらず、知的で優しく美しい女性でした~♪

光がたっぷり入る素敵なスタジオで美味し~いコーヒーをいただきながら

積もる話?もしつつの、カラー診断の始まり。

20年のキャリアに裏打ちされた診断とその結果としての活用法、

ふむふむ、と頷いたり、新鮮な発見に自分も嬉しくなったり、迷いがなくなったり。

服のだけでなく質感やアクセサリーへのヒントなど、とても楽しいあっという間の時間でした。



自分に似合うをプロに判断してもらいたいなあ、と漠然と思うようになって10年くらいは経ったでしょうけど

今回初めて実行に移しました。

々な意味できっと機が熟したんでしょうね。

たかが・・・、されど。 

似合う探しだけでない、もっともっと自分にとって大きなヒントをもらえたような

そんな 「節目」 を感じる時間となりました。

そして何よりも人格的にも信頼している久美子さんに診ていただいて本当に嬉しかったです。

(いつか痩せてナイスバディになったら、是非お買いもの同行もお願いしたいところです☆)



Colorboration さんでは現在 ヴォイスカラー (声のカラー診断) のお試しキャンペーン中です☆

また最近行われてる 「洋雑誌の素敵な色使いの秘密を探る スペシャルカラー講座 基礎編」 も

とても人気のレッスンです。

色から始まる様々な世界に興味があれば、是非 Colorboration さんを訪ねてみてくださいね。

Coloraboration オフィシャルサイトは こちら 

 



オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (満席

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだあります


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/13(日) 23:35:23|
  2. 日本滞在
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

日本初日は広島の牡蠣♪

110208-01.jpg

日本到着のその日の夜は、広島の牡蠣なり~♪

日本到着まではトランジットのヘルシンキで飛行機が整備不備のため、遅延に遅延。

ハラハラしつつも、比較的すいていた機内では楽な場所に移れるくらいの余裕があり

2人も子連れフライトも思ってたよりは楽に済みました☆ (勿論オットもおりますが)



さて牡蠣の美味しい食べ方に 「なんといっても焼きが一番」 との説を曲げない人もあるとのこと。

我々素人家族は 「生が一番」 と思っていたので意外ながらも

その言葉に倣い、我が実家でも軍手をはめてパチパチと焼く牡蠣。

いやあ~、久しぶりの海の幸☆

こ~んなにたくさん、発砲スチロール箱に入って頂いたという実家の幸運よ♪

110208-02.jpg

感謝です☆日本の食は美味しいね~♪

そして練りもの、広島より。

これらの練りものはキムチと食べると尚、美味し。

110208-03.jpg

白木の箱には 「鞆の浦 ウオヒサ」 とあります。 HP は  こちら

鞆の浦に伝わる手にぎり竹輪やネブト天、柿天など様々な味や形を楽しめました~。

110208-04.jpg

ということで日本に無事到着。

翌日は早速美容室で中途半端だったヘアスタイルをショートに、

そしてその更に翌日は、東京レッスン会場の下見、その他モロモロを兼ねてオット子供達を置いて、単身東京へ。

充実した東京2日間となりました☆

それに久しぶりの爆睡も出来ました~^^ 最高!

またその時も様子も追ってお知らせいたしますね。

それではまた~☆





オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (満席

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだあります


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/12(土) 23:59:39|
  2. 日本滞在・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本に行ってきま~す!

110206-01.jpg

オランダは今、水仙やムスカリがとても綺麗です☆

周りの木々を見ていても、クリーム色の垂れ下がるタイプの花がふっくらしてきた木もあります。

植物や動物達はもう春に向かって着々と動き出しているんですね~。



今日も怒涛の一日でした・・・・>< 朝からフル回転であちらこちらに行ってました。

今ようやく子供達&自分のパッキングが終わりました~! (オットはとっくに自分の分、終わってる)

6週間の不在に合わせて、義父母への御挨拶訪問、友人子供ちゃん1歳パーティーへ☆、お土産忘れものの調達、

近所のおばちゃんに手紙を書いた長女を連れて行って御挨拶して、子供達お風呂、夕飯、洗濯モノはすべて完了、

冷蔵庫の中も綺麗に掃除して (← これはオットが)、部屋掃除、ゴミ出しもすべて終えて、・・・

みんな寝静まっています・・・



ところが、こんなクソ忙しい時に、オット 「この黒シャツのボタン、白が嫌だから全部黒にして欲しい。」 と。

その彼の好みのボタンの調達に行ったのも私なんですが、

それに私は子供達の可愛いお洋服を作るのは気が向いた時だけ好きなんですが

基本的に面倒くさがりだし、縫物キライ。いや、どこか替える前と後ですっごく可愛くなったりするなら

いいんだけれど、ボタン白から黒って・・・つまらんやん。

というか、なんでそんなことを 「今」 言うんだーーーー!と。

すると明日着たいらしい。>< 知らんがな・・・ ボタン全部で14個よ、14個!!

つまらない作業を14回もせよ、と???

誰も見てへん!白も黒も一緒やん!!!!!と思うんですがリクエストだけしてとっとと高いびきなので

腹立つから超~特急で終えました、今。

誰も言ってくれないから自分で言いますけど、私ってすっごく良い妻だわ~。

・・・・・自分で言っても空しいわあ~・・・・



さ、アホなこと言ってる暇あったら、私も後もう少し残ってる仕事してとっとと寝ることにします。

明日は朝7時半にスキポールタクシーが迎えに来ます。そしてしばし我慢したら・・・10か月ぶりの日本♪

今回こそは日本からもたびたび更新するよう心がけますね~。

それでは次回は日本から!!皆さまもお元気で~☆




オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。

どうぞ奮ってご参加くださいませ!!




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (満席
   
   ・19:00~22:00 (お席、まだあります

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだあります


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/06(日) 23:58:32|
  2. オランダな日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

美味しそう~な花のケーキ

110128-01.jpg

先月末にドイツ・エッセンで開かれていたIPM・ESSEN (業者用の国際植物フェア) に行ってきました。

着いてすぐに次女のオムツを替え、目的のひとつのステージへ直行♪

ロシアのフローリストグループが、回るステージの上で数々のアレンジを作っていきます。

テーマは 「エコ」 かな。

食べたバナナの皮をたくさんのアレンジの中に使っていたり、

植物性を前面に押し出したアレンジなど、興味深かったです。

その1時間以上続いたデモの最後は、この可愛~い花のケーキたちの登場♪

あっという間に皆、テーブルに群がりました。勿論私も~♪

110128-03.jpg

段ボールを重ねたケーキ、ミルフィーユみたいでかわいい♪

うまく写真に撮れなかったのですが、マカロンまがいもあったんですよ。

ケーキの上に花粉を重ねたり、ヒペリカムなどの実の部分をデコに使ったり

とっても可愛らしく、思わずかぶりつきたくなりました。

110128-02.jpg

このステージの床の色などが強いオレンジだったので写真がすべてオレンジっぽく最悪。

その後、きちんと展示されてましたのでその様子も少し撮りました。

この日見た印象深い作品をまたアップしていきますね☆



ところで今朝凄いこと発見してしまいました。

この帰国にて行う東京レッスンのプライスを間違えてアップしてたのです。><

慌てて直しましたよ~、よく気づいたものでした。 

といいますか、そんな大事なところを間違えるなんて・・よほど緊張してたのかしら・・

ということで、以下ご案内です。





オランダシリーズ 第2弾 
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。




2011年3月3日(木) 西宮・ スシーラティー様にて
    
   ・14:30~17:30 (残席2
   
   ・19:00~22:00 (お席、まだあります

2011年3月9日(水) 自由が丘・ フォトスタイリングスタジオ様にて

   ・13:00~16:00 (お席、まだあります


詳細は こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!





ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/05(土) 20:58:04|
  2. 花・見本市&エキシビション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西宮&自由が丘にてワン・デイ・レッスン行います☆

110202-02.jpg

今年も里帰りの季節がやってきました!!

里帰りといえば美味しいごはん、ずっと温かいまんまの快適お風呂、膨大な量の日本語本屋さん

そしてスポットレッスン☆ ということで来週からの里帰りに向けてワン・デイ・レッスンのご案内です。

昨年に引き続き、友人であり、最近大阪リーガロイヤルのベルナルドティーサロンをプロデュースされた

吉田直子先生の素敵な紅茶サロン スシーラティー さまにてフラワー&テーブルコーディネートのワン・デイ・レッスンを、

そして今年はわたくし初の試み、東京にてもワン・デイレッスンを行います。

東京は、日本でフォトスタイリングブームを起こした第一人者・ ビジュアルパワーの窪田千紘先生の

新しいフォトスタイリングスタジオ (自由が丘) にてのレッスンです☆

(今をときめく窪田先生、わたくしもお世話になりました! このたびの御縁に深く感謝いたします。)



オランダシリーズ 第2弾  → (と、先日名付けました。)
 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」

オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?

時代背景を講義した後は、

バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき

現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。

え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが

自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を

楽しんでいただけるよう、準備しています。



去年、スシーラティー様で行ったジャパネスクテーブルは、

オランダの巨匠ゴッホとジャポニズムについての関係をお伝えしました。

それに続く第2弾ということで、オランダ住まいを生かした内容を

皆様にお伝えしていければ、と思っています。



とは言え、お初体験☆東京・自由が丘~。

既にビビリ気味ですがご興味のある方は是非!!

こちらの Cijaセミナー・イベント案内をご覧くださいね。

以上、今日は取り急ぎのご案内でした☆それではまた~!




ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村




また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2011/02/02(水) 23:51:19|
  2. Cija ワークショップ&イベントの様子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する