fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

ビストロ気分なウィークエンド

bistro01


あまりに素敵な色合いのアンスリウムが手に入ったので、先週食卓を飾ってみました。

条件は「吸水性スポンジを使わず、手早く、簡単に」

吸水性スポンジが家になく、バタバタ時間に追われてたので自分で作った条件です。
ちょっとグレーがかった薄い緑色は、なんとも言えないニュアンスがあって、
烏瓜ともそしてふわふわしたカランコエの葉とも絶妙のコンビネーション。

bistro02


そして3週間一緒に過ごした夫の子供達が帰っていきました。
ちょっぴり寂しくなったと同時に大人の好きなものを食べれるようになり、
週末は夫も私も「さー、何、食べよっか」。

アレンジした花もまだ食卓にあるし、ちょっぴり気分はビストロ
でも行き当たりばったりな私達、メニューはかなり適当。

bistro03bistro04bistro05
bistro06bistro07bistro08


たまたまあったメロンや洋梨、葡萄の色と花アレンジの色合いもこの上なくマッチしてしばしうっとり。

色って本当に不思議。
気持ちを落ち着けてくれたり新しい世界を覗いたような新鮮な気分にさせてくれたり爽やかさを運んでくれたり。
こんな風に微妙な色合いのトーン違いやグラデーションが集まると
なんだかすごく大人の色の楽しみ方のようでリッチな気分になっちゃいます。


チコリの熱々カマンベール乗せ(by 夫)
かぼちゃのスープ(by 夫)
焼きたてかぼちゃの種入りパン(by 私)
ホタテのプロシュート巻きをベルネーズソースで(by 私)
洋梨とナッツのグリーンサラダ(by 夫)
あさりのワイン蒸し(by 私)


bistro09bistro10bistro11
bistro12bistro13bistro14bistro15
bistro16bistro17bistro18


もっと食べたと思ったけれど、こうやって羅列してみるとそうでもない上にメインがない!
しかもお腹がパンパンになりこのところ頻繁に作りまくっているプラムケーキの入る別腹は既に余地なし。
とても美味しかったホタテのバジル&プロシュート巻きは盛り付けがまるで焼き鳥のようになってるし(汗)
あまりにお腹がいっぱいで洗い物もする気がなくなり顔を見合わせて 「明日の朝、することにしよう」。
・・・と、とーーっても怠け者の週末ビストロもどき、でした。


翌日曜日はHoogeloonという田舎村で400周年を迎えるギルドのパレードがあり、
見学に行ってきました。晴天に恵まれまたこんがりと焼けちゃいました。
長い伝統と歴史を感じさせるパレードや競技の写真もたくさん撮ったのだけれど、いつアップできるかしら。

他にも色々ネタはあるのですがなかなか落ち着いてPCに座る時間が取れず、
いつも 「ああーーこれも書きたいな、あれもあるし・・・」 と唸っています。

そして明日は花・インテリア・ガーデニング関係のフェアに行く予定です。
楽しみだーー、内容がよければまたアップしますね。
それではまた――。


ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
拍手コメントには返信できないのですが、とても嬉しくて励みになり心が温かくなります。
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2007/08/20(月) 03:06:37|
  2. 花と食・おうちビストロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<海辺の花アート展 | ホーム | プラム in クランブルの素朴なレシピ>>

コメント

M.K様

職業柄というよりオランダは花が安い国。これまで訪れたオランダ人家庭で花を飾っていない家は今のところ見たことありません。花屋の数も多いし、男性も女性も子供も老人も花を買いに来ます。日本も最近、安く手に入る花屋さんも多くなってきたような気がしますが・・・。みんなが気軽に花を買えるようになればいいよね。
  1. 2007/08/25(土) 07:02:18 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

ほんっとに素的な毎日で。。。。
実は、この間、家に来客があって、そのときはキレイになったよーーー。
デコレーションまではいかなかったけど。
先日のSunnyのアドバイス通り、かわいい一輪挿しを購入。
一本から楽しむ練習をしております。
安くあがるしね。
だけど、職業柄、やっぱりSunnyんちは安くお花をゲットすることができるんでしょうか?

やっぱ、高いよね。花って。
  1. 2007/08/24(金) 01:02:24 |
  2. URL |
  3. M.K #-
  4. [ 編集]

haruru様

haruruさんもこの色合いお好きですか?嬉しいです。私もここ半年ずっと緑ブームで、でも緑の中でもイロイロ変遷し今の気分はグレーグリーン。次は何色かな~。
G君様は永遠の少年さまなんですね~。男性はずっとそうなのかもしれませんね?!(と分かったようなこと言ってます・・)
  1. 2007/08/23(木) 21:59:34 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

華文字様

きゃー、コメントありがとうございます、感激です!
華文字さんの素晴らしい書があれば、あと何が必要でしょうか・・・?いつも素晴らしい書と温かくて楽しいブログにやられています。いつかお会いできる時を心待ちにしている私です・・・!
  1. 2007/08/23(木) 21:54:58 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

soona様

soonaさんにそう言ってもらえると嬉しいです★
この緑ブーム、結構長くて我ながらビックリ。次に来るのは何色ブームでしょうか・・・?!
  1. 2007/08/23(木) 21:50:48 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

何ともな色合い・・・

だだーいすきです
自分の心も映せるようで
お料理も一緒に作りあって素敵な二人!
我が家のガキたれG君・・・やはり無理です
  1. 2007/08/23(木) 06:27:18 |
  2. URL |
  3. haruru #-
  4. [ 編集]

いいですね~

いつもながら素晴らしい食卓ですね~
ため息です。。。
戦後の食糧難時代のような我が家の食卓、、
貴女を見習ってテーブルに先ずは花を飾って華やかにしてみる事にします、、、
夫は、、多分驚くことでしょう、、、

  1. 2007/08/23(木) 01:13:51 |
  2. URL |
  3. 華文字 #-
  4. [ 編集]

絵画みたい

ニュアンスが素敵な色たちですね~。Sunnyさんの色パレットって、あたたかくて、楽しくて、写真をみているだけでほっこりなります。
  1. 2007/08/22(水) 02:37:17 |
  2. URL |
  3. soona #HwHZTioo
  4. [ 編集]

shu様

ウチもワンパターンですよー、それだと楽しくないのでたまにこうやって遊ぶんです★
白&ロゼにピッタリのお夕飯でした。早くちゃんと飲めるようになりたい!です。
  1. 2007/08/21(火) 22:02:36 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

ひょい様

このビストロもどきを毎日する気力はないのですが、たまにしないと楽しくない!平凡な主婦なので家の中で遊ぶしかないんです・・つきあってくれる夫に感謝です。
日本ほど暑いと本当にお花も大変ですよね、夏の間は。秋が恋しいですね~夏ばてに気をつけてくださいね。
  1. 2007/08/21(火) 21:59:12 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

も~も様

夏なのでブルーの食卓を、といつも思っているのですがいつも緑に落ち着いてしまいます。マイブームがまだ続いているようです。日本はまだまだ暑いでしょうね。お体ご自愛くださいね。
  1. 2007/08/21(火) 21:51:10 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

sunnyさん 我が家も見習いたい・・・
メニュー、、ワインにあいそうだわぁ。
私、晩酌のおつまみ、毎日考えるのワンパターンなんだよなぁーー また、メニュー、アップしてくださいねぇ~食卓の演出☆素敵ね☆
  1. 2007/08/21(火) 20:10:25 |
  2. URL |
  3. shu #-
  4. [ 編集]


本当…素敵だし…美味しそう…。こういうお料理が出てきたら、何だか毎日が レストラン でお食事しているみたい…。旦那さんも料理が出来るなんて、素晴らしい !!


今、日本はうだる様な暑さです。エアコンが無い生活は厳しいです。扇風機…辛いですよ。


そんなこの頃は、茎が硬いお花のみ、です。でないと、家へ帰ると茎が暑さで溶けてるんですよ…。そんな中、アンスリュウムはバッチリ。散る事もヘタる事も無く、家に帰って水を変えるまで、元気ですもの。


好きなグリ-ンの組合せも参考になります。


素敵なアレンジ 見てるだけでも、幸せになれそう(笑)。 また、色々紹介して下さいね。
  1. 2007/08/21(火) 15:21:23 |
  2. URL |
  3. ひょい #-
  4. [ 編集]

もう~ためいき!

すごい! おしゃれ! おうちビストロ!!!
もう~ ためいきばかり・・・別世界です。
テーブルのお花も 涼しげで・・何もかも!
お二人で 作るなんて 素敵ですねツ。
子供達との食事とは また別ですものねぇ。
おかげさまで また ファイトが すこし出てきました。


  1. 2007/08/21(火) 00:52:12 |
  2. URL |
  3. も~も #-
  4. [ 編集]

もろあい様

もろあいさんのトールペイントの色合い、優しい色合いが多いですものね~。素敵です。
なぜか今年はマイブームが緑色で春先からずっと緑色に惹かれ続けてます・・・いつ終わるんだろうか。
  1. 2007/08/20(月) 21:17:32 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

きらり様

そちらは本当に美味しいものたくさんでしょうから、とっても羨ましいです!カラーのお勉強なさってたんですね、素敵ですね~。私も“色”が大好きです。
いつまで経っても色の不思議に驚かされちゃいます。是非おうちビストロ、やってみてください~♪
  1. 2007/08/20(月) 21:15:53 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

ひよこ様

たま~になんだけれど、二人とも突如料理モードに入ることがあるんです。そんなときは狭いキッチンでぶつかりながら飲みながらダラダラ作って食べてます。
それ以外はウチもいつもデン!と盛ってるよ~♪
  1. 2007/08/20(月) 21:13:03 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

ビストロもどき??
ものすごく素敵じゃないですかぁ!
ご主人もすごいですね。
私もこういう優しいグリーン大好きです。
Sunnyさんの色使いのセンスってとっても素敵です。私の趣味のトールペイントのオリジナルを描く時のお手本になりそうです。
  1. 2007/08/20(月) 07:38:12 |
  2. URL |
  3. もろあい #-
  4. [ 編集]

素敵な色。

素敵な色のコーディネートに、素敵な食事。うっとりです♪
私もいつかこんなふうにおうちでビストロしたいなあ。。。
とてもあこがれです。
昔から少し興味があったテーブルコーディネート、Sunnyさんのおかげでいろいろ見ることができてすごく幸せです。
色ってほんとに癒されますよね。
一応、カラーコーディネートも勉強したんですが、まだまだ学ぶことがいっぱいです。
今日もまた癒されました☆
  1. 2007/08/19(日) 22:25:49 |
  2. URL |
  3. きらり #eAb5nx9M
  4. [ 編集]

すごい~!

すごい~!夫婦二人での食事で、こんなに作るなんて。さらにデコレーションも素敵。フ~ため息が漏れます。。

うちのデン!と盛ったお皿とは大違い。
こんな食卓を囲める旦那様は本当に幸せ物ね!
  1. 2007/08/19(日) 21:32:48 |
  2. URL |
  3. ひよこ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/279-7bada65b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する