fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

薔薇のケーキ

rosecake01


今日は朝から真っ青な空が広がり、爽やかな空気に恵まれたお天気。

朝から用事でバタバタしているのが悔しいくらい、気持ちいい。



昨日金曜日は朝からシトシトと雨が降り続けた一日でした。

だから、薔薇のケーキを作りました。

夏が来た!と思ったのも束の間、またひんやりとした日に戻ったかのようなオランダ。

ひんやりした日には余計にケーキ作りをしたくなるものだから不思議。



巷のうわさによると今年の流行のひとつに薔薇があるとか。

でも薔薇ほど流行に関わりなく女性を虜にしてきた花はないかもしれません。

昔から若さを取り戻すと信じられ、

かの有名な絶世の美女クレオパトラが愛用した薔薇風呂やローズオイルはもとより、

ローズウォーターや薔薇のジャムを体内に取り入れ、

驚異的な若さを保ったポーランドの女王の話など薔薇にまつわる話は数知れず。

今もこの記事を書きながら、部屋に広がる薔薇の香りに爽やかな色気を感じたりして、

改めて薔薇のもつ天然の香りに驚く次第。

こんな魅惑的な香りに誘われて、棘に刺される男性の気持ちが分かるような気もします。

でも薔薇は棘があるから美しいんです。よね。

rosecake02


このケーキ、アールグレイの葉を刻んで焼きました。

優しいピンクの薔薇の花びらを散らして、粉砂糖をふりかけます。

ローズティーを入れると綺麗なピンクの水色がパアッと広がって・・・

ひんやりした雨の午後にぴったりのお菓子です。

rosecake03


rosecake04


オランダではこんな風にガラス製のグラスで紅茶を飲みます。

水色を楽しむためかしら・・?

いや、無駄なことや気取ったことの嫌いなオランダ人、単にカジュアルに楽しみたいだけかも。

或いはコーヒーの国オランダなので紅茶カップにはあまり興味がないのかもしれません。

rosecake05


そんなことを考えながら口に含むと、アールグレイと薔薇の香りが広がって思わずにやけた私です。

皆様も良い週末をお過ごしくださいね!



ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
拍手コメントには返信できないのですが、とても嬉しくて励みになり心が温かくなります。
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/07/21(土) 21:02:02|
  2. 花と食・ティータイムテーブル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<弱った薔薇のゆくえ | ホーム | おうちビストロ>>

コメント

satoko様

薔薇のサプリや薔薇のはちみつもあるのですね~、知りませんでした。薔薇は本当に若さを保つ、と色々なところで実証済みのようですから、美しさと実用を兼ねたすごい力を持っている花ですね。
清楚な色合いの薔薇なぞ、satokoさんのイメージにぴったりです。^^
  1. 2007/07/24(火) 23:57:08 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

haruru様

素敵なパッチワーク教室を主宰されていたり、十分お若くていらっしゃいますよー、私もそんなアクティブな女性を目指しています。
確かに可愛らしいサイズのバラ。私には一口でした・・・あははー!

  1. 2007/07/24(火) 23:52:50 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

美味しそうですね。

薔薇のケーキ。とても素敵です!
しかも、コーディネートが美しいv-238

私も薔薇が好きです。
ローズオットーのエッセンシャルオイル。
ローズウォーターや薔薇のジャム、薔薇のはちみつ。ハーブティー用のレッドローズ。
薔薇のエキスが入ったサプリメントなど・・
家の中には。ローズの製品がたくさんあることに気がつきました。

ローズのある暮らし。
いいものですよね。

  1. 2007/07/24(火) 02:10:00 |
  2. URL |
  3. satoko #nGdA3O4A
  4. [ 編集]

とってもラブリー!

まぁ~かわいい
一口サイズで私の小さな?お口にも・・・
何でも絵になるSunnyさん見習う事が多くて
でも老体には少々きつく
やはり自分なりにぼちぼちと・・・
5△さいを過ごします
  1. 2007/07/24(火) 00:51:11 |
  2. URL |
  3. haruru #-
  4. [ 編集]

ふれいずしょこら様

そっかー薔薇がキーワード!そうですね。今、改めて思いました。そして日本でそんなCMがあるとは知りませんでした。ホントにブームなんですね。
この型、まったく焦げ付かず優秀ですよ。洗うときが鬱陶しいという事実はありますが・・・よければ試してみてください♪
  1. 2007/07/23(月) 21:04:13 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

もろあい様

たまには乙女に・・・なってみました。写真では優雅に見えますかな。現実は、子供と転げまわる毎日です。><
  1. 2007/07/23(月) 20:59:59 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

M.K様

M.Kよ、貴方が私をまだ知らないだけよー、な~んて。v-8
ケーキ作りは妊娠&授乳で断酒してから、楽しんでするようになりました。なんといっても断然 “アルコール党” でしたから。
子供ができて、小さい頃、母が私達にしてくれたように出来たら・・とすごく思うのよね。

しかしわたしゃ、貴方んちのワインセラーが羨ましいわー!
  1. 2007/07/23(月) 20:57:27 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

バラのケーキにバラの花びらをあしらって、
そしてローズティー。
とってもアムールですね。↓の結婚記念日も
バラがキーワード。う~ん、ロマンチックとちょっと
照れちゃいました。

日本はバラを食べるCM(商品は天然水)が今
流れていますが、ほんとバラ、バラ、バラですよ。
このバラ型も先日の合羽橋で見つけて気になっては
いるのですが、焼きむらは出ませんか?
  1. 2007/07/23(月) 15:10:04 |
  2. URL |
  3. ふれいずしょこら #-
  4. [ 編集]

な、なんてかわいいのかしらっ!i-237i-178
優雅だわぁ~
  1. 2007/07/23(月) 03:44:02 |
  2. URL |
  3. もろあい #-
  4. [ 編集]

いつのまに・・・

こんなことできるようになったんや~~?
やっぱ結婚してからよね~???
愛の力?
オーブンのある暮らし憧れます。
うちはとうとう電子レンジからケムリが出まして~~v-12
小粒ちゃんもこんなママ、素敵に思うやろね~。
ほんま、やることが素敵すぎて、セレブだね~~。
あたし、ほんまにあなたのユージンでいいのでしょうか???
  1. 2007/07/23(月) 01:34:07 |
  2. URL |
  3. M.K #-
  4. [ 編集]

も~も様

そうです、これは薔薇の型で作ったものなのですごく簡単!日本でも売ってると思います。

・・・とちょっと調べてみたらこんなサイトを見つけました。 ↓
http://item.rakuten.co.jp/tubasa55/nordick1575/

ここで買えそうですね。是非!ゲットなさってください。薔薇の花と一緒にサーブするととっても素敵。
シフォンケーキ、美味しいですよね。ケーキ作りがこんなに楽しいなんて・・・我ながら意外です。^^
  1. 2007/07/22(日) 23:29:28 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

soona様

いやー、普段の逆乙女ぶりでは私も負けてはないと思うのですが、結構恥ずかしい気持ちになりながらもアップしてしまいました。
誕生日は忘れないのですが、結婚記念日ってどうも忘れちゃって。(いや、実は一度、彼の誕生日すっかり忘れててすごい恥かいたことも・・・><)
しかもいつも、「最近だったね、結婚したのー」とか言うわりには、それが記念日に結びつかないというネジゆるんだ状態が怖い私・・・反省です。

どうぞ体調気をつけてくださいね。お忙しいのにコメントありがとうございました!
  1. 2007/07/22(日) 23:20:53 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

薔薇のケーキ!

薔薇は大好きです。ゴージャスで 高貴な姿に魅せられて・・上品な香りにうっとり・・!
薔薇のケーキと ローズティー!!! 
私も是非作りたいです。 薔薇の花びらを散らして・・・夢見心地になりそう~!
くるくる巻いて作るのかと思いきや 型があるのですか?
日本でも売っているでしょうか? どこにあるかしら?
紅茶を入れるのもまた美味しそうですね。
最近 シフォンケーキにはまっていますが 久々に紅茶シフォンを作ったばかり・・ みんなにあっさりしていて 好評でした。
でもでも 薔薇ケーキ すてき~~~!




  1. 2007/07/22(日) 23:17:03 |
  2. URL |
  3. も~も #-
  4. [ 編集]

鍵コメ on 07/22 05:34:22 様

素敵なコメントをありがとうございます。

年齢と共に自分でも知らなかった面が出てきますよね。それはやっぱり成長による変化ではないかな、と私は思っています。私も随分、あちこちで頭ぶつけて変わりましたよ・・^^

素直な感性で対応されてる鍵コメさんを応援しています。またいらしてくださいね。
  1. 2007/07/22(日) 23:13:35 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

yonechi様

コメントありがとうございます。
ちゃんと食用に作られた薔薇なら食べられるのですが、これは普通の花屋さんで買ってきた薔薇なので、食べられません。でも見てると美味しそう・・?
な気もします。
  1. 2007/07/22(日) 22:57:27 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

iztz様

ああーこれは薔薇の型を使ってるからよー、勿論!でないと私にはこんなこと出来ませんっ!ととーさんにお伝えしておいてね。

これなら型にケーキたねを流して焼くだけ。iztzちゃんも是非お試しあれ~!
  1. 2007/07/22(日) 22:53:35 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

か、かわゆい~~。

めちゃくちゃ乙女心をくすぶられます。普段は乙女でないワタシでも。Sunnyさんはお菓子もお花のように生けてしまうのですね。^ ^ アールグレイっていうのもおいしそうだなあ。

&遅ればせながら結婚記念日おめでとうございます!旦那様のサプライズも、おうちビストロも最高ですね。でも結婚記念日を知らぬうちに忘れるSunnyさんがおもしろい!ワタシは1分前くらいまでずっと記念日記念日誕生日誕生日とささやいてしまうので。
  1. 2007/07/22(日) 14:30:52 |
  2. URL |
  3. soona #HwHZTioo
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/07/22(日) 05:34:22 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

こんにちは~!ご無沙汰ですぅ^^;

バラのケーキかわいいっ♪
バラの花びらは食べられるのですか?

ローズティもかわいいですね!
  1. 2007/07/22(日) 05:15:46 |
  2. URL |
  3. yonechi #rIjDyR46
  4. [ 編集]

なんでそんなことが”””

と 薔薇のケーキの写真を見て、とーさんがつぶやきました!!!

薔薇の香りがただよってきそうな素敵な写真。
ローズオイルは貴重品ですよね。
昨年モロッコを訪れた際、あまり知識がなく
適当なオイルを購入してしまいましたが
ちゃんと勉強してからいいものを購入すればよかったと後の祭りの私です・・・。
ケーキに花びら。
いただき!!! 

ってその前にケーキが無理やーーーー涙
  1. 2007/07/21(土) 22:11:56 |
  2. URL |
  3. iztz #79tYj/uc
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/270-e43f284b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する