
先週週末、ロッテルダムにある日本人学校で開かれた
Rotterdam Charity Bazaar for Japan、
私も洋服、本、玩具やデンボスの他の仲間達からのものを持って行って参加しましたが
悪天候にも関わらず多くの方が来られ、大盛況で終わりました。
なんと売上金 = 義捐金は25000ユーロ超に上ったらしいです!
当日は、企画を立てられた方々はじめ、日本人学校保護者の方々、そして日本人学校と同じ敷地内にある
インターナショナルスクールの子供達&保護者の皆さん、日本食材店さん・・・・などなどが、
食べモノ(おもち、ホットドッグ、焼きそばパン、冷凍カニ、鮪、ラーメン、チーズ、マフィン、・・)や
飲み物、ポーランド食器、子供向け玩具、お習字手ほどき、着物体験、本、子供服、大人服、電化製品、植木、
デザイン会社グッズ、軍手、ボール、チャリティーTシャツ、など様々なものをブースごとに販売。
くじ引きコーナーでは、賞品の中にipad2やヨーロッパ内航空券、サッカー選手サイン入りボールなど
ウチのオットを釘づけにしたものもあり、多くの方で賑わってました。
お客様の中には、何も買わないけれどお金をそっと入れていかれるオランダのご婦人がいらっしゃいました。
私はおひとりしか見かけませんでしたが、きっとこういう方は多くいらしたのではないかな?
私は拝見してすごく勇気づけられました。
自分一人が出来ることは限られていても、皆の力が集まることで
いかようにも使っていただけるお金を送ることができるというのは素晴らしいことだと思います。
そしてこのようなサポートが今だけの 「盛り上がり」 で行われるのではなく
これから長く長く復興に時間がかかる被災地のことをずっと忘れずに、
自分で出来る範囲で関わっていくことが大切だと思いました。
チャリティバザーを主催&協力された皆さま、お疲れ様でした&ありがとうございました!
そしてこちらノード・ブラバント地方のEindhovenでもチャリティーコンサートが行われると友人から
聞きましたし、今週末に私が行く予定にしている美術館でのチャリティーもあります。
これらについてはまた次回に書きますね~。
冒頭写真は、オランダ帰国前に家族みーんなで行った宝塚・中山寺の梅。
オランダもサマータイムが始まりましたが、日本も早く春めいてきますように。
それではまた!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/03/30(水) 16:00:41|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます&遅ればせながらお誕生日おめでとう☆
いかがお過ごしでしたか?
毎日、朝起きてまずすることはインターネットで日本の状況(原発関連)を調べることです。
ずっと気持ちも落ち着かずにおりますが日本・関東地方にいらっしゃる皆さんは
もっと大変なことと思います。報道の様子も日本と海外じゃ、若干温度差が
あることもあり・・・情報の収集にネット上にて右往左往してますが、
ほんと仰る通り問題は山積み、でも一歩一歩前進していくしかないですもんね。
こちらにいてるから余計に何もできず無力な気持ちに陥ってる人も多いです。
状況が好転することを祈りつつ出来ることをしていくだけです。
- 2011/04/02(土) 21:48:36 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
Sunnyさん、お疲れ様でした。
オランダでもたくさんの日本人、オランダ人の
方がチャリティや募金活動をされていると聞き、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今回は地震そのものよりも
津波と原発による被害が甚大で、
被災地の復興以外でも放射能汚染や
原発なしで電力をどう確保するかなど
今後の問題山積みですが…
がんばるしかないですもんね。
いまはただただ原発の状況が好転することを祈るばかりです。
- 2011/03/31(木) 02:15:16 |
- URL |
- leuk #XZCHBuI.
- [ 編集]