
今年初買いのチューリップとアマリリス。
そろそろアウトとなったので今朝処分しました。1週間。結構もったかな。
チューリップが部屋にあると、もう春もすぐそこ!な気持ちになり、心が浮き立ちます。
買ったときにはわからなかったけれど、開いてくると黄色とピンクの混じったなんとも軽やかな色。
うっとりしながらふと思い出しました。数年前、
オランダの花屋でトレイニーだったときのこと。
次々と好きな取り合わせでブーケを作るとある日、私はピンクと黄色の花をひとつのブーケに入れ込みました。
そこで初めてのダメ出し!
「日本人はよくするこの
カラーコンビネーション、
オランダではあり得ない組み合わせよ。試しに店頭に置いてごらん」
・・・・
・・・・
数時間たっても売れないピンク&黄色花束。><
多分日本の人だったら 「わあーー、可愛い!」 とすぐに手が出そうなふんわりとしたペールトーンの
優しい花束。
結局、終了時間ギリギリになんとか売れたのですが(!) もしかしたら店にほとんど花がなくなっていたからなのね。
その横で定番の黄色と青/黄色と紫のブーケはバンバン売れてましたっけ。

黄色とピンクで真っ先に思い浮かぶのは、桃の節句。 桃色と菜の花のどちらも強めの色ですが、
ザ☆女の子 といった感じの組み合わせです。
そのせいか日本では違和感のない色合わせのはずが、ここ
オランダでは売れ残る
カラーコンビネーション。
お互いに殺しあう組み合わせ、といういい方をするのです。
でも、このチューリップの中で一つに溶け合ってる様子は、勿論、人の手によって開発された
色合いのチューリップとは言え、軽やかで美しい春の訪れといった感じですよね。
私もすっかり
オランダの色使いにどっぷりでしたが、花開いたチューリップを見て素敵だな、と自然に思う。
微妙なトーンで印象もがらりと変わる色、特に花の色ってつかみどころがないほど奥が深くて
つくづく面白いな、と思った土曜日の朝でした。
フラワー&テーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”
オランダにてスタート、しています。ご興味のある方は
こちらをご覧ください。
(お問い合わせやご質問は
こちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2009/01/11(日) 00:45:47|
- 花・オランダのフラワーデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとう☆
花屋さんブーケをよく見てみてくだされ~。
日本人の大好きなパステルカラーはあんまりないよね。街中すべてにおいて日本とオランダのカラーの使い方は本当に本当に違いますゾ☆
- 2009/01/13(火) 10:43:43 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます☆
キューケンホフ公園のことですよね。春の一定期間だけオープンしている公園ですが、実は私、まだ一度も行ったことないんです・・・行きたい。
チューリップはオランダの国の花のようです。法律で決められてるかどうかは定かでないですが・・・。
花の色で一足先に春を感じるのもいいですよねーーだって寒すぎる毎日ですから!
- 2009/01/13(火) 10:40:33 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
黄色とピンクの組み合わせはあり得ない!@オランダ、って知りませんでした。
パステル系同士で合うと思うんだけどな~(笑)
薄ピンクのチューリップ、初春って感じでステキですね♪
- 2009/01/11(日) 14:23:07 |
- URL |
- yoshizo #-
- [ 編集]
面白いですね。
お国によって、好みの色があるなんてね。
オランダのチューリップ公園は、一度行った事があります。
多分、アムスの有名な公園だったような・・・
チューリップって、オランダの国花なのでしょうか?
自分でお花を買う時は、無難に一色にしていますが(苦笑
優しい色の花は、なんだか心も優しくしてくれますね。
- 2009/01/11(日) 01:27:05 |
- URL |
- さとみーな #svWWTovM
- [ 編集]