
毎年、6月終わりになると行われる
Stoas Hogeschool ( = Stoas University of applied sciences and teacher education)
フローラルデザイン科・主に2年生による学年末テストのエキシビション。
今年も見に行ってきました。
最近、まったく花に触れてなかったので、
数週間前からそれはそれは楽しみにしてましたが
夫には 「あまり期待できないよ。」 と釘を刺されつつ。
子供たちを早くからお風呂に入れ、夕飯もいつもより早めに済ませ、歯を磨いて車でブーン。
20時には長女をベッドに入れなくてはならないので、用意は周到に。
さてさて、生徒達の学年末試験の題目はアレンジメントを3つ作ること。
しかもその3つは自分で選んで良いという何ともゆるめな課題です。
(オット、これには批判的なのは言うまでもないことですが。)
エキシビション形式のプレゼンテーションで各自スペースを作りこみます。
写真はフローラルジュエリーばかり3つ作った生徒さんのブースより。
なんだかマネキンがちょっぴりフェイ・ダナウェイとちあきなおみを
足して2で割ったみたいで恰好いいんですが☆
グリーンネックレスやグリーンのヒペリカムかな、
そしてマム(小菊)を散らしてます。
頭の左半分だけ重いだろうけど素敵☆
もっと素敵なのが全身の姿です。

思わず目を惹かれちゃいますよね~。
それにしてもこんなにスタイルが良かったら人生楽しいだろうなあ~。
全体的には、レベルが混在してる印象で
個々の生徒の力の差がハッキリ出ていました。
小さなエキシビションでしたが、久しぶりなので嬉しかった~。
知ってる人にも久しぶりにたくさん会えたし、
なんだか最近本当に子供のケアで一生懸命な日々が続いてるので
リフレッシュできました。
幾つかの写真をまた少しずつ紹介したいと思います。
それではまた~!!
ブログランキングに参加しています!
よろしければこちら↓をクリックして応援してくださ~い。
にほんブログ村
また拍手や拍手コメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とても嬉しくて励みになり心が温かくなります☆
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2010/06/27(日) 11:40:06|
- 花・見本市&エキシビション
-
-
| コメント:0