fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

お食事のいただき方――外国人と結婚した場合

rinyushoku


娘も9ヶ月を迎えました。離乳食を始めて早数ヶ月。
まだ母乳も飲んでますが、1日3回のお食事を与えています。
ここオランダではありますが、舌の味蕾が発達するといわれているこの時期になるべくちゃんとした味を経験させたい、と面倒くさいのはヤマヤマながら、昆布とかつおでダシを大量に取ったもの、また洋風スープダシはさまざまな野菜を煮て濾したものを大量に凍らせ。。といそいそとやっております。
これが結構ママゴトみたいで楽しい。
私が子供のときはママゴトより木登りや草野球の好きないつも「男の子になりたい」と真剣に思っていた少女でしたが、それでもママゴトもそれなりに楽しんだのを覚えています。たとえば庭の草を切ってお野菜にしたり、泥を練ってお団子にしてお料理ごっこ、ついでに土の中のミミズをチョウチョ結びにして遊んだり、カナブンに糸をつけて振り回しながら遊んだり、ザリガニやカブトムシを採ったり・・・うう、今では考えられません。><

さて、娘の食事のときは体に優しい塗モノでご飯タイム。
小さい塗は酒のアテを盛るのに以前活用してたものなのですがこうやって使うとまるで最初から娘のために存在してたように思うから不思議。。

rinyushoku2



ところで私の旦那はオランダ人。
結婚して気づいたご飯の食べ方の違い。

例えば、日本食或いは韓国食を家庭で頂く場合、一口ご飯を食べたら味噌汁をすすり、おかず一品をつまみ、また違うおかずに手を出す。
お箸を使って同じものばっかりずーーーと食べ続ける食べ方はしませんよね。
少なくとも私は子供の頃から、バランスよく順番に少しずつ食べなさい、と教わってきました。

ところが夫の場合。
スープから始まる。
これが洋風スープであっても味噌汁であってもテンジャンであってもこのスープを全部食べ終えない限り、他のものには決して手を出しません。
絶対に、どんなことがあっても、私がまるであてつけのように他のものを食べても、必ずまずはスープを完食します。
それからおもむろにご飯に行く。

なぜだ。
不思議だ。
少しずつ順番に食べようじゃないか。

だけど考えてみたら、洋風レストランでお食事をするとアミューズからスープなどの前菜、メイン、デザートと順番に出てくるそれと全く一緒だ。もともとこの方式は当時、全てのお皿を食卓に並べて食事を楽しんでいたフランスに、熱いものは熱いうちに、と一品完食してから次のお皿が来る方法で食事をしていた寒い国ロシアからやってきた食べ方のマナーですが、今ではすっかりフランス料理の代名詞のようにもなっています。

この食べ方の違いですが、自宅での洋風ディナーのときはあんまり違和感もないのですが和食ディナーのときは本当に落ち着かないんです。
とは言っても全ては習慣のなせる業。
お互い文化背景の違うもの同士の生活なのでそれぞれの習慣を尊重するより他ありません。

問題は子供。

私はこの3つしかない器の中、ぐるぐると一口ずつ違う味を順番に食べさせる。夫が食べさせるときは、最初にひとつの器が空になって次にいく。

そこでバトル発生。
幾つもお皿があるときは少しずつ違う味を食べてバランスをとりながら、ご飯で口の中を中和しつつさまざまな味を楽しませたい私。
温かいものを冷ますことなくひとつの味を集中して食べた後に次の味を集中して楽しませたい夫。
ご飯のスタイルが完全に洋風あるいは和(韓)風のときはお互いの習慣通りにしますが、どちらともハッキリ言えないスタイルの時もあり、こういう時が一番困るわけです。

どちらが優れているか、のバトルではなく、お互いの習慣からの良い面を取り入れたいね、と言っていた私達。その気持ちを忘れず折り合っていかねばね・・・て分かってるんですけどね~。



ところで今、私は日本におりま~す。まるで春のような陽気に娘も外へ出ると本当に嬉しそう。そのせいかどうだか分かりませんが風邪を引かせてしまいました。。。しっかり栄養つけて美味しいものいっぱい食べさせるぞ~!!と意気込む私です。





ブログランキングに参加してみました!応援してくださ~い。

スポンサーサイト



テーマ:オランダ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/02/07(水) 19:37:18|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<オートクチュールブーケ・・・結婚おめでとう! | ホーム | IPM>>

コメント

甘庵様

コメントありがとうございます。甘庵さんのお話会ってとても興味深いです。そうなんです、日本にいてました。東京が近ければ是非甘庵さんのお店にも伺いたかったのですが・・・インターネットを通じてお邪魔しますね~!
  1. 2007/03/03(土) 12:56:23 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

目からうろこ

ご無沙汰していたのですが、
久々におじゃまして、とても面白く読ませていただいきました。
言われてみれば、確かにマナーも食べ方も、
習慣であり、それがおいしさ、味わい方にまでに繋がってしまうのかもしれませんね。

目から鱗のこのお話は、
うつわ屋として、大変に得るところが多かったです。
食べ方は器(和の)には、明らかに大きく反映しています。
近々予定しているお話会の、
ネタに使わせていただきま~す。
日本に滞在していらしたんですね。
ブーケやアレンジメントの花々も美しいですが、
チマチョゴリに持っている創作されたブーケが、
めちゃくちゃ可愛い !
  1. 2007/03/02(金) 10:11:20 |
  2. URL |
  3. 甘庵 #70/559Bg
  4. [ 編集]

りこそる様

え、荷物送ってくれたの?ごめんなさい。先に言うべきだったね、日本に帰るって。大丈夫と思うよ、また後でメール送るね!!
  1. 2007/02/14(水) 07:14:44 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

お帰りスニー!日本にいるのね~!!

あのね先週オランダに荷物&手紙送ったんだけど届いているのかな?ちょっと不安(笑)
  1. 2007/02/14(水) 02:34:51 |
  2. URL |
  3. りこそる #-
  4. [ 編集]

cocco様

そうやんね、coccoさんのところも一緒よね!しかも冷めてから食べるところも一緒。もしかして多くのヨーロッパ人は猫舌・・?
娘は可哀想なくらい鼻水と咳にまみれてます。。。外出・お風呂厳禁です・・!
  1. 2007/02/09(金) 03:43:46 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

あ~、一緒だぁ!

我が亭主の場合、お味噌汁等汁物は、一番最後に平らげます。ごはん・おかず・汁物をちょっとづつ食べてこそおいしいのにね~。それに熱いうちにと、食事を始める寸前に出しても、完全に冷めてから手をつけるので、トホホ・・・です。

塗り物で離乳食とは素敵だね~。
お嬢ちゃん、少しはよくなりましたか?

  1. 2007/02/09(金) 01:05:34 |
  2. URL |
  3. cocco #-
  4. [ 編集]

も~も様

「三角食べ」というのですね、ホントその通りですね、面白いです。何でも好き嫌いなく食べてくれればそれが一番なのですけれどね。これは数ある習慣の違いのほんの一例でした・・・また違うバトルをいずれご紹介いたしますね^^
  1. 2007/02/08(木) 13:06:08 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

お返事です

M.K様:でもでもお二人の場合、食べ方は違ってもお食事の嗜好は一緒っぽいので大丈夫では?ウチも大人同士はお互い尊重してますが、こと子供のこととなるとバトルに・・・ハハハ、ま、気長にいきます~

iztz様:ほんとどっちに育っていくんだろう~。それにより私達の力関係が如実に??プレート可愛いでしょー頂き物です♪お揃いのスプーンもあるけれどステンレスは駄目と指導されました・・
  1. 2007/02/08(木) 13:00:20 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

お食事のいただき方!

面白いような 困ったような・・・・・。
今まで考えても見ませんでした。そうなんですか?ガア~ン ちょっと ショック・・!
でもでも 習慣の違いなのですね! 日本の中でもあり、 家によっても 違いますものねぇ。
納得しました! 今日はとても興味深いお話を ありがとうございました。
そういえば 家の孫達も いくら 三角食べしなさいといっても 好きなものから(あるいは 嫌いなものから)食べていますぅ~。
らんちゃん おだいじに 早く良くなりますように!

  1. 2007/02/08(木) 05:39:35 |
  2. URL |
  3. も~も #-
  4. [ 編集]

なるほどねーすごい納得しましたわ。
現場のなまの声的な日記内容。
なんでもちがうものと比べてよりいっそう
そのものがわかる というのか・・

それにしてもらんちゃんのプレートかわいいよね♪

どっちの食べ方に育っていくんだろう。
  1. 2007/02/08(木) 03:41:26 |
  2. URL |
  3. iztz #PKjTNDzQ
  4. [ 編集]

んんんん・・・・・。
考えさせられました。
私も彼と過ごし始めて1ヶ月。
食事の好みと食べ方が違って今、ストレスがたまっています。。。
私は食卓にいっぱい並べて、しかも大皿を並べていろんなものをゆっくり食べるのが好きです。目で見て楽しむのもいいですね。
彼は、一品ずつ小さな器で食べて、なくなったら、またお鍋を温めて小さな器に盛ってこれを何回も繰り返す。そして、一品がなくなったら別の料理へ。
もしかしたら、男性はこうなのでしょうか???
オランダ人のダンナ様のようです。
ストレスです。。。
食事で合わないと一緒に過ごせないですね。
がが~~~~ん!!
心配です。。。
  1. 2007/02/08(木) 01:34:02 |
  2. URL |
  3. M.K #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/220-30b76d1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する