fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

月桂樹のリース

もう8月も終わり・・・ですね、今日カレンダーを見てビックリです。
このブログも随分、ご無沙汰してました。
毎日必ず雨が降るオランダはすっかり肌寒いです。

少々前のことになりますが、リースを作りました。ローレル(月桂樹)のリース。
このリースの歴史は古く、古代ギリシャ時代にさかのぼります。
月桂樹は古代ギリシャの神アポロの植物といわれ、ローレル(月桂樹)リースは古代ギリシャ時代はオリンピックの勝者の頭上に輝いた勝利と名誉の証でもありました。

その当時の月桂樹のリースは頭の周りに載せる冠上のシンプルで小さなもの。
その後、時代が下ると共に胴体に巻けるような大きさのものに発展してきたのです。

地中海など温かい地域でよく茂る植物ですが、日本でもたまに見られますよね。
ところがここオランダでは気温が低いため特に成長が遅く、よってお値段も高め。


wreath01




wreath


この月桂樹のリースの特徴は、葉の先が時計回りになるように挿すローマンリースやクリスマスリースではなく、最も細い部分で互いの葉の先が向かい合うように葉を挿していくこと。

トップの部分が最も細くなり下部に向かうほど徐々に太くそして横からみると高くなるように作りあげます。

下部は最後、葉でロゼッタを作ります。

メタルワイヤーとわらを使ってベースから作るため、自分の好きな径のものを作れるのが魅力、
今回は直径65cmのものを作りました。

月桂樹リースは勝利の証ですが、ローマンリース(リース上一箇所或いは2箇所にアレンジメントを施す)は永遠を表し、お葬式のときに使われるもの。

何かの大会の勝利者用に、と依頼された花屋さんも違いが分からず、お葬式用のリースを肩からかけている場合も多々あるとか・・・

この月桂樹のリース、香りがとっても良いです。
枯れたらカレーなど煮込み料理に入れようかな~、にしても500回くらいカレー作らないと・・・その前に香り飛びますけどね、勿論^^。

月桂樹のリースの歴史を思いながら、地道作業を終えて出来上がったときは、本当に満足。
しばしボーっと眺めた夏の一日でした。

スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2006/08/31(木) 06:08:07|
  2. 花・オランダのフラワーデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ガールズランチ | ホーム | イベント月>>

コメント

AGENT
haru様:コメントありがとうございます。本当、あまりにも更新が少なくて反省してます。ちょっとマメにいきますわ!プライベート画像もボチボチ・・な~んて。秋の再会、楽しみにしています♪
  1. 2006/09/06(水) 16:45:00 |
  2. URL |
  3. そじょんすん #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
ちは~♪
いつも見てるのに~。スニさんのブログファンのためにももっと更新してくだされ~。
お頼み申す!!
仕事に家事に育児に忙しいとは思いますが。。。
出産後さらに美しくなってパワーアップ(恐ろしい・・・)されたのでは?再会を楽しみにしています!
今度はプライベート画像なども!よろしくお願いしますね。
  1. 2006/09/06(水) 15:52:00 |
  2. URL |
  3. haru #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
Rumi様:コメントありがとうございます。月桂樹のリースはお葬式用ではありませんよーーよく似たものですが微妙に葉の向きが違うのがお葬式用なのです・・
ブックマークに入れて下さり感激です。ブログの使い方がまだイマイチ分かってないので少し勉強しないと。私の方こそ次号を楽しみにしています。
りこそる様:コメントありがとう。花ある暮らしは心がなぜかハッピーになるよね。日本には9月末~11月上旬まで滞在です、楽しみーーーー!!
  1. 2006/09/02(土) 23:09:00 |
  2. URL |
  3. そじょんすん #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
スニーの作り出すお花のアレンジは本当に素敵だね。ため息がでます。私も素人ながら花を飾る暮らしを楽しんでいるよ。ところでいつ日本に帰るの?
  1. 2006/09/02(土) 07:19:00 |
  2. URL |
  3. りこそる #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
お葬式にも使うんですね。知りませんでした^^
これは地道で正確さが要求される作業なんでしょうね。尊敬いたします。
ところで、わたくしのブログのブックマークに入れさせていただきました^^
これからも更新楽しみにしています。
お声をかけてくださって感謝しています。
  1. 2006/09/02(土) 02:03:00 |
  2. URL |
  3. Rumi #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
iztz様:手法は幾つかあるんです。これは葉っぱをひたすらベースに挿していってます。iztzさんの作られたアレンジ、とっても素敵でしたよ~^^
momo様:地道な作業です・・楽しみにして下さってるって凄く嬉しいです。これからはもっと頻繁にアップしま~す。
  1. 2006/09/01(金) 15:25:00 |
  2. URL |
  3. そじょんすん #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
すごいですね~。。。
尊敬します。
ですが、ブログの方もアップ宜しくお願いします。
毎回楽しみにしてるのですよーー。
  1. 2006/09/01(金) 03:01:00 |
  2. URL |
  3. momo #79D/WHSg
  4. [ 編集]

AGENT
お花の知識のない私には
これどうやってつながってるん?ていう不思議感でいっぱいです。
オリンピックでお葬式用かけてる っていう話
とても興味深いです!
  1. 2006/09/01(金) 02:44:00 |
  2. URL |
  3. iztz #79D/WHSg
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/136-8a057bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する