
おはようございます♪
メイバカンスを前にしているからか、春の暖かい陽気のせいか、
みんな浮き足だっているようにも感じる今日この頃です。
如何お過ごしですか~?
早いもので次女を出産してから後1か月ちょっとで4年になります。
次女を生む直前まで、
オランダで 「花と
テーブルコーディネート Cija 」 の
レッスンを続け
重たいお腹と長女を抱え、花や資材の買い出し、テーブルの資材&準備、スイーツ作りにお茶に・・・・と
フル回転で駆け回っていたあの頃から
今は別の意味で子供達に時間を捧げて子供達中心の生活で文字通り駆け回っています。
次女出産と共に Cija としては単発のお仕事のみ承ってきました。
ブライダルブーケの作成や、ブーケ&アレンジメント、
プライベート
テーブルコーディネートレッスン、
プライベートパーティーデコレーションコンサル、
プライベート・ヨーロピアン
フラワーアレンジメント集中
レッスン、
プライベート食器コンサル、花とテーブルと食の夕べ、、、など細々とさせて頂いたと同時に
オットが所属する EFDA(ヨーロピアン・フローラルデザインアカデミー) の
レッスン通訳や翻訳、
オランダ花をもっともっと広めたいなあ~との思いから、始めた
もう一つのブログ活動。。
・・・なんや、結構仕事してるやん、私・・・
この9月から、次女が Basisschool に通い始めるのを機に
私もそろそろ Cija としての教室活動を再開しようかな~と考え始めています☆
というのもこの数年の間に何度か 「お教室再開はありませんか?」 というご質問を
頂いていたのですが、そのたびに環境が整わなくてもう少し、もう少し・・・と
子供達の手が離れるのを待つ思いでいました。
・・・でも気が付いたんです。いつまで経っても子供達の手は離れないどころか
お稽古事の送り迎えや、お友達との約束の送り迎えや、学校関係の行事などで
ドンドン忙しくなってくるんだ!と。
どこかで思い切って仕事をする状況を作り出さない限り、何も変わらないんだ!と。
ということで開催場所はデンボスですが、どれくらいの頻度になるか、どの曜日になるか、といった細かいことは
まだこれから色々周りの状況とのすり合わせをしていく必要があります。
でもとにかくボチボチ再スタートしましょう~、と決めました☆
コーヒータイムにあれこれアイデアを温めながら、プランを練っているのが
とっても楽しいのですが、、、企画倒れにならないようにしなくっちゃ。
もし、「花&
テーブルコーディネート」 に興味がある!という方がいらっしゃったら
是非お気軽にご連絡くださいませ~。
コメント欄の鍵コメを使ってくださってもいいですし、
このブログの左下の方にあるメールフォームを使ってくださっても結構です。
ついでに 「こんなことに困っているので、知りたいな~。」 などといった
ご要望を教えてくださるととっても有益ですので、興味のある方は是非お願いいたします。
暖かいのですが、なんだか雨が降りそうな気配です。
バカンスが始まるのでなんとか良いお天気が続いてくれるといいですね。
少し早いですが皆さまもどうぞ素敵な週末をお過ごしください。
それではまた~!

スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/04/25(木) 10:00:19|
- Cija ワークショップ&イベントのご案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは♪ 週末もあっと言う間に終盤・・・
また新しい1週間の始まりですね。
ここ数日でようやくところどころ 「春」 を感じる時間が増えて嬉しい限り。
むか~し 「ぴっかぴかの1年生」 という CM がありましたが、
我が家の長女もこの4月より、
オランダでの日本語補習校に通い始めました。
そう、ピッカピカの1年生です☆
4月のはじめに入学式があり、なんとその前日に入学式当日は式のあと、授業がある、と知った私・・・
大慌てで当日早起きしてお弁当を作りましたが、
そう、今後は毎週土曜日お弁当作りと送り迎えの任務が始まったのです。。
学校までは車で約30km強30分。
本人はウッキウキで楽しく通っていますが、週に1度の授業なので宿題もた~んまり。^^

入学式当日はやっぱり記念の日だし、と家族で張り切って出かけましたが
なんとカメラのメモリカードを入れ忘れてた私・・・(涙)
親切な他のお母様方に助けて頂いて、幾つかお写真を頂戴しましたがかなり落ち込みました~。。。
で、このボケた写真はオットに写メで撮ってもらったものです。
学校は保護者達の多大なる協力にて運営されているので、
今後は
オランダボケした母業に喝を入れていかなければ・・・。
3週済んでお弁当作りや、宿題をさせるタイミングにはだいぶ慣れてきましたが
オットは 「もう4人揃って土曜日ランチを食べることは当分の間、ないんだね。。。今頃気が付いた。」
と愕然としてはりましたが、私はそんな感傷に浸る暇なし。
週休が1日になってしまった長女のフリータイムを有効に使って
宿題やお稽古は勿論ですが、お友達ともこれまで通り、たっくさん遊んで伸び伸びしていて欲しいものです。
ということで土曜日もボケーっとする訳にはいかなくなりましたが、
既にマンネリ化してきたお弁当のおかずをしっかり考えなきゃ。
また日本語補習校の様子なども時折アップしていきたいと思います。
それではまた!

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/04/21(日) 21:15:07|
- オランダ・バイリンガル教育
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんにちは☆
隙間時間を縫ってこないだの2月に行った日本での写真を整理していたら
目が留まったのは、やはり呑み写真。。。><
これまた懐かし~い
ワインバーなのでご紹介しますね~。
オットと梅田でお仕事を終えた一日、一杯だけワイン飲んでいこう、と
梅田近辺で何も考えずに入るとなると、ここ新梅田食道街のこのバーに。
Le VIN BIEN ル・ヴァン・ビアンは、かれこれ 13、4年前に
どなたかに連れていってもらって以来、
立地の便利さに一時本当によく行っていたお店。
同じ食堂街にもう一つの
ワインバー Vintage Inn もあり
そちらは本当に小さな小さなバーで大抵常連さんでいっぱいなのですが
この2つのバーでよくワインを楽しんだものでした。。。
阪急電車まで徒歩約1分というこの新梅田食道街、ものすごく便利で
JR高架下ビルのため、電車の音がガタガタ聞こえるディープな古~い飲食店街。
夕方からオープンの立ち飲みのお店やおでん屋、居酒屋がひしめき合っているお気に入りの場所で
勿論オットを連れておでん屋や立ち飲み屋には過去に数回、
美人の女友達に 「お角違いのところにゴメンよ~!」 と思いながらも
おっちゃんばっかりの居酒屋に入り、ガタガタ揺られながら会話を楽しんだり、
大きな悩みごとがあった時には、お仕事帰りに立ち飲みやにフラッと寄って
おっちゃんに交じってお酒一杯だけ飲んで
「おっちゃん達も疲れてはるんやな~。」 な~んて分かったふりして
帰ったこともありました。若かったわね。。。
でも今回はワインということで久しぶり~の Le VIN BIEN 。
カラフェ一つとチーズ盛り合わせだけを頼みましたが、ここかなりお料理も美味しかったんですよ。
ただこの日はクイックドリンクしたかっただけなのでお手軽に手短に。
なのにお値段はちょっとビックリ・・・・><
今度からオットと来る時は、1階の立ち飲み屋で日本酒にしよう、と密かに誓った私ですが
きっとオットも同じこと思ってるはずだ・・・^^
今頃、その喧騒を思い出して立ち飲み屋が恋しくて堪らなくなってきましたが・・
とにかく駅近が本当に嬉しい食道街、興味のある方は是非フラリとどうぞ♪
夕方から呑める新梅田食道街のサイトはこちら →
☆
- 2013/04/17(水) 14:17:59|
- 日本滞在・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは☆
毎日が恐ろしい速さで過ぎていきますね・・・
もう1か月も前の出来事ですが、春のゲストを迎えるテーブル in March はこんな感じでした。
春を待つ自分の気持ちがとっても黄色!てな感じで
普段は黄色は全く興味のない色なのですが、3月前半はとにかく 「気分は黄色♪」 でした。
それほどたくさんのゲストがいらした訳ではないのですが
もう黄色ブームは去りました。。。
次はまた来年かな。^^




そして・・・メイン写真はぶれまくってお見せするの不可能、デザートは写真なし、
最後の集合写真はもうブレ過ぎて何が何だか分からない悲しい写真に・・・><
とはいえ、この日のFarewell party、とっても楽しくってあっと言う間に時間が過ぎ去ってしまいました。。
しばらくの
オランダ期間を終え、日本に帰国してしまうお友達ファミリーをお招きしてのディナーだったのですが
カラオケリストも交換し合って、次回会う時に歌う歌!まで決まりました♪♪♪ 笑える・・
でも住む国が変われど、きっとこれからも会える!と思える友人って有難いですよね。
細くとも長~くおつきあいしていけたらなあ~、と思う素敵なご家族なので
カラオケリスト交換はとっても嬉しいものでした♪
是非、実現させましょうね~!!

そして数日後、同じコンセプトのティータイムバージョンで
久しぶりに尋ねてきてくれた昔の生徒さんをお迎えしました♪
ディナーの時にはキャンドルホルダーとして使ったタンブラーにお
花を小ぶりに分けて散らします。
大~好きな Gien のオワゾ・ブルーでウェルカム♪

甘いモノをたくさん作ったのはいいのですが、やっぱり胃が疲れますよね・・・
そんな時、気の利く友人が持ってきてくれた塩系のお菓子が最大の味方に。
甘いもの → 塩もの → 甘いモノ → 塩もの ・・・・の延々と終わらないループに陥っておりました☆
やっぱり話は尽きなくて、最後は冷蔵庫の中にあるもので
適当に焼き飯を作ってお味噌汁と一緒に簡単過ぎるディナーまでお出しして・・・><
お夕飯のことまで考えてなかったのでごめんなさいね~。
でもゆったりした爆笑タイムを共に過ごせてとても嬉しかったです。
さてもう4月もそろそろ中旬にさしかかろうとしていますネ。
長女が
オランダの日本語補習校に通い始めることとなり、先週末入学式に参加してきました。
これから毎週土曜日はお弁当作り&送り迎えです。。。
でも本人は既にとっても楽しそうで、宿題も喜々としてサッサと終わらす始末。
サッサと終わる間がハナだけどね。
楽しい学校生活になりますように、と願うばかりの私です。
またこのことも追ってアップしていきますね。
それではまた~♪

- 2013/04/10(水) 00:07:46|
- 花と食・おうちビストロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは!
イースターも終わり、呑み過ぎ食べ過ぎの日々が一旦終了~☆
しかし我が家は長女がなんと6連休でした・・・
てっきり4連休ばかりと思っていたら、直前になってそうではないと判明。
どこの親も結構慌てていたのでは、と思います~。
セカンド
イースターの月曜は、全てのお店がお休みだったので
家族で長~いフィッツ (自転車) へ。
2時間くらい強風の中、のんびりですが走って、最後にカフェで一休み。
顔がバシバシでした。。。アルコール入りのフレンチコーヒーの美味しかったこと。
その翌日は、オットは仕事へ、次女が保育園に行き、長女が家にいるという
これまでにないパターンに一番喜んでいたのは勿論長女。
次女の保育園の日は、走るようにしているので
長女が自転車に乗り、私のランニングに併走してくれました☆
お喋りさんの長女なのでうるさいこと、うるさいこと!
よくそんな次から次へと話すことあるね、というくらいずっと私にあれこれ話しかけてきて
もう私はヘロヘロ・・・
その後、2人で長いお風呂タイム~♪ ママを独り占めしてとっても幸せそうな長女でした♪
ということでようやく明日から長女も学校です。
また飲み食いし過ぎた、そして寒すぎた
イースターの様子もまたアップしますね。
それではまた~☆

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/04/03(水) 22:17:09|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0