
こんばんは~!
テーブルエンターテイメント入門コース レッスン1が無事終了しました☆
テーマは「葡萄色の秋」
葡萄もアレンジメントに入れて、実物たっぷりに秋を感じさせるエレガントなアレンジメントを作成して頂きました。
紫からモーブやプラムカラーへの展開が優しくちょっと大人な雰囲気のアレンジメントです。

講義テーマは 「リネン」 について。
テーブルコーディネートに欠かせないひとつの要素。
歴史から素材、タイプ、サイズ、グレードをしっかりお勉強。
ナプキンフォールディングも幾つかチャレンジして頂きました。
早速生徒さんのお一人は 「バラのかぶと」 を上手に作られてお写真を送ってくださいましたよ~。^^

アレンジ作りはかな~り時間がかかってしまいましたネ。
それでもみなさん作っている間に 「かわいい・・・☆」 「すごく好き~」 「また可愛くなった!」 と呟きが止まらないテンションの高さ。
2日目はベース作りまで私が済ませた状態でお迎えしましたので、少~し作業が楽だったかな、と思います。
それぞれ素敵な作品を作られました~♪

そして「葡萄色の秋」の
テーブルコーディネートを行います。
大切なポイントは色々ありますが、メニュー構成もそのうちの一つ。絶対にはずせません~。
そしてデコレーションされたテーブルにつくと、みんな満面の笑み。
このまま、ここで飲み始めたいわー、と思わず私も「賛成!」と言いたくなるような呟きもありました☆
ホントそんなレッスンもいいかもね☆
ティータイム用にあらかじめ焼いておいた葡萄ケーキを直前にオーブンで温めて・・・なんとその写真を撮り忘れました><
しかし、このティータイムの楽しかったこと! 爆笑続きで確実にシワが増えましたっ。
オットが帰って来なかったら永遠に続くかのような爆笑お喋りタイム、女性にはこれが必要ですよね♪
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
また来月お目にかかりましょう~♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:オランダなヒビ - ジャンル:海外情報
- 2013/10/20(日) 21:54:48|
- Cija ワークショップ&イベントの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
mana、コメントありがとう~☆ クロスが汚れるのが気になるのは普通の感覚です。日本では撥水加工のされているクロス類がよく出回っているから便利よね。とにかく使ったその日中にとにかく洗濯機にかける!これ原則。後はクロスの下にアンダークロスを敷くのも大切。シミ抜き用を幾つか準備しておいて、後は多少はシミになるのはもうそういうものだと思うしかないですね。紫は出番が少ないので必要ないと思います。白、ベージュがあると十分だし便利ではないでしょうか?
テーブルは気持ちが盛り上がります☆ mana はとっても料理上手だけど、それにテーブルで少しオメカシするとすごく自分も楽しめると思うよ~♪
- 2013/10/22(火) 16:55:54 |
- URL |
- Sunny #-
- [ 編集]
たまにのことなんだけど、テーブルクロス使うとき、使っててすんごい気になるの、クロスが汚れないかって。
この感覚はおかしいのかな??
それで、気になってしまって。。。シミになったらどうしようって。。。
もっと気軽にクロスを楽しめる方法というか心構えを教えてほしいです。
そして、やっぱり器と合わないこと多々。
無難なベージュ系になってしまいます。
このレッスンのようなキレイな紫を使うって素人にはなかなか手が出ないですね。
でも、テーブルって気持ちが豊かになりそう。。。私のガラじゃないけど楽しく食事をするために簡単なことくらいは習ってみたいな。。。
- 2013/10/22(火) 05:07:54 |
- URL |
- mana #-
- [ 編集]