fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

思い立ってパリへ

130128-02.jpg

ちょっと今日のタイトル、格好つけ過ぎ?と思いつつ書いちゃいました。

日本とベルギーのお友達がパリの見本市に行く、と聞いてから

突然どーしても行きたい!!病に憑りつかれ、見本市のチケット、タリス手配、ホテル・・と

一気に済ませ、ジョインしてきました~。

私は子供達のケアの問題もあり2泊3日だったけど、

女友達だけでパリに集う突然の出来事に一番びっくりし、

新鮮な空気をたくさんもらったのは私かも。

初めての妊娠から数えて、夜帰る時間もオット・子供のことも気にせず、

ものすごい解放感で女同士、心ゆくまで楽しめたのは実に7年ぶり?!

はあ~、最高でしたわ。。。

130128-03.jpg

勿論、一応一番の目的は見本市だったのですが、、、このフリーダム♪

美味しいご飯! 

都会的な大人の空間! 

アレンジしてくれた友人のセンスの良さは勿論のこと

数年来彼方に追いやられていたとある感覚を少~し取り戻した気分。

いつも日常や子育てに追われ、毎日をこなすのに精一杯。

それはそれで今しかない大切なことと認識していますが

でもやっぱり凄く刺激になり、とてもフレッシュな気分で帰ってきました。

130128-04.jpg

時間があまりにも限られていましたが、、、

改めてこの距離の近さを認識しこれからはもっと頻繁に訪れたいな、

お仕事ももっと頑張ろう~、

自分の好きなことをもう少し大切にしよう~、と思いました☆

130128-01.jpg

突然にも関わらずご一緒してくれた忍さん、ハルコさん、ありがとう~♪

いちばん心に残ったのは大人な雰囲気ムンムン☆素敵なレストランでの

涙あり、笑いあり、の時間です。

パリの夜はあまりにも素敵☆でした・・・・






 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/28(月) 22:41:01|
  2. ライフスタイル・見本市&エキシビション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おうちでキノコ収穫 

130115-02.jpg

こんばんは~!しばらくご無沙汰していました。

年始しばらくしてから体調を崩した自分はともあれ、

子供達の風邪が長引いており、連日の雪に次女は雪遊びもままならず・・・

今週はこのままかなり冷え込みそうなので、外出を避けて

なんとか早く完全復活となって欲しいものです。



さて、冒頭写真。

先月からウチで育てているキノコちゃん。

先月12月はとにかく 「鍋月間」 と名付けてもいいくらい

寄せ鍋、石狩鍋、チゲ鍋。。。。と鍋三昧☆

その時に大活躍したのが、オットのお誕生日にプレゼントとして頂いた

「キノコの山」 もとい 「キノコの基」?!

130115-01.jpg

プレゼントはオーダー券だったので、12月初めにこの 「キノコの基」 をゲット。

その時は写真の下部分、白いところだけでした。

温度が低く一定の日が当たらない場所に置きつつ、1日一回、霧吹きで白い部分を湿らせます。

そうして待つこと10日・・・・

ムクムクとキノコちゃんが出てきました。

「まるでシメジみたいーーー!!」 と狂喜乱舞した私ですが

大きくなるとエリンギのような感じにもなってきて・・・

なんだかよく分からないまま、喜んで収穫に励んだ私達でした。

そしてせっせこ鍋に使いました~。

130115-03.jpg

写真の中、小さな茶色のプチプチみたいなところが、すぐに大きくなるキノコたち。

でも2、3回ほど収穫したら、もう次が出てきそうにないような感じです。

以前のような勢いがないのです。。。><

今日もお水をやりましたが、、、きっとこのまま枯れて行くんだろうな~といった感じです。

それでも半月ほど存分に楽しませてもらいましたので大満足です♪

「シイタケの基」 もあるようなので、また試してみたいな~。

マルクト (青空市場) でもここ1年くらいよく見かける 「キノコの基」 ですが

気になってただけに、自分たちで家で育てることが出来てとても楽しかったですよ♪

価格はおよそ €18 前後かな?

オランダ住まいでキノコ好きの方は是非!お試しください♪

それではまた~!





 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/16(水) 23:09:22|
  2. 食・食材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オランダでお節

130106-01.jpg

こんばんは~!

今日で子供達のクリスマスバカンスもおしまい。

皆さまは如何お過ごしでしたか?

このバカンス中、旅行にも行かなかった私達ですが、

あれやこれや、と何かと子供用・大人用の行事の絶えない毎日でした。

突然旅行に出かけた去年と違い、

今年はオランダで新年を迎えることがハッキリしたのでお節を作ることに。

とはいえ、年末も遊びのお約束で忙しく、

1日じっくり家に・・・というわけには行かず

大晦日の昼間から、最後は年越しパーティーから帰宅後の夜中1時半~明け方4時、

そして元旦の朝8時から最後の追い上げ、、、ととっても慌てたお節づくり。

130106-02.jpg

前菜用の金色の器には

フォアグラを軽くソテーしたものとコンソメのジュレ☆

ガーリック入りの boursin ブルサン の生ハム包み

かまぼこを飾り切りしたものをワサビ醤油で。 の3品を。

この飾り切りなんて、まさに明け方4時(既に日付は1月1日) 「もう~寝ようよー自分ーー」 と思いながら

黙々と切り込み入れてチマチマと。

130106-04.jpg130106-07.jpg130106-05.jpg
130106-11.jpg130106-06.jpg130106-03.jpg
130106-08_20130107063721.jpg130106-10.jpg


実はこの写真、まだ盛り付けの最中にとにかく早く写真撮っておこう、と

とりあえず撮ったもので、それっきりになってしまい・・・・><

せめてこれだけでもあってヨカッタですが、本当にいつも写真を撮るタイミングが課題。

そしてこの時の焦り具合はローストビーフのガタガタな切り口によく表れています・・・。

今回、手に入ったしめ鯖、最高でした♪ お酒が進む、進む。

大根、マメもやし、ホウレンソウのナムルや

キムチ2種類、お雑煮も準備しました☆

黒豆が丁寧に作れなかった割りには、お味はとても美味だったのが意外で嬉しかったな~。

次回、もし、お節作るのならやっぱりもう少し計画的に、準備も少しずつ行いたいです。

というのもこの日の夕方、巻き寿司持参で訪れたオット実家宅で眠くて死にそうだったから~。。

オットが実家にて 「今朝は日本風のお正月料理がこ~んなにたくさん出てきてビックリ仰天、

めちゃくちゃ美味かった!」 と皆に言ってたのを聞いて半分寝かけてた私、思わずニンマリ。

それを聞いた義妹たちは 「私達、本当にオランダ人で良かったわ。

とてもじゃないけどそんな面倒くさいこと出来ないよー。」 と。

私も思わず頷いてました。。。



原動力はやっぱり子供達。

日本の文化、或いは私が育った背景らしいものをやはり 「」 を通して伝えたいのだろうな、私。

今は何も分からなくても大きくなって伝わるものがあればいいな、と思います。



ということで、寝不足がたたったのか

新年に日付が変わった夜中の雨の花火がたたったのか

お正月以来、体調を崩していた私です。

もう明日から平常の日々の始まり。頑張っていかなきゃね。

それではまた~!






 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/06(日) 23:15:16|
  2. 花と食・おうちビストロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クリスマス☆アット・ホーム

130104-08.jpg

こんばんは!正月三が日も過ぎましたね。

如何お過ごしですか?

オランダでは勿論、お正月気分を味わえることはないのですが

昨日、某SNS にて友人がシェアして教えてくれた

三輪明宏の 「ヨイトマケの唄」 at 紅白歌合戦 を you tube で拝見しました。

物凄く感動して・・・その歌を聴き終わった後10分経ってもボ――っとしていました。

これこそが本物だ、伝えたいことを魂から伝えている歌い手。

伝えることが出来る限られた歌い手。

お芝居のような、語り部のような、、、強烈に心に響く唄でした。

むかし一度、三輪明宏のお芝居 「黒蜥蜴」 を WowWow か何かで見て、

その素晴らしさにその時も圧倒されたものでしたが

やっぱりさすが三輪明宏だ!本物の表現者だ。 心より敬意を表します。



さて、今更ですがクリスマス・アット・ホームの様子を少しアップします。

130104-01.jpg

今回もギリギリになって作ったドアリース。

今回こそは何かこだわったリースにしよう、と思いながら

オーソドックスなものになりました。 でも意外と好きだな。



130104-02.jpg

球根のチューリップとアマリリス♪ オット作です。

これも好きだな~。



130104-05.jpg

今年はテーブルガーランドを作りました。

イブの夜、子供達が寝静まってから一人黙々と350cm のガーランドを作る。

単にモミの木で組んでいっただけなんだけど、やっぱりシンプルなのが大好き。



130104-04.jpg

毎年お馴染みのオット作の天井リース。

直径120cm、今年は細めにしようかな~と言いながら

ボリュームのあるものになってました~。



130104-03.jpg130104-06.jpg130104-10.jpg
130104-11.jpg130104-09.jpg130104-12.jpg

今回のクリスマスは家族4人でまったりディナーを楽しむことにしました。

本当は義母を誘っていたのですがやはり義母宅にてクリスマスを過ごしたい、と。

ということで早朝からオット実家の教会に行き、亡くなった義父のミサに参加。

その後、義母宅でクリスマスのティータイムを楽しんでから帰宅。

この日は全部自分が料理するから! とやたら意気込んでいたオットは帰宅するなり

赤いエプロンをつけて大張り切り。

テーブル装飾担当の私がまだ何の準備もしていないウチから

とりあえず泡もので乾杯~♪ アテは牛肉のカルパッチョ☆

そして私の大~好きなアペリティフ、イチジクのハモン・セラーノ巻き。 美味い。^^

今回驚きの絶品スープ、セロリのスープ☆ 

もうこの辺から顔がニヤケて止まらなくなってきました。

で、一旦休憩~。 既に結構お腹がいっぱいになってるのでちょうど良い休憩タイム。

私は子供達と遊んだり、

130104-17.jpg130104-16.jpg

クランベリーソースを作ったり鹿肉にベーコンをはさんだりしているオットの様子を見たり。

この鹿肉はブッチャーでも 「今日デンボスで出てる中で最高の鹿肉だよ。」 とお墨付きだったらしく

オットがそれはそれは楽しみにしていたものでした。



130104-13.jpg130104-07.jpg
130104-15.jpg130104-14.jpg


いよいよ待望のメインは鹿肉のステーキ クランベリーソースと♪

付け合せが様々なタイプのマッシュルームソテー

紫キャベツの甘酢煮

ポテト

クランベリー

インゲンマメのベーコン巻

スターフルーツ

と、ものすごい量でした。。。 

鹿肉はレバーのような風味があり、噛みごたえのある肉でワインがとっても進みましたよ。^^

そしてデザートのチョコレートケーキ。

一応2層になっているケーキでめーーーーーーーーーーーーーっちゃ美味しかったです!



しかし、、、呑みました、食べましたーーーーーーーーーーーーーーっ!

しかも翌日のセカンドクリスマスは私達が義母宅にて寄せ鍋を振る舞ったのですが

例によって大量に準備してしまう私達・・・

2日連続で食べまくっておへそが飛び出しかけてました。



クリスマスはオットが頑張ってくれたし

今年の年明けはオランダで過ごす予定だったので私は少しお節を作りました。

次回はその様子をアップしますね~。それではまた~☆






 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/04(金) 21:04:29|
  2. 花と食・おうちビストロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

謹賀新年

130101-02.jpg

2013年、明けましておめでとうございます。

友人宅でのパーティーで迎えた新年は雨でしたが、

オランダはまるで戦時中かと聞きまがうような打ち上げ花火の凄い音の中、

私達も雨の中外に出て子供達用の花火を楽しみました。

日本の年明けは如何でしたか?



年始にあたって特に 「今年はこれをしよう。」 「あれをしよう。」 という

誓いを立てていないのですが、

強いていえば、「臨機応変」 かな。

色々な意味で 「こだわり」 の捉え方を柔軟にできたら素敵だな~と思っています。



2013年が皆さまにとって充実した笑顔の多い1年になりますように。

マイペースで続けているブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。







 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/01/02(水) 21:30:23|
  2. オランダ・季節の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する