fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

テーブルエンターテイメント入門コース開講と体験レッスンのご案内

130826-01.jpg

こんにちは!皆様素敵な週末を過ごされましたか?

週末は一泊で自宅を離れていたため、ご案内が少し遅れてしまいましたが本日はお知らせです☆

10月よりオランダにて、花とテーブルコーディネート

「テーブルエンターテイメント 入門コース」 をスタートいたします。

考えてみれば出産のため、このコース開講を終えてから早4年強。

本当に月日の経つのはなんて早いことでしょう~。。



外食が盛んな日本に比べて、オランダは圧倒的にホームパーティーが多いですよね。

お招きを受けたらきちんと招き返すのがこちらの儀礼、そして仲良くなる秘訣でもあります。

テーブルコーディネートというと、たくさんの食器を持たなくちゃできない・・・とか

高価なお道具類がたくさんいる・・・

手の込んだお料理もしなくちゃいけないし・・・

選ぶお花のコツは・・・などなど何かと手がかかる印象を持たれてるかもしれません。



でもそんな必要はないんですよ。

そのため、Cija の入門コースでは、どこにでもあるシンプルな食器を使って、

最大限に「魅せる」極意をお伝えしています。

そう、拙宅のような狭い住居に収納可能な限られた食器でも

様々な工夫をすることにより、毎日囲む食卓の時間をより豊かに、より楽しく過ごせること。

そして気が付くと、そんな小さな時間の積み重ねが、ライフスタイルそのものの豊かさに繋がっていくこと・・・

そんなことを皆さまとシェアできたら、とても嬉しいな、と思っています。

以下に入門コースのご案内と、

そしてその前にどんなことをするのかちょっと覗いてみたい!という方向けの

体験レッスンのご案内が続きます。

ちょっと長いですがご興味のある方はご覧くださいませ~。



テーブルエンターテイメント 入門

初心者の方が対象です。

テーブルコーディネートとフラワーアレンジの基本を押さえ、

毎回生花を使ったアレンジメントをお作りいただきます。

1か月に1度のレッスン、6回完結のコース制です。

(単発受講も可。全て参加された方には修了証をお渡しいたします)



開催予定日:2013年10月、11月、12月、2014年1月、2月、3月の 第3木曜日 または 第3金曜日
      (注:11月のみ金曜は、第4金曜日となります)
      第3土曜日も希望があればレッスン行います。
       10月19日(土)は12時半~15時半、 11月は第4土曜日である11/23になります。
(10/1追記)

      第1回  葡萄色の秋

      第2回  聖なるクリスマス

      第3回  和モダンで迎える新年

      第4回  情熱のバレンタイン

      第5回  コーディネートあれこれ

      第6回  アフタヌーンティー修了パーティー

場所 :  ’s-Hertogenbosch駅よりバス10分(参加される方に詳細お知らせ)

時間 :  13時半~16時半(ティータイム含みます)

費用 :  コース6回 €300 (全額前納される場合は €290)

      1回ごとのお支払も可能です (€50/月)

      (費用は材料費、花代、お茶、スイーツ含む)

持物 :  筆記用具、花きり鋏、タオル、カメラ、作品お持ち帰り用袋

お申込み: お名前、ご住所、電話番号、ご希望の日程を jung-soon☆cija.biz (☆を@に替えて)まで

      お知らせください。または当ブログ左欄にあるメールフォームを使ってお送りくださっても

      構いません。(内容は他の方には見えません)

      日程を調整し、こちらから詳細をご連絡いたします。

申込締切: 10月5日(土)






花とテーブルコーディネート 体験レッスン

オランダにて再開する2013年10月からの “テーブルエンターテイメント 入門コース”に先駆けて

体験レッスンを行います。

ちょっと覗いてみたい!と仰る方はお気軽にこちらにどうぞ♪ (体験レッスンのご参加は1回限りです)



日程  : 9月26日(木) 13:30~16:30(ティータイム含む)

      9月27日(金) 13:30~16:30(同上)

場所  : 's-Hertogenbosch 駅よりバス10分

費用  : €25

持物  : 筆記用具、花きり鋏、タオル、カメラ、作品お持ち帰り用袋

申込み : お名前、ご住所、電話番号、ご希望の日程をjung-soon☆cija.biz (☆を@に替えて)まで

      お知らせください。または当ブログ左欄にあるメールフォームを使ってお送りくださっても

      構いません。(内容は他の方には見えません)

      日程を調整し、こちらから詳細をご連絡いたします。

講師 :  Cija主宰・徐廷順(そじょんすん)

      花とテーブルコーディネート Cija(シージャ) 

      (ウェブサイト http://cija.biz は現在リニューアル中ですので

      当ブログにてご案内しております。)

お問い合わせ・ご相談は、jung-soon☆cija.biz (☆を@に替えて)までお気軽にどうぞ♪ 


以上、とっても長いですがご案内でした。

今週も皆様にとって素敵な週になりますように~♪

それではまた!





 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/08/26(月) 15:20:57|
  2. Cija ワークショップ&イベントのご案内
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大切なお皿から割れていく不思議

130825-01.jpg

こんばんは~!

タイトル通り、どうして大切にしているものから割れていくのでしょうか・・・。

何かそういう法則でもあるのでしょうか。

どうでもいいもの、と言ってはアレですが、に関して言うと、

替えがすぐに効くものは本当に丈夫でガンガン使えるというのに

イロイロ悩んだり、それなりに費やしたり、もう同じものは買えない古いものなどは

率先して(?)割れていく。

なぜか私にまつわる法則です・・・皆様もそうかしら?

久しぶりにこの 「法則」 にぶち当たって思わず一人腕組みして唸っていた次第。

こちらハンガリーのヘレンド製品。とても小さなモノなのですが

若い頃に買い求めたもので当時はなぜか買うのにとてもためらった覚えがあるものです。

ヘレンドと言えば柿右衛門の影響を強く受けたかのような 「インドの華」のシリーズや

清楚で気高い 「ウィーンのバラ」 が有名ですが

どことなくオリエンタルでエキゾチックな雰囲気を醸し出すを多く創っている

19世紀前半、ハンガリーで生まれ老舗で王侯貴族に愛された窯元。

ヘレンドのものはこれしか持っていないのですが

これからも個人的に購入することはないでしょうから、最初で最後のヘレンド品。



しかし!日本には金継ぎという素晴らしい手法があります。

漆と金粉を使ってを修理する方法なのですが、以前何度かお世話になった陶芸の先生に

金継ぎに必要なものとその手ほどきを頂いたこともあることを思い出しました。

大切なものが割れた瞬間にはものすごく悲しくて涙したり、後悔したり、

大騒ぎする私ですが、忘れるのも凄く早いんです。

或いはいつか金継ぎしよう・・・と思いつつ面倒臭さに負けて処分してしまったり、といった

もたくさんありました。。。その中には今、思い出しても何故保管しておかなかったの、と

自分に問いたいモノもありますが、

でも今回は金継ぎにチャレンジしてみよう~と思っています。

上手に出来るかしら・・・

こうしてブログに書くことで、いずれ金継ぎをちゃんとした結果もアップしなきゃ、と

自分にプレッシャーを与えましょう!

ということで先日の悲しい法則出来事のご報告でした。

それではまた~!






 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/08/25(日) 22:50:16|
  2. ライフスタイル・お気に入り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルミナス神戸から楽しむ花火大会

130819-15.jpg

こんばんは~♪

先日に続き日本の里帰り中、楽しいことたくさんあった中から

今日はルミナス神戸から見た花火大会についてアップしますね。

冒頭写真は花火ディナークルーズを終えた後の写真です。

(ちなみに船の前に立っていらっしゃる方は全く知らない方なのですが写しちゃってごめんなさい~)

これまた遠方に嫁いだ妹家族ともども実家両親、弟家族&私家族で神戸にて集合~のもと

大ファミリーが集まっての楽しい行事でした。

130819-01.jpg130819-03.jpg
130819-02.jpg

若かりし頃を思い出す神戸の風景・・・・

この辺に来たのは久しぶりです。

この日、オットはギリギリまで芦屋で仕事。

サスペンスばりのハラハラ気分で最後の最後、まさに後1分で出港時間に間に合い

予約したチケットを無駄にせず済んだオット。

オットが走る姿を始めて見たことに気づいたのも無事船上の人となった後だった私ですが・・・

このホテルの若くスラリとしたドアマンに頼んだお蔭で難を避けることが出来ました~。

頼んだ時には彼がとても気が利いて、英語が出来るとも知らなかったのですが

これがまたパーフェクトな方だったようで、その素晴らしいお仕事ぶりに感謝感激でした。

130819-04.jpg

出港まで私達実家大家族は、いつも時間ギリギリな習性なのを反省しつつ(?)

子供達もたくさんいることだし、ちょいと早めに神戸について周囲を散策すること1時間・・・

皆、浴衣や甚平さんに着替させて準備も万端☆

私も数年ぶりに浴衣を新調しました♪

写真は神戸港を出てしばらくした船から見える風景・・・南港の赤い橋ですね。

船内は広く、ディナーを頂く部屋が幾つかに別れています。

私達も案内されたお部屋にて移り変わる景色を楽しみながらお料理の始まり~♪

130819-05.jpg130819-06.jpg

何故だかお料理には特に期待していなかったのですが、美味しい前菜が次々出てきました☆

見た目も美しいし、丁寧で、たくさんの種類が少しずつ出てきます。

パクっ。美味しい~♪ の繰り返し。

ドリンクも飲み放題で、ボトルで白ワインを持ってきてくれます☆ うーん、いい感じ。

130819-07.jpg

明石海峡大橋のネオンが西側に見えてきました~♪

130819-08.jpg130819-13.jpg

この辺でお喋りや花火に夢中になってきてお料理写真、撮り忘れていますが・・・

少量ずつとにかくたくさんの品数が出てきて、ものすごくお腹いっぱいに。

130819-10.jpg

皆で甲板に出て、淡路島の花火大会を船上から楽しみました。

130819-11.jpg

130819-12.jpg

それにしても三脚なしでの花火撮影は難し過ぎますね。

撮りまくった写真の95%はボツです・・・><

でもとても綺麗で楽しかった~♪  

若干距離があるので花火大会独特の腹底に響くような花火の音は感じること出来ませんでしたが

子供達にとってはそれでヨカッタのかもしれませんね。

一瞬で終わってしまう花火の儚さ、夜空に咲くさまざまな光の花、記憶に残るだけの素材・・・

子供たちの胸深くに残ればいいなあ~、と思いながら、夜空を見上げていました。

130819-14.jpg

デザートまでにまだまだたくさんのお料理があったのですが・・・

とにかくどれも嫌味なく美味しく頂けました。そして凄いボリュームでした♪

素敵な夜をアレンジしてくれた義妹に感謝しつつ

後は爆睡するだけ・・・の子供達をそれぞれ車に乗せて帰途へ。

翌日からは 香住への一泊旅行が迫っている前日の出来事でした♪

日本の夏は思考停止になるほど暑いけれど、楽しいですね!!

またもう少し日本の様子をアップしますね~。

それではまた!






 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/08/19(月) 21:55:43|
  2. 日本滞在
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

香住・海辺にて

130721-01.jpg

ご無沙汰しております~!!!

6月後半から3週間のフルタイム仕事に入り、終わったとほぼ同時に日本へ3週間。

先週オランダに帰ってきて子供達の新学年も始まった今週です。

あまりにご無沙汰し過ぎて、なんだかブログの上面に広告が出てましたね・・・すみません。

ともあれ楽し過ぎる夏を日本で過ごして・・・

焼け過ぎてポロポロと剥けた皮もそろそろ落ち着いてきましたヨ。。

そんな肌に冷たいオランダの風が切なさを感じさせます。。。 


さて日本ではお仕事もたくさんしましたが、遊びもたくさん楽しみました。

その中のひとつは、この海辺での一泊旅行。

綺麗な浜でしょう~?

昼日中、人が一番出ていてこの静けさです。

水もとても綺麗で、お魚さんたちがたくさん寄ってきていました。

130721-02.jpg

実家の父母、弟家族、お嫁に行った妹家族に私達家族が加わって

大人から子供までみっちり海時間をお楽しみ~。

私達が泊まったのは、「ザ☆民宿!」 と呼びたくなるような昭和~な民宿で、

次女は和式のトイレを使うことが出来ず

民宿内に一つある洋式トイレに救われました。。。

そんな日本ならではの風景や施設、子供達にとって何よりの経験ですね。

130721-03.jpg

夜は、久しぶりにサザエや、美味しい蟹のモロモロをこちらの地酒、香住鶴さんの「快鮮冷酒」で。

日本酒が大好きなオットも父や弟と共に楽しんでいました。勿論私もネ☆

ついでに翌日のお昼用におにぎりを握ってくれるよう中居さんにお願いして・・・

こういう小さなことがとても嬉しくて、ひとりほんわかしていました。

夕飯後は子供達も楽しみにしていた花火をしよう、と全員で浜へ。

130721-04.jpg130721-05.jpg

前日に船上で楽しんだ花火大会とはまた違ってこぢんまりと自分たちでする花火。

私は久しぶりの線香花火が嬉しくて、そして名残惜しくて、じーーーーっと見つめていましたが

この可愛らしさ、やっぱりたまりません。

130722-01.jpg

民宿の部屋からの眺め。目の前がビーチで徒歩30秒?

130722-02.jpg

130722-03.jpg

朝のビーチは更に人が少ない~。こうして写真を見てるだけでもまた行きたくなってきました。

130722-05.jpg130722-04.jpg130722-06.jpg

スイカ割りもしなくっちゃ!

ファミリー全員するので、メンバー一巡するのに凄い時間がかかりましたが、

その分、割れたスイカは甘くて美味い~♪ 皆でしゃぶりついて頂きました。



やっぱり海は日本海、綺麗ですね~。

あまりにも気持ちよくて、海の上でボート浮き輪にうつぶせで漂っていたら

足があり得ないほど、めちゃくちゃ焼けました。。。!!

数日間はヒリヒリしてお風呂にも浸かれなかったくらい。><

でもやっぱり海は楽しい!です。

また来年も綺麗な日本の海へみんな揃って行けますように。

まだ写真の整理もしていなかった私、この記事を書きながら

楽しかった時間を思いだし嬉しくて切ない気持ちになっています。



どうぞ素敵な週末をお過ごしくださいね♪

それではまた~!






 

テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2013/08/16(金) 21:30:36|
  2. 日本滞在・旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する