
もう1週間前のことになりますが、
Dutch Design Week 行ってきました。
予定していた日の朝まで、夫の都合がはっきりせず、午後になってからアタフタと出発。
幾つか抜粋したとは言え、
あまりにもたくさん見たいものがあったのでまずは絶対はずせない
デザインアカデミー
アイントホーヴェン から。
冒頭写真は、自分で描いたお絵かきをコピー機でコピーすると、コピー機の中のプロジェクタで
天井に映し出されるもの。
その際、描いた絵の一部が勝手に動いたりしてとっても面白いんです。
この写真は長女が描いた馬と夫が描いたお化けが動きつつ一緒になったところをパチリ。
次女も不思議なものを描いてましたが、これで天井に映し出されるととても面白かったです。

こちらはセラミック。
モールドを作ってそこに粘土を入れて焼成するのですが、
そのモールドの仕組みがとっても面白い。
こんなセラミックに花を挿して20個くらいテーブルに並べるときっと素敵。
小さな建築物みたいで面白かった。

こちらは紙でできたもの。
折り紙のスーパー級で、折ってる様子を早送りビデオで紹介してましたが
すごい・・・降り線がついてたような気がしましたが、ここまで来ると本当にアートですね。

肩のところに犬?のお顔がついている服。
面白い発想だわ~。
Theo Jansen の歩く家もとっても面白かった!! ↓
WikiMedia より画像をお借りしました これね、歩くんです☆ 生きてるみたいな骨組み。
あああ~、とてもとても半日じゃ足りないよ!
とても刺激的な時間を過ごしました。
我が家は子供連れでありながら、とても頻繁に花関連エキシビションや美術館に行く方だと思います。
大人二人の趣味につきあわせてる、といいますか・・完全にその通りなんですが
花の国際展示会など、遠方で行われるため早朝からあれこれ準備して出かけることもしばしば。
勿論、あやしたり、おむつを替えたり、授乳したり、ちょっと年齢があがると離乳食、
おむつが外れると頻繁にトイレチェック、その合間に写真を撮って
しっかり見たいものを見て・・・夫との完全タッグがないとこんなことは出来ません。
かれこれこんな状態がもう5年半続いてますが
比較的、ウチの子供たちはおとなしいんだな、と気づいたのが実はこの日。
というのも、珍しく次女がぐずってぐずって・・・
この日は街のあちこちを歩き、様々な会場に入るし
最近はベビーカーなどもうお飾り物状態になってる上
半日しか歩かない予定だったので、持っていかなかったのです。
ところが、もう~地べたに座り込んでは 「ちゅかれたー」
「もう、あるけない。」
「だっこして~」 の連発。
久々に本気で疲れました・・・・・
やっぱり子供なしで大人のみで訪れたい・・・
もう無理。こちらで子供の面倒見てもらえる環境にある人が羨ましい。
こういうイベントは夫と行くのがとっても楽しいので
となると来年から子供達はどうしたらいいんだ?
しかもこの楽しいイベントは1週間続いてるし、家からも車で30分の距離だし
出来れば毎日でも来たいところ。
結局、夕方には無理、と判断して帰途についた私たちでした。
さて、このイベント中、日本びいきのオーナーの某お店が
チャリティーで何かしましょう、と問いかけをしてくださったらしく
そのお店の一角でキャラ弁ワークショップや、切り紙ワークショップを行っていました。
ちょっと覗きに行ったのですが、終わった後で誰もいなかったのが残念。。。
成功に終わっていることを祈ります!!
あっという間に秋休みも終わり、
オランダは冬時間が始まりました。
今、朝8時ですが、昨日なら今は9時。
しばらくなんだかおかしい感じでしょうが、今日も晴れそうな模様。
子供たちと楽しい日曜日を過ごします♪
それではまた~!!
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2011/10/30(日) 08:01:17|
- オランダ・アートデザイン・美術館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
分かりますよ・・・私も毎日疲れ切ってます。やりたいことは山積みになる一方。それにこういう所へは絶対にEがいないと行きません。いつも私といるせいか、子供たちも私が言うことよりEが一言言うほうが聞くんです。>< でも女の子だから男の子よりは楽なんだとは思うけど、その分思春期の頃が心配。(早いか) 子供たちもいつまでもこんなんじゃないから、今を楽しむしかないね!!お互いガンバロー
- 2011/11/07(月) 08:15:08 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
Suniさん、こんばんは!
ダッチデザインウィーク今年もいけなかったのでうらやましいです!私は毎日につかれて一人で遠出するのも最近おっくうになってきてしまって危機感を感じますが、(田舎暮らしも理由のひとつですが)suniさんのアクティブな動きを読むと、すごいなあとほんと思います。
ていうか、ほんとにほんとにLちゃんもHちゃんもおとなしくてうらやましい。うちは3歳だいぶすぎてるけど、未だにぎゃーぎゃーきーきー叫ぶし、動き回るし、最近はおとなしかったNまですごいことになっているんです。でもSuniさんみてると一人でもアクティブに動こう!って思えて元気がでます♩
- 2011/11/06(日) 21:49:09 |
- URL |
- soona #HwHZTioo
- [ 編集]
本当にお久しぶりです。お元気ですか~?魔の2歳児、ホントですね。後少しの辛抱ですよ~。3歳過ぎるとぐっと楽になるんじゃないかな。外出はしてますけど、ねえ。思い通りになる筈もないのは一緒ですよ。
- 2011/11/04(金) 19:10:25 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
相変わらずアクティブに過ごしているんですね。娘ちゃんたち、ほんとにいい子だと思います。
うちなんて、すぐ大声で泣くし騒ぐし、全然歩かないし。ほんと魔の2歳児です。うちの親もお手上げだし。
なので、外出が減りました・・・あと少しの辛抱?って思ってがんばります。
- 2011/11/03(木) 14:46:14 |
- URL |
- junko #-
- [ 編集]