fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

自己治癒力の高いオランダ人

tulipwithbluesky


先週はお天気に恵まれた1週間でした。
おかげで少し日焼けをしたような気がします。
ところが、週末日曜日は晴れ間が覗いたと思ったら雹が降ったり雨になったり、
はたまた雪が降ったりと大忙しの天候。
以来気温も下がり、また少し冬に戻ったような寒さです。

で、そのせいか風邪を引いたよう。
喉がすっごく痛く時々頭痛もします。

オランダで風邪を引くとちょっと大変なんです。
というのも 「ホームドクター制度」 のこの国、何があってもまずホームドクターにかかるのが決まり。
そこから場合によっては専門医を紹介してくれるシステムになっています。(歯科は別)
このホームドクター、3日熱がある風邪程度じゃな~んにもしてくれません。そう、まさに行くだけ無駄。

喉が痛くて、頭も痛い・・・??
ビタミンをたくさん摂って安静にしておいてください。と、1分で終わり~。
それってウチの旦那でも言うことやん。
それだけですかいな?ってなものです。

お薬なんてもってのほか。
すごすごと咳き込みながら帰る羽目になります。

よってウチの夫も風邪程度じゃドクターに行くというアイデア自体がありません。

そのため娘が日本で高熱を出したときも、私の実家のものは皆心配し、一度は小児科へ、
そして帰国前日の高熱には夜、救急で病院に連れていきました。
そのときも夫はかなり驚いていたようで、それで私の気が済むなら行ったほうがいいかもね、と言ってました。

勿論高熱と共に顕著な異常があれば彼の反応ももっと違ったのでしょうが、
「オランダではこれくらいじゃドクターに行っても無駄だよ」 という言葉をこれまで何度聞いたことでしょうか。

私はどちらかというとクスリ嫌いだし、医者に行くのも面倒臭く、
もともと健康なせいもあっていつも 「大丈夫、大丈夫~」 と過ごしてきたほうですが、
こんな風に逆に行っても無駄といわれると少しのことでもやたらと心配になったり (特に娘に関しては)、
重大なミスを犯しているのでは・・とドキドキしてしまいます。

それもこれもオランダでは、 「自己管理・自然治癒力」 を重視する考え方が基本にあるからです。
日本のように予防も兼ねての治療というのはしてくれません。
確かにその考え方は素晴らしいし、抗生剤を乱用しないというのも良いことだとは思いますが、
不安なときに医者にすぐかかれない、というのはものすご~く嫌なもの。

幸い今のところ大きな怪我や問題もなく (母子共に) オランダの医療にケチをつけるようなこともありませんが、
子供は怪我も多いだろうし、これから先ドクターにかかるときは少々大袈裟にキッパリと言う訓練が必要になることでしょう。


そして体を作る食事も大切。

dinner031601


これは先週、ちょっぴり重い夕飯を食べた翌日。やっぱり和韓食。
粗食だけどこれで胃がホッとします。
粗食であればあるほど胃が喜んでいるのが解る。年だなあ~。

dinner031602dinner031603

↑いつも大量に作りおきしている常備品。
じゃこをたっぷりのゴマ油で炒めて、大きさの違うコチカリ(唐辛子)2種類、おろしにんにく、醤油、お砂糖で味付け。
大量に作って結構冷蔵庫で持つので青ネギは入れずに味も少し濃い目に作っておいてます。
そして食べる直前に青ネギパラパラ (このときは買い忘れ・・)。これがあるとご飯パクパク。

dinner031606dinner031605

こうやって韓国海苔とじゃこピリ辛炒めを一緒にご飯と食べると・・・ああ~幸せ。
ところでこの文章を上の写真の下の空白部分に入れるのはどうしたらよいのでしょう。
或いは上のご飯の写真を右の切り干し大根の写真の底辺と合わせるのは・・・先ほどから色々調べてますが
解りません・・・むむむ、希望のレイアウト通りになりません。。

dinner031604dinner031607


夫も大好きな豚の生姜焼き。ここオランダには薄切り肉というものがありません。
このときも薄切りを頼むの忘れて (肉屋で頼めばしてくれる。が、なかなか希望通りの薄さになりません)
結構厚いままの豚肉。でもつけ置きしておいた味がしっかり滲みて満足~。
いつも適当な具で作るお味噌汁。もう油揚げがきれました。
またここから100kmほどのアムステルダムの日本食材スーパーまで行ってGETしないと。

う~ん、やっぱり今夜も和食かな。しっかり食べて早く風邪を治すとしよう!

と、今、心配した夫から電話 (ちょうど昼休み時)。
私の声を聞いて 「アイスクリームを食べるといいよ。」と。
ホンマですかーーー??ま、食べてみます・・・



ブログランキングに参加してみました!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/03/20(火) 19:44:03|
  2. オランダな日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15
<<早春のキャンドル | ホーム | 美容室デビュー>>

コメント

甘庵様

甘庵さん、誉めすぎ!です。
甘庵さんのブログからは本当に器への想いや知識が溢れんばかりに伝わってきますよ。そこで色々と教えていただいてとてもラッキーだと思っています。
これからもよろしくお願いします!
  1. 2007/03/23(金) 21:49:49 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

Rumi様

お褒めいただいて恐縮です。写真、もっと上手に撮りたいんですけど、まだまだ・・・。
今は昔よりずっとシンプルな暮らしになって、それが故に小さなことに感謝することを覚えたようです。
コメント嬉しいです、ありがとうございます。
  1. 2007/03/23(金) 21:45:43 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

花への想いが

いつ訪れても感じられて
裏切られることがないですね
儚い花のうつろう刹那が切り取られていて
光 香り 瑞々しさが
すっーっと流れ込んできます
心地よいブログ
自分の伝える気持ちに重ねて
省みること多いです
  1. 2007/03/23(金) 15:45:45 |
  2. URL |
  3. 甘庵 #70/559Bg
  4. [ 編集]

Sunnyさん、こんにちは♪
いつもながら、お写真が本当にお上手。
そしてお料理も。
美を楽しみ、味に感謝して気持ちよく暮らしてらっしゃるから、ご家族健康でいられるのでしょうね。
  1. 2007/03/23(金) 12:30:17 |
  2. URL |
  3. Rumi #-
  4. [ 編集]

valvane様

コメントありがとうございます。
そうですね、なるべく薬には頼りたくないですね、でも医者は頼りがいがある医者がいいです。
どうやらインフルエンザのようですーー体力はありますがヒイヒイ言ってます。負けるものか、薬なんてい、要らない、私の自己治癒力は果たしてどんなもんでしょうか・・
valvane様も気をつけてくださいね。
  1. 2007/03/23(金) 10:45:49 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

こんにちわ。こういう自己治癒能力を信じるやり方、私は好きです。だって、薬も1種の毒ですからね。体のためには、なるべく摂らない方がいいように思います。…あまりいつもでは、しんどいですが。早く治るといいですね。お気をつけて。
  1. 2007/03/23(金) 09:34:04 |
  2. URL |
  3. valvane #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

M.K様

あははーー、お年頃!!そうよね、そうですよね!
でもすごいバリエーションですね、毎日。私も日本では赤い酢を愛飲してましたがここでは何も・・・。食事で摂るのが理想です!M.Kさんのその美しさはそういうサプリに秘訣があったのかーー。納得。
  1. 2007/03/23(金) 09:24:01 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

こんにちはーーー。
私も滅多に風邪も引かず、
病院も行くこともありません。
だけど、日頃からサプリメントを愛用しています。
健康オタクだったりします。
ビタミン・ミネラル・乳酸菌・ブルーベリー・DHA・ビタミンE・プロテイン
これだけは毎日欠かさず飲んでいます。
あとーー酵素を飲んだり、黒酢を飲んだりいろいろやってまーーす(笑)
特にお年頃なので、気を使ってます。。。
  1. 2007/03/23(金) 01:54:44 |
  2. URL |
  3. M.K #-
  4. [ 編集]

YOME様

わあ、早速のご訪問&コメントありがとうございます。器やさんから時々遊びに行ってました。
薬大国も困りますけど、必要な時すぐに医者にかかれないのも困りますーー。健康保持には普段から十分注意気をつけたいですね。
また遊びにいらしてくださいね。(ちなみに私はオランダに住んでいるんですよ~)
  1. 2007/03/21(水) 22:46:33 |
  2. URL |
  3. Sunny #mQop/nM.
  4. [ 編集]

 はじめまして!
先日はYOMEページにコメントありがとうございます♪
器やさんから来てくださったんですね~♪

嬉しいです。
テーブル&フラワーコーディネーター・・すてきなお仕事・・・食べることばっかりのYOMEに足りないもの・・・ここで補わせてくださいね♪

自然治癒・・・薬大国、日本とは大きく違いますね。文化を感じるなあ。

ドイツの暮らしって目標で憧れです。文化から繋がる暮らし・・・うーーん通ってしまいそう♪
これからもよろしくお願いいたします。
  1. 2007/03/21(水) 19:55:10 |
  2. URL |
  3. YOME #-
  4. [ 編集]

iztz様

iztzちゃん、美味いもの食べ過ぎ!!!!この一言に尽きます(キッパリ!)。いや、別に羨ましいから言ってる訳ではないんよ。(てホントはかなりかなり羨ましい・・)
お互い年かな・・え、一緒にするなって?失礼しました。

アロマ生活ってどんなんですか?アロマテラピーを本格的に取り入れてる生活かな?また教えて~。
  1. 2007/03/21(水) 10:59:03 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

も~も様

そうですか、今はそれほど風邪を引かれなくなったのですね。素晴らしい~。やはり自己管理が行き届いておられるのでしょうね。私は万年睡眠不足なのでまずこれから改善することにします!

 とにかく娘にうつしたくないのですがずっと傍にいてるので無理かも・・・。アドバイス頂いたように好きなものをたくさん食べて食べて食べて!治します!
  1. 2007/03/21(水) 10:52:38 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

わたしもなんかお疲れ気味やねん。
病気ではないけど、ほんと和食に胃が喜ぶのがわかるわー
そして最近はアロマ生活をしております。
おすすめよー
  1. 2007/03/21(水) 07:46:08 |
  2. URL |
  3. iztz #PKjTNDzQ
  4. [ 編集]

自然治癒力!

「自己管理 自然治癒力」 一番大切なことではないでしょうか。
でも とても 難しいですよね。
私も 仕事をしていた頃は 毎年 2・3回酷い せき風邪をひいていました。休めないので お医者さんが頼りで 駆け込み~その連続・・。
それが 今では・・・ほとんどかかりません。出来るだけ歩き 睡眠をとり そう~粗食!・・(アミラーゼの数値が高いせいで ご馳走の連続は 大敵なのです。)
無理をすると 色々な影響が・・ ごゆっくりして(子育て中は無理ですね) はやく よくなってくださいね。自分の好きなものを食べると 気分的に 楽になり きっと 良くなります!   
  1. 2007/03/21(水) 01:49:02 |
  2. URL |
  3. も~も #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/03/20(火) 23:43:24 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/230-a855f15c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する