先週作ったテーブルコーディネート。
夫の所要の花が幾らか余ったので、私も娘の昼寝の時間を縫って余り花材で作ってみました。
まだまだマイブームのグリーン気分、続いてるのがモロ分かりのグリ-ンテーブルです。
形のさまざまな流木を組んで、ワラを束ねたものを幾つか絡ませ小ぶりの清楚な白いチューリップを挿しました。


窓から差し込む光がグラスやガラス製のお皿に反射してキラキラ。

夜のディナーはラタトゥユでスタート。

ウチの夫は生野菜が好きで、よくサラダを作ってくれます。
でもやっぱり私は火を通した野菜が好き。
クタクタになって見た目はイマイチでも体がホッとします。
ちょうどマーケットでズッキーニを安く売ってたので、まとめ買いしたところ。
ズッキーニの収穫、オランダではまだまだ先ですからきっとスペインかアフリカ産のものでしょう。
よってこの夜は私がしょっちゅう作るラタトゥユ。

ちなみにまるで白ワインのように美味しそうに見えるものは、私の飲む子供だましのジュース。
とは言ってもお砂糖は入ってないらしい。

と、ここで夫が一言。「と、遠いなあ~。これはカップル向きのテーブルではない、かも、ね。」
ウヒョーーーーーッ、見抜かれたか!
ちょうど二人が向かい合う席のど真ん中にやたらと背が高い流木の自然の造詣があるの、分かります?
このお陰で相手の顔が見えにくい・・・
その上、アレンジの存在感が大きくて、話してても妙に相手との距離を感じてしまう・・・
仕事から帰ってきたときは「素敵なアレンジだね、夕飯が楽しみやな!」と言ってた彼も、
食事が始まると
「すごく素敵だし雰囲気もたっぷりあるけど、真ん中に他の料理も置けないし家庭向きではないなあ。」
・・・へえへえ、仰る通りで。まだまだ修行が足りませぬ。
でもね、でもね、分かってるんですけどやってみたかったのー!
見た目だけの華やかさではなく、実用的でありながら美しさも兼ね備えたテーブルって難しいですね。
ほとんどの家庭には収納に限りがあります。シンプルなお皿を使い倒すことを目標にしている私は、お皿の数を増やすよりも、季節の花で食卓に変化をつけることにここ数年執着しています。
でも若い頃は、とにかく目についたものは買ってました。一時はデパートに行っても食器売り場にしか行かなかったくらい。
でも悲しいかな、好みって変わっていくんですよね。
今、日本の実家にはかなり多くの陶磁器やテーブル上の小物を置いたままにしており、まだこちらオランダには運んでいません。そのためオランダでの生活はいたってシンプル。文字通り限られたモノを使ってのシンプルライフです。
そして安価で手に入る美しい花達・・・まさに私の目標を追及するにはうってつけ、かな。
うん、まあ、そういうことにしておこう。
この後、牛ミンチ納豆炒めのサラダ菜包み、三種のマッシュルームとセロリのバター醤油炒め、
白米に切り干し大根とお揚げの煮物、韓国海苔、と思いっきりの折衷メニューでしっかり美味しく食べました。
美味しく、楽しく、心躍るテーブルに、と まだまだ修行の道は続きます・・。

ブログランキングに参加してみました!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2007/03/14(水) 02:53:30|
- 食・テーブルコーディネート
-
| トラックバック:2
-
| コメント:8
実は私は洋食器よりも和食器の方が好きです、そして(花の世界もそうですが)引き算の美、空間の美の世界が好きなんです。オランダにいてるとどうしても「モリモリ」になっちゃって。これからの課題です!
いつか甘庵さんのお店――空間を訪ねに行く機会を楽しみにしてます。(お話会も!!) また後で覗きに行きますね~。
コメントありがとうございました!
- 2007/03/16(金) 22:25:58 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
とても出来ない素晴らしいテーブルコーディネート。
いつ覗かせていただいても、刺激を受けます。
ガキのころから・・・・40年も昔から、
やたら老成していた(と勘違いしていた)ぼくは、
生きた時代のハンディを差し引いても、
Sunnyさんのような、足し算の遊び心で、
テーブルコーディネイトは出来ないな。
あこがれてしまいます。
省くことへの執着が、初めから有りすぎて、
それにはまず自分を思いきり表出してから、
はじめてできる、省くことなのに・・・。
それが怖くてできないまま、その訓練がされないまま・・・。
年老いてしまったようです。
優しくかつ、的確な旦那様の意見も、
自然と積み重なっていき、Sunny流の感性に深みを増していく、
良い要素になっていくのでしょうね。
ああー散歩も素敵だな。
時間の過ごし方のには、
忘れている何かがあるな~。
省みることが必要と、強く感じました。
また覗かせていただきます。
- 2007/03/16(金) 15:59:53 |
- URL |
- 甘庵 #70/559Bg
- [ 編集]
ラタトゥユ大好き、冷蔵庫を掃除したいときにもなんでも入れて 「はい、ラタトゥユ!」てやってます。
東京はレストランの数も半端じゃなくて選ぶのにも一苦労しそうですね。ご子息様のコンサート、お母様としては緊張や感動も並大抵ではなさそうです・・素敵です。
- 2007/03/15(木) 16:15:39 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
グリーンは大好きな色です。 ガラス製のお皿も すてき。
三枚重ねのお皿!・・1月に 息子のコンサートで 東京に行った時 有名なレストランで食事を しました。その時 出ました三枚重ね・・ もう うっとりで 味は あまり 分かりませんでした・・・。
ラタトゥユ ケーキ教室で習いました。 くたくたのお野菜 見た目は もう一つなのに ほんと 美味しいですね。 また 作りたくなりました。
- 2007/03/15(木) 10:14:07 |
- URL |
- も~も #-
- [ 編集]
そうなんです~、そこがやりがいのあるポイント!そして欠かせない美味しいお食事。旨い酒。これですよね、やっぱり。
ガーデンウェディング、爽やかでいいですね。ロケーション自体が良いから、どんな花も違和感なく溶け込みそうです。いいなあ~、な~んて。
- 2007/03/15(木) 08:07:54 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
なんて爽やかなアレンジなんでしょー。若草色のテーブルクロスにもぴったりですね。とても好みです。
でもほんとに、実用と美をかねるのはムズかしいけれど、そこがやりがいのあるポイントかもしれませんね。
上のアレンジ、私の友達はいつもガーデンウェディングしたいといってるので、そんなときにもよいかも。
- 2007/03/14(水) 19:17:11 |
- URL |
- soona #HwHZTioo
- [ 編集]
そうですかいね~お褒め頂き、ありがとう。自然パワーはすごいね、ホント。花も木も空も風も・・癒されます。こちらも自然満杯だけど、りこそるちゃんとこもそうよね~??
- 2007/03/14(水) 17:15:49 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
相変わらずスニーのブログは美しいねえ、わたしなんてこんなテーブルセッティング本でしか見たことないよ(笑)
写真なのに見ているだけで癒されるのだから花ってすごいパワーを持っているんだね。
- 2007/03/14(水) 02:56:05 |
- URL |
- りこそる #-
- [ 編集]
木漏れ日が差し込むガーデンやお洒落なカフェなどにピッタリのリプルシリーズ テーブルのガラス製天板は割れにくい強化ガラスを使用しています。 ※スチール、アルミ製品にキズが付いた場合は劣化やサビの原因となりますので、必ず補修してください。 リプルガラスダイニン
- 2007/09/11(火) 13:06:05 |
- めぐみの部屋