
長女が
夏休み前の最後の Puterspeelzaal (保育園)の日。
蝶々になって帰ってきました~☆☆☆
1週間ほど前から 「あのね、もうすぐ蝶々になるの~♪」 と腕をヒラヒラさせていた彼女。
私も保育園の先生たちからコンセプトを聞いていたので
大好きなエリック・カールの “はらぺこあおむし” を毎日読みながら家庭でも気分を盛り上げて準備。
保育園でも たくさん食べて さなぎになって、よ~く眠ると綺麗な蝶々になってお空を飛べるのよ、と
教えてもらったらしく、青虫の真似、さなぎになって寝てる真似、そして蝶々になって飛んでる様子を
何度も何度も繰り返しては楽しみにしていた彼女。
いよいよこれから6週間のお休みに入る最後の日、いつもの時間にお迎えに行くと・・
園内には可愛らしい天使たちがい~~~っぱい☆
それぞれが作った蝶々の羽をつけて
可愛らしい触角つきのヘアバンドをつけて、お教室の中でヒラヒラひらひら。
バカンス先へ飛んでいこう~、と子供たちは園からもらったお菓子を食べながら楽しそう☆
思わず頬が緩んだ光景でした~♪

ところで、この前日に他の保護者に聞くのをすっかり忘れていたのが、最後の日の習慣。
当日朝、保育園に連れていった時にあたりを見渡しながら、一人のママさんに聞いてみると
先生たちに小さな花やチョコレートを渡す習慣があるとか。
というわけで、娘を連れてってお迎えまでの間に、下の娘を連れて花屋で花を調達。
4人いる先生に4つの花束を作り、前日に娘と作ったカタツムリをくっつけたカードを添えて
なんとか滑り込みセーフ!
先生方もお友達のみんなも楽しい
夏休みをね♪
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。

また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2009/07/26(日) 17:06:35|
- オランダ・海外育児・家族のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0