
デンボスから車で20kmほど離れたところにOSS (オス) という街があります。
その街の名前がついた通称OSS会は、この近辺に住む日本女性が月に一度北海水産にお魚をオーダーし、そのお魚が届く日に皆で集まって子供を遊ばせながらワイワイギャーギャー美味しく賑やかに過ごす日。
主催者のRさんのお宅に集まると・・・いつも手際の良いRさんがたくさんの美味しいものを用意してくれています。
集まる私たちもそれぞれ一品持ち寄って、テーブルの上はいつもそれは賑やかなこと。
皆さん本当にお料理上手で、毎回お腹いっぱい胸いっぱいになって帰ってきます。
この冒頭写真はRさんが作ったちらし寿司。ご飯が乾かないように、と海苔を貼り付けたそうですがとっても可愛い~。思わず写真撮ってしまいました~。




春雨サラダや巻き寿司や色とりどりベリーサラダ、大根&わかめ&トマトサラダやマドレーヌ、抹茶のケーキ、アメリカンな素朴クッキー(この描写力すみません)・・・などなど、写真を撮り忘れたものも含めてこの日もお腹いっぱい、いただきました。
オランダで
結婚し娘を産みしばらくするまで日本語を話すこともまったくない生活を2年続けていました。
娘を産んだ直後、ホルモンのバランスのせいもあるのか、やけに悲しくなって日本の童謡を歌っては涙が止まらなかったこともよくありました。(← 完全なるホームシック)
こんな異国で何もかも違うところで、どうやって子育てしていったらいいのだろう・・・と不安で胸がいっぱいだった時に、一人、二人・・・と日本のママさん友達ができ、どれほど心強かったことか。
電話が鳴って取ると日本語だった時はあまりの安心感とサプライズで百人力のような気もしたものです。
そしてしばらくするとこのOss会に誘ってもらい参加させてもらうことになり・・・
初めて訪れた時の衝撃は今でも忘れられません。
元気な幼児や赤ちゃんたちとたくましいママ達・・・・・・・!!!
それはそれは賑やかな喧噪とテーブル狭し、と広げられた数々の日本味お料理と・・・私の今までの孤独な日々は一体・・・・なんだったんだーーー私は本当に同じ国にいたのーーー?!?!というほどの衝撃でした。
今、思えばミクシイなどどんどん活用する、という考えすら頭に浮かばなかった自分も不思議ですが・・・(しかも当時からミクシイに参加はしていた。当時も今も活用はできていませんが・・・><)
今では月に一度、情報交換をしたり、美味しいものをいただいたり、子どもたちを遊ばせたり、娘も私もともに楽しみにしています。
昔、イギリスに語学勉強のため行ったときには、絶対に日本の人ばかりが集まってるグループにはつるみまない!と決意し、完全に浮いてました。
でも目的が語学だったのでそれがいいと思っていたし、実際私の性格にもそれが合ってたようでした。
そんなイギリスでの日々は今でも忘れられないほど貴重で楽しい日々。。。私にとってのターニングポイントでもあります。
でもいつかは帰る一時滞在者と、そこで生活基盤を作り根を張る生活者とは、やはり同じ言葉を使う人がいる、同じ感覚をわかりあえる人がいる、というのは支えの度合が決定的に違うと思い知りました。
そんな訳で
オランダで出会った友人すべてに感謝☆
また次回OSS会も楽しみにしています♪
花とテーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”、
オランダでスタートします。
ご興味のある方は
こちらをご覧ください。(体験レッスンも行っています。)
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2008/07/20(日) 22:07:10|
- オランダな日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
そうよー、みんな傍目にはわからなくても、みんなみんな何かしら抱えて生きてるのだわー
このミニ人参、子どもが大好きなミニ人参でおやつ代わりにボリボリ食べる子供たくさんいます。甘くて美味しいよ。
- 2008/07/22(火) 23:39:28 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
結婚したい女友達2名・・・!!笑える!!めちゃわかります!ついつい男目線で大好き女性を眺めてる自分をしょっちゅう発見します、私にもいますよー勿論★相思相愛です。(怪しい?!)
夫はそういう意味では不可思議な存在です。絶対分かり合えない部分があるのを自覚してるので、それはそれでまた面白いのかもしれませんね~。
- 2008/07/22(火) 23:37:26 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
コメントありがとう!私も10月は大阪よ。スケジュールが合えば是非会いたいなあーー!!
Chachaとはまだ再会してないの、彼女の健康に問題があり。でもきっと8月には会えると思う。また報告するね。
良い友人に恵まれて感謝です、さわことの出会いからももうそろそろ10年ね!!
- 2008/07/22(火) 23:34:06 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます☆
もう、特につるまない主義ではないのですが、あまりグループ活動が得意でないようです(スポーツは別)。
お互いに異国での生活ですが、人との縁は大切にしたいですよね。こうしてブログでお知り合いになれたことも何かの縁。これからもよろしくお願いします☆
- 2008/07/22(火) 23:30:33 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
帰国スケジュール決まったので、再会を楽しみにしています☆ 食欲の秋やしね・・・♪
- 2008/07/22(火) 23:25:41 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
初コメありがとうございますっ!お元気ですか~?
良い友人に恵まれ本当に有難いです。オランダにもずいぶん慣れてきましたが、やはり私、どこか抜けてるようで、皆の情報網にはとても助けられています。
また飲みましょう!
- 2008/07/22(火) 23:24:11 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
励みになったわ。
そうかーーー
みんないろいろ悩みあり、不安あり・・・なんだね。
なんだかさ、あたしばっかりなんで・・・って思っちゃうこの頃、反省しました。
たくましく生きていかなくちゃね。
ところで、ちらし寿司にのっかってるミッフィーが食べそうなにんじんはなんだ?ただのにんじん?
- 2008/07/22(火) 08:55:59 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集]
おっしゃる事すごく分かります!私も「”日本人だから”と言う理由で寄り集まるのってそれはそれでおかしくない??私は自分の好きな友達といるわ」と言う一匹狼的な人でしたが、今は大好きな日本人の友達がいっぱいいます^^いいですよね!
私には結婚したいと思える女友達が2人いますが、どちらも日本人です^^やっぱり日本人で更に人柄が合うと、本当にしっくり感のレベルが違います。一番長く、一番近くにいる旦那さんは日本人じゃなかったけど^^
それにしても類は友を呼ぶ。サニーさんのお友達も皆さんお料理上手な方ばかりなんですねー。お腹が空いてきました><
- 2008/07/21(月) 21:26:29 |
- URL |
- ともみ #XAUl15Aw
- [ 編集]
元気ですか?今スイスにいます。
まいにち疲れるけどたのしいよ~。
ほんと、単なる留学と違って、異国に根をおろして生活するのって、大変なことも多いと思います。特にはじめての出産と子育てを、なれない土地でやっていくのは、きっすごく不安だと思います。
いいグループを見つけてよかったね!
ストレスためずに楽しく子育てしていってね。
チェルトナムのみんなとは、今年10月の3連休に、関西か九州で結集しようかという話が出ているみたいです。よっしーとか、ずっと会ってない人たちにも会えるかも。予定繰り合わせて参加したいと思ってます。
- 2008/07/21(月) 21:10:34 |
- URL |
- さわこ #6jDYROAc
- [ 編集]
「日本人とはつるまない」も「電話から日本語が聞こえたときのうれしさ」もわかります。
私もどちらかというと日本人とはつるまない主義で、それがかえって自分を孤独にしているかなと思うこともあります。
>でもいつかは帰る一時滞在者と、そこで生活基盤を作り根を張る生活者とは、やはり同じ言葉を使う人がいる、同じ感覚をわかりあえる人がいる、というのは支えの度合が決定的に違うと思い知りました。
同じ境遇の方からの励ましの言葉は、心の底からありがたいものですよね。
こうしてブログで(勝手に)仲間意識を持たせていただき、うれしいです。
- 2008/07/21(月) 13:01:42 |
- URL |
- ゆんこ #-
- [ 編集]
スニちゃん、お元気ですか?ディーヴァです。
月1回の集まり、そういう集まりの場があって
本当によかったですね。そこに住んでいる人しか
分からないいろいろな大変なことがいっぱいあるでしょうがみんなでわいわい語りながらそういうことも
肥やしにしてくださいね!
- 2008/07/21(月) 03:19:38 |
- URL |
- ディーヴァ #7xpnivY6
- [ 編集]