
(
当日会場に活けられたイケバナ)
すっかりアップが遅れてしまいました。
それというのも、このPCそろそろ寿命かなあ、ってくらいとにかくフリーズしまくり!
通常15分くらいで出来ることに1時間半かかったり、
あまりにもイライラさせられて終いに電源ブチ!ってことが重なったからなんです。
まだ新品買う予算はないし、この夏日本でなんとかメモリー増設でもしてもたせないと。。。
ということで、この記事も書き終わるまでどれくらいかかるか分かりませんが先日のチャリティー報告を。


前記事でも述べたとおり、Liander という会社をお借りしてのチャリティー。
主催者の方々はメイホリデー明けということもあり、来場者数を最後まで心配していましたが
とても多くの人々にお越しいただき、大盛況に終わりました。
なんせこの日のチャリティーでは日本文化の紹介が多く、なんだか私自身も興味津々。
私自身のお役目は着付け後の皆さまのお着物姿をカメラに収めて後日お送りするものというもの。
結局ずっとお客様が途切れることがなかったので、なかなか他のブースを覗きに行くことができませんでしたが
当日ちょっと早めから会場に入ったけれど、会場の作り方が上手だしとにかく手早いこと!
会社の方々の協力も多大でじーーーーっと見てた訳ではありませんが、無駄のない動きに感激。
会社食堂でも私たちスタッフにお昼を振る舞ってくれて有難かったですし
来場された方のセキュリティチェック(?)もしっかりしてましたよね。


様々なご馳走が並ぶ日本食コーナーには常に人が群がり、勿論着付けも大人気♪
書道で名前を書くのや折り紙コーナーも勿論大人気な上、
居合道のデモや三味線と尺八のライブも素敵でした。
日本の伝統的な遊び道具の紹介も面白そうだったし、イケバナのデモンストレーションもありました。
(↑ 残念ながら全く見れなかった)
また会場内の大きなスクリーンには震災&津波の様子のニュースがずっとビデオで流され
被害の大きさを説明したポスターも貼ってあり、またその震災を伝えるあらゆる新聞を自由に手に取れる空間もありました。
会場に来られた方々にも分かりやすく、そしてアットホームな雰囲気のイベントだったことと思います。


この日のチャリティーでは約4000ユーロが集まったとのこと!!!
まだ今月いっぱいは指定口座へのお振り込み可能なようですので若干増えることでしょう。
主催なさったYさん、Hさん、Yさん、そしてYさんのご令嬢であるVさん、本当にお疲れ様でした!
わずかばかりでもお手伝いさせていただいて嬉しかったです。
また着付けを楽しんだ
オランダ人達が皆一様に温かい声をかけてくれたのも、とても嬉しい一日でした。
まだまだ
オランダ国内あちらこちらでチャリティーイベントが続いています。
これらのお金が有用に素早く被災地に役立ちますように。
それではまた~!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/05/24(火) 16:14:25|
- 東日本関東大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
んん??なんでしょう~?私にはちょっと見覚えがないのですが・・・年のせいということでまた今度詳しく教えてください!
- 2011/05/26(木) 09:18:44 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]