
4月8日(日)は
イースターでした。そして9日(月)はセカンド
イースターで祝日、学校も職場もお店も閉まっています。
日本ではキリスト教にまつわる行事というとクリスマス!と思い浮かぶと思いますが、実はこの
イースター、クリスマスを凌ぐと言っても過言でないくらい重要な行事です。
というのも、十字架に架けられたイエス・キリストが数日後に復活した、と聖書にあるようにイエス・キリストの復活をお祝いする 「復活祭」 だからでしょう。
そういえば夫も 「本来の意味を考えると、クリスマスよりも実際は
イースターの方が大切だと思うな。」 と以前呟いてました。
毎年移動する祝祭日の
イースター。その日付けの決め方は 「春分の日の後、最初の満月の次の日曜日」 となっています。先日3日は、暗闇に靄のかかったような見事に幻想的で大きな満月でしたが、その満月を見ながら 「ふむふむ、で、次の日曜日は
イースターね、合ってる合ってる。」 と一人秘かに確認していました。

手前に見えるのが、イースターチョコレート。
子供達はもう少し大きなサイズのイースターチョコレートを庭、近くの森や林などから探すのが、お決まりのゲームです。

イースターのシンボルと言えば
卵とウサギ。
卵は生命を表し、ウサギは多産な動物なので 「再生」 「命の復活」 を意味するイースターにふさわしいシンボルとなったのでしょうね。




昼過ぎのお茶タイムに義父母宅にみんなで集まることになってたので、朝はゆっくりしっかり食べました。
いつもの朝食だけれどイースターを意識して卵を使ってアレンジメントを作り、そしてやっぱり黄色と緑がメインカラーです。卵に色も塗ってみたけれど、キッズ向けの安いキットで塗るとムラだらけ。
ま~これも愛嬌ですよね?
大好きな貝割れとアルファルファの種を撒いたら3日後にはもう芽が出ています。
パンの上にチーズとパラパラ~。




さあ、そしてたっぷりのブランチの後はお決まりの散歩!!
ホントいつも同じことしてますよね~。
でも季節の移り変わりを散歩に行くたびに感じることができるのがとても楽しいんです。

これ、ちょっと何という
花かわからないのですが、大きな樹から風にゆらゆら揺れていたとても風情のある様子が素敵でした。


そしてウサギの穴、発見!!あちこちにありました~。イースターバーニーだ!と大喜び。




もう
オランダも本当に春到来です。日差しがきつくて1時間も歩いたら汗ばみます。
久しぶりに川面に石を横投げしました。石をポチャン!と川に落とすのではなく、川面に何度も跳ねるヤツ。平たい石を探して思いっきり横投げして最後に手首を利かすと、ポン、ポン、ポン!と3回も跳ねた!!
夫に勝ったー!!
もう~嬉しくて、子供のことも忘れて投げまくりました~。そして今日はお決まりの筋肉痛・・トホホ

これ、何が走ってるか見えますか?4頭の鹿です。野生の鹿の近くにインラインスケートで散歩中の人が近づいて行くと、必死で逃げ出しました。
やっぱり奈良の鹿とは違うな。野生だもんね。

散歩の後、義父母宅でティータイムから軽い夕飯までワイワイと親戚達と寄り、帰ってきたらとても美しい夕焼け。
ベランダから見た
オランダの空、時刻は8時半頃。オレンジにピンク、紫のグラデーションがとてもドラマチックです。
長いイースターの一日はこうして終わっていきました。今週はまた良いお天気が続きそうです。
ブログランキングに参加してみました!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2007/04/10(火) 02:52:44|
- 食・テーブルコーディネート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
Pさん面白過ぎ!そうなんですね~。オランダの人も(当然ですが)さまざまなんですね~!
キムチは・・・塩辛かったです・・・リベンジ、リベンジ。次も頑張ります!
- 2007/04/12(木) 00:05:45 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
是非来て~!勿論いつでも喜んで案内するよ。ただしウチの娘の子守というお役もついてまわりますが・・!
オランダはこれから9月くらい迄、本当に綺麗です。
- 2007/04/12(木) 00:02:33 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
こんばんは。^^
この花は春のお花、ラナンキュラスです。ぼってりとしたつぼみが最後は大輪の花を咲かせ、その姿は薔薇のようなんですよ。
3月の終わりからサマータイムが始まり、昼がさらに長くなりました。いくら写真に収めてもこんな夕焼けは肉眼で見るのが一番綺麗、あ、でもそれは私だからか・・・Yonechi様が撮られたらこの美しさをそのまま伝えられることと思います。全部難しいけれど、風景を撮るって本当に難しいです・・
- 2007/04/12(木) 00:00:09 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
油絵のような夕焼けですねーーーーー!すばらしいっ!
昔友達がまさにこんなタッチの絵を描いていました。
オランダでもイースター!うちのPは今回、「なんでイースターは休みなんだ?」とか言いながらイースターの意味が知らなくてずっとネットで調べてましたよ。(苦笑)どういうことなんでしょ。
キムチ楽しみにしてますよ。
- 2007/04/11(水) 15:17:24 |
- URL |
- soona #HwHZTioo
- [ 編集]
スニーのブログを見ているとマジでオランダに行きたくなります。娘にこの景色を見させて上げたい!イヤ、私が見たい(笑)
いつかフイに訪れるかもしれません。そん時は案内宜しくお願いします(←図々しい?)
- 2007/04/11(水) 02:19:09 |
- URL |
- りこそる #-
- [ 編集]
おはようございます!
イースターってこんな時期だったのですね~。私はてっきり5月だと思っていました^^;
オレンジのお花も素敵ですね~花の名前に疎い私なのでわからないですけど…(汗)
でも何と言っても、一番下の夕焼けの写真、綺麗ですね~。自然の成せる技!いい瞬間を捉えていると思います。私もこんな夕焼け撮ってみたいです。
しかし、午後8時半でこんな夕焼けが見られるんですね~。
- 2007/04/11(水) 01:40:47 |
- URL |
- yonechi #-
- [ 編集]
皇太子様の話された「子供が育つ魔法の言葉」というのはなんでしょう?もしかしてドイツの子育ての本のことでしょうか?友人が持っているので是非私も借りて読んでみたいと思います。
子供にとっては自然ほど想像/創造力をかきたてられるものはないでしょうね。私も思わず子供に返りまくっている毎日です・・・
- 2007/04/10(火) 22:49:01 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
おかえりなさ~い!!無事帰国なさって良かったです。そして早速コメントくださってとっても嬉しいです

安全な旅でしたでしょうか?
季節も良いし気温もそれほど寒くはなかったですよね?
実は私、まだ一度もキューケンホフを訪れたことがないのですよ、なのでとっても羨ましいです!
空が広い・・・仰るとおり、さえぎるものが何もなく(特にオランダは平地のみですから)空もだだだーーと続いてますよね。気分爽快でしたでしょう~?!自転車には乗られましたか?
ムールもそうなんです、一人1鍋なんです!こちらの人は本当によく食べます。ま、体も大きいですけれど・・・
今度は是非是非イースターの時期でないときにいらしてください!それまでブログで情報収集して・・・な~んて。
ともあれ、また楽しい旅のお話をお聞かせくださいね。まずはゆっくりお疲れを取られますように。
- 2007/04/10(火) 22:46:24 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
甘庵さん、よく草花をご存知ですね~。
青紫の小花は大犬のふぐりだと私も思います。
そしてシソの花に似たものはホトケノザ(Lamiumu amplexicanle)ではなく、学名 Lamiumu purpureum、 和名では姫踊子草と言われているものです。似てるけど、ちょっぴり違うんです。

そして白い小花はユキノシタではなく、学名Amelanchier lamarckii アマラルキア ラマルキイ といって、バラ科ザイフイボク属の花のようですが和名がわかりません・・・
野の花はやたらと品種改良もされてないし、なんかホッとしますよね。
- 2007/04/10(火) 22:37:54 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
そう~貴女の幼い頃のように、自然を満喫して優しくたくましく育ってくれるといいな。確かにオランダ、環境いいです~。遊びに来てよん。
- 2007/04/10(火) 22:24:03 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
イースターの日は そうして決まるのですか!
何も知らなくて・・ちょっぴり 物知りになった気分で 嬉しくなりました。
本当に お金では 手に入らない 美しい日々を 過ごしていらっしゃって 私も 羨ましい限りです。
少し前に 皇太子様が 話されて 話題になった「子供が育つ魔法の言葉」を思い出しました。
オランダでは 自然に そのような環境が 作られて・・幸せな 子供達!!!
- 2007/04/10(火) 16:06:55 |
- URL |
- も~も #-
- [ 編集]
先ほどベルギー、オランダから帰って来ました。
まず感じたのはどちらの国も空が広~い、飛行機雲がキレイ!
イースターを感じたのはお店のショーウインドー かわいくていっぱい写真を撮りました。
ユトレヒトに行くのはやはり無理でした。残念!
トラムの24時間乗り放題の券で近場をウロウロ。
ちょうどスパイ通りで降りたので Cafe LUXEMBOURGでランチしました。たくさん食べれないのでコロッケの一皿と飲み物2杯注文したはずが2皿もきてしまいました。美味しかったからまっいいか。
フリティラリア・インペリアリス、野ウサギ、鹿、夕焼け、日の出、キューケンホフ公園、どれも見れてよかった。
ベルギーではお腹いっぱいムール貝を食べました。
テーブルに置かれたときみんなで一つと思ったら人数分のボールいっぱいのムール貝が出てビックリ!日本で食べるのより臭みがなくて美味しかった。
残念だったのがやはりイースターなので行って見たいお店がお休みだったこととおしゃれなお花屋さんが見れなかったことです。
これからもオランダを思い出して時々寄らせて頂きます。
- 2007/04/10(火) 15:04:24 |
- URL |
- kero #-
- [ 編集]
イースターってそうやって決まるんですね~。
くしくも、四月八日は花祭り=お釈迦様の誕生日ですね。
毎回の日曜の散歩には憧憬にたえません!!
でも、野の花は同じようなものがあるんですね。
オオイヌフグリに見えるのや、ユキノシタみたいな花や、
ホトケノザみたいなものもまで!
でも、兎の穴もないし、鹿もいないな~。
うらやましい限りです。
- 2007/04/10(火) 09:28:40 |
- URL |
- 甘庵 #70/559Bg
- [ 編集]
しっかり生きてるって感じるね。
というか、お金では手に入れられない美しい日々があって、とても羨ましく、私もそのような日々を過ごすことができればな~と思います。
Sunnyの娘ちゃんはいいね。
こうやって、自然や動物を愛する気持ちとか、やさしい心が養われていくのだね。。。。。
幼い頃を思い出しました。。。
- 2007/04/10(火) 01:44:44 |
- URL |
- まんちゃん #-
- [ 編集]