
先月末にドイツ・エッセンで開かれていたIPM・ESSEN (業者用の国際植物
フェア) に行ってきました。
着いてすぐに次女のオムツを替え、目的のひとつのステージへ直行♪
ロシアのフローリストグループが、回るステージの上で数々のアレンジを作っていきます。
テーマは 「エコ」 かな。
食べたバナナの皮をたくさんのアレンジの中に使っていたり、
植物性を前面に押し出したアレンジなど、興味深かったです。
その1時間以上続いたデモの最後は、この可愛~い花のケーキたちの登場♪
あっという間に皆、テーブルに群がりました。勿論私も~♪

段ボールを重ねたケーキ、ミルフィーユみたいでかわいい♪
うまく写真に撮れなかったのですが、マカロンまがいもあったんですよ。
ケーキの上に花粉を重ねたり、ヒペリカムなどの実の部分をデコに使ったり
とっても可愛らしく、思わずかぶりつきたくなりました。

このステージの床の色などが強いオレンジだったので写真がすべてオレンジっぽく最悪。
その後、きちんと展示されてましたのでその様子も少し撮りました。
この日見た印象深い作品をまたアップしていきますね☆
ところで今朝凄いこと発見してしまいました。
この帰国にて行う東京レッスンのプライスを間違えてアップしてたのです。><
慌てて直しましたよ~、よく気づいたものでした。
といいますか、そんな大事なところを間違えるなんて・・よほど緊張してたのかしら・・
ということで、以下ご案内です。
オランダシリーズ 第2弾 「レンブラントの生きた時代 バロックの香り」オランダの巨匠レンブラントの生きた時代バロックとは?
時代背景を講義した後は、
バロックのエッセンスを取り入れたフラワーアレンジメントをお作りいただき
現代風バロックの解釈でテーブルコーディネートのデモを行います。
え?春にバロック?と驚きの方もいらっしゃるとは思いますが
自由な解釈を楽しむテーブルコーディネートとオランダの雰囲気を
楽しんでいただけるよう、準備しています。2011年3月3日(木) 西宮・
スシーラティー様にて
・14:30~17:30 (
残席2)
・19:00~22:00 (
お席、まだあります)
2011年3月9日(水) 自由が丘・
フォトスタイリングスタジオ様にて
・13:00~16:00 (
お席、まだあります)
詳細は
こちら Cijaセミナー・イベント案内にてどうぞ!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら ↓ をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/02/05(土) 20:58:04|
- 花・見本市&エキシビション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0