
ここのところ、バイリンガルについてのお話をしていましたが
なんともタイムリーなことに、先日姪っ子から電話があり
「学校のリポートでバイリンガルの子供を持つ親にインタビューしなくちゃいけないんだけれど
協力してもらえる?」 とのこと。
勿論、快くOK~♪ で、昨日インタビューに来た彼女。
姪っ子、つまり我が娘たちとは従兄妹になる訳ですがもう19歳。
複数いる義妹の長女です。
大学2年生で青春まっただ中の彼女は一昨日、運転免許試験に合格したばかりで
昨日は父親に連れられてやってきました♪
世間話もそこそこに、さっそく始まったインタビューは
かなり細かい項目に別れていました。
例えば
・母親(私)の出身国、母語、いつから
オランダに住んでいるか
・父親(夫)同じく出身国、母語
・母親の両親の出身国、母語。
・父親(夫) 同じく
・家庭内・主な稼ぎは誰が担っているか。
・主に子供の面倒は誰が担っているか。
・就学前の子供の状況。保育園に行っていたか、家にいたか。その時の言葉は何語だったか。
・母親は何語で話しかけているか。
・父親は何語で話しかけているか。
・父親と母親 (私達夫婦) は何語で会話しているか。
・食事の場面での
オランダ語日本語の使用比率は。
・姉妹で遊ぶ時は何語で遊んでいるか。
・子供達の日本語の能力 ・聞き取り ・読み ・書き ・話す
・子供達の
オランダ語の能力 ・聞き取り ・読み ・書き ・話す
・親の日本語の能力 ・聞き取り ・読み ・書き ・話す
・親の
オランダ語の能力 ・聞き取り ・読み ・書き ・話す
・3か国語目は何語になるか
・3か国語目になるような言葉を理解し始めているか
・子供達が友達と遊ぶ時は何語で遊んでいるか。
・子供が知らない言葉で話しかけられた時は、何語で問い返しているか。
・家での遊びかた (例:工作、パズル、読書、音楽、外遊び、お人形ごっこ、おままごと)
・日本語の歌を歌いかけるか。
・日本語の本を読んであげているか。その頻度は。どんなタイプの本か。
・・・・・
などなど、ひたすら続きました~。
改めて聞かれると、思わず回答に詰まることもありましたが
客観的に我が家の状況を俯瞰することが出来て、なかなか興味深かったです。
だからって・・・何か結論を出すようなインタビューではなかったのですが
彼女はこれを土台にリポートを作り提出。
後2年の学生生活を終えると
スピーチセラピストになるそうです。

その
スピーチセラピストってなんだか興味深いなあ~と思い
どんな就職先があるの、と聞くと、主に病院勤めや、自分で独立も出来る、とのこと。
思わず、「私の
オランダ語のセラピストになって欲しいものだわ~。」 と懇願。
あはは~、ホントだ!と笑ってましたが、例えば事故や病気でうまく喋れない(機能的に)人への
訓練なども挙げられるそう。
まだ19歳。運転免許取ったばかり。
将来の夢を見据えて、若さにはち切れそうな彼女の質問に答えながら
なんだかとても元気になれたインタビューでしたよ♪
いずれリポートの結果をフィードバックをしてくれるかな~、なんて期待している私です☆
長らく韓国&日本出張が続いている夫ですが、今日は我が実家を訪れ夕飯を皆でワイワイと楽しんでました。
娘たちは私の実家の母と電話で話した後、パパに代わり
「ずーるーいーーーー!」 とすぐにでも日本に行きたい様子。
それを言うなら私でしょーー!と言いたいところでしたが・・・
オットには、忙しいところ実家に顔を出してくれてありがとう、と言いたいし、
実家の父母たちにはオットを迎えてくれてありがとう、と言いたいし、
羨ましいながらも2重のありがとうですね。
ということで、もうあっと言う間に週末です。
一気に寒くなる
オランダですが皆さまもどうぞお気をつけて楽しい週末をお過ごしくださいね。
それではまた~!

スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2012/10/26(金) 23:15:29|
- オランダ・バイリンガル教育
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
ここのところ、バイリンガルについてのお話をしていましたがなんともタイムリーなことに、先日姪っ子から
- 2012/11/02(金) 20:28:23 |
- まっとめBLOG速報
ここのところ、バイリンガルについてのお話をしていましたがなんともタイムリーなことに、先日姪っ子から
- 2012/11/02(金) 20:28:23 |
- まっとめBLOG速報