fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

オランダの結婚・離婚事情

hanny01


前回の記事 に続いて、オランダ結婚離婚事情を少しご紹介します。
現在のオランダでは一緒に生活していても結婚という形式を取らないカップルがかなりです。
(20歳~34歳の女性のうち、事実婚・同棲をしている割合は35%、平成17年版国民生活白書より)

以下、引用です。
― オランダでは、法律婚をしないカップルのために、九八年に「登録パートナー制度
  という仕組みを導入している。法律の条文には「男女」という文字はなく、同性同士
  がパートナーシップを結ぶことも想定した制度で、二〇〇〇年には養子を取ることも
  認められるようになるなど、パートナーと暮らしていく上で、特に法律婚にこだわる
  必要がない状況となっている。―         平成17年版国民生活白書より

勿論、同棲とはいえ市役所に届出が必要で、お互いの義務や権利など婚姻カップルとほぼ同様に保障されます。(税金や相続権など)
そのため婚外子が31%という高い数字になっていますが、第1子が生まれるとそこで結婚・・という形を取るカップルは意外と多いのも事実です。そのため、初婚者の5人に4人は婚姻届を出す際にはすでに同棲生活を続けてきているそうです。

hanny02


私達の場合は 「一緒に住む、イコール結婚」 という古式ゆかしい図式に則り、オランダ結婚しました。考えてみればお互いに2度目、しかもこのオランダで別にわざわざ結婚しなくても、現代的にサラリとパートナー関係を結んでも良かったとも言えますが、そこはケジメ、また今ひとつ同棲というのがピンと来なかったことと私の父母の考え方を尊重したこともあります。(義父母も結婚という選択を本当に喜んでくれました。)

こんな感じで私の周りにもパートナー関係を結んでいる人達はたくさんいます。
年頃になると家を出て自分で住み始めますが、たいていはパートナーと一緒です。(逆に言えばパートナーがいないといつまでも実家にいるケースも?!)
そしてその家の内装やら掃除やらをお互いの父母がセッセと行う・・・こんな光景をよく見かけました~。
でもね、でもね~、つい最近うちの隣向かいに住むとっても若いカップル(パートナーシップ)が同棲を解消したところなんです。彼らが一緒に住んでいたのはわずか1年にもならないほど。
結構仲が良くあれこれ話すのですが、一緒に食事したこともあるのでなんだか複雑な心境になってしまいました。これが結婚してたら離婚って訳か・・・と妙に現実的なことも頭をよぎり、若いカップルにとっては良い経験になったのかも、と思いました。

hanny03


こうやって結婚或いは事実婚するオランダ人ですが、離婚のほうは、というと・・・。
United Nations, Demographic Yearbook 2000,2001 によると世界62カ国内、離婚率の高さはオランダが21位だそうです。思ったほど高くはないですね。
とはいっても、両親の離婚に大きなショックを受けるのはどの子供も一緒。ただその後はオランダらしく、別れた両親の間を行き来する生活が始まります。そのうち、両親にもパートナーが出来るでしょうがパートナーもひっくるめて親は親として最後まで責任を持つのです。

オランダでは仮面夫婦や子はかすがい、は通用せず、両親が別れてハッピーならその姿を見せて育てることがゆくゆくは子供の幸せにつながる、夫婦間に愛のない家庭で育てると子供が本当の愛を信じられなくなる、と考えます。

私がもし、もし、万が一、夫と愛情を交わせなくなったら・・・やっぱり別れるだろうな。愛情のない人と一緒に暮らすのは辛いですもの。離婚には多大なエネルギーが要るから、完全に愛が冷め切らない限りは辛くは感じないのでしょうけれど。

hanny04


ところで、私達は再婚夫婦ですが、互いの離婚の原因になっていません、念のため。
前妻ともしょっちゅう顔を合わせるオランダの生活で、一度こんなことを言われたことがあります。
「ま、貴方に悪い感情を抱く理由はないからね。貴方には関係のないところで離婚してる訳だから。」(in オランダ語)

そう、実にあっけらかんと、でもさまざまなことがあっけらん過ぎて、たまにドラマの中にいるのか?これは現実なのか?と錯覚することもありますが・・・
この話題だけで別ブログを作っても面白いかも、というくらいネタは尽きません。^^

ともあれ、夫の子供達にとっては言葉も習慣も違う遠い国からやってきたパパのパートナー。戸惑いも大きかったことでしょうが子供だからか順応力も高い。
思春期真っ只中に突入した娘ちゃんを見守りながら、「子育ては自分育て」 を実感しつつ大きな愛、目指して精進してまいりまっす!



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/06/19(火) 17:55:56|
  2. オランダ・海外育児・家族のこと
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:18
<<事件発生 | ホーム | ちょっぴり切ない父の日>>

コメント

Re: nicoleさま

Nicoleさん、PC不調のためなかなかコメントできず失礼しました!!!!

オランダは結婚せずに子供を持つ人も多いですよ~。
同棲するのでも、市役所に届け出をする必要があるので
日本とは結婚に対する価値観が社会的通念としてもかなり違いますし
結果、婚外子で生まれた子供に対しても何ら不利がありません。

ただ日本で生活されるとのことなので
日本での法律や社会通念を鑑みて熟考されることをお勧めします。

こんなことくらいしか言えませんが・・・
また何かあればいつでもコメントにいらしてくださいね☆

  1. 2011/07/21(木) 23:26:09 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
私のパートナーはオランダ人ですが、結婚という形を取らず、子供を作ろうという話が出ています。日本では「私生児では子供がかわいそう。親が自己中心的だ」という見方があり、私も躊躇しているのですが、やっぱりオランダでは婚外子でも全く普通なのでしょうか…。

日本は結婚していないと人工授精も許されず、それを聞いたパートナーはびっくりしていました。

婚外子の多いオランダなら良いのですが、今のところ育てるとしたら日本になってしまうので、余計に迷ってしまいます。どうしよう。。。
  1. 2011/07/12(火) 07:41:22 |
  2. URL |
  3. nicole #wr80fq92
  4. [ 編集]

クレ様

ご訪問&コメントありがとうございます。
考え方、似てますか~?なんだか親近感が沸き、嬉しいです♪ 猫ちゃんのお世話で大変な毎日でしょうが、どうぞこれからも覗きにいらしてくださいね~。

  1. 2007/06/29(金) 11:19:07 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

はじめまして

izさんとこから飛んできました。

お花、綺麗ですね(*^.^*)
日記を拝見してて、あつかましくも「考え方とかあたしに似てるかも」って思いました。

うちのブログは今ねこまみれですが、よかったら遊びに来てくださいね
(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
  1. 2007/06/28(木) 07:11:45 |
  2. URL |
  3. クレ #KbAJz4TA
  4. [ 編集]

典子様

コメントありがとうございます。
そうですよね、スウェーデンも進んでますよね。
ほんと、仰るとおり良いも悪いもないんですよね、選択の違いって感じです。
でも個人的に“結婚”を選ばれた典子さん、なんだか共感します。

ちょっと真面目(?)な内容だったので、花でふんわり誤魔化しました~^^
  1. 2007/06/23(土) 23:04:06 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

スウェーデンもパートナーって形を取る人たちが多いです。オランダと同じで、法律上は婚姻カップルと同じ扱いをされるので。”結婚する必要はない”と感じる人が多いです。
私は個人的には”結婚”って形を選びましたが。
人それぞれです、ここでは。
良いも悪いもない感じです。

今日もお花綺麗ですね~。
  1. 2007/06/23(土) 20:23:07 |
  2. URL |
  3. 典子 #Ip4dY7uU
  4. [ 編集]

も~も様

温かいコメントありがとうございます。
国が違えば本当に習慣が違いますし、なんでも日本が取り入れるべきとも全く思いませんが、視野は広がりますねえ。驚くこともたくさんあります。
無我夢中で来られたも~も様、素晴らしいお母様だと思います。だからこそ今、毎日が幸せに満ち溢れていらっしゃるのですよね。v-354
  1. 2007/06/23(土) 10:11:05 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

鍵コメ様

コメントありがとうございます。
前に進むきっかけになれて嬉しいv-238です。別れがあると出会いがあるようになってるのですよね。逆に言うとちゃんと別れないとちゃんとした出会いってない・・・。素敵な方に巡りあえますように。応援しています!
  1. 2007/06/23(土) 10:03:42 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

お国によって 違うと言う事・・ うーーん 考えさせられました。
同棲でも 一緒に住むと言う 届出が必要 権利と義務。 オランダらしく きちんとしていますね。
何故 日本では ないのでしょうかねぇ。
そうか 国民性で 無理ですよね。
世界一 幸せなこどもの国 オランダ・・が良く分かります。とは いうものの~~~ムズカシイ
そう 自分自身も 経験者ですし いまでこそ 大人になり 理解してくれていますが・・子供に罪はありませんものね・・。とにかく 無我夢中で・・・・20数年。
sunnyさんご夫婦に 拍手 応援していますね。
「子育ては 自分育て」 いい言葉です!


  1. 2007/06/23(土) 00:07:40 |
  2. URL |
  3. も~も #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/06/22(金) 12:36:51 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

鍵コメ様

ちっとも変じゃないですよ、とっても嬉しいメッセージです、いつもありがとうございます!
本当に・・・難しいですね、若気の至りってこともあるでしょうし。でもこんなに姉思いの妹さんをお持ちでお姉さまも幸せですね。
素敵なお姉さまが誠実な人と出会えることをここオランダから、私もお祈りしています!
  1. 2007/06/21(木) 21:28:04 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

M.K様

そう、オランダが向いていますよ、M,Kちゃん!

でも同棲でも結婚でも別れるときにはやっぱり深く傷つきます。それは一緒だと思う。「戸籍が汚れる」離婚はさらに傷つく日本的な考え方があるけれど・・

しばし悩める子羊ちゃんやね。だけどホ~ント人間は生まれてくるときも死ぬときも一人ぼっちだもんね、でも一人では生きていけません。
形はどうであれ、今の彼を大切に・・・!
  1. 2007/06/21(木) 21:23:18 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

iztz様

お褒めいただき恐縮でっす。

いえいえ、iztzちゃんの日記、独特で私は好きよ~。タマの顔に癒されてます。そして時々出てくる成長中の野菜たちもね!
  1. 2007/06/21(木) 21:19:07 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

りこそる様

りこそるちゃん、温かいメッセージをありがとう。メッセージに値するほどではないのですが、縁あって一緒にいる人達と少しでも仲良く楽しくやっていきたいです。
ま、それもこれも過去の傲慢で自分勝手な時代があってこそ(?)というと言い方が変ですが、人生無駄なことってないんだな、と思います。

りこそるちゃんも今の旦那様と巡り会えて本当によかったね。またお嬢ちゃんの姿、拝見しに覗きに行きま~す!
  1. 2007/06/21(木) 21:16:09 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/06/21(木) 17:20:34 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

ん~~~~。
私の事情が事情だけに考えさせられました。。。
結婚って本当に難しいです。
もしかしていつかくるかも知れない別れを考えると結婚なんてしないほうがいいって思います。
だけど、もしかしてずっと一緒かも知れないし。。。
そういう意味では、私こそオランダが向いているのでは?と思ってしまった。
日本もオランダのそういう現実にとてもマッチしている法律できんかなーー。
同棲でも一緒に住むという申請をするってとても素敵だと思います。
意識は夫婦のようにお互いを愛するわけだし、でも別れるときに離婚のように傷つかない。。。でもこれになれると、くっついてまた離れて、って繰り返したりするようになるのかな~。。。
どれもこれも難しいですね。

だけど、最終的には人間は一人ぼっちさーー。
やっぱりネガってるv-404
  1. 2007/06/21(木) 10:27:17 |
  2. URL |
  3. M。k #-
  4. [ 編集]

むむーほんといつも素敵な日記。

ときには癒しに ときには考えさせられ と
私のアホアホ日記 がお恥ずかしい・・

前嫁の方のセリフも素敵。
冷静なところがほんと。。

  1. 2007/06/21(木) 08:31:57 |
  2. URL |
  3. iztz #79tYj/uc
  4. [ 編集]

お国によって本当に事情が違いますね。


私も結婚相手とは別に20代前半の頃約5年近く当時の恋人と同棲していました。


これも国が違えば結婚・離婚になるのでしょうか?


そんな話はさておきSunnyの相手の気持ちを汲み取ることに神経を使う人柄に感動します。

私が言うのもおこがましいですがご両親のすばらしい教育の賜物なんでしょう。

どんな職業でもやっぱり最終的にはその人の人柄がモノをいうのではないかと思います。

Sunnyの飾る花達は本当に美しい。
  1. 2007/06/21(木) 01:24:28 |
  2. URL |
  3. りこそる #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/259-6f2ea990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

恋人(こいびと)は、自らが恋愛関係にあるものに対して用いる呼称。一方的に愛している相手に対しては使用しない。恋愛関係にある者同士を恋人同士などと呼ぶ場合もある。・ 【中国】【写真】都会のカップルに人気、結婚写真は自然の中で・さあ!!カップルで北京へまい進
  1. 2007/07/13(金) 00:39:27 |
  2. 結婚の記録

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する