
1カ月以上前にまもなく出産を控えたCさんの
ベビーシャワーパーティーを友人Eちゃん宅で行いました。
ちょうどイースターのあたりということもあって、室内も可愛らしくデコレーション。
私も久しぶりにおむつケーキを作りました。男の子なのでそれなりに青紫色で。
我が家の長女のお
誕生日が出産予定日とあって、忘れるわけもなく覚えていたのですが・・・
予定日を2日過ぎて、無事に赤ちゃん
誕生!!
ちょっぴり新生児フェチの友人Tと私は早速翌日に赤ん坊のお顔を拝見しに行きました。^^
だってだって、この新生児の時期って本当に 「あ」 と言い終わらない間に通り過ぎてるものなんですもの。
そしてこの世に生まれ出てきたばかりの、まっさらでピカピカで命そのものの赤ん坊を目の前にすると
いつもその神聖さに心の中がシーンとなって、その後、じわじわと感動が胸の中にたっぷり満ちてきて
思わず未来の平和を祈らずにはいれない気持ちになります。
まったく赤ちゃんのパワーがこれほど凄いものだとは、若い頃には丸っきり分からないものでした。

こちらのベッドはなんとパパの手作り!素敵でしょう~
ベビーへの愛情がたっぷりつまったベッドでゆらゆら~ なんて幸せな風景でしょうか。
予定日を過ぎての出産だというのに、2800gで生まれた赤ん坊は
これまで見たことがないほど小さな小さな赤ちゃん。
オランダ人
ベビーや
オランダ人ハーフ
ベビーを見慣れてるからかな、
考えてみたらこちらのパパはスリムなイタリアーンだった。
そしてママもやっぱりスレンダーだから2日近くも陣痛で苦しんで、の頑張りよう。。
まだママのおっぱいがたくさん出てくる直前だから、
ベビーの体もものすごく細くって・・
小さな体をふり絞って泣く様子は存在の証・命の証そのもの。
ついこないだのことなのに、とっくに忘却の彼方にある
こんな泣き方や声や仕草に、思わず胸キュンな私たちでした。。。

こちら
オランダのお約束・ビスカイト・メット・マイシェス。 男の子だからブルーで。
実は私たちが翌日に伺った時には、パパはまさにこのビスカット・メット・マイシェスなどを買いに外出中で
こちらを頂いたのは、さらに2週間後にまた友人Tと行った時。(何回行くねん!)
いやあ~、しかし何度見てもいいですね、新生児!心が洗われます☆
実は最近、何かと赤ん坊を見る機会が多くて先日も早我が娘たちが叔母になったところ。
まだ5歳と1歳なんですが・・・オバさんなんです、彼女たち。
みんなこうやって大きくなっていくんですね・・
ところで最近、日本では基準
放射線量の年間20ミリシーベルトに関して
様々な批判や活動、運動があるようですね。
言うまでもなく子供達は未来の担い手、希望であり、
私たち親には授かった子供達をきちんと育てる責任があります。
友人から教えてもらった
こちらのサイトは、
放射線から子供達を守るために
全国のママたちに呼びかけているサイトです。
是非ご覧になってください。
それではまた~!!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/05/26(木) 14:49:14|
- オランダ・海外出産
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0