
先日の
二女お誕生日ディナー の際に、披露(?)しましたメニューは
フランス料理教室 au coin du feu
オー・コアン・デュ・フー ~暖炉のもとで~ さんで習ってきたもの。
ちょいと時間をさかのぼりまして3月中旬、日本滞在中のお話でございます・・・
なかなかオランダでお料理教室を探すも、いつも子供の預け先がネックとなり
実現不可能なことが多いのが現実。
勢い、日本滞在中に実家母にお世話になりまくることとなるのですが
先の滞在中は母もかなり体調を崩し、私もいくつかキャンセルを。
こちらのお教室は、3月にレッスンをさせて頂いた友人・
紅茶教室オーナー吉田直子さん からの
ご紹介で飛び入りで寄せていただきました。
紹介者のみ、でされており、以前あまから手帖にも紹介されたとっても素敵な個人邸宅。
お声をかけていただき、せっかくの機会なので、と
少々母に負担をかけて参加させていただいたものです。

実はお料理教室にはずーーっと行きたい、と常に思っていることもあり
舞い上がり過ぎたのでしょうか、当日なんとカメラを忘れた大ボケな私・・・
心底落ち込みました。。。
だってもう~空間のあちこち、小さな片隅から空間全体、置かれてる小物、空気感、調理器具、すべてが非常に素敵で、
ここでカメラがなくって何をするの?というくらい。
まあ~勿論お料理を習いにきたのですが、それでもねえ。
これだけの素敵空間でカメラなしで過ごせってのは酷でした・・・
心やさしき友人が貸してくれたコンデジでボケボケのお写真を撮らせていただきました。

私以外の皆さまはいつものメンバーさんのようで、和気あいあいと
手際よくなさっています。
私もせめて邪魔にはならないように、と実習式のレッスンについてきますが
どの料理器具も美しいなあ~。と惚れ惚れ。
比較的 (というか思いっきり?) 形から入るタイプの私は
やはりプロの方々が愛用される 「道具」 というものを観察してしまいます。
これがねえ、、、素敵でしたわ。
そこにいるだけで、なんだかすっかりお料理上手になった気がする、そんな空間でした。
先生もとても素敵な方で、いい塩梅に日本人マダム離れされた雰囲気。
勿論ですが知識も豊富且つテキパキ隅々に注意を凝らし
指示も的確で仕事がやりやすいよう、丁寧に指導してくださいます。
きっちりと丁寧にそれぞれの仕事を終えた後、
セッティングしてくださったテーブルにて、お楽しみの試食タイム~。
ウィリアムズ・ソノマの食器をメインに春らしい (イースター前でした) 装いのテーブル。
お腹がすき過ぎてがっつきたい気持ちを押さえながら
これまた楽しい試食タイムでした・・・
話があれこれ尽きることなく、私もすーーーーっかりリラックス。
なんだかずっと以前から参加してるような(?)そんな不思議な感覚に襲われながら
帰りたくない病に冒されそうになりましたが、娘たちと母の顔を思い出し
必死に帰ってまいりました。

やはり丁寧に作ったお料理は、とても美味しく、
ちょっとしたお料理のコツなどとても勉強になります。
そして綺麗にセッティングされたテーブルで先生お薦めのワインと共に
先生はじめ楽しい皆さまとの豊富な話題・・・食べるのも喋るのも忙しかったわ。
ああ~、それにまたもや 「ゲラゲラ」 とよく笑ったわ・・
こんなお教室に毎月行けたら嬉しいのになあ。。
まさか毎月日本に帰るわけにはいかないし。
でも来年には必ずまた参加しま~す、と再会を楽しみにしつつのお別れとなりました。
ご紹介くださった直ちゃん、どうもありがとう~♪
来年こそはカメラを忘れないことを誓いますので、また連れていってくださいね!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/06/15(火) 17:56:30|
- 日本滞在・食
-
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
そうなんです、人の子供さんって本当に成長が早くて愕然!とするんですよね。昨年記事までみてくれてありがとう~!!
(しかも前回はもろあいさん初コメの記念記事まで見てくれて!!笑 )
いやあ、料理教室には行きたいんです。でも行けないので、里帰りの時になんとか・・としてますが本当はコンスタントに行きたくて行きたくて・・料理上手じゃないですよ。誤魔化してるだけで。なので行きたいんです。(← しつこい)
私なんて時々栄養バランス的にも偏ってる気がするので、それもまた問題。子供がいなけりゃいいんですけどね、子供の栄養はやっぱり大事ですもんね~!
- 2010/06/18(金) 23:39:09 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
下のお嬢さん、お誕生日おめでとうございます。
「え?もう一歳?まさか。そんなことはありえないわ。」と過去の記事をのぞいてたら、誕生!の記事が昨年の6月。。
いやぁ、びっくりしました。あっという間で。
Sunnyさんのお料理上手はやっぱり料理教室に行ったりしてお勉強されてたからなんですね。
そうですよね、日々の料理をこなすだけじゃ、突然おっしゃれーな食事がテーブルに並ぶはずもないですよね。
甘かったです。
普段の「とりあえずほどほどの栄養バランスがとれてて腹がみたされればいい」の料理から脱しなければ。
- 2010/06/18(金) 15:29:58 |
- URL |
- もろあい #-
- [ 編集]