fc2ブログ

花と食のレター オランダより

オランダから綴る花と食のレター。世界一の花大国オランダから届け、あなたへ。

アムステルダム薬膳料理教室

090117

長らく風邪で死にかけてましたが、ようやく快復に向かい、そろそろと外出も始めました。

今回のひどい風邪では色々と反省もし、これまでほとんどケアしてこなかった自分の体への意識が

かなり変わりました。

そういう意味ではとても良い機会だったのかもしれません。

体はすべての資本ですから、大切に丁寧に取り扱ってあげないと駄目ですねえ。

丈夫が取り柄の私ですが、過信はいけないと切に思った次第。

年齢も年齢だし、体に気持ち良いこと、体内の声にもっと耳を傾けること、睡眠をしっかり取ること、など

普段の生活態度を見直して美しい健康体づくりを目指そう~、と決意!



さて随分前のことになってしまいましたが、アムステルダム薬膳料理教室に参加してきた様子を少し。

去年秋の始まり頃、ご案内をいただいた時から興味があり、ようやく1月中旬、

スケジュールがマッチングしたので、いそいそと。

それこそまさに 「いそいそと」 土曜日早朝に娘を夫に預けてお出かけ。

一人で電車に乗るなんて、居住のためオランダに越してきてから初めての出来事です。

ましてや都会でトラムやら電車やら、一体本当に大丈夫なのか前夜からドキドキの一人興奮状態。

自宅から教室会場まで2時間。迷いながらも無事たどりついた時には全身でホ~ッ。



広く明るいベーシックな調理場にて始まった薬膳料理教室。

普段はブルージュにお住まいのオオニシ恭子先生がアシスタントの方を2名、お連れしてのレッスンでした。

薬膳という言葉から、古くは中国・韓国から渡ってきた「医食同源」の考え方に基づく体に優しい

食べ物の採り方、をイメージしていた私。

五行陰陽の考えに基づく食材の特徴、体との関係、昔と今の食材の特徴の変遷・・・という

興味深い講義から始まったレッスンは、あっという間に終了~。

ブルージュから持参された様々な食材をシンプル&丁寧に調理され、とっても優しい味のランチを

皆でワイワイと頂きました。

写真は当日作ったおもちです。もちつきの道具にみな興味深々でしたが私も例にもれず。。。

今後もスケジュールが合う限り、参加したいなあ、と思う興味深い内容でした。



その後、アムステルダムまでトラムで移動し、友人に会った私。

「大都会だわ・・・」と思った自分が可笑しいくらいでしたが実はこの日の帰路にて体調不良を突然感じた私。

風邪菌にやられた瞬間です。そして延々先週までうなされた訳でした。



今週週末から日本に帰国するので2月の薬膳料理教室には参加できませんが、

集まってる方々もお料理好きな気さくな方が多く、また機会があれば教えていただきたいと思っています。

興味のある方はどうぞこちらもご覧くださいネ。

ヨーロッパ薬膳ホームページ
オオニシ恭子先生のブログ オオニシ恭子のヨーロッパ薬膳 ~ブルージュのアトリエより~
 






フラワー&テーブルコーディネートのレッスン “ テーブルエンターテインメント 入門 ”
オランダにてスタート、しています。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
(お問い合わせやご質問はこちら Cija HP内のお問い合わせフォームをご利用くださいませ~☆)

ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆ 
スポンサーサイト



テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報

  1. 2009/02/04(水) 22:16:36|
  2. 食・お料理教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<エレガント・バレンタイン | ホーム | 風邪は万病のもと>>

コメント

さとみーな様

順調に快復に向かってます~!ご家族みんな風邪ひかずでえらい!ですね。私も見習います!

レンコンも自然薯も人参も全部皮をむかずに調理されてました。無駄を残さないように全て全て調理され、体内に入ってきましたよ~♪ お味がとーーーっても優しくて日頃薄味を自覚してる私ですら、ビックリしたほどです。食生活を見直す良い機会になりました。^^
  1. 2009/02/06(金) 17:31:19 |
  2. URL |
  3. Sunny #-
  4. [ 編集]

お加減、いかがですか?
こちらも、インフルエンザが流行っています。
幼稚園の生徒も、半分しかいないくらい。
あんだけ、休みがちだった二人、今のところ、耐えています(ピース!

このHP、拝見しました。
体に良いものを、摂っている人がいるんだと、改めて感心。
もっと私も口にするものを、考えないといけないなと反省です。
特に、子供たちのためにも・・・・あ、夫もか。
  1. 2009/02/05(木) 09:46:27 |
  2. URL |
  3. さとみーな #svWWTovM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cija.blog84.fc2.com/tb.php/400-dc2b70a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Sunny

Author:Sunny
花と食とお酒を愛する
オランダ在住の大阪人。
フラワー&テーブルコーディネートのCijaシージャ主宰。 2児の母。


Cija HP: Cija


オランダの花デザインに特化したブログも書いています。よろしければこちら オランダ・花のディプロマ☆EFDA もどうぞ♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

Link Me! by BlogPeople
写真・文章の無断使用はご遠慮ください。著作権はSunnyにあります。

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する