
先日、
夫の末妹の
花屋を覗いてきました。
どの
花屋さんもそうですが、10月終わりか11月初めに
その年の
クリスマス用のデコレーションのために、
花屋の内装を総換えするのです。
そして
クリスマスオープンデイを設け、来る顧客にグリューワインを振舞ったりします。
彼女の
花屋、
Hennekooi でも総勢1000人以上が一日で訪れたとか。
ものすごいてんやわんや振りでいかに大変だったか、を嬉しそうに報告してくれました。
私達はちょうど日本から
オランダに戻る飛行機の中でしたので、
オープンデイに行くことは出来ずとても残念でしたが、ガラリと変わった内容を少し紹介します。











なんせ100坪ですから大きい
花屋です。
それを3人の女子でのこぎり挽きからペンキ塗りからトンカチからナニからナニまでするのですから、
そしてそれを積み重ねたり、天井からぶら下げたり、まるで曲芸師のような軽業、並みの男性は敵いません。
夏が過ぎると
クリスマス用資材を注文し初め、アイデアをデッサンしていきます。
色ごとに分けられたコーナーでさまざまな資材や花器、キャンドルホルダー、器・・・・など
さまざまなものと一緒に花がアレンジされ、生花は生花ばかりを固めたコーナーもあります。
花屋の外のデコもとっても幻想的で素敵だったのですが、日が沈んでしまい撮ることが出来ませんでした。
また機会があればアップしますね。
まあ~、写真ではぜんぜん伝わらないのが残念ですが素敵でした。
これだけのことをする力量に一言、「素晴らしい、ワンダフル」 と改めて彼女のセンスとテクに脱帽でした。
そしてやはり今、流行の「
蘭」ですね。
オランダを初めヨーロッパで大人気、日本でも
蘭を使ったアレンジメントが多く、出ています。
それをここでも見ることが出来ました。
蘭、一輪加えることでゴージャス感があってすごくスペシャルなアレンジになり素敵です。
今日は朝から今年一番の冷え込みです。
もう昼も過ぎたというのに、まだ外の木々は白く遠くが霞んで見えません。思わず引きこもりになりそう・・・
となると我が家の怪獣、娘のエネルギー発散をどうしようか・・・
後で廊下でも走らせよう、でもきっとそれでは物足りなくて外に行くことになるんだろうな~
いやーーん、ぶるぶる、寒いの苦手な夏生まれの母は深刻に悩む午後のティータイムです。
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
拍手コメントには返信できないのですが、とても嬉しくて励みになり心が温かくなります。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2007/12/20(木) 12:21:11|
- 花・オランダの花屋
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
コメントありがとうございます。
どの花屋さんも夏を過ぎるとクリスマスの準備に入るんですよ。イベントではなく厳かで大切なクリスマス、花屋にとっては一番の稼ぎ時なので気合も入るのでしょうね。
- 2007/12/22(土) 00:08:23 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。
大きい花屋さんもやはり多いですし、どの花屋さんを覗くのも好きです。花の色って本当に微妙な色が多くて見てて飽きませんよね。
オランダは本当に激寒いです、きらりさんも気をつけてくださいね。
- 2007/12/22(土) 00:05:38 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
さすがオランダですね。
こんな広い花屋さんもみたことがないです。
実際にみたら、すごく感動的でしょうね。。。
色の魅力、いつも再感させられます。
どんどん冷え込んできているので、どうぞお体にお気をつけください*
- 2007/12/21(金) 00:53:32 |
- URL |
- きらり #eAb5nx9M
- [ 編集]
さすがRumiさん、よくオランダの色をご存知で。^^冬は最悪です。。。静かな抑えた色も大好きですが、溢れるような色も好き。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
実は昨日ちょっとショックなことがあったのですがまた詳しくは1週間ほど後に・・・。
来年もご活躍ください、そしてどうぞよろしくお願いいたします。
- 2007/12/20(木) 22:27:24 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
寒くてイメージはグレーに近い冬のオランダからのブログには思えません。
いつもここにお邪魔すると色という色が躍動していて、目がさめるようです。元気になれます。
Sunnyさん、今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
- 2007/12/20(木) 19:03:36 |
- URL |
- Rumi #-
- [ 編集]