
東日本関東大震災からもう9日が経ちました。
こんな状況の時にオランダに戻る罪悪感にも似た気持ちや、
日本にいる家族を心配しながらのオランダ帰国から早4日。
時差ぼけには全く無縁だったのに、ここ1、2年はなんだか戻りが遅く
毎晩午後8時過ぎには眠気に誘われベッドへ。
子供達のオランダ生活へのアジャストに気を配りながらも
日本の状況が気になって気になって、なんだか何も手につきません。
娘の学校では先生はじめ多くの方々に
「あああー!!無事、帰ってこれたのね。 ご家族や友人は大丈夫?
もう、毎日娘と一緒にどれだけ心配していたことか! 顔を見れて本当に良かった!」
「NZの地震といい、本当になんて大変なことになっているんだ。
原発も心配だし、こんなに大きな天災が日本に降りかかるなんて本当に恐ろしい。
少しでも状況がよくなることを祈っているよ。」など次々声をかけられ、
同じフラットの人たちも次々顔を見に来てくれたり
いつも行く文房具屋のお店のオーナーも
語学学校の仲間や先生も
皆、衝撃を受け、心配し、お見舞いの言葉をくれました。
オランダにはいるけれど何か私にも出来ることをしたい、と思っていたら
オランダに住む多くの日本人が既に様々な活動を行われている様子。
とりあえずそのうちの一つ、3月26日にロッテルダムの日本人学校で行われるチャリティバザーに参加する予定です。
周りにいる心あるオランダ人の方々に声をかけながら、
まだ、ともすると一日中、インターネットニュースから離れられない状況の自分に喝を入れています。
被災された方々の心細く、悲しく、喪失感でいっぱいのお気持ちは測るべくもありません。。。
が、日本を世界中が見守っています。
その痛みを少しでもシェアしたいと思ってくれる人もたくさんいます。
時間はかかるに決まってますが、それでも一日も早い復興を心から祈っています。

5週間の日本滞在から帰ってきたらドアに 「ウェルカム・ホーム」 のボードが☆
いつもお世話になっている近所のご夫妻でしょう。すぐに挨拶に伺って固く抱き合いました。
そして私たちがオランダに着いてすぐに第2子を出産した妹。。。
生まれたての赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてた5週間でしたが、帰国を待ってたかのような出産でした。><
でも無事産まれてきてくれて本当に嬉しい。おめもじが今から楽しみです。
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/03/21(月) 09:29:25|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0