
あああっ、聞いてください、ちょっと長いんですがこのお話。
今日も昨日に引き続き、激寒い日でした。
太陽がちっとも出てないけれど、凍った運河でも娘に見せて、
いつもは泳いでいる鴨たちを見に行こう、と
カメラを片手に防寒しまくってお散歩へ。
1歳7ヶ月の娘は、歩くの大好き。手をつなぐのも最近は嫌がります。
「私だってあちこち行きたいんだから!」と、どうもそういうことらしい。
しかしいつ疲れるか分からないので、ベビーカーは押していきます。
これがかなりの重労働。
皆さんご存知でしょうか、ヨーロッパ仕様のベビーカーの大きさを。
日本のがコンパクトな軽なら、こちらは4輪駆動みたいな感じなのですわ。
この4輪駆動を片手で操作しながら娘からつかず離れず、
いつ何時でもパッと抱きかかえれる準備をしながら歩くのは、実は大変。
車が来たらグイッ、と彼女の手を引っ張って泣き叫ばれようが何であろうが絶対に離しません。
かくして娘にとって楽しくて仕方ないお散歩は、私にとって武者修行。
動物のように左右前後、常に野生の勘で鋭く見渡し、疲労困憊の体にムチ打ち、
重たい4輪駆動と娘の両方をコントロール。
脇筋がいつも痛い上に、腕が鍛えられて太くなったと指摘でもされようものなら、
だから何か?という感じです。

家からすぐの公園に行き、広大な公園を冷たい風に吹かれながら歩いて娘はご機嫌。
こんなに白いのは雪が降ったからではなく、気温が低くて霜が凍ったからなんです。
しかも凍ったまま2日目を迎えているので、次の日曜日には間違いなくスケートに行くだろう・・・
凍った運河の上を鳥が歩いてるのを不思議そうに見た後、羊や鹿や鶏や山羊を見て・・・
きゃっきゃっとひたすらご機嫌。
ついでに街まで歩こう、と少しでも娘が長く歩けるように車の来ない住宅街を抜けることにしました。
娘は歩道と車道の間の段差を降りたり上ったりするのがだ~いすき。
この時も降りたり上ったり、ぜんぜん前に進まないような歩き方で歩いてました。
そして・・・

後ろから車の音。
黒のメルセデスがすごいスピードで住宅街の閑静な道路を突っ走ってきます。
ヤバイ!と慌てて娘を引っ張り、その時一緒にベビーカーが傾きました。
ガツッ!!!!!!と鈍い音がしてハッと地面を見たら私の愛用
カメラ君が・・・・横たわってる。
まさかッ?!?!と慌てて拾い上げる私。
しかし・・・・・キャップの一部がレンズにめり込んでキャップが開かない!!!!!
「あああああーーーーーーッ」
異常を察した娘が「ママッ!」と飛びついてきて手で私の顔を撫でて「よ~しよ~し」した後、
チュッとキスをしてじっと私の目を覗き込みます。
いつもはここで超ニッコリする私も・・・・固まったまま動けません・・・・
私の・・・・・・カ、
カメラが・・・・うなだれる私。
カメラを動かすとチャリチャリとガラスの破片の音がします・・・・
口の中にイヤ~な唾が溜まってきて、後は最高に憂鬱な時間となりました・・・

あんまり腹が立つので、街に行って
オリボール (
オランダ名産・油で揚げた球状のドーナツみたいなもの) を
3個むしゃむしゃ食べました。
もともと好きでない車に 「あの静かな場所であんだけのスピード出す必要があるわけ?」 などと
心で悪態をつきながら、
でもやっぱり、事故するところを
カメラが犠牲になってくれたんだ、と思うように努めてました。
家に帰り、後ひとつあるレンズと交換してみたらそれでは撮影できたので
ボディには問題ないことが分かりひとつホッ。
でも、もうひとつ欲しいレンズや三脚などなんとか算段できないかなあ~と思っていたところに
便利な標準レンズがなくなったとあっては、もう~痛すぎっ。
ホンマに涙がちょちょ切れて。。。時間を戻したい気分でした。
夫が帰ってきていかに最悪の日だったかを訴えつつ、めり込んだレンズを見せて・・・
夫は一部始終を聞いた後、
「ベビーカーの上にそのまま
カメラを置いてたの?それは車も車かしらんけど、君の不注意やね。」 と
とどめの一言を・・・・
わかってますーーーだから腹立ってるんやんっ!自分にっ!

しばらくしたら、バキッ、という音がしてなんと
レンズにめり込んで開かなかったキャップを取って
「もしかしたらレンズは大丈夫とちゃうかな。このフィルターが割れてるからこれが全部ショックを拾ってくれてたかも。」 と。
キラーーーン!
夫が超スーパーマンに見えた瞬間。 音、鳴りました♪
キャップとフィルターを取ってなんか小さなポンプみたいなもので風を送って
慎重にガラスの破片を振り落とす夫。
「よし、これ以上はプロに頼んだほうがいいわ。
明日専門ショップに行ってフィルター買って、念のためクリーニングしてもらい。」
恐る恐るそのレンズで撮ってみるとちゃんと撮れた。
もーーーーーー、我が家のスーパーマン、
サンキューッ、
チュッ、
格好いいよ~、
よッ世界一!
あんたが一番ッ!と自分でも驚くほどの美辞麗句がしばし続いた私・・・
明日朝一番でカメラ屋に行きます★
かくしてもうしばらくブログが出来ない・・・・と思った数時間は杞憂となりました。うふふ~
長い話を聞いてくれてありがとうございます、皆さんもどうぞ気をつけてね★
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
拍手コメントには返信できないのですが、とても嬉しくて励みになり心が温かくなります。
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2007/12/21(金) 23:47:33|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
そうです、今回は一瞬、本当に格好良く見えましたわ。助かりました~。そしてつくづくもっと大切にしなきゃ、と思いました、カメラを。勿論旦那様も、ね~♪
最近、めちゃお気に入りの皮の手袋を片方なくしてしまったところ。これもきっと身代わりになってくれたのよね・・・><
- 2007/12/28(金) 23:11:54 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
臨場感あふれていましたなっ。。。
だけど、よくわかるわ~。。。
旦那様が突然、救世主になる瞬間・・・
突然、カッコよく見えるのよね~(^^)
今回は特にそう見えたろうね~。
だけど!!
何よりもカメラで済んだことに感謝ですわよ~。
もし、あんたに何かあったら!かわいい娘っ子に何かあったら!!!
そう考えると、ほんまに、カメラでよかった・・・ね。
- 2007/12/26(水) 05:00:14 |
- URL |
- M.K #-
- [ 編集]
haruruさん、いつもは文句ばかり垂れてる私ですが、この時ばかりは夫が男前に見えました♪
haruruさんはいつも旦那様が男前に見えてらっしゃるのでしょうね、素敵~。
- 2007/12/23(日) 22:36:20 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
きらりさん、さすがにこの時ばかりは夫が輝いて見えましたよ。^^
だんな様片言の日本語がお出来になるなんていいですね。ウチなんていつまで経っても全然・・・です。
実はこの翌日もーーっとすごい白い世界でうっとりだったんですよ。とりあえずカメラが生きてたので本当に嬉しかった私です。素敵なクリスマスを!
- 2007/12/23(日) 22:34:40 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
お怪我が無くて幸いでしたね
超スーパーマンな旦那様!お目目からハートが見えてますよ
- 2007/12/23(日) 14:29:28 |
- URL |
- haruru #-
- [ 編集]
レンズも不幸中の幸いでどうにかなりそうでよかったですね♪
何より、お嬢さんとSunnyさんが無事でよかったです*
素敵な旦那さまですね~☆
うちの娘も大阪弁なので、旦那も片言の日本語は大阪なまりになります(笑)
霜の写真、幻想的ですね~。
素敵なクリスマスをお過ごしください*
- 2007/12/23(日) 00:30:17 |
- URL |
- きらり #eAb5nx9M
- [ 編集]
うぷぷっ、山本さん・・・!さすが鋭い突っ込みありがとうございます。
勿論、日本語はぜんぜん駄目で、しかし瞬時に私の頭の中では関西弁に変換されてます。彼には「関西弁講座」が必要なようです・・・よろしくお願いしますっ!
- 2007/12/22(土) 22:08:43 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
本当に良かったーーーーッ。
こりゃ、きらーん♪ とも言うでしょう~。今日はもっと寒かったんよ。朝からカメラ下げて飛び出していきました~ッ。
- 2007/12/22(土) 22:05:58 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]