
採れたてズッキーニ♪
夫実家から頂いてきたもので早速スープを作りました。(夫がね。。。^^)
同じく採れたて紫芋をすりおろして出来たスープに
生クリームを垂らして頂くととっても美味~♪
優しい味に子供たちも喜んでお代わり続出!

狭いアパート暮らしの我が家にはめちゃくちゃ小さなバルコニーがひとつ。
5月に、
ハーブ数種や
シソ、ツル性の花、バジル、ひまわり、そして娘のオジギソウなど
幾つかの種を植えて育ててました。
(オジギソウが芽を出したときの娘の喜びようといったら、なかったです!)
1か月の不在の間、これらの水やりを同じアパートで
いつもお世話になってるご夫婦に
お願いして帰ってきたら・・・
ハーブ寄せ植えはこんな風にモリモリ。
ラベンダーの青い花、ディルの黄色い花、シルバーがかったセージ、
ちょっと元気のないローズマリー、ほとんど見えないタイム・・・と
ほとんど雨続きで寒かったという
オランダの夏にしては上出来♪
でもヒマワリとオジギソウは悲しいことに・・・><

ツル性花数種も1昨年ほど元気ではありませんがそれなりに育ってます。
もう少し太陽に恵まれてたら、
これがこの壁一面葉っぱ状態になってすっごく気持ちいいんですが・・・
でも育ってくれてることに感謝☆

バジルもツヤツヤと育ってくれてます♪
夏のバジルは嬉しい!
これに夫実家で頂いてきた出来立てのちょっとピンクがかったトマトと一緒に食べると・・・♪
美味い~。
美味しすぎていつも写真撮る余裕がありません。

そしてなんと言ってもこの
シソ☆
もーーーモリモリです。嬉しい!!
前日も友達に分けてきましたが、食べても食べても追いつかない状態☆
数年前は、やはりベランダでできた大量赤
シソで
こんなものを作ったりもしましたが
青紫蘇ジュースはあんまり飲みたくないので、やっぱ正攻法でお料理に使いたいです。
種から育ててここまで育ってくれるとベランダを見るだけでニンマリ。
残念なのはオジギソウ。。。
でも毎日土が乾いたかを指でチェックし、乾いていたら水をやり
とにかく毎日声をかけてあげてる娘を見てると、これもまた学習でよろし、と思います。
今日も天気は悪いけれど、週末の仕事準備のためちょっとお出かけしてきま~す。
それではまた!!
Facebook からこちら ↓ に参加しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/08/29(月) 11:02:19|
- 食・食材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
うわーん、聞くだけでたまらなく美味しそうな情報ありがとう!実はここずっと体調崩しててダラダラ生活だったので、是非明日以降この茂りまくったシソをなんとかしてくわ。大いに参考にさせてもらうね、ありがとう!!
- 2011/09/05(月) 23:04:06 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
わー、立派に育ってるね~!
大量にシソが手に入る時は、“大葉ニンニク醤油”とか“シソ味噌”をつくっておくと便利だよ~♪ぐぐってみると、色んな作り方が出てくると思うわん。ぜひ試してみて~♪
- 2011/08/30(火) 01:16:26 |
- URL |
- yoshizo #-
- [ 編集]